奥日光 華厳ノ滝 (栃木県 日光市)
標高1.270メートルで中禅寺湖のある奥日光は、真夏でも長袖シャツが必要なくらい涼しく、各国大使館の別荘地などがあり国際的な避暑地しとして栄えた名勝地です。
→ 「鬼怒川プラザホテル (栃木県 日光市 鬼怒川温泉)」(Anthony's CAFE 2023/09/04)
ある方のブログ記事で、
「[旅行の効能] として、効果的に疲れを癒すには遠距離旅行が良い。転地効果が発揮されて、開放感で心身がほぐれてリラックス、抗ストレス効果がある。非日常感を強く感じることができるのが、最大にストレスを発散する力がある。」 と紹介さていました。
なるほど、おっしゃる通りです。 わたくしも、ぴったり当てはまると思いました。

華厳滝エレベーター 入口付近
岩盤掘削によって造られたエレベーターに乗って、100メートル下にある観爆展望台へと向かう。
投稿者: 霧島



→ 華厳滝エレベーター HP

観瀑展望台より望む 華厳ノ滝
97メートルの高さから轟音とともに流れ落ちる日本三名瀑のひとつ華厳の滝。
圧巻の迫力と優雅さを兼ね備えた姿は、素晴らしいの一言。
壮観・麗観・偉観など全てが当てはまります。 言葉が出ません。

同じく観瀑展望台より望む華厳ノ滝
約2万年前の男体山の噴火によって、中禅寺湖と華厳の滝ができたとのこと。
右側の方の断崖絶壁には、噴火の溶岩が冷えて固まってできた 柱状節理 を見ることができます。

かみさんです。(笑)
記念写真は滅多に撮らないのですが、大迫力の絶景だったので思わず撮ってしまいました。
わたくしが撮影した大迫力の動画を観てください。
奥日光 華厳ノ滝 (YouTube 動画)

日光自然博物館内にて
華厳ノ滝見学後、近くにある 栃木県立日光自然博物館 を観てきました。
自然系展示室と人文系展示室に分かれていて、奥日光の雄大な自然を体験し、奈良時代から始まる男体山と奥日光の歴史を学ぶことができます。

同じく日光自然博物館内にて
ここで驚いたのは、映画館のような大きさのシアター・ホールがあったことです。
30分という短い時間でしたが、4Kハイビジョンの迫力ある映像と臨場感たっぷりのサウンドを楽しむことができました。
素晴らしかったですね。

同じく日光自然博物館内にて
森のジオラマでは、様々な生きものや奥日光の自然を上手く再現していました。
→ 栃木県立日光自然博物館 HP
- 関連記事
-
-
「定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル 2023」 (仙台市 青葉区) 2023/09/26
-
西吾妻山 (山形県 米沢市) 2023/09/22
-
奥日光 華厳ノ滝 (栃木県 日光市) 2023/09/08
-
鬼怒川プラザホテル (栃木県 日光市 鬼怒川温泉) 2023/09/04
-
山の花旅 南蔵王 杉ヶ峰 ~ 芝草平 (宮城県 蔵王町) 2023/08/28
-