えっ? 今どき海外旅行

海外旅行のイメージ
*海外旅行のイメージ画像 本文とは関係ありません。


先の記事 → 「人それぞれの 最高の贅沢」(Anthony's CAFE 2023/08/24)


 を書いてたら、数年前に目撃したあるエピソードを思い出しました。


 まだコロナ禍が始まる前の出来事です。
 
 それは、遅めの昼飯を某ファミレスでとっていた時のことです。

 近くの席に座っていた、先輩と新人らしき二人のOLの会話が耳に入って来ました。








投稿者:雑草乙(ざっそうおつ)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





ファミレスで2人で食事するイメージ
*ファミレスで2人で食事するイメージ画像 本文とは関係ありません。


先輩らしきOLが行って来たいくつかの海外旅行のインスタらしき 「写真」 をスマホで後輩に見せて、嬉々として色々くどくど説明していました。
 

 その写真を見せられた新人OL であろう彼女は、

「すご~い」

 とか

「すてき~」 「わたしも行きた~い」

 などとは言わずに、あまり興味無さげに、適当に相槌を打っていました。



さすがに先輩に向かって、

「もうその写真は観なくていいです。」

 とは言いませんでしたが、ちょっとウザそうに、さっさと切り上げて、既に運ばれてきた昼飯を早く食べたいオーラを出していました。
 
 海外旅行自慢を聞かされる、興味のなさそうな新人OLが可哀想だなと思う反面、媚びない面白い娘だな ・・・ と思ってチラ見しながら聞き耳を立てていました。

 
新人の雰囲気をやっと察してか、ただ食事が冷める事に気がついたのかは定かではありませんでしたが、先輩らしきOL は自慢話を一旦止めて、ややきつめの口調で新人に、

「あなたは海外はどこにいった事があるの?」

 とぶっきらぼうに聞いて自分の前の料理に口をつけはじめました。 

 すると新人らしきOLは、

「どこも行った事ありません。」

 と、淡々と答えました。

 先輩は、ここぞとばかり


えっ? 今どき海外旅行 に行ったことないの? かわいそ~」


それに対して新人は、


えっ? 今どき海外旅行 の自慢話する人いるんですねぇ?」


 ひょえ~っ・・キツイ!そこまで言うか!でも、新人OL の返しの1本勝ち~っ ・・・

 彼女は続けて、

「私は、学生の頃から友達とバンドを組んでいて、そっちが充実していて楽しいんで海外旅行をしたいと思ったことはないんです。」

 ・・・ と言うと、立ち上がって空になったコップを持って、ドリンク・バーに飲み物を汲みに行きました。

 新人が帰って来てから二人は黙々と昼飯を食べていました。





ガールズバンドのイメージ
*ガールズバンドのイメージ画像 本文とは関係ありません。


はっきりした顔立ちで、はっきり物を言う新人OL が気に入りました。

 
 余談ですが、実はその新人OLは、名前こそ知りませんでしたが、ちょっと顔見知りでした。


 後からやってきた私が席に着いた時に、ちょっと目が合って、目で挨拶を交わしました。
 
 彼女は私に、先輩OL のウザい自慢話を撃退するシーンを見せてくれたんじゃ無いかと思いました。

 ・・・ まあ、それは深読みのし過ぎか?





[編集長ーひとこと]

 僕は60年近く生きて来て、今まで一度も海外旅行に行ったことがありません。

 行きたいと思ったことは、何度かありますが、行く必要が無かったから、行きませんでした。

 さすがに、1ドル=75円だった超円安の頃には、国内旅行をするよりも圧倒的に安くつく海外リゾートに、出かけようかと思いましたが、日本よりもかなりというか、確実に治安が悪い場所に無防備な日本人が行くのもなんだかなぁ~~という考えがありました。

 それに、円高のメリットを享受する為に(笑) 国内で輸入盤レコードを買い漁っていました。

 なんせ、LPが税込み900円以下で買えた時代です。 新しいサウンド、今まで買えなかった音源を手に入れるのに必死でした。

 今、新譜でアルバムを買ったら、いくらするんだ? 再発のアナログ盤の広告で4000円を超えてたし、CDでも3300円くらいはするかな?
 
 もう、10年近くは音源を新品で買っていないので、世間のことが全然、わかりません。。。(苦笑)


 で、海外旅行ですが、学術的な研究をするとか、会うべき人に会うとか、特別な理由がない限り、観光目的なら、金持ちや時間が有り余っている人以外は行く必要があるのか?

