野を歩けば 「意外な形の実」

フウセントウワタの花
Photo by K.Miyamoto  撮影場所: 富山県 南砺市園芸植物園 フローラルパーク


野を歩いていると、きれいな花を咲かせる木や草花のなかには、意外な形の実を結ぶものがあります。


この花は 「フウセントウワタ」(風船唐綿)という名前で、ガガイモ科のフウセントウワタ属。


 別名 「フウセンダマノキ」(風船玉の木)







投稿者: K.Miyamoto

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





フウセントウワタの実 単体

フウセントウワタの実 複数


花は愛でませんが、とげのある果実の姿がユニークです。


 晩秋になれば 実が割れて、 中から綿毛とタネが出てきます。


 とげといっても鋭いものではなく、柔らかい突起なので切り花やドライフラワーにも利用されるといいます。





シデコブシの花 単体

シデコブシの花 複数
Photo by K.Miyamoto  撮影場所: 富山県 南砺市高瀬遺跡公園


この花は 「シデコブシ」(紙垂、四手辛夷)


 モクレン科モクレン属で別名 「ヒメコブシ」 とも。


 春にきれいな花を見せます。





シデコブシの実

シデコブシの実 割れている


それぞれ形が違うシデコブシの実。


 コブシの名の由来は、果実あるいは蕾の形を人の握りコブシになぞらえたから、といいます。





ハクモクレンの花 単体

ハクモクレンの花 複数
Photo by K.Miyamoto  撮影場所: 富山県 南砺市 カイニョと椿の森公園 いのくち椿館


この花は 「ハクモクレン」(白木蓮、白木蘭)


 コブシと同じモクレン科モクレン属で、木全体に咲いた白い花姿は清楚で見事です。


 ところが花姿に似ず、木の実はどれもユニークで思わず ・・・・・・





ハクモクレンの実 そそり立つ陰茎のような実

ハクモクレンの実 睾丸と陰茎に見える実


これが 「ハクモクレン」 の実。


 ハクモクレンもコブシと同じで、実の形はそれぞれ違いますが、実が見えるところは教育施設に近く、それも入り口正面から見えます。





[編集長-ひとこと]

 「フウセントウワタ」 は、プックリとふくらんだ形が、フグやハリセンボンのように見えてカワイイです。

 中から綿毛が出てくるのを見てみたいもんです。

 その昔、ドライフラワー造りを趣味にしている人に聞いたんですが、毒性の強いキョウチクトウ(夾竹桃)の仲間らしくて、花、実、葉の全てに毒性があって、取り扱いには注意が必要だそうだ。

 樹液が手に触れれば炎症を起こすし、間違って目に入れば失明の危険性もあるらしい。

 特にニャンコにとっては、玉ねぎ以上の猛毒で、間違って葉っぱや実を食べて急性腎不全、肝不全を起こして死ぬこともあるのだとか、、、


 「シデコブシ」 は、自分の拳骨を握り締めて、見比べてしまいました。

 似ていると言われたら、似てるかも?


 「ハクモクレン」 の実は ・・・

 最近、下半身に元気が無い僕は、思わず、、 「うらやましい~~」(故 財津一郎 ふうに) と、叫んでしまいました。(笑)


関連記事

コメント 16

There are no comments yet.
宮崎の勤
2023/11/19 (Sun) 04:19

ハクモクレンの実が教育施設の近くにあるって?
それは、けしからん!(笑)

俺は最近、編集長とは反対に元気だからなあ、彼女が疲れるってよ。。。。

utokyo318
2023/11/19 (Sun) 06:13

お花の数々、癒されますね♫
トゲは痛くなさそうで、良かったですが、事故防止のためにも、扱いには気をつけたいですね。

素姓乱雑
2023/11/19 (Sun) 06:18

宮崎の勤さんへ

> ハクモクレンの実が教育施設の近くにあるって?
それは、けしからん!(笑)

最近の女子はおませだから早めに、
子供の教育実習に即役立てていいなとは思いました 😓

編集長、うまく仕掛けましたね。「続きを読む」を押せば
思わず「・・・」の位置に実の写真が。😂

素姓乱雑
2023/11/19 (Sun) 07:03

utokyo318さんへ

>トゲは痛くなさそうで、良かったですが、事故防止のためにも、扱いには気をつけたいですね。

きれいな花には「アレ、アレがある」といいますからね。😒

昔からの一読者
2023/11/19 (Sun) 11:39

あれ、もう一気に連続投稿ですか。「舌の根の乾かぬ内」とは、このことを言う
のではないのですか?  でも、1ヶ月以上経過したからいいのですか? 
それに、一ヶ月に一回の投稿にしてるとかなんとかもったいぶった言い方を
してませんでしたか? 何様と思っているの? あと、ここまでハッキリと啖呵を
切ったのに、どの面下げて出て来たの?と言いたい。 で、あなたは認知症で
要介護の老人なんですか? 武士に二言はある? 認知症のボケ老人だから
こんなのも許されるのですか?


