葉桜の下で (短歌)

葉桜で花見も粋ってやつかな_1 _
ほろ酔いの編集長 Anthony  Photo by Kyonkyon  撮影場所:大阪市 西成区 某公園



葉桜の下 烏賊下足(いかげそ)を焼く 木漏れ日に

煙目に沁み 薄涙


 庵祖兄




毎年、こじんまりと近所の公園で花見をしていたのだけれど、今シーズンの土・日曜日は何故か雨になることが多くて、その機会を失ってしまった。


 それが、先日、午後から晴れてきたんで、葉桜で花見ってやつも粋かな? と、炭と七輪を用意して、冷蔵庫に残っている食材と酒を持って出かけた。

 
 同じように考える人も多いのか、何組かの先客が思い思いに花見弁当を拡げたり、バーベキューの準備やカセット・コンロで鍋の用意をしていた。

 彼女とゆっくり酒を酌み交わそうと思い、少し離れた藤が無い藤棚(枠だけ)の下にあるベンチに座り、地面に七輪を置いて炭火を起こした。







投稿者: Anthony

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





葉桜で花見も粋ってやつかな_2 洗濯層のゴミ&割りばし
Photo by Anthony  撮影場所:大阪市 西成区 某公園内


画像の中央に写っているゴミのような物は、見てのとおりのゴミである。(笑)


 だけど、これが火起こし用の着火剤となる 「使用済みの割り箸」 と 「洗濯機の糸くずネットに溜まった繊維の固まり」 だ。


 捨てて当たり前の物を他の用途で使う。 こんな誰にでもできる簡単なことが、エコの第一歩だと思っている。

 30年近く前に、和歌山の温泉近くにあるキャンプ場で冬場にテントで3泊ほどして過ごしたのだけれど、2日目くらいに隣にテントを張っていた東京・神田の古書店の1人息子だというキャンプ馴れした人に教えてもらったのが、この着火剤?だ。

 その時、僕は新聞紙やら落ち葉を拾い集めたやつを使っていたんだけれど、なっかなか炭に火が点かなかった。

 けれど、その人は、袋から取り出したグレーもゴミと割り箸を適当に置いた上に炭を乗せて、ライターで着火すると、、、 一瞬、大きな火が燃えたと思ったら数分で、炭に火が燃え移った。

 それから、何度もキャンプやバーベキューを何度もしているのだけれど、最初に肉をバーナーで炙って、その焼け出した肉の脂を染み込ませた炭で火起こしするというやり方をしていたので、このやり方をやったことは無かった。

 が、最近の 「SDGs」 という、うさん臭いというかウソ臭いというか、結局は企業が最終的に利益を得るようにしか思えない流行?に背を向けた僕は、洗濯をするたびに少しづつ、この繊維ゴミを溜めていたのだった。

 で、昨年の秋にベランダで焼肉をするときに使ったら、わりと効果的というか、いつもよりラクに火が起こせたので、今回も繊維ゴミを溜めていた。





葉桜で花見も粋ってやつかな_3 イカのげそ 七輪焼き


急遽、花見を決行することにしたので、事前の食材の買い出しなんかはしていない。


 よって、冷蔵庫に眠る食材と天ぷらにしようと買っておいたイカのゲソと缶ビールに缶チューハイ。


 キノコやタマネギやらでは脂もでないし、、、、 ということで、前述の繊維ゴミ着火が役に立つというもんだ。

 さて、繊維ゴミと割り箸、そして安物のマングローブ炭を七輪にセットして、いざ、点火!

 あららら、イキナリの黒煙に近い白煙と異臭が立ち込めて、周囲の花見客への迷惑にこちらは、ペコリ、ペコリ。

 これは、、、、 化学繊維の、、、 いわゆる、、、虫も食わないが魚は、結果的に食べてしまうという、、、マイクロ・プラスチックの素、、、

 秋に使った時は、夏場のタオルや綿製品の繊維の集積物。

 片や、この春のお宝?は、冬場に着ていたフリースやらアクリル生地のセーターの成れの果てが主成分。

 そりゃあぁ、よく燃えるけれど、、、 有害物質だらけの煙も発生するわ!


 ということで、焼けたイカのゲソを頬張りながら、煙が目に沁みて、痛くて痛くて、涙が出てきた。

 白煙が出なくなってから食材を焼いたけれど、なんだか、いつもの煙より痛かった。

 それは、化学繊維や化学製品を使わなければ生きていけない、今の日本人、、、自分を含めてだけれど、情けないやら、悲しいやら、、、、 そんな気持ちが心に沁みたからなのか?

 と、考えながら、またビールを1本。


関連記事

コメント 61

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2023/04/27 (Thu) 05:40

解説を読むと短歌の味わいが深まります!

煙が目にしみるだけでなく、訳ありな歌が心に沁みます。

着火剤として 「使用済みの割り箸」は当然として、
「洗濯機の糸くずネットに溜まった繊維の固まり」は考えもしませんでした。なるほど!!

>「SDGs」 という、うさん臭いというかウソ臭いというか、結局は企業が最終的に利益を得るようにしか思えない流行?

