究極の花粉症対策

花粉大放出


現在、日本人の3人に1人が花粉症と言われています。


 花粉症は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみという症状だけにとどまらず、日々の生活や睡眠に悪影響を及ぼします。

 
 また、それらの状態悪化による作業効率の低下や各業界全体への影響が懸念されます。


 そこで、政府は早急に花粉症対策の会議を開き、 「究極の花粉症対策」 ともいえる画期的な方法を発案した ・・・








投稿者: Tanoken  構成: Anthony

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





「花粉症の時期は、一時的に宇宙へ避難する」


 という決議案を発令しました。 





宇宙で立ちション


 花粉症が酷い僕は、1番に地球を離れ、避難しましたが、、、 


 まだ。誰も来てません、、、






[編集長-ひとこと]

 H-3ロケットの発射が失敗に終わったと思っていたけれど、実は、日本は有人宇宙飛行に成功していたのか??

 それも、Tanokenさんが単独で宇宙移民??

 
 そんなことよりも、ここは月面なのか? 

 だったら、重力は地球の6分の1だから、立ちションの飛距離も地球上の6倍か??

関連記事

コメント 30

There are no comments yet.
K.Miyamoto
2023/04/16 (Sun) 16:40

最初の写真を見ただけでクシャミが出そうです。(笑)

Tanokenさんが宇宙に行ってしまった。「ANTHONY’S cafe」も

「Tanokenの世界」が無くては、お終いか!!!!!

霧島
2023/04/16 (Sun) 18:01

大金をかけて宇宙に避難しなくても、北海道や沖縄に避難すれば
いいですよ。(笑) なぜなら、北海道に杉はほとんど無いし、
沖縄に杉は全く無いので、花粉症は無いからです。

あと「各業全体」? もしかして「各業界全体」かな? (笑)

Noriちゃんねる
2023/04/16 (Sun) 18:35

こんばんは

幸運にも自分は今のところ花粉症じゃないんで
宇宙行かないです😄

ももPAPA
2023/04/16 (Sun) 18:43

花粉症なんて数年前まで他人事だと思ってたら、いつだったやら鼻がむず痒くなって ヘ~ックシュン!! それも何連発も・・加えて鼻水タラタラ 目はショボショボ ついに私も花粉症に
それに今自分は黄砂まで加わって粉地獄 早く夏が来てほしいデスよ ムズムズ::ヘ~ックシュン
それにしても Tanokenさん お小水 派手に飛んでますなぁ(笑)

JDA
2023/04/17 (Mon) 00:54

Tanokenさんの月面?大放水は、宇宙服に内蔵されているポンプ・ユニットで吸い出しているんですよね?
もし、チ〇コを出しての放尿なら、真空空間にさらされて急激な減圧と水分の蒸発で、、、チ〇コが膨らんで巨大化?して、マイナス100度で冷却されて、、、、粉々になってしまうんじゃ??(笑)

中島朱実
2023/04/17 (Mon) 01:26

宇宙服を着ているなら

その時点で、花粉も防げただろうに(笑)
わざわざ月まで行くとは。俺なら絶対にやらないね。

その月は、きっと【Tanokenの世界】という名の異世界の月なのであろう。空気も重力も気温も、我々の地球と変わらないのだと思う。

それよりも、異世界の地球が気に入った。
なるほど、おかしなボタンがある公衆電話とかサラ金から逃げた男の家とかは、あの地球にあった訳か。これは大発見だ!

utokyo318
2023/04/17 (Mon) 07:00

今のところ花粉症ではなく、黄砂の影響もなかったですが、ここ数日はお辛い方が多かったでしょうね・・・・
さまざまな花粉で発症される方は、逃げ出したくなりますね(^_^;)

☘雑草Z☘
2023/04/17 (Mon) 07:18

オシッコの放物線がきれいです。

でも、宇宙服の外に晒したTanokenさんのイチモツは大丈夫なのだろうか?貴重な実験だ。
月にできた影からは、イチモツには太陽が当たっているだろうから大火傷?
色んな意味で、イチモツでやけどしないで下さいね。

ちるちるみちる
2023/04/18 (Tue) 00:36

この星は月では無さそうですね。
地平線の感じからして、かなり小さな小惑星のようです。
でも、地球の大きさからすれば、月くらいの距離?
彗星の上に乗っているのかな?