 僕は、ただ単に知見を広めるとかだけの理由では海外に行きたくはないです。

 だって、国内でも、北海道にも沖縄にも行ったことが無いし、本州でも青森は未踏の地で、そこの風土や生活がどんなものかも知らない。

 数年前、福島県に行って、地元・関西とは全然違う感覚に、ビックリしましたが、まだまだ国内でも知らない場所がある。

 
 海外旅行ていうのは、「行くことよりも、行ったことがある」 っていうのが目的になっている人が、あまりにも多いのではないのかなぁ?

 僕の近所には、アジア、ヨーロッパ、中南米の人が多く住んでいて、その人たちと交流して、話を聞いているだけで、もう、お腹いっぱいです!

関連記事

コメント 21

There are no comments yet.
utokyo318
2023/09/17 (Sun) 06:01

海外旅行は好きですが、たしかに、話のネタになるなという気持ちもありますね(^^;;
娘も小さい頃から連れて行きましたが、そのおかげもあってか、英語の勉強を熱心にやっていました。
リスクもありますし、興味がなけれれば行く必要はないですね(^^)

ももPAPA
2023/09/17 (Sun) 10:57

自慢じゃないですが私も海外旅行の経験ゼロです。
というか、地元の県ですらまだ行っていない所が沢山あって
ましてや県外はもっと沢山行っていないところが多いです。
海外旅行 一度でも行けたら恩の字ってところでしょうか。^^

中島 朱実
2023/09/17 (Sun) 11:29

誰の為の贅沢やら(呆)

「先輩って海外旅行いっぱい行かれていて、すごぉ~い♡ 尊敬しちゃいますぅ♡」って言ってほしかったのかねえ。可哀想に。まあ、先輩にしてみりゃあ、海外旅行がどうのとか関係ないんじゃね? 単純に自慢したかっただけだと思いますね。

んなもん、写真とかを人に見せびらかしる時点でテメエの贅沢なんてチンケなものさ。大したことねえって事よ。俺は寧ろ「誰にも知られることなくこっそり独占できるからこそ最高の贅沢」と思っているクチです。






それにしても、海外旅行いきてえなぁ。

バルセロナ行きてえ。で、サグラダファミリアの前で
「どうだマイッタか?」って面で写真撮って、見せびらかしてえ。
カンプノウでチャビと一緒に写真撮影でもいいぜ。
どうだ、俺って凄くね?…みたいなぁ(爆)

「スゴぉ~い♡、朱実さん、尊敬しちゃいますぅ♡」
「ふっ、大したこたぁねえよ」
って不愛想に言ってみてぇ~~!!!

だぁ~かぁ~らぁ~…

先輩っ、頼むっ、俺も連れてってくれっ!
靴を舐めろと言われれば「ハイ!喜んで!」
この通りです、おねげえしますだ<m(__)m>

☘雑草Z☘
2023/09/18 (Mon) 13:55

Anthony編集長

 今回の主人公の彼女が発した名ゼリフ(笑)
「えっ? 今どき海外旅行 の自慢話する人いるんですねぇ?」
の内容を[編集長ーひとこと]で詳しく解説して頂いて有難う御座います(笑)。

 
>学術的な研究をするとか、会うべき人に会うとか、特別な理由がない限り、
の通りだとも思われますが、そんなことや商談なども含め、今はリモートでもできますから、本当に必要な渡航などほとんどないでしょう。議員の海外視察なども不必要と非難されています。最近もエッフェル塔かなんかで写真を撮ってSNSに載せた観光気分の女性議員団がバッシングされましたね。岸田首相の海外訪問も殆ど役に立たないどころか逆効果のものばかりだと思います。
 ヨーロッパでは、飛行機の不必要な利用を恥る「Flight shame:飛行恥」運動も始まってだいぶ経ちました。日本では「飛び恥」を非難する人が殆どいないどころか、海外旅行記をインスタとかブログとかに載せて自慢している人も沢山いますから、意識低過ぎです。かく云う私も1990年代に「飛び恥」しましたが、21 世紀には足を洗いました。

☘雑草Z☘
2023/09/18 (Mon) 13:57

To utokyo318さん

>興味がなけれれば行く必要はないですね

それは当然です。自分で楽しむ分には勝手ですが、興味が無い海外旅行の写真を見せ付ける奴はウザいですね。そんな写真をSNSに公開するのは自己満足の恥晒しも多いですね。

☘雑草Z☘
2023/09/18 (Mon) 14:04

To ももPAPAさん

>私も海外旅行の経験ゼロです。

それが良いと思いますよ。Anthony編集長の云う通りですよ。
自宅でドラム叩いたりギター弾いたり曲を作っていたりする方がよっぽど充実しています。海外旅行などしたら、その間、ももPAPAさんは愛犬の世話をできないですよね!?愛犬と一緒に近場に行く方がいいですよね?どこか遠くにユートピアは在りません。