2023/09/27 (Wed) 16:32

それと、別件になりますが、
熟考した結果ですが、これ以後、
Anthony's CAFEへの投稿、及び、コメントの参加を止めますので、寂れた
スナックで語る物語 第八話 「かいこ」(4)にて終了したいと思います。

短い間でしたがいい経験をさせていただきました。
Anthony's CAFEのスタッフの皆さん、読者の方々ありがとうございました。


今井政幸
2023/11/19 (Sun) 14:06

To 昔からの一読者さん

いい加減誹謗はやめなさいよ。鬱陶しい。君にはまったく関係ない!ウザいな!

JDA
2023/11/20 (Mon) 00:18

フウセントウワタの木は実家の裏山に生えていたので見たことがありあますが、そんな風流?な名前が付いていたとは知りませんでした。
何度か実が爆発したところを見ていますが、綿毛っていうふんわりしたものじゃなくて、長い繊維状、糸のようなものの先に種がくっついているような感じでたよ。

一読者
2023/11/20 (Mon) 00:31

To 編集長さん

編集長ならブログ管理者として、コメントする人のIPアドレスを把握出来ているから私と「昔からの一読者」が別人だとわかりますよね?
私はK.Miyamotoさんの記事を早く読みたいと願っている人間っていうことは、、、、

今井政幸
2023/11/20 (Mon) 00:42

>編集長ならブログ管理者として、コメントする人のIPアドレスを把握出来ているから

そのIPアドレスは書き込み禁止にすべきじゃないのかな?

Anthony
2023/11/20 (Mon) 04:19

昔からの一読者 さん、

>あれ、もう一気に連続投稿ですか。

 当記事、野を歩けば「意外な形の実」は、以前(9月中旬)に、原稿をK.Miyamotoさんから預かっていたものです。

 K.Miyamotoさんが諸事情により、当分の間、記事に対してのレス、コメントが出来なくなるそうなので、今回、かいこ第五話に続いて掲載させていただきました。

 記事の内容も、「植物の実」 を扱っているものなので、晩秋の今のうちに掲載したほうが良いと、僕が判断しました。


>一ヶ月に一回の投稿にしてるとかなんとかもったいぶった言い方をしてませんでしたか?

 それは、連載小説に対しての掲載ペースについてですよ。 それを僕が、「あまり、期間を空けてしまうと読者が内容を忘れてしまう」という理由で、月に2回のペースにしてもらいました。


>あと、ここまでハッキリと啖呵を切ったのに、どの面下げて出て来たの?と言いたい。

 小説の読者の「早期復帰」の要請があったのと、投稿記事が増えれば復帰するという約束を、11月に入ってからの僕の再起動(再始動)宣言記事以降、霧島、Tanoken、両氏の記事掲載で増やしたことによる結果、「かいこ第五話」を投稿していただいたと思います。


>武士に二言はある?

 K.Miyamotoさんは、自ら「自分は武士である」宣言はしていません。 そして、令和の時代に武士は存在しません。


>認知症のボケ老人だからこんなのも許されるのですか?

 個人に対する誹謗にあたりますよ。 表現に注意していただきたいです。

Anthony
2023/11/20 (Mon) 04:40

一読者 さん、

>編集長ならブログ管理者として、コメントする人のIPアドレスを把握出来ているから私と「昔からの一読者」が別人だとわかりますよね?

 はい。 「一読者」さんと「昔からの一読者」さんは、当該IPアドレス上では別です。

 別回線を使用している同一人物?という観点からは、接続場所が物理的(地理的、距離)に遠いことから、特別な接続方法を使っていない限り別人だと判断できます。

 似たようなHN使用には、混乱してしまいますよね。

 

Anthony
2023/11/20 (Mon) 04:43

今井政幸 さん、

>編集長ならブログ管理者として、コメントする人のIPアドレスを把握出来ているから

>そのIPアドレスは書き込み禁止にすべきじゃないのかな?

 個人に対する誹謗中傷行為が度重なる場合には、警告した上で、書き込み禁止にさせていただきますよ。

Anthony
2023/11/20 (Mon) 04:47

宮崎の勤 くん、

>俺は最近、編集長とは反対に元気だからなあ、彼女が疲れるってよ。。。。

 裏山椎じゃないか!

 僕は下腹部の病気があるので、仕方ないのだ、、、、 ということで、、、(苦笑)



Anthony
2023/11/20 (Mon) 04:54

素姓乱雑 さん、

>編集長、うまく仕掛けましたね。「続きを読む」を押せば思わず「・・・」の位置に実の写真が。

 イキナリ、棒状、球状の実の画像をのUPを晒すのは、、、(笑)

 こういう使い方ができるので、要約タイプのブログ・テンプレートが主流のなかでも、あえて、全文表示タイプのテンプレートを「続きを読む」を使って運営しています。

Noriちゃんねる
2023/11/21 (Tue) 12:08

こんにちは

面白すぎますね😂
とても勉強になりました。

宮崎の美子
2023/11/26 (Sun) 01:00

ハクモクレンの実がそそり立っている!

Menu:17 宮本から君へ