安比高原スキー場  2023年1月 (岩手県 八幡平市)

1月16日(月) 、去年に引き続き、ホテルに一泊して岩手県八幡平市の安比(あっぴ)高原スキー場に行ってきました。


 天候は、比較的暖かく無風。 曇りベースで時折晴れ間がのぞく絶好のスノーボード日和。


 雪質は、安比特有のパウダー・スノーを圧雪した最高のグルーミング・バーン。

 ザイラー・コースのサイド・カントリーには、無圧雪のパウダー・バーンが展開していました。

 休憩時間を多めにとり、ロング・コースのクルージングを目いっぱい堪能してきました。 大満足です。

 シニア1日券を購入して10時30分 ~ 15時30分過ぎまでスノー・ボードで滑ってきました。

 安比ゴンドラで行く全長3000メートルのハヤブサ・コースを3本、高速クワットで行く全長1600メートルのザイラー・コースを3本で、本日の累計滑走距離は13.8キロメートルでした。 やれやれ、かなり疲れましたね。(笑)





安比高原スキー場_2023_1_1 ANAクラウンプラザホテルリゾート安比高原


ベースにて


 リゾート安比の象徴、「ANAクラウンプラザホテルリゾート安比高原」 (旧 ホテル安比グランド&タワー)。


 レモン・イエローの外観が雪面に良く映えます。

 安比高原スキー場は、国内最大級。 なんと、総面積は280ヘクタール(東京ドーム60個分) もあり、全21コースの総延長は50キロメートルにもなるそうです。 凄いですね!






投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





昨年の記事は、

 → 「安比高原スキー場  2022年1月 (岩手県 八幡平市)」(Anthony's CAFE 2022/01/27)





安比高原スキー場_2023_1_2


全長2900メートルの安比ゴンドラ乗り場付近


 平日にもかかわらず、かなり混雑していました。





安比高原スキー場_2023_1_3


安比ゴンドラに乗って、標高1305メートルの前森山山頂へ一気に登る。


 ワクワクしますね!(笑)





安比高原スキー場_2023_1_4


全長3000メートル、安比のメイン・ゲレンデ ハヤブサ・コース滑り出し付近


 いきなり、30度の急斜面が展開する!


 最初の一本は、ちょっとビビります。(笑)





安比高原スキー場_2023_1_5


ザイラー・コース上部付近


 こちらも上部は30度の急斜面が展開しますが、雪質がいいのでショート・ターンで爽快に滑り降りることができます。





安比高原スキー場_2023_1_6 岩手山


前森山 山頂付近にて


 岩手山 (2038メートル) を望む





安比高原スキー場_2023_1_7


同じく前森山 山頂の展望台にて


 この日は、横浜市から来たという中学生のスキー・スクールが開催されていました。


 安比のホテルに連泊してのスキー・スクールなんて最高ですね。





安比高原スキー場_2023_1_8 麺工房 創源の 安比スタミナ担々麵


本日のランチは、麺工房 創源の 「安比スタミナ担々麵」 (1300円) をいただいてきました。


 見た目通り充分辛ったですが、美味かったです。



APPI 安比高原 HP
 
関連記事

コメント 4

There are no comments yet.
utokyo318
2023/01/22 (Sun) 06:41

こちらは、規模が大きくて人気がありそうですね♫
ホテルの黄色が、よく映えていますね。
昨日は関東も風が強かったですが、こういうときは、普通に歩行するのも要注意ですね(^_^;)

霧島
2023/01/22 (Sun) 15:34

>utokyo318さん

そうですね、規模も大きく一応「リゾート安比」になっていますので
韓国系、台湾系のスキーやスノーボーダーはかなり多いです。
ゲレンデに建つレモンイエローのホテルは、一泊3万~6万くらいなので
ちょっと手が出ませんね。

Noriちゃんねる
2023/01/22 (Sun) 19:37

こんばんは

昔、何度か行きました
とってもいいとこだった~
久しぶりにまた行きたくなりました。

霧島
2023/01/23 (Mon) 17:05

>Noriちゃんねるさん

そうでしたか。昔というとバブルの頃ですかね?
あの頃は、今思うと異常でしたね。平日でも、リフト、ゴンドラ
30分待ちなんてのは普通でした。仙台から日帰りスキーバスもありました。
さらになんと、安比スキーライナーみたいな東京~安比間の
夜間日帰りの直行バスなんてのもありました。

Menu:13 白銀は招くよ!