五月病 ・・・

「五月病」 とは、会社・組織で新入社員や人事異動など環境変化のあった者が、新しい環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれる状況。
ゴールデンウィークを過ぎた頃に、会社に行きたくない、よく眠れない、食欲がない、物事を悲観的に考えてしまうなどと進行することが多い。
先日、テレビでいきなり、五月病になってしまっている人を見ました ・・・
投稿者: Tanoken 構成: Anthony




今季、FAで新しいチームに来たが、ゴールデンウィークを過ぎて、急にやる気がなくなった野球選手?
[編集長-ひとこと]
この選手はやる気が無くなって、試合中にグラウンドで寝ているんんじゃなくて、、、、
どう見たって、デッド・ボールが身体に当たって、激痛のあまり、倒れ込んでいるだけでしょうがぁ!!((笑))
その昔、五月病は学生、それも新入生特有の病気だと言われていたことがありました。
受験勉強に耐えて、いざ、入学をした途端に、達成感で一杯になり、、、 最初の1か月間くらいは緊張が持続するので、なんとなく学生生活を送れるが、なれてしまうと、「学生生活ってこなんなもんか ・・・」 って、なるようです。
受験して、合格することだけが 「最終目標」 になり、それが終わってからのことを考えていないと、まぁ、そうなるわなぁ==
ちなみに、「五月病」 という病名は正式には無く、
会社員などが新しい環境下で、「適応障害」、「抑うつ状態」 を起こしていると、医者は判断しているね。
Tanokenさんの記事で、同じく五月病を扱ったものを紹介します。
→ 「新型コロナの影響で、新入社員の五月病が増加!」(Anthony's CAFE 2020/06/06)
こちらは、「Tanokenの世界」 での記事ではなくて、 「人生人語」(天声人語 じゃないよ)のカテゴリーで掲載した記事で、現実の世界でのもの。(笑)
- 関連記事
-
-
五月病 ・・・ 2023/05/11
-
究極の花粉症対策 2023/04/16
-
取り立ての苦労話 2023/03/20
-
両替がやりにくい 2023/02/25
-
鋼鉄(はがね)の身体 2023/02/04
-