の通りだと思います。日本だけが馬鹿騒ぎしているみたいですね。

utokyo318
2023/04/27 (Thu) 06:15

バーベキューは長らくしていませんが、そのような方法があったのですね♫
シワになりにくい繊維の服を買うことが多いですが、たしかに、体への悪影響もあるでしょうね・・・・
西成は、安くてきれいなホテルがあるので、私もときどき行っています(^ ^)

今井政幸
2023/04/27 (Thu) 08:53

なんと贅沢な。
羨ましい!笑

霧島
2023/04/27 (Thu) 13:55

炭火で焼いたイカゲソでビールなんて最高ですね。
「肴はあぶったイカでいい~」って、これはスルメか!(爆)

K.Miyamoto
2023/04/27 (Thu) 19:12

「桜より愛でるは酒の酔いまわり」K.Miyamoto
何ともはや風流な・・と言いたいところですが、
煙だけはご勘弁。繊維屑ともなればなおさらのこと。
さしずめ、タヌキの燻りだし。

average☆guy
2023/04/29 (Sat) 01:40

派手さは満開に譲りますが、葉桜も綺麗ですよね。

花見の件は、小生キャンプ経験無し炭に火を着けた事なしの超インドア派なので、全てが「へぇ~、そうなんだぁ」の世界です。
炭なんて、ライターで簡単に火が着くものだと思っていました。

七輪での調理最高だと思いますが、有害物質だらけの煙が目に染みるは×ですね!

目は特にご自愛下さいませ。

宮崎の勤
2023/04/29 (Sat) 01:52

なんとも渋いヒゲ爺いになったと思ったら、Tシャツがスヌーピーじゃないか!(笑)

Anthony
2023/04/29 (Sat) 02:54

雑草Z さん、

>着火剤として 「使用済みの割り箸」は当然として、「洗濯機の糸くずネットに溜まった繊維の固まり」は考えもしませんでした。なるほど!!

 まぁ、これもキャンパーの人から教えていただいた裏技ですから。。。

 その人は年の半分をキャンプして暮らしていると言ってましたが、実家の古書店を継ぐ気は無いとも言ってました。


>「SDGs」 という、うさん臭いというかウソ臭いというか、結局は企業が最終的に利益を得るようにしか思えない流行? の通りだと思います。日本だけが馬鹿騒ぎしているみたいですね 

 まぁ、多くの人が環境問題に目を向けることは良いことだとは、思っているんですが、、、、結局は、消費者が無駄な商品を買うことにならないようにと、願っております。(苦笑)

Anthony
2023/04/29 (Sat) 02:59

utokyo318 さん、

>西成は、安くてきれいなホテルがあるので、私もときどき行っています(^ ^)

 以前は、昭和のホテルを改装したものが多かったのですが、最近は新築のホテルが増えました。そして安い。


Anthony
2023/04/29 (Sat) 03:01

今井政幸 さん、

>なんと贅沢な。羨ましい!笑

 贅沢では、ありません~~ 残り物を炭火で焼いただけですから~~~~

Anthony
2023/04/29 (Sat) 03:04

霧島 さん、

>炭火で焼いたイカゲソでビールなんて最高ですね。「肴はあぶったイカでいい~」って、これはスルメか!(爆)

 このゲソもスルメイカのゲソです。 沖のカモメは==♫ 港のカモメが公園の鳩を攻撃していました。(笑)


Anthony
2023/04/29 (Sat) 03:06

K.Miyamoto さん、

>何ともはや風流な・・と言いたいところですが、煙だけはご勘弁。繊維屑ともなればなおさらのこと。さしずめ、タヌキの燻りだし。

 この後、信楽焼のタヌキの置物よろしく、ふんぞり返ってました。(笑)

Anthony
2023/04/29 (Sat) 03:15

average☆guy さん、

>炭なんて、ライターで簡単に火が着くものだと思っていました。

 木炭は簡単には着火できませんが、石炭の粉を固めた練炭や豆炭なんかは、着火剤が最初から塗られているので、マッチで簡単に火が付いたハズです。それと勘違いされていると思います。


>七輪での調理最高だと思いますが、有害物質だらけの煙が目に染みるは×ですね!目は特にご自愛下さいませ。

 はい。花粉&黄砂の真っ最中だったので、洗眼液を持ち歩いていました。すぐにい洗ました。(苦笑)


Anthony
2023/04/29 (Sat) 03:16

宮崎の勤 くん、

>なんとも渋いヒゲ爺いになったと思ったら、Tシャツがスヌーピーじゃないか!(笑)

 そこを突っ込んでくるんか~~い!

