その93 病理

 本格的な風邪の季節の到来である。読者の皆様には、くれぐれも体調管理の程をお願いしたい所存である。

 とは言え、いくら体調管理をしているといえども、相手は空気中をフワフワとさまよい体内に入って来るウイルスである。

 感染した以上は仕方がない。いかに短期間で治すかを今回の論点にしたい。

 まず、インフルエンザにしろ風邪にしろ、ウイルスは冷たい空気中では動きは活発化するが非常に熱に弱いという特性を持っている(余談ではあるが、極端に寒い地域では風邪引きさんがいない。ウイルスは南極では寒すぎて存在出来ない)。

 つまり、インフルエンザに感染して熱が出るという事は、身体が反応してウイルスと闘っていると言う事である。

 と、同時に身体が熱を帯びてしんどい時は、ウイルスも同様に熱に攻撃されてしんどいと言う事である。

 つまりは、この世に風邪やインフルエンザの特効薬が存在しない以上は、*「栄養をたくさん摂取して寝る!」


*参考ブログ →『◆風邪にはキンカン!/役に立つ? 暮らし.生活.健康面白雑学!』


 これ以外に風邪を治す手段が無いのが,現実である。翻って現代社会ではどうだろうか?

 風邪をひいた旨を上司に報告すると、判でついたように「病院に行って注射を打って来い」と言われる。

 不思議でならないのが、ウイルスに感染した身体が必死で熱を出し自然に治癒しようとしているのに、何故に解熱剤を摂取させてインフルエンザウイルスを元気満々にさせるのか?

 おまけに家で寝てれば感染しないですむのに、わざわざアセトアミノフェンで神経を麻痺させた身体を、電車に乗らせてウロウロさせてウイルスを撒き散らせるのか?

 これが私の社会に出てからの長年に及ぶ疑問である。

 医療費削減とか老人医療費云々を議論する前に「風邪をひいたら会社を休んで寝る」。こんな自然の摂理にしたがった社会に戻さない限りは「美し國」を取り戻す事なぞ不可能であろう。

 元々、相互扶助の心で助け合って来た国民性である。従業員の一人が風邪で倒れたら、上司はおろか全員で倒れた一人分をフォローし助け合
うのが、日本の人間社会である。

 従業員の一人が風邪で倒れた程度で業務に支障をきたすような会社ならば、その会社は欠陥企業である。

 経営のあり方を見直すか、いずれは破綻する恐れがあるので、廻りに迷惑をかける前に会社の看板をたたんだほうが良いだろう。


 以下私信。


 風邪は身体の病で、鬱は心の病です。Anthony’s CAFEの読者の皆様はそれぞれに優しい心をお持ちになられて、故に辛い毎日を過ごされておられる方も数多かろうと想像出来ます。

 心にしろ身体にしろ、しんどい時は神様が休めと命令している時と考えております。人一人の命以上に大切な仕事とは一体どんな仕事でしょ
うか?

 社会のあり方を考え直す。そんな時期に来ているような気がしてなりません。

 もっともっと、みんなが助け合い励ましあえる社会に一日でも早く戻ればいいな、と考えております。

ブログランキングに参加しております。「風邪をひいた時くらい会社を休ませろ!」と思われた方はクリックのほどをよろしくお願いいたします。



投稿者: Nao



[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 15

There are no comments yet.
★apple
2008/01/21 (Mon) 23:01

同感です!

「心にしろ身体にしろ、しんどい時は神様が休めと命令している時と考えております。」
まったく同感です!