Tanoken
2023/04/22 (Sat) 11:39

K.miyamatoさん、すぐに帰ってきますので大丈夫です。霧島さん北海道や沖縄に行くのも大金は掛かりますよ。Noriちゃんねるさん、Utokyo318さん花粉症は突然やってきます。ももPAPAさん、ちるちるみちるさん、見ているトコが違いますね。JDAさん、もっと早く教えて欲しかった。もうすでに粉々です(泣)中島朱実さんもボタンを押して早くここへ来て下さい。雑草Zさんのイチモツもやけどするほど使ってますね(笑)

さえき奎(けい)
2023/04/22 (Sat) 23:07

Tanokenさん/Anthonyさん

私も花粉症持ちなんですが、そういう手があったとは今日の今日まで気がつきませんでした(笑)。
素晴らしいアイデアです。

>だったら、重力は地球の6分の1だから、立ちションの飛距離も地球上の6倍か??

Anthonyさん、これは単なるイメージ図ですから、立ちション時の空気漏れ問題とか、この天体の曲率とションベンカーブの曲率の矛盾とか、そういう突っ込みは控えませう(笑)。

Anthony
2023/04/23 (Sun) 19:57

さえき奎 さん、

>これは単なるイメージ図ですから、立ちション時の空気漏れ問題とか、この天体の曲率とションベンカーブの曲率の矛盾とか、そういう突っ込みは控えませう(笑)。

 他の方々がツッコんでくれているので、控えていましたが、、、 ああ、チ〇コ問題だけでも、、、ツッコみたい。。。。(笑)

さえき奎(けい)
2023/04/23 (Sun) 22:13

Anthonyさん

>>これは単なるイメージ図ですから、立ちション時の空気漏れ問題とか、この天体の曲率とションベンカーブの曲率の矛盾とか、そういう突っ込みは控えませう(笑)。
>
> 他の方々がツッコんでくれているので、控えていましたが、、、 ああ、チ〇コ問題だけでも、、、ツッコみたい。。。。(笑)

もしかしたら、完全密閉型のショ○ベ○自動吸入・自動放出システムが備わった宇宙服なのかも知れませんね。
だとしたら、わざわざあのポーズをするのは不自然か(笑)。

Anthony
2023/04/24 (Mon) 21:28

さえき奎 さん、

>>他の方々がツッコんでくれているので、控えていましたが、、、 ああ、チ〇コ問題だけでも、、、ツッコみたい。。。。(笑)

>もしかしたら、完全密閉型のショ○ベ○自動吸入・自動放出システムが備わった宇宙服なのかも知れませんね。だとしたら、わざわざあのポーズをするのは不自然か(笑)。

 いくら、最新のシステム装備でも、あのポーズは必至・必須なのでしょう。身体染み付いているのです(笑)

 たぶん、放水(尿)ノズルに手を添えているのでしょう。。。


 実際には、真空空間じゃない深海探査艇や24時間以内の宇宙活動なら、コストのかからない「オシメ」だそうですが、、、

さえき奎(けい)
2023/04/24 (Mon) 21:42

Anthonyさん

>>もしかしたら、完全密閉型のショ○ベ○自動吸入・自動放出システムが備わった宇宙服なのかも知れませんね。だとしたら、わざわざあのポーズをするのは不自然か(笑)。
>
> いくら、最新のシステム装備でも、あのポーズは必至・必須なのでしょう。身体染み付いているのです(笑)
> たぶん、放水(尿)ノズルに手を添えているのでしょう。。。