☘雑草Z☘
2023/09/18 (Mon) 14:14

To 中島 朱実さん

そうですね。後輩から嫌がられるだけだと云うことが分からないKYな先輩です。

>「誰にも知られることなくこっそり独占できるからこそ最高の贅沢」
その最高の贅沢感、いいですね。共感です。
海外旅行に限らず、自分で満足していればいいものを、見せびらかしたいんでしょうね。薄っぺらな虚栄心です。

後半、雰囲気がガラリと変わっての皮肉たっぷりのコメントも面白いです。

余談ですが、海外旅行かぶれの先輩よりも、バンドをやってる後輩の方が、はっきりとした綺麗な顔立ちをしておりました。

Anthony
2023/09/19 (Tue) 00:08

雑草Z さん、

>「飛び恥」

 僕は飛行機に乗るのが怖いんで、飛び恥をかいたことはありません。(笑)

 飛行機は燃料も消費しますし、地球環境への負荷もありますが、プライベート・ジェットという存在が僕には理解できません。

 悪徳金持ちが1人ないし数人での移動の為だけに、ジェット機を使うなんて、、、、 ましてや、環境問題を考えているとか抜かすヤツが、乗っているのは、あきれてしまします。

 それと、宇宙空間に行くためだけにロケットを使うことの馬鹿らしさ。 宇宙旅行?? なんじゃ、それは??

河内山宗俊
2023/09/19 (Tue) 07:02

おいらは

国内線の飛行機ですら、2度しか乗ってません。そのうえ飛行機の揺れ方が苦手なんです。
こんな具合ですから海外はおろか、北海道四国には上陸したことすらないのです。
まして高校時代、英語は常に赤点ギリギリときてますので、外国なんてとても怖くていけません。
まずは北海道、四国に上陸してからですわw

たぶん外国にはこれからも行かないと思いますけど。

☘雑草Z☘
2023/09/19 (Tue) 07:32

To Anthonyさん

>僕は飛行機に乗るのが怖いんで、飛び恥をかいたことはありません。(笑)

そうでしたかあ!?実は私も飛行機に乗るのは怖いです。あんな鉄の塊が絶対墜落しないとは思えません。科学技術を信頼してません。だからかつて飛行機に乗った時には、アルコールでかなりぐてんぐてんに酔ってました。

>飛行機は燃料も消費しますし、地球環境への負荷もありますが、

飛行機利用の99%以上は不必要ですね。

>悪徳金持ちが1人ないし数人での移動の為だけに、ジェット機を使うなんて、、、、 ましてや、環境問題を考えているとか抜かすヤツが、乗っているのは、あきれてしまします。

全くおっしゃる通りです。プライベートジェットでダボス会議に参加する連中は、そこで「SDGs」なんて議論するよりも、プライベートジェットを使わない方がよっぽど世の為です。

>宇宙旅行??

それが始まったら、世界の環境はお終いですね。ロケットの発射風景見たらわかる筈です。

今回のコメント内容全てAnthony編集長と私は一致していて嬉しく思います。

☘雑草Z☘
2023/09/19 (Tue) 08:11

To 河内山宗俊さん

 またのコメント有難う御座います。四国は橋で行けますし、北海道はトンネルで行けますね。勿論、双方船でも行けますね。日本国内で飛行機使う必要は全く無いですね。これからも海外に行く必要も無いでしょう。
 英語に限らず外国語は今や性能の良い翻訳機もありますしスマホでも出来ますから、言葉の壁は無くなるでしょうけれどね。

Noriちゃんねる
2023/09/20 (Wed) 05:37

おはようございます

4回海外旅行をしていますが、自分の意思でここに行きたいという旅はしたことないです。
毎回誰かの旅に付き合ってます。いつかは本当に行ってみたいところに旅してみたいです。

☘雑草Z☘
2023/09/20 (Wed) 07:41

To Noriちゃんねるさん

 付き合いで海外へ行くのは大変ですね。今度は自分が本当に行きたいところへ行って下さい。

宮崎の勤
2023/09/21 (Thu) 00:53

No title

若い時にパンク・バンドしてた頃は、「ロンドンに行きたいよ」って考えてたけど、結局は、1度も海外に行ったことがないわ。
仕事とかで、海外で稼げるってなったら行くかも知れないが、旅行なんて無意味だわ。

☘雑草Z☘
2023/09/21 (Thu) 07:20

To 宮崎の勤さん

>若い時にパンク・バンドしてた頃は、「ロンドンに行きたいよ」って考えてたけど、

そんなはっきりした「ロンドンならでは」の渡航目的があれば、海外に行く目的として頷けます。・・それでも行かなくて正解だったかもですね。
 宮崎の勤さんなら、記事の主人公、新人OLさんの感覚が自分の事としてわかるでしょう!?