ほとんどの病気は自然治癒力で治す以外はないのです。ですから、身体を温めるのが一番ですね。

それからブログ紹介ありがとうございます。
ビタミンCを摂るとリンパ球が活性化し免疫力が高まるそうです。ポチ!(^^ゞ

nao
2008/01/22 (Tue) 09:44

会社の上司と呼ばれる多くの人々が風邪薬を「風邪を治す薬」と勘違いしています。管理職ならば一般的な常識くらい知っておいてもらいたいものです。

兎龍
2008/01/22 (Tue) 10:38

兎龍はnaoさんの言う通りだと思います!!
でも、社会人として体調管理が出来ていないのもどうかと思ったりします。

astroboy
2008/01/22 (Tue) 19:15

兎龍さん、ちょっと違いますよ

うちの会社では風邪を引いたら上司が積極的に帰しています
会社内にインフルエンザを含む風邪類を広めない為
そして早期の回復(この辺が常識でしょう

逆にインフル患者等を野放しにする会社は5Sが出来ていない

体調管理が出来ているかどうか問うのはうちの会社の常識からはちょっと外れていますね

astroboy
2008/01/22 (Tue) 19:38

兎龍さんが悩むといけないので一応補足しておきます

職場環境の美化>モラル

躾は大事な要素ではありますが、そればっかりを強く言っても社員は動きません(少なくともうちは

例えばあなたが妊娠したとき、君、だらしないんじゃない?とか会社に言われたとします...以下略

nao
2008/01/22 (Tue) 21:19

つい最近からインフルエンザ対策を取る企業が出始めたようです。astoroboyさんがそんな綺麗な会社に勤められている事を少し羨ましく思います。
しかしまだまだでね。リベラルの代表である朝日新聞でも中身はウルトラ保守で。
なにしろ女性社員の生理休暇はおろか育児休職までも認めないというのですから。
僕の言いたい事は、会社も個人も信頼関係で成り立って、人は誰でも病気になるって現実を管理職にわかってもらいたいのです。 astoroboyさんの会社は最先端かな?。拍手ですo(^-^)o

nao
2008/01/22 (Tue) 21:38

んでね。兎龍は体調管理出来ない社会人なんて言うけどね。
兎龍はそんな事は承知でさ。
誰でも風邪なんて患いたくないって思っていて。
それでも患うのが人間だ。
兎龍はすごく賢くてね。
会社が言う口先だけの「体調管理」なんて言葉が嫌いなんでないかい?

人は誰でも病気になる。病気になって愛する人、あるいは愛する家族に迷惑をかけた場合。
嫌でも自分や廻りの人達が苦しむ場合。

だからこそ普段からの体調管理は必要だよね。

nao
2008/01/22 (Tue) 21:46

連打です。
astoroboyさん会社の5Sを教えてくれると嬉しいな(笑)。

utrillo
2008/01/22 (Tue) 23:13

ウィルス

インフルエンザ・・・
ウィルスなので来たら防御できません。。。v-12
今年、「ビタミンC」摂っても風邪には、関係無いという説が、伝染しています。v-8

兎龍
2008/01/23 (Wed) 01:17

astroboyさんいろいろと教えて頂いてありがとうございます。
まだぬくぬくと学生をしているので、世の中がどうなっているのは詳しくは分からないので、少しの情報や思い込みで発言してしまうと思いますので間違った点があるなら注意してください。
愛する人や自分自身にとって自分の身体が大事な要素なら、なおさら管理をすべきではないでしょうか??
naoさんが私の体調管理という言葉を会社の発言ととらえられてしまったようですが、「社会人として」というより「大人として」の方が相応しかったのかもしれません。すいません。

鼻勝
2008/01/23 (Wed) 20:55

新居の裏に、キンカンがなっとります。
ご自由にとってよろしい、と言われました。
近くにやたらとデカイ脳味噌のような物が、
幾つも幾つも落ちとって、仰天したら、
巨大な野生の柚子でした。スローライフ。

nao
2008/01/23 (Wed) 23:18

utrilloさん、まあ毎年毎年新しい説がこれでもかと舞い込んできますね。
風邪でもインフルエンザでも、患えば「外に出ずに寝る。」
こんな当たり前の事が何故に報道されないのでしょうか?不思議です。

nao
2008/01/23 (Wed) 23:22

鼻勝さん、家を買われたのですか!? 自然豊かで風光明媚な地だと想像出来ます。
もっともっと果物だらけにしちゃいましょう(笑)。

astroboy
2008/01/24 (Thu) 23:24

兎龍さんへ

いえいえ 
こちらこそ余計なことを述べたかもしれません......
そしてこれは俺の意見
あなたと異なっても良いのですよ^^
大学(でしたよね?)等では色々な発想の人がいるので(ネットの人も含めて)積極的に輪を広げて見解を広めていって下さい

>だそく(うりゅうさんとは関係ないですが)
社会に出ると、視野が30以下の人がわんさかいます

tanoken
2008/01/28 (Mon) 20:56

編集長はよくご存知ですが、僕は仕事をサボるのが大好きです。
真剣に仕事が出来ない人です。
だから体調をくずしたことがないです(^○^)
みなさんも無理しないように

Menu:38 「食べる」という事 ~美し国を取り戻す為に~