ストンと腑に落ちる解説です。
感服いたしました(笑)。

> 実際には、真空空間じゃない深海探査艇や24時間以内の宇宙活動なら、コストのかからない「オシメ」だそうですが、、、

現代の戦闘機パイロット達がオシメ着用で飛んでいることは公然の機密です(笑)。
もちろん女性パイロットも例外ではありません(笑)。

Anthony
2023/04/25 (Tue) 20:20

>>実際には、真空空間じゃない深海探査艇や24時間以内の宇宙活動なら、コストのかからない「オシメ」だそうですが、、、

>現代の戦闘機パイロット達がオシメ着用で飛んでいることは公然の機密です(笑)。もちろん女性パイロットも例外ではありません(笑)。

 しんかい6500に搭乗して深海探査を行ったしょこたんも、、、オシメ装着を秘密にしているらしいですが、> 実際には、真空空間じゃない深海探査艇や24時間以内の宇宙活動なら、コストのかからない「オシメ」だそうですが、、、JAMSTECの関係者がバラしてしまったそうです。(笑)

 

さえき奎(けい)
2023/04/25 (Tue) 22:58

Anthonyさん

もし、もしもですよ。
スクランブル発進したイーグルのパイロットが、小ならともかく万が一大を○らしてしまったら、咄嗟の判断など任務遂行上何らかの影響がないとは言えないですよね・・・。
下衆の勘繰りだとは思いますが(笑)。

Anthony
2023/04/26 (Wed) 20:29

さえき奎 さん、

>スクランブル発進したイーグルのパイロットが、小ならともかく万が一大を○らしてしまったら、咄嗟の判断など任務遂行上何らかの影響がないとは言えないですよね・・・。下衆の勘繰りだとは思いますが(笑)。

 パイロットなんで、普段から食生活や飲酒については、かなり気を使っておられるとは、思うのですが、、、

 やはり、人間ですから、パーティーだなんだで飲み過ぎた翌日に緊急発進となると、、、

 発進時の「G」 を腹部にくらうと、あ~~ら~~こ~~りゃ~~たいへんだぁ~~っ!!

 高性能の高分子吸収体を使ったオシメをしていても、かなりの不快感が、、、

 それに気を取られて、前方の索敵がおろそかになってしまう、可能性は無きにしも非ずなり。(笑)

さえき奎(けい)
2023/04/26 (Wed) 21:46

Anthonyさん

> パイロットなんで、普段から食生活や飲酒については、かなり気を使っておられるとは、思うのですが、、、
> やはり、人間ですから、パーティーだなんだで飲み過ぎた翌日に緊急発進となると、、、

まあ、私ならともかく、誇り高き空自の自衛官がスクランブル任務の前日に飲んだくれたりはしないとは思いますが(笑)。

> 発進時の「G」 を腹部にくらうと、あ~~ら~~こ~~りゃ~~たいへんだぁ~~っ!!
> 高性能の高分子吸収体を使ったオシメをしていても、かなりの不快感が、、、
> それに気を取られて、前方の索敵がおろそかになってしまう、可能性は無きにしも非ずなり。(笑)

おそらく大の方は一切想定していないんでしょうね(笑)。
でも、そういう事態があるとしたら、空自より敵の方がずっと可能性が高いと思います(笑)。

Anthony
2023/04/27 (Thu) 20:35

さえき奎 さん、

> 発進時の「G」 を腹部にくらうと、あ~~ら~~こ~~りゃ~~たいへんだぁ~~っ!! 高性能の高分子吸収体を使ったオシメをしていても、かなりの不快感が、、、 それに気を取られて、前方の索敵がおろそかになってしまう、可能性は無きにしも非ずなり。(笑)