ももPAPA
2023/04/29 (Sat) 06:49

イカゲソは最高のアテ

イカゲソはフライにしてもイケルけど、ちょちょっと砂糖醤油とタレをつけて炭火で焼くのも最高だよね!! 😋 そしてビールや酎ハイのアテにも最高♪

K.Miyamoto
2023/04/29 (Sat) 14:55

Anthony さんへ

> この後、信楽焼のタヌキの置物よろしく、ふんぞり返ってました。(笑)

信楽焼のタヌキよろしくというと、大きな玉玉を開放してですか?
今卵が高いですからね、😋 大切になさらないと。(笑)

Noriちゃんねる
2023/04/29 (Sat) 22:00

こんばんは

色々と勉強になりました
明日はイカゲソが食べたいです。

Anthony
2023/04/30 (Sun) 05:17

ももPAPA さん、

>イカゲソはフライにしてもイケルけど、ちょちょっと砂糖醤油とタレをつけて炭火で焼くのも最高だよね!! 😋 そしてビールや酎ハイのアテにも最高♪

 僕も彼女も甘いのは苦手なんで、半分を塩焼き&レモン、もう半分を醤油&七味唐辛子で頂きました。

Anthony
2023/04/30 (Sun) 05:19

K.Miyamoto さん、

>>この後、信楽焼のタヌキの置物よろしく、ふんぞり返ってました。(笑)

>信楽焼のタヌキよろしくというと、大きな玉玉を開放してですか?

 満腹の結果の太鼓腹で苦しかったので、ふんぞり返っていただけです~~~(笑)

Anthony
2023/04/30 (Sun) 05:21

To Noriちゃんねるさん

>色々と勉強になりました 明日はイカゲソが食べたいです。

 イカは、ゲソだけなら安いですので、大いに食べましょう~~

さえき奎(けい)
2023/05/02 (Tue) 23:13

Anthonyさん

なるほど。
洗濯機の繊維クズって、知る人ぞ知るファイア・スターター(着火剤)らしいですね(笑)。
江戸時代、火打ち石の火口だって綿屑などでしたからね。
イカゲソ、美味そうです。
昔キッチンのグリルでイカゲソを大量に焼いたことがあって、その時は美味くて大いに満足したんですが、リビング中にこもったイカの臭いが一週間くらい抜けなくて難儀しました(笑)。
イカゲソは外で焼くに限ると知りました(笑)。

Anthony
2023/05/03 (Wed) 20:35

さえき奎 さん、

>洗濯機の繊維クズって、知る人ぞ知るファイア・スターター(着火剤)らしいですね(笑)。江戸時代、火打ち石の火口だって綿屑などでしたからね。

 最近は、繊維工場で出る廃糸をワックスで固めたものが売っているようですが、家庭で出るゴミを再利用するのが目的なもんで、、、

 って、キャンプの時に焚火を起こすのに使うのはいいですが、食材を焼く炭火には匂いが移って使えないという事が、よくわかりました。(苦笑)


>昔キッチンのグリルでイカゲソを大量に焼いたことがあって、その時は美味くて大いに満足したんですが、リビング中にこもったイカの臭いが一週間くらい抜けなくて難儀しました(笑)。イカゲソは外で焼くに限ると知りました(笑)。

 ウチも強烈な臭いを敬遠して、天ぷらの予定だったんですが、外でなら焼こうか、、と、なった次第であります。

さえき奎(けい)
2023/05/03 (Wed) 22:04

Anthonyさん

> 最近は、繊維工場で出る廃糸をワックスで固めたものが売っているようですが、家庭で出るゴミを再利用するのが目的なもんで、、、
> って、キャンプの時に焚火を起こすのに使うのはいいですが、食材を焼く炭火には匂いが移って使えないという事が、よくわかりました。(苦笑)

うーん、化学繊維はプラスチックそのものですからね(笑)。
毒で燻煙しているようなものですから直焼き料理には使えないと・・・(笑)。

>>昔キッチンのグリルでイカゲソを大量に焼いたことがあって、その時は美味くて大いに満足したんですが、リビング中にこもったイカの臭いが一週間くらい抜けなくて難儀しました(笑)。イカゲソは外で焼くに限ると知りました(笑)。
>
> ウチも強烈な臭いを敬遠して、天ぷらの予定だったんですが、外でなら焼こうか、、と、なった次第であります。

グリルで蟹の脚を焼いた時もあんなに美味そうな「匂い」だったのに、翌朝になると何故むっとするような「臭い」に変化するのか謎です(笑)。

Anthony
2023/05/04 (Thu) 21:48

さえき奎 さん、

>うーん、化学繊維はプラスチックそのものですからね(笑)。毒で燻煙しているようなものですから直焼き料理には使えないと・・・(笑)。

 花見の時は、半分以上の炭が燃えて、炭を追加してから食材を焼きました。やっぱり、綿や絹(そんなものは着ませんが)などの自然素材の繊維くずじゃないとダメです。(笑)


>グリルで蟹の脚を焼いた時もあんなに美味そうな「匂い」だったのに、翌朝になると何故むっとするような「臭い」に変化するのか謎です(笑)。

 蟹鍋をした時もその場で片づけておかないと、翌朝、ゴミを捨てる時になった、あの異臭・悪臭に悩まされます。

 かに料理専門店なんかでは、地獄でしょう。。。。(笑)

さえき奎(酒とソラの日々)
2023/05/05 (Fri) 22:37

Anthonyさん

>>グリルで蟹の脚を焼いた時もあんなに美味そうな「匂い」だったのに、翌朝になると何故むっとするような「臭い」に変化するのか謎です(笑)。
>
> 蟹鍋をした時もその場で片づけておかないと、翌朝、ゴミを捨てる時になった、あの異臭・悪臭に悩まされます。

