両替がやりにくい

最近、両替がやりにくくなってきて、困る。
日常的に小銭が必要なケースが多くて、どうしても両替しないといけないのに、、、
今まで両替を頼んでいたスーパーで両替を頼むと ・・ ・「うちは、両替をやめました。」 と店員に言われた。
仕方なくコンビニで、1万円札を出してチロルチョコを買ったけれど、「今後、両替目的での商品購入はお断りします!」 と、店員に言われた。
そして、離れた場所にあった両替機を使おうと思ったら、「両替目的はご遠慮下さい。」 だって?
両替機なのに??
投稿者: Tanoken 構成: Anthony



[編集長-ひとこと]
キャッシュレス化が進んできたといっても、まだまだ、小銭が必要な場面はありますね。
しっかし、銀行で入金するときに硬貨が多いと手数料を取るとか、両替するときの手数料が上がったりとか、改悪が多過ぎる。
その銀行自体も統廃合だとか、支店の数を減らすとかで、両替できる場所が少なくなってきている。
そして、今回の両替機での 「両替目的はご遠慮下さい。」 は、硬貨しか使えない自販機や券売機・食券とかを利用する為に設置されている物なのに、大量に両替されている実態があるからなのでは、ないでしょうか?
Tanokenさんは、どこのゲーセンに入り込んでいるんだ?(笑)
僕がよく行っていたスーパー銭湯の両替機でも、似たような表示がされていましたが、エプロン姿のオバサン連中が風呂にも入らないのに、両替えだけしていました。
付近の飲食店の人達が両替えしていたんだろうなぁ。。。
- 関連記事
-
-
究極の花粉症対策 2023/04/16
-
取り立ての苦労話 2023/03/20
-
両替がやりにくい 2023/02/25
-
鋼鉄(はがね)の身体 2023/02/04
-
突入! 2022/10/28
-