>おそらく大の方は一切想定していないんでしょうね(笑)。でも、そういう事態があるとしたら、空自より敵の方がずっと可能性が高いと思います(笑)。

 日本の仮想敵国のうち、北方の大国なら、、、、 夏場にウオッカ飲んで川で泳いで死んじゃう者を多く輩出しているので(笑) ウオッカ・スクランブルもありえるかも、、、

さえき奎(けい)
2023/04/27 (Thu) 22:52

Anthonyさん

>>おそらく大の方は一切想定していないんでしょうね(笑)。でも、そういう事態があるとしたら、空自より敵の方がずっと可能性が高いと思います(笑)。
>
> 日本の仮想敵国のうち、北方の大国なら、、、、 夏場にウオッカ飲んで川で泳いで死んじゃう者を多く輩出しているので(笑) ウオッカ・スクランブルもありえるかも、、、

あまり侮ってはいけないんですが、北方の大国の「通常戦力」はかなりこけおどしだということが完全にバレてしまいましたね(笑)。
知ってましたが(笑)。

しかし、飲酒水泳はかなりヤバいみたいですね。
子供の頃、親父の飲み友達(二人とも超大酒飲み)が、キャンプで泥酔してふざけて沢に跳び込んで亡くなったことがありました。
私を可愛がってくれた方だったので、すごくショックでした。

Anthony
2023/04/28 (Fri) 23:34

さえき奎 さん、

>しかし、飲酒水泳はかなりヤバいみたいですね。子供の頃、親父の飲み友達(二人とも超大酒飲み)が、キャンプで泥酔してふざけて沢に跳び込んで亡くなったことがありました。私を可愛がってくれた方だったので、すごくショックでした。

 いくら、泳ぎが上手くても、泥酔するまでアルコール摂取するとヤバいですね。

 宅八郎じゃなくて、たこ八郎が海で飲酒後溺死した時は、タコが溺死と新聞に大きく報道されましたわ。。。


さえき奎(けい)
2023/04/29 (Sat) 00:03

Anthonyさん

>>しかし、飲酒水泳はかなりヤバいみたいですね。子供の頃、親父の飲み友達(二人とも超大酒飲み)が、キャンプで泥酔してふざけて沢に跳び込んで亡くなったことがありました。私を可愛がってくれた方だったので、すごくショックでした。
>
> いくら、泳ぎが上手くても、泥酔するまでアルコール摂取するとヤバいですね。

結果は溺死ですが、直接の死因は「心臓麻痺」だったそうです。
道東の沢は夏でもかなり冷たいので・・・。

Anthony
2023/04/29 (Sat) 20:58

さえき奎 さん、

>>いくら、泳ぎが上手くても、泥酔するまでアルコール摂取するとヤバいですね。

>結果は溺死ですが、直接の死因は「心臓麻痺」だったそうです。道東の沢は夏でもかなり冷たいので・・・。

 そうでしょうね。酔っていなくても、低温で心臓が縮みそうです。

 川、沢をなめるとダメですね。 キャンプだBBQだ、と、自然をなめてかかって毎年のように命を落としている人間がいるのに、、、 若い命を粗末にする人が絶えません。。。(泣)

さえき奎(けい)
2023/04/29 (Sat) 21:36

Anthonyさん

>>結果は溺死ですが、直接の死因は「心臓麻痺」だったそうです。道東の沢は夏でもかなり冷たいので・・・。
>
> そうでしょうね。酔っていなくても、低温で心臓が縮みそうです。

それで私は、滝写真専門にやっていた時代でも、持って行くのは缶びいる一本で我慢していました(笑)。

> 川、沢をなめるとダメですね。 キャンプだBBQだ、と、自然をなめてかかって毎年のように命を落としている人間がいるのに、、、 若い命を粗末にする人が絶えません。。。(泣)