本当に不思議です。
あの臭いの変化の原因を解明出来たらノーベル賞ものでしょう(笑)。

> かに料理専門店なんかでは、地獄でしょう。。。。(笑)

もしかしたら、極秘のノウハウを持っていたりして(笑)。

K.Miyamoto
2023/05/06 (Sat) 17:17

カニの匂いは凄いですよ。
運送会社で行きはカニを積んで、帰りは空き缶回収のトラックがいましたが、
ゴミ収集車に劣らぬ匂いで、空き缶を積み込もうと側に行くだけで匂いに辟易。
あの匂いの激しい車にカニを積んだら、カニはもう真っ赤になって怒るのではと思いましたよ。

Anthony
2023/05/06 (Sat) 20:03

さえき奎 さん、

>>蟹鍋をした時もその場で片づけておかないと、翌朝、ゴミを捨てる時になった、あの異臭・悪臭に悩まされます。

>本当に不思議です。あの臭いの変化の原因を解明出来たらノーベル賞ものでしょう(笑)。

 イカは元からイカ臭いってのがあるんで、ある程度の悪臭は予想できるんですが、カニの悪臭変化だけは、ビックリします。(笑)


>>かに料理専門店なんかでは、地獄でしょう。。。。(笑)

>もしかしたら、極秘のノウハウを持っていたりして(笑)。

 専用の消臭剤とかを化学メーカーと共同開発していたりしてぇ~~(笑)



Anthony
2023/05/06 (Sat) 20:09

K.Miyamoto さん、

>カニの匂いは凄いですよ。運送会社で行きはカニを積んで、帰りは空き缶回収のトラックがいましたが、ゴミ収集車に劣らぬ匂いで、空き缶を積み込もうと側に行くだけで匂いに辟易。

 その運送会社は、臭いについて熟知しているんですね。積み荷を考えていますね==

さえき奎(けい)
2023/05/06 (Sat) 21:55

Anthonyさん

>>>蟹鍋をした時もその場で片づけておかないと、翌朝、ゴミを捨てる時になった、あの異臭・悪臭に悩まされます。
>
>>本当に不思議です。あの臭いの変化の原因を解明出来たらノーベル賞ものでしょう(笑)。
>
>イカは元からイカ臭いってのがあるんで、ある程度の悪臭は予想できるんですが、カニの悪臭変化だけは、ビックリします。(笑)

まあ、イカの悪臭も相当なものですが、カニほどのパンチ力はないですからね(笑)。

>>>かに料理専門店なんかでは、地獄でしょう。。。。(笑)
>
>>もしかしたら、極秘のノウハウを持っていたりして(笑)。
>
> 専用の消臭剤とかを化学メーカーと共同開発していたりしてぇ~~(笑)

開店早々に行っても決して臭ったりしていませんから、何か隠しノウハウがありそうですね(笑)。

K.Miyamoto
2023/05/07 (Sun) 10:53

Anthonyさん
>その運送会社は、臭いについて熟知しているんですね。積み荷を考えていますね。

そのようですね。積み荷に匂いが移って、受け取る方も大変だから(笑)。
でも、カニのシーズンが終われば、そのトラックどうしたんだろう?
洗っても簡単に匂いは消えませんから。


さえき奎 さんの言うように、何か隠し「ノウハウ」がありそうです。

Anthony
2023/05/07 (Sun) 22:53

>>イカは元からイカ臭いってのがあるんで、ある程度の悪臭は予想できるんですが、カニの悪臭変化だけは、ビックリします。(笑)

>まあ、イカの悪臭も相当なものですが、カニほどのパンチ力はないですからね(笑)。

 男はイカ臭いのには慣れているので(笑)我慢の限界は超えないと思うのですが、カニ臭いのは、それをはるかに超える次元ですから~~(爆)


>>専用の消臭剤とかを化学メーカーと共同開発していたりしてぇ~~(笑)

>開店早々に行っても決して臭ったりしていませんから、何か隠しノウハウがありそうですね(笑)。

 たゆまぬ努力と換気だけではムリそうですから~~(笑)

さえき奎(けい)
2023/05/08 (Mon) 00:17

Anthonyさん

>>まあ、イカの悪臭も相当なものですが、カニほどのパンチ力はないですからね(笑)。
>
> 男はイカ臭いのには慣れているので(笑)我慢の限界は超えないと思うのですが、カニ臭いのは、それをはるかに超える次元ですから~~(爆)

たまに「イカ臭いのが好き」なんて女がいると、ウソだと思っていても抱きしめてやりたくなる私です(笑)。

>>開店早々に行っても決して臭ったりしていませんから、何か隠しノウハウがありそうですね(笑)。
>
> たゆまぬ努力と換気だけではムリそうですから~~(笑)

ファブリーズみたいな香りもしていないですし、一体何なんでしょうか(笑)。

Anthony
2023/05/08 (Mon) 21:30

K.Miyamoto さん、

>>その運送会社は、臭いについて熟知しているんですね。積み荷を考えていますね。

>>そのようですね。積み荷に匂いが移って、受け取る方も大変だから(笑)。でも、カニのシーズンが終われば、そのトラックどうしたんだろう?洗っても簡単に匂いは消えませんから。

