第37回 森林保護

 先日、僕の働いているスタンドにディーゼルエンジンのメルセデスベンツをお乗りになったお客様が、来店されました。

 僕も初めて見たのですが、さすがに環境大国のドイツです。燃費も良くて安価で、二酸化炭素を排出して樹木を育てる手段に出たようです。

 それに比べて我が国日本の遅れている事、遅れている事。なんでも、その方がセルフスタンドで軽油を入れていたら「お客さん!それハイオクと違いまっせ!」とスタッフが飛んで来たそうです。

 環境にしろ経済にしろヨーロッパ諸国やアメリカなどと比べて二十年も三十年も遅れてます。

 だから世界中から島国根性などと軽蔑されるのです。民度の低い日本人は今こそヨーロッパに学ぶべきでしょう。ヨーロッパ万歳!

 って嘘ですよ。

 西洋諸国にしろ日本にしろ、本当に地球環境を保護したいならば事業を縮小し、やがては車の無いクリーンな地球を目指すべきです。

 とは言え、現実を見れば車社会の現代です。なんとか二酸化炭素を吸収するように、緑を増やす努力をせねばなりません。

 その為にはまず、戦後の日本の山を覆い尽くした杉や檜などの針葉樹を極力減らし、ブナやナラなどの落葉樹に植え替える計画を立てねばなりません。

 現在の日本の林業事業はひどいもので、ほとんどの建築材を安い中国などの輸入健在に頼っている状態です。

 無論、そうなれば売れない国産樹木を育てる意欲も無くなり、山主さんがやる気を無くして下刈りも枝打ちもせずに針葉樹林は荒れ果てている状態です(ちなみに「下刈り」「枝打ち」とは杉の幹をより太く育てる為に雑草を刈り取り、余分な枝を切る森林事業でもっとも大切な仕事です。『タカスギ開発』のコマーシャルと言えば分かりやすいでしょうか)。

 元々、森林事業とは苗を植え、子供が育て、孫が切り取り、収入を得る。そしてその孫が次の孫の為に苗を植える、そんな歴史を繰り返す親子三代に渡るプロジェクトなんです。

 それが今となっては中国産に押されてしまって、今では壊滅状態です。

 今後、日本の森林を林業中心に持って行くのか、それともブナやナラなどの落葉樹の森に帰すのか。これはもう政治レベルの話です。

 本当に環境保護について考えるのなら地方行政、及び国会議員が真剣に議論せねばなりません。政治家の皆さん。しっかりしなはれ。


 ブログランキングに参加しております。「環境保護が叫ばれている昨今、日本の森林をどうするかの声がまったく聞こえてこないのは何故だ?」と、感じられた方々は、ぜひともクリックのほどをよろしくお願いいたします。



投稿者: Nao  補足・投稿者: Anthony

[編集長-補足]


(時間帯や接続状況により視聴できない場合有。時間が経ってからどうぞ)

 Naoさんが「『タカスギ開発』のコマーシャルと言えば分かりやすいでしょうか」と書いたのですが、そんな西日本の、それも既に存在しない会社(高杉開発は解散後、グループの子会社のみが熊本県に存在している)のTV-CMを知っている読者は少ないと思われますので、懐かCMの動画を見ていただいて、少しでもイメージを掴んでいただけたら幸いです。

 まるで、詩吟のように唸るオヤジの声が印象的ですが(笑)、僕が子供の頃は「高過ぎ、高過ぎ、高過ぎって、そんな高かったら、家が買われへんやないか~」と、冗談で言っていた。






[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 9

There are no comments yet.
健康面白雑学!★apple
2008/03/13 (Thu) 23:29

「環境保護が叫ばれている昨今、日本の森林をどうするかの声がまったく聞こえてこないのは何故だ?」と、感じました。

今日の応援ポチ!(^_-)-☆

ほりたま
2008/03/14 (Fri) 16:32

もっと、森林を増やしてほしいですね。
人間が、開発、開発で樹木の伐採ばかりしてるから、山の生き物も街に来なくてはいけなくなる。
二酸化炭素の排出量の削減はこの車社会ではなかなか難しいでしょうから、他にもっと自然保護に力を入れてほしいですね。

健康面白雑学!★apple
2008/03/14 (Fri) 21:50

実は私、ドイツにあこがれていました。
自然の森の中のキャッスル・・・

今日の応援ポチ!(^_-)-☆

TAKA_1
2008/03/15 (Sat) 07:39

森林の件は

具体的に納得行く説明を出来る人が誰一人居ないからではないでしょうか?

健康面白雑学!★apple
2008/03/15 (Sat) 22:27

未来の車はガソリンや軽油で走らないでしょうけど・・・

今日の応援ポチ!(^_-)-☆

健康面白雑学!★apple
2008/03/16 (Sun) 20:38

タカスギのコマーシャルは知りませんでした。
私は関東在住だから?

今日の応援ポチ!(^_-)-☆

nao
2008/03/18 (Tue) 23:08

ほりたまさん、やはり森林も住み分けが大事だと思うのです。
例えば杉や檜は人間には必要ですが動物には必要ない。落葉樹は人間にはあまり関係無いが動物にとっては死活問題だと。
環境省は野生動物の保護と餌となる樹木の果実の保護と、それを取り巻く虫や微生物についても保護してもらいたいものです。

nao
2008/03/18 (Tue) 23:12

TAKAさん、現在政府で議論されている道路特定財源については、いかに道路を造るかにおいて皆さん詳しいようですが、被害を被る森林についてはあまりお詳しくないようです。

nao
2008/03/18 (Tue) 23:20

appleさん、ポチッと四連発ありがとうございます。
ドイツも日本も同じ森の国ですので、両国の人間性は似ている面が多いと聞いた事があります。
未来の燃料は液化天然ガスで間違いないようですがロシアの動きや果たして。

Menu:39 私たちは世界一幸せな島国に住んでいる