平成11年(1999年)の「玄倉川水難事故」がその典型ですね。
大人達は自業自得だとしても、道連れになった子供達があまりにも可哀想でなりません・・・。

Anthony
2023/04/30 (Sun) 20:43

>>川、沢をなめるとダメですね。 キャンプだBBQだ、と、自然をなめてかかって毎年のように命を落としている人間がいるのに、、、 若い命を粗末にする人が絶えません。。。(泣)

>平成11年(1999年)の「玄倉川水難事故」がその典型ですね。大人達は自業自得だとしても、道連れになった子供達があまりにも可哀想でなりません・・・。

 当時、TVの中継で見ていて、ビックリしました。人は簡単に死ぬんだと思いました。(泣)

 小学生の頃、川でBBQをしていて、ダム放流のサイレンを正午のお知らせサイレンと間違えて、ウダウダしていて死にかけたことを思い出しました。(苦笑)

さえき奎(けい)
2023/04/30 (Sun) 22:04

Anthonyさん

>>平成11年(1999年)の「玄倉川水難事故」がその典型ですね。大人達は自業自得だとしても、道連れになった子供達があまりにも可哀想でなりません・・・。
>
> 当時、TVの中継で見ていて、ビックリしました。人は簡単に死ぬんだと思いました。(泣)

熱帯低気圧が接近していることを知りながら、沢の中州でキャンプをすること自体が狂気の沙汰としか思えないんですが、さらには地元の警察や消防の再三の避難勧告を拒否した挙げ句の果ての悲劇ですからね。

> 小学生の頃、川でBBQをしていて、ダム放流のサイレンを正午のお知らせサイレンと間違えて、ウダウダしていて死にかけたことを思い出しました。(苦笑)

私も、滝写真を専門にやっていた時代に、ちょっとした雷雨の後で沢が鉄砲水で荒れ狂う様子を何度か見ています。
決して自然を侮ってはいけません。

Anthony
2023/05/01 (Mon) 21:56

さえき奎 さん、

>熱帯低気圧が接近していることを知りながら、沢の中州でキャンプをすること自体が狂気の沙汰としか思えないんですが、さらには地元の警察や消防の再三の避難勧告を拒否した挙げ句の果ての悲劇ですからね。

 避難勧告に反発、拒否する俺はカッコイイ!イケてる!、強い父親だということを我が子に見せてアピールする。。。。 ってことは、ないだろうなぁ。。。。(最悪)

さえき奎(けい)
2023/05/02 (Tue) 00:01

Anthonyさん

>>熱帯低気圧が接近していることを知りながら、沢の中州でキャンプをすること自体が狂気の沙汰としか思えないんですが、さらには地元の警察や消防の再三の避難勧告を拒否した挙げ句の果ての悲劇ですからね。
>
> 避難勧告に反発、拒否する俺はカッコイイ!イケてる!、強い父親だということを我が子に見せてアピールする。。。。 ってことは、ないだろうなぁ。。。。(最悪)

そういう意図があったかどうかまでは分かりませんが、酔った勢いで口汚く避難勧告する人達を罵っていたようですね。
挙げ句の果てに、酔いつぶれてテント内で寝入っている時の被災です。
避難勧告を受け入れて、林道に駐車た車に退避していた人は助かっています。

Anthony
2023/05/02 (Tue) 21:14

さえき奎 さん、

>>避難勧告に反発、拒否する俺はカッコイイ!イケてる!、強い父親だということを我が子に見せてアピールする。。。。 ってことは、ないだろうなぁ。。。。(最悪)

>そういう意図があったかどうかまでは分かりませんが、酔った勢いで口汚く避難勧告する人達を罵っていたようですね。挙げ句の果てに、酔いつぶれてテント内で寝入っている時の被災です。避難勧告を受け入れて、林道に駐車た車に退避していた人は助かっています。

 事故後のドキュメンタリー番組で、当事者のインタビューとか見てましたが、つらかったです。

 他の同様の事故でも被害にあうのは、、、ヤンキーくずれ、、、(失笑)

Menu:04 Tanokenの世界