>さえき奎 さんの言うように、何か隠し「ノウハウ」がありそうです。

 カニ・シーズン以外は、非食品、金属類とかを運搬するとかしないとダメでしょうねぇ~~(笑)

 コストを考えると、ひったっすら化学薬品で洗浄するくらいしかないか、、、

Anthony
2023/05/08 (Mon) 21:35

さえき奎 さん、

>>男はイカ臭いのには慣れているので(笑)我慢の限界は超えないと思うのですが、カニ臭いのは、それをはるかに超える次元ですから~~(爆)

>たまに「イカ臭いのが好き」なんて女がいると、ウソだと思っていても抱きしめてやりたくなる私です(笑)。

 同感であります。(笑) でも、「もっと味あってもらうぜよ!」って、〇〇〇してしまいたいのも、、、(笑)
 

>>>開店早々に行っても決して臭ったりしていませんから、何か隠しノウハウがありそうですね(笑)。

>>たゆまぬ努力と換気だけではムリそうですから~~(笑)

>ファブリーズみたいな香りもしていないですし、一体何なんでしょうか(笑)

 もうピンポイントで。特定の悪臭成分の一部だけを中和するような消臭剤を開発しているのか?

さえき奎(けい)
2023/05/08 (Mon) 22:25

Anthonyさん

>>たまに「イカ臭いのが好き」なんて女がいると、ウソだと思っていても抱きしめてやりたくなる私です(笑)。
>
> 同感であります。(笑) でも、「もっと味あってもらうぜよ!」って、〇〇〇してしまいたいのも、、、(笑)

中には自分自身が○○臭い人のに、全く気づいていない人もいたりしますからね(笑)。
まあ、臭いの問題は、人それぞれというか、好き好きというか、何というか・・・(笑)。

>>ファブリーズみたいな香りもしていないですし、一体何なんでしょうか(笑)
>
> もうピンポイントで。特定の悪臭成分の一部だけを中和するような消臭剤を開発しているのか?

もしかしたら、強力な換気と消臭を組み合わせた特殊システムがあるのかも(笑)。

Anthony
2023/05/09 (Tue) 21:46

さえき奎 さん、

>中には自分自身が○○臭い人のに、全く気づいていない人もいたりしますからね(笑)。

 獣臭がする女性(それも、かなりの美人)が、いたことを思い出しました。本人は、全然、気づいてなかったです。


>まあ、臭いの問題は、人それぞれというか、好き好きというか、何というか・・・(笑)。

 僕がデリヘルの電話番をしていた時に、生理中の嬢ばかりを指名してきた客がいました。(爆)




>>もうピンポイントで。特定の悪臭成分の一部だけを中和するような消臭剤を開発しているのか?

>もしかしたら、強力な換気と消臭を組み合わせた特殊システムがあるのかも(笑)。

 なんか、それ以外に考えられません~~~。

 でも、換気システムの出口付近にいる人は地獄。。。。

さえき奎(けい)
2023/05/09 (Tue) 22:27

Anthonyさん

>>中には自分自身が○○臭い人のに、全く気づいていない人もいたりしますからね(笑)。
>
> 獣臭がする女性(それも、かなりの美人)が、いたことを思い出しました。本人は、全然、気づいてなかったです。

逆に、生身で薔薇の香りがする女性もいたりします。
体臭って神秘です(笑)。

>>まあ、臭いの問題は、人それぞれというか、好き好きというか、何というか・・・(笑)。
>
> 僕がデリヘルの電話番をしていた時に、生理中の嬢ばかりを指名してきた客がいました。(爆)

というか、生理中でも営業している嬢がいるんですね(笑)。
需要と供給ですか・・・(笑)。

>>>もうピンポイントで。特定の悪臭成分の一部だけを中和するような消臭剤を開発しているのか?
>
>>もしかしたら、強力な換気と消臭を組み合わせた特殊システムがあるのかも(笑)。
>
> なんか、それ以外に考えられません~~~。

うーん、蟹専門店以外には、需要はごく一部の業界に限られそうですね(笑)。

> でも、換気システムの出口付近にいる人は地獄。。。。

最終換気口付近は消臭プロセスも通過していると思われるので、それほどでもないんじゃないでしょうか(笑)。

JDA
2023/05/10 (Wed) 01:37

本編の合成繊維着火剤の話も興味深かったんですが、編集長とさえきさん、K.Miyamotoさんのコメントのやり取りが面白いです。(笑)

Anthony
2023/05/10 (Wed) 21:48

さえき奎 さん、

>>獣臭がする女性(それも、かなりの美人)が、いたことを思い出しました。本人は、全然、気づいてなかったです。

>逆に、生身で薔薇の香りがする女性もいたりします。体臭って神秘です(笑)。

 僕も妙に甘い香りがする女性がいたのを思い出しました。(局部を含めて)


>>僕がデリヘルの電話番をしていた時に、生理中の嬢ばかりを指名してきた客がいました。(爆)

