「定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル 2023」 (仙台市 青葉区)

9月9日、10日 の土・日、4年ぶりに制限なく開催された 「定禅寺ストリート ジャズ フェスティバル 2023」 に行ってきました。


 天候にも恵まれて、まるで真夏のような陽気。


 どの会場にも大勢の観客が訪れていて大混雑状態。目いっぱい音楽のシャワーを浴びながら楽しんできました。 大満足です。

 今回は、なんと23のステージでの開催となりました。各ステージには多くの観客が集まり、多彩な音楽に手拍子と歓声 が響き渡っていました。

 8月の 「七夕祭り」、12月の 「仙台 光のページェント」 とともに、9月の 「定禅寺ストリート ジャズ フェスティバル」 は、仙台を代表するイベントになりましたね。 嬉しい限りです。





定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル2023_1 勾当台公園市民広場の様子


勾当台公園市民広場にて


 ご覧の通り、会場はどこも大混雑状態でした。


 2日間の人出は、なんと、55万人。東北だけでなく、全国から観客が押し寄せたそうです。

 驚きました。嬉しい限りです。

 今回は、全国から416バンド、2960人が結集。 ジャズやロック、ポップス、ソウル、ブルース、フォーク、カントリーなどなど多彩な音楽を奏でました。







投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル2023_2  Eagles (イーグルス) のカバー・バンド BEAGLES(ビーグルス)


Eagles (イーグルス) のカバーバンド 「BEAGLES」(ビーグルス)


 秋田県秋田市で活動しているバンドです。


 バンド紹介の時、「日本のウエスト・コースト、秋田市からやって来たイーグルスのカバー・ハンドのビークルスです!」 と言っていました。


 なるほど、「日本海側は日本のウエスト・コーストかー!」 と思いました。

 わたくしの大好きなバンドのひとつである 「イーグルス」 のカバー・バンドということで、今回の一番のお目当てでした。

 いやー、「イーグルス」 の名曲をライブで聴くことができて本当に良かったです。





定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル2023_3 生ビールとステーキ弁当


生ビールとステーキ弁当 (1800円)


 昼食は、生ビール2杯とステーキ弁当をいただいてきました。


 多くの皆さんが、生ビール片手に演奏を観ていました。

 これぞ、ジャズフェスの醍醐味です! (笑)

 昼頃になると、出店やキッチンカーの前は長蛇の列。椅子とテーブルは、あちこちに用意されていましたが、全く足りない状態。

 時間をずらして、やっと14時頃に昼食にありつけました。 やれやれです。





定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル2023_4 定禅寺ストリートの様子


定禅寺ストリートにて


 ケアキ並木の定禅寺ストリートが、この日だけステージに変わります。


 9日 (日) は、定禅寺ストリートをブラっとしなが、ジャズ・コンボやフュージョン系のステージを観ていました。





定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル2023_5 せんだいメディアテーク内のステージにて


「せんだいメディアテーク」 内のステージにて


 定禅寺ストリートにある 「せんだいメディアテーク」 では、唯一の屋内ステージが開設。


 ここは、涼しくて最高でした。

 1時間くらい滞在してしまいましたね。



わたくしの撮影した動画を観てください。


BEAGLES (ビーグルス)  『ホテルカリフォルニア』    (YouTube 動画)




BEAGLES (ビーグルス)  『呪われた夜』  (YouTube 動画)




BEAGLES (ビーグルス) 『テイク・イット・イージー』  (YouTube 動画)





 → 「「定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル 2022」 (仙台市 青葉区)」(Anthony's CAFE 2022/09/20)

 → 定禅寺ストリート ジャズ フェスティバル HP


関連記事

コメント 6

There are no comments yet.
utokyo318
2023/09/27 (Wed) 06:33

定禅寺通はバスで通りましたが、こちらのフェスティバルも盛り上がりましたね\(^o^)/
動画も、楽しく拝見しました♫
今後も、ぜひぜひ開催していただきたいイベントですね。

霧島
2023/09/27 (Wed) 13:21

utokyo318さん

こんにちは。ありがとうございます。
そうでしたか、定禅寺通りを通ったことがあるので
すね。この通りは、大きなケアキ並木の下に彫刻な
どがあり、ベンチやテーブルも設置されていて仙台
市民の憩いの場になっています。冬は「仙台光のペ
ージェント」としても有名?です。
おっしゃる通り、秋の風物詩としてずっと続けて
行きたいイベントですね。

Anthony
2023/10/01 (Sun) 02:34

2日間で、55万人の人出って、スゴいです。

 野外フェスで2日間10万人とかでもスゴいのに、仙台という都市がまるごと音楽都市になったような感じですね。

Tanoken
2023/10/01 (Sun) 10:00

スゲー!ビーグルス、かっこ良すぎる。ホテルカリフォルニアのギターソロは完コピされてました。
呪われた夜やテイク・イット・イージーも良かったです。
僕は学生時代にHMやHRやジャズ等のコンサート警備のバイトをしたことがあります。このバイトは警備だけでなくステージのセットを組まなければならないので、クタクタになった思い出が今も残っています。やはりライブは観客として行かないといけませんね。

霧島
2023/10/01 (Sun) 15:37

Anthonyさん

こんにちは。
おっしゃる通りです。ほんとそう思いました。
仙台の人口が100万人なので、人口の半分以上の観客でした。
多分最高記録だと思います。
コロナ禍の4年間は、アホみたいに自粛、自粛と自粛ムードが
漂い抑圧されていました。それが一気に解放されて噴出したのでしょう。
日本各地の観光地では、オーバーツーリズムが問題になっていまが、
一時的なもので、数年で落ち着くだろう?と思っています。

霧島
2023/10/01 (Sun) 15:50

tanokenさん

こんにちは。
観ていただいて、ありがとうございます。
「ホテルカリフォルニア」は、ロック史上、トップ10に入る名曲だと思います。
特にイントロの12弦ギターは、素晴らしいですね。それを見事に再現して
いましたので凄いと思いました。

わたくしは、コンサート警備や誘導員のバイトの人は、ただでライブを
観られるのでいいなーー!と思っていましたね(笑)

Menu:12 霧島の シン・日本紀行