第4回 眼が縦についている

景浦将

 沢村のライバルとして第一に名前が挙がるのが景浦将(松山商-立教大-タイガース-戦死)である。

 中学-大学-プロを通じて投打に活躍、昭和11年には防御率1位のタイトルも取っているが、やはり打撃の人。
 フライを打ち上げると煙草が一服できるくらいに上がり、それから「ドスーン」と落ちてくるから怖かったという。
 痛烈な打球にショートが近寄ると、走りながら「危ないっ!捕るな!」と叫んだという。もちろん冗談のつもりだったのだろうが、当時のグラブのチャチさを考えると実際に危険はあったろう。

 職業野球初代王者決定戦で、沢村のドロップを洲崎球場場外に叩き込んだ「太平洋ホームラン(洲崎球場場外は東京湾だった)」はあまりにも有名。
 なぜ沢村のドロップを打てるか人に聞かれて、「俺の眼は縦についている」と答えたそうだ。

 年下の選手を連れて、ダンスホールへよく通った。持ち前の親分肌の気性で気前よく金を使った。ダンスホールにとっては願っても無い上客であった。その上、力士顔負けのでかいお尻の景浦のステップは、ひときわ光っていた。風貌に似合わず天性のリズム感の持ち主であった。
 バッティングにリズム感は欠かせないと言うが、彼のバッティングにはこの天性のリズム感が活かされていた事は間違い無いだろう

 フィリピン・カラングラン島で分隊の食糧を調達に出かけて還らなかったという。松木謙二郎は二リーグ分裂で弱体化したタイガースの監督を引き受けて苦闘していたとき、景浦が生きて還って自分を助けてくれる夢を何度も見た。

 ちなみに、対沢村の打撃成績は43打数8安打3打点、四球3、三振6。通算打率.186(宇佐美徹也氏調べ。公式戦のみ)。ただし、優勝決定戦も含めると66打数15安打1本塁打、打率.227となる 。


1942(昭和17)試合開始前に、手りゅう弾投げ競技が行われるようになる。

1943(昭和18)野球用語の日本語化を決める。ユニホームは、原則としてカーキ色、帽子は戦闘帽となる

1944(昭和19)日本野球連盟は日本野球報国会と改称。


投稿者: HURUHARA


[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 1

There are no comments yet.
Anthony
2007/06/25 (Mon) 07:08

こんなコメントがありました!

投稿者:tanoken2007/5/26 9:32
とても関心有る記事でした。
プロ野球が好きなのでネタがあれば次回もお願いします。


投稿者:huruhara2007/5/25 11:53
沢村

http://f55.aaa.livedoor.jp/~amaxanou/


投稿者:キリシ2007/5/23 21:18
洲崎球場といえば、洲崎遊郭だべな!(爆)

永井荷風も通ってた、選手も通ってたんじゃ

ないがな??(爆)


投稿者:キリシ2007/5/23 21:11
景浦って、「あぶさん」のモデルに
なった人だよな、たしか!

あと、ドカベンにも景浦監督ちゅうのが出でくるべ。


投稿者:huruhara2007/5/23 14:00
“喝”の張本の師匠ってタイガース初代キャプテン松木謙治郎です。松木コーチが東映時代、張本が被爆者で片手が弱いので右腕だけで1000本以上スイングして強化させた。

松木キャプテンは沢村対策で投手板を数メートル前に移動させて、投手に投げさして打撃練習した。それで打倒沢村に成功。

少年ジャンプコミックス「悪たれ巨人」の解説でもおなじみ。

あと酔虎伝説・・沖縄戦でさまよったタイガース松木キャプテンについて書かれた奇書があるのですが、ジャラジャラスッポンポン、日本人とオナニーについて書かれた章があるのですが、阪神の選手は酒をかっくらいながらベンチでオナニーするって意味なんでしょうか。ちょっとこの本を入手して調査したいです、


投稿者:TAKA_1 2007/5/23 8:27
そんな凄まじいい打球を飛ばす景浦でも沢村からは、2割少ししか打てなかったのか。いや、その当時の野球なら、高打率だったのかな。まあ、ボールやバット、球場の状態も現在とは、違っただろうから一概には言えないだろけど。

無念な写真に見える。もしも今の時代に、彼等が居たなら、それゆえの名勝負も見てみたいものだ。

景浦 対 松坂、イチロー 対 沢村。また、景浦が現在の阪神、沢村が巨人に居たら、どうなっていたか。2人の名勝負は、昔と変わらないのか。はたまた、ペナントレースで、どれくらいの数字を残せるのか。などなど勝手に想像してしまう。

http://7hp.jp/?id=taka1


投稿者:Sho2007/5/23 5:27
興味深い記事でした^^

http://hellotsuuhan.seesaa.net/

Menu:48 Huruhara スポーツ!