>というか、生理中でも営業している嬢がいるんですね(笑)。需要と供給ですか・・・(笑)。

 デリヘルは、上の口だけを使うのが前提ですから、、、(笑)


>>でも、換気システムの出口付近にいる人は地獄。。。。

>最終換気口付近は消臭プロセスも通過していると思われるので、それほどでもないんじゃないでしょうか(笑)。

 ある程度のコストをかければ、高温の熱処理するとかしたらば、かなり臭いもおさえられそうですしね、、、、

さえき奎(けい)
2023/05/10 (Wed) 22:28

Anthonyさん

>>>獣臭がする女性(それも、かなりの美人)が、いたことを思い出しました。本人は、全然、気づいてなかったです。
>
>>逆に、生身で薔薇の香りがする女性もいたりします。体臭って神秘です(笑)。
>
> 僕も妙に甘い香りがする女性がいたのを思い出しました。(局部を含めて)

えーと、今のはFC2的にダイジョブなんでしょうか(笑)。

>>>僕がデリヘルの電話番をしていた時に、生理中の嬢ばかりを指名してきた客がいました。(爆)
>
>>というか、生理中でも営業している嬢がいるんですね(笑)。需要と供給ですか・・・(笑)。
>
> デリヘルは、上の口だけを使うのが前提ですから、、、(笑)

なるほど、まさしく阿吽の「呼吸」の関係ですね(笑)。

Anthony
2023/05/11 (Thu) 21:43

さえき奎 さん、

>>僕も妙に甘い香りがする女性がいたのを思い出しました。(局部を含めて)

>えーと、今のはFC2的にダイジョブなんでしょうか(笑)。

 差別表現や卑猥な表現はしていないので、ダイジョブなのです。 FC2は、中国の別名に以上に敏感なのですが。。。(笑)


>>>というか、生理中でも営業している嬢がいるんですね(笑)。需要と供給ですか・・・(笑)。

>>デリヘルは、上の口だけを使うのが前提ですから、、、(笑)

>なるほど、まさしく阿吽の「呼吸」の関係ですね(笑)。

 その匂いで興奮なされる人が、多いらしいんですよ。。。 やはり、血液臭=狩猟=原始の血が騒ぐ、ってやつですか、、、(笑)

さえき奎(けい)
2023/05/11 (Thu) 22:04

Anthonyさん

>>えーと、今のはFC2的にダイジョブなんでしょうか(笑)。
>
> 差別表現や卑猥な表現はしていないので、ダイジョブなのです。 FC2は、中国の別名に以上に敏感なのですが。。。(笑)

それは感じますね(笑)。
どういう手合いが日本側の組織に入り込んでいるのか何となくわかります(笑)。

>>なるほど、まさしく阿吽の「呼吸」の関係ですね(笑)。
>
> その匂いで興奮なされる人が、多いらしいんですよ。。。 やはり、血液臭=狩猟=原始の血が騒ぐ、ってやつですか、、、(笑)

うーん、鮮血と経血の臭いはかなり違うと思うんですが、鮮血の臭いに血が騒ぐ連中よりは少々救いがあるのではないのかと(笑)。

Anthony
2023/05/12 (Fri) 21:29

さえき奎 さん、

>>その匂いで興奮なされる人が、多いらしいんですよ。。。 やはり、血液臭=狩猟=原始の血が騒ぐ、ってやつですか、、、(笑)

>うーん、鮮血と経血の臭いはかなり違うと思うんですが、鮮血の臭いに血が騒ぐ連中よりは少々救いがあるのではないのかと(笑)。

 経血=動物の血液の腐敗臭、で、原始の狩猟時代の遺伝子が震える(笑)

 鮮血=今すぐ、獲物を仕留めたい欲望(怖)

さえき奎(けい)
2023/05/12 (Fri) 22:45

Anthonyさん

>>うーん、鮮血と経血の臭いはかなり違うと思うんですが、鮮血の臭いに血が騒ぐ連中よりは少々救いがあるのではないのかと(笑)。
>
> 経血=動物の血液の腐敗臭、で、原始の狩猟時代の遺伝子が震える(笑)
> 鮮血=今すぐ、獲物を仕留めたい欲望(怖)

何だかすごく説得力がある考察なんですが、Anthonyさんって、もしかしたらその方面のお方なんでしょうか(笑)。

Anthony
2023/05/13 (Sat) 22:04

さえき奎 さん、

>>経血=動物の血液の腐敗臭、で、原始の狩猟時代の遺伝子が震える(笑) 鮮血=今すぐ、獲物を仕留めたい欲望(怖)

>何だかすごく説得力がある考察なんですが、Anthonyさんって、もしかしたらその方面のお方なんでしょうか(笑)。

 そんな~~~ 僕がシリアル・キラーもどきとかって?

 ただ、昭和の探偵小説、特に横溝正史のものを読み過ぎているだけです。。。。(笑)

さえき奎(けい)
2023/05/13 (Sat) 23:51

Anthonyさん

>>何だかすごく説得力がある考察なんですが、Anthonyさんって、もしかしたらその方面のお方なんでしょうか(笑)。
>
> そんな~~~ 僕がシリアル・キラーもどきとかって?