P.S. 【人それぞれの 最高の贅沢】の記事のコメントに宮崎の美子さんを指名(指令?)して頂き、感謝です。「農作業」の話題も出てきて嬉しく思いました。また宜しくです。

JDA
2023/09/22 (Fri) 20:45

会社勤めしていたバブル期、慰安旅行というか会社設立の周年記念も兼ねてラスベガスに行く機会がありましたが、なんでアメリカまで行って博打をしに行かなくちゃいけないんだと思って、行くのをやめました。
会社の運営業務で1割くらいの社員は出勤しなくてはならなかったのですが、真っ先に手を挙げました。
5日間分の休日出勤の手当と、旅行に行かなかった者に配られる10万円の報奨金?を手にして、有難かった。
旅行に行った同僚は全員、ラスベガスでギャンブルで負けて帰ってきました。(笑)

☘雑草Z☘
2023/09/22 (Fri) 23:02

To JDAさん

 お若い頃だったでしょうに、JDAさんは、随分と賢い選択をされたのですね!流石です。脱帽です。それに比べラスベガスまで行ってギャンブルで負けて帰ってきた同僚は、海外まで行って散財しておバカさん達ですね。
・・と、ここでお返事を止めておけば、私も「自分のことは棚に上げたズル」になってしまいますから、JDAさんのコメントで思い出した黒歴史を書かせて頂きます。
 長い学生時代を終えて、職に就くまでに時間があって、ロサンゼルスで夜の生活をしてみようと初めて海外に行きました。クラブを巡って毎晩ロックのライヴに行こうと思ったのです。ロサンゼルスからラスベガスまで直通長距離バスが出ていました。学生時代、ポーカーに自信を持っていた私は、ある日1泊2日くらいの予定でお金を稼ごうとラスベガスに行きました。ルールが違うのと、テーブルは大人数で、得意のブラフをやっても誰かしらいい手を持っていて下りず、数時間で大負けしてしまいました。負けを取り戻そうと、予定を変更して翌日から気合を入れて1日17時間くらいずつポーカーをやり続けて、気づくと1週間くらい経っていました。要領をつかんで2日目からは負けなくはなってきましたが、初日の大負けは取り戻せませんでした。結局、クラブでロックを聴いてた時間よりも、ラスベガスでポーカーやってた時間の方がずっと長くなってしまい、結果的に、ポーカーをやりにラスベガスまで行って負けた大バカさんになってしまいました。勝ってたらきっと、記事に書いた海外旅行自慢の先輩OLのように「俺はラスベガスでもポーカーは勝てる」と自慢話をしていたと思います(笑)。

JDA
2023/09/26 (Tue) 19:51

To ☘雑草Z☘さん

雑草さんの黒歴史は凄いですね。
ポーカーはギャンブルといっても、完全に勝負の世界。
僕なんかポーカー・フェイスは出来ないので、絶対に駆け引きは成り立ちません。

☘雑草Z☘
2023/09/27 (Wed) 09:14

To JDAさん

初日に大負けしましたが、要領はつかんだので、もう一泊して負けた以上に取り戻そうと・・・でもそうはいかず、更に1泊して翌日は・・・を繰り返した愚か者でした。ポーカーはムキになると勝てません。
それに、ゲームの参加料は少額ながら毎回取られますし、勝つたびにディーラー(カードを配ってゲームの采配をする人)に儲けの一部をチップとして渡すマナーでした。更にテーブルでポーカーに参加している人たちには、ビキニ姿のバニーガールが只でカクテルなどを持ってきてくれるのですが、只で美味いカクテルが飲めるんで、彼女たちにもちょっと多めにチップを渡していました。そんな諸経費も合わせて、負けた分を取り戻す事は出来ませんでした。

 余談ですが、ラスベガスのカジノのディーラーとバニーガールたちは、かなり多額のチップを稼いでいる感じでした。試算したら、給料を貰わなくとも、チップだけで十分に暮らせるだけの額でした。_Orz.......

Tanoken
2023/10/01 (Sun) 10:22

先輩や上司の話のネタを聞くのが社会人としてのマナーです。
僕も若い頃は色々と聞かされました。仕方がないです。
でも今も・・・夕食の時に、娘の仕事の愚痴を聞かされています。

☘雑草Z☘
2023/10/01 (Sun) 17:37

To Tanokenさん

>先輩や上司の話のネタを聞くのが社会人としてのマナー

仕事に関係ある話ならそうでしょうが、趣味の自慢話とかは聞く必要はないですね。
記事の主人公の新人であろう彼女は、聴かないことによるデメリットを天秤に掛けても「まあいいや」って思ったのでは?

Menu:15 雑草の扉