いえいえ、そうではなく「犯罪心理学方面のお方ですか?」という意味だったんですが(笑)。

> ただ、昭和の探偵小説、特に横溝正史のものを読み過ぎているだけです。。。。(笑)

そういえば、映画でもやたらとスプラッターものが流行った時代がありましたね(笑)。

Anthony
2023/05/14 (Sun) 21:03

さえき奎 さん、

>>そんな~~~ 僕がシリアル・キラーもどきとかって?

>いえいえ、そうではなく「犯罪心理学方面のお方ですか?」という意味だったんですが(笑)。

 「犯罪心理学」を含めて心理学全般には、興味があるって程度です。


>>ただ、昭和の探偵小説、特に横溝正史のものを読み過ぎているだけです。。。。(笑)

>そういえば、映画でもやたらとスプラッターものが流行った時代がありましたね(笑)。

 やたらとチェンソーが登場したり、13日の金曜日に大量殺人が起こったり、キャンプ場がヤバかったり、、、(笑)


さえき奎(けい)
2023/05/14 (Sun) 22:31

Anthonyさん

>>いえいえ、そうではなく「犯罪心理学方面のお方ですか?」という意味だったんですが(笑)。
>
> 「犯罪心理学」を含めて心理学全般には、興味があるって程度です。

犯罪心理学というよりは、生理的心理学方面でしたか(笑)。

>>そういえば、映画でもやたらとスプラッターものが流行った時代がありましたね(笑)。
>
> やたらとチェンソーが登場したり、13日の金曜日に大量殺人が起こったり、キャンプ場がヤバかったり、、、(笑)

あれはキャンプ場の運営者や経営者的には不愉快な映画だったでしょうね(笑)。
まあ、チェンソーなんてまだるっこしい手段ではなく、もっと手っ取り早いアイテムを使った大量殺人がしょっちゅう起こっている国ですからね(笑)。

Anthony
2023/05/15 (Mon) 21:20

さえき奎 さん、

>>.そういえば、映画でもやたらとスプラッターものが流行った時代がありましたね(笑)。

>>やたらとチェンソーが登場したり、13日の金曜日に大量殺人が起こったり、キャンプ場がヤバかったり、、、(笑)

>あれはキャンプ場の運営者や経営者的には不愉快な映画だったでしょうね(笑)。まあ、チェンソーなんてまだるっこしい手段ではなく、もっと手っ取り早いアイテムを使った大量殺人がしょっちゅう起こっている国ですからね(笑)。

 何故か? 湖の近くのキャンプ場にやたらと殺人鬼が現れる、、。。。(笑)というお決まりに、湖畔のキャンプ場は閑散としていたそうな。(笑)

 やっぱり、チェンソーは血しぶきが絵になるのと、イライラするサウンド、スグに殺されるのではなく、追いかけまわされるという映画的に完璧な「お道具」でした。

さえき奎(けい)
2023/05/15 (Mon) 22:13

Anthonyさん

>>あれはキャンプ場の運営者や経営者的には不愉快な映画だったでしょうね(笑)。まあ、チェンソーなんてまだるっこしい手段ではなく、もっと手っ取り早いアイテムを使った大量殺人がしょっちゅう起こっている国ですからね(笑)。
>
> 何故か? 湖の近くのキャンプ場にやたらと殺人鬼が現れる、、。。。(笑)というお決まりに、湖畔のキャンプ場は閑散としていたそうな。(笑)

そういえば、スプラッターやホラー系B級アメリカ映画って、必ず舞台が湖周辺だったような・・・(笑)。
『悪魔の棲む家』シリーズなんかもそうでした(笑)。

> やっぱり、チェンソーは血しぶきが絵になるのと、イライラするサウンド、スグに殺されるのではなく、追いかけまわされるという映画的に完璧な「お道具」でした。

なるほど。
「ズドン! はい、オシマイ」では尺を稼げないので、絶好のアイテムなんですね(笑)。

Anthony
2023/05/16 (Tue) 21:41

さえき奎 さん、

>>やっぱり、チェンソーは血しぶきが絵になるのと、イライラするサウンド、スグに殺されるのではなく、追いかけまわされるという映画的に完璧な「お道具」でした。

>なるほど。「ズドン! はい、オシマイ」では尺を稼げないので、絶好のアイテムなんですね(笑)。

ギャーキャー叫んで逃げ回るだけの女性キャラを追い詰めるには、チェンソー以上のものは無いでしょう~~(笑)

さえき奎(けい)
2023/05/16 (Tue) 21:58

Anthonyさん

>>なるほど。「ズドン! はい、オシマイ」では尺を稼げないので、絶好のアイテムなんですね(笑)。
>
>ギャーキャー叫んで逃げ回るだけの女性キャラを追い詰めるには、チェンソー以上のものは無いでしょう~~(笑)

「今、殺されてる感」を仮想体験するという意味では最高かも知れませんね(笑)。

Anthony
2023/05/17 (Wed) 21:14

さえき奎 さん、

>>ギャーキャー叫んで逃げ回るだけの女性キャラを追い詰めるには、チェンソー以上のものは無いでしょう~~(笑)

>「今、殺されてる感」を仮想体験するという意味では最高かも知れませんね(笑)。

 あと、大振りする「大斧」もいいですね。 追い詰められても、なかなか当たらなくて、、、外れる度に恐怖度が上がる。。。(笑)

さえき奎(けい)
2023/05/17 (Wed) 22:01

Anthonyさん

>>>ギャーキャー叫んで逃げ回るだけの女性キャラを追い詰めるには、チェンソー以上のものは無いでしょう~~(笑)
>
>>「今、殺されてる感」を仮想体験するという意味では最高かも知れませんね(笑)。
>
> あと、大振りする「大斧」もいいですね。 追い詰められても、なかなか当たらなくて、、、外れる度に恐怖度が上がる。。。(笑)

そのうち一度末端部に当たったりするも、その後また当たらずジワジワ・ドキドキが募る・・・(笑)。
でも、一刀両断的アイテムなので、チェンソーの恐怖には負けますね(笑)。

Anthony
2023/05/18 (Thu) 22:26

さえき奎 さん、

>>あと、大振りする「大斧」もいいですね。 追い詰められても、なかなか当たらなくて、、、外れる度に恐怖度が上がる。。。(笑)

>そのうち一度末端部に当たったりするも、その後また当たらずジワジワ・ドキドキが募る・・・(笑)。でも、一刀両断的アイテムなので、チェンソーの恐怖には負けますね(笑)。

 やっぱり、じわじわと追い詰められるチェンソーが、ホラー、スプラッター映画の武器では最強ですね。

 それと、異形の存在orホッケー・マスクという、相手の表情が分からないアイテムがベター(笑)


さえき奎(けい)
2023/05/18 (Thu) 23:54

Anthonyさん

>>そのうち一度末端部に当たったりするも、その後また当たらずジワジワ・ドキドキが募る・・・(笑)。でも、一刀両断的アイテムなので、チェンソーの恐怖には負けますね(笑)。

> やっぱり、じわじわと追い詰められるチェンソーが、ホラー、スプラッター映画の武器では最強ですね。

そうなんです。
「ズドン」とか「スパッ」で終わるより「グイン、グイン、ポトリ・・・」などと、事が終わるまである程度時間を要する方が・・・。
って、一体何の話をしているんでしょう(笑)。

> それと、異形の存在orホッケー・マスクという、相手の表情が分からないアイテムがベター(笑)

ああいうのは嫌ですよね。
『犬神家の一族』のスケキヨさんみたいなやつも(笑)。

Anthony
2023/05/20 (Sat) 20:10

さえき奎 さん、

>>それと、異形の存在orホッケー・マスクという、相手の表情が分からないアイテムがベター(笑)

>ああいうのは嫌ですよね。『犬神家の一族』のスケキヨさんみたいなやつも(笑)。

 このスケキヨなら、ダイジョブです。(笑)

 → https://anthony3b.blog.fc2.com/blog-entry-444.html


さえき奎(けい)
2023/05/20 (Sat) 22:22

Anthonyさん

>>ああいうのは嫌ですよね。『犬神家の一族』のスケキヨさんみたいなやつも(笑)。
>
> このスケキヨなら、ダイジョブです。(笑)

し、知らなかった。
この事実を知って酒がいっそう不味くなりました(笑)。

キムチ国名物「スケキヨ丼」を知った時の衝撃ほどではありませんが(笑)・

→ http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/ayashi/101-200/su-ke-ki-yo.jpg

Anthony
2023/05/21 (Sun) 20:23

さえき奎 さん、

「スケキヨ丼」・・・

 普通に、鮎の塩焼きを皿に並べてご飯を食べたらいいのに~~としか、言えません!ニダ。(笑)

さえき奎(けい)
2023/05/21 (Sun) 22:44

Anthonyさん

>「スケキヨ丼」・・・
> 普通に、鮎の塩焼きを皿に並べてご飯を食べたらいいのに~~としか、言えません!ニダ。(笑)

あまり言いたくはないんですが、キムチ国の人って、先天的に盛り付けのセンスが欠如しているんじゃないかと思います(笑)。
10年くらい前に、キムチ国の某俳優が日本でぼったくりレストランを開業したことがあります。
それが訳の分からない無国籍料理で、盆に苔や石をのっけていたんですよ(笑)。
おそらく高級感を演出しようと、会席料理などの「あしらい」や「つまもの」を真似たつもりだと思うんですが、一目見ただけで食欲が減退しそうなセンスでした(笑)。
まあ、すぐ潰れましたが(笑)。

Anthony
2023/05/22 (Mon) 20:11

さえき奎 さん、

>それが訳の分からない無国籍料理で、盆に苔や石をのっけていたんですよ(笑)。おそらく高級感を演出しようと、会席料理などの「あしらい」や「つまもの」を真似たつもりだと思うんですが、一目見ただけで食欲が減退しそうなセンスでした(笑)。

 白人がやっている日本料理店の店内に鳥居があったりするヤツの方が、笑いを誘ってくれるから、いいんだけれど~~~

勘違い高級感演出は、頂けません。

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