謹賀新年 2023

謹賀新年2023_b
Photo by Anthony  撮影場所:大阪市 西成区 某所


新年明けましておめでとうございます!


 ライター、投稿者、読者の皆さんのおかげで、このブログも2023年年を迎えることができました。

 
 ブログ開設18年を越えて、19年目に突入です。

 これも、皆さんのおかげです! ありがとうございます!



さて、昨年の年初のご挨拶で、

「昨年の僕名義の記事は新年の挨拶を除いて、たったの7記事だけだった。 それも、短歌とそれに絡む心情や状況だけ。他はキョンキョン嬢の記事の解説やTanokenさんの記事の構成とツッコミで終わってしまいました。(笑) 今年は、それ以上に、自分の記事を掲載したいと思います。」

 と、宣言しておきながら、、、 結果は、7記事よりも少ない6記事。 あれ? 逆に1記事、減っているぞ。

 ブログ・タイトルに 「ANTHONY'S CAFE」 と、僕の名前を冠しているのにもかかわらず、この記事数の少なさ。

 なので、今年は、月に1記事、年間12記事の掲載を目標にしていきたいと思います。 


 そして、今年こそ、新型コロナ(中国・武漢 発祥)のパンデミックが終了することを願っております。

 もちろん、ロシアのウクライナへの侵略戦争の終結と国際情勢の安定・安寧も願っております。


 それでは、、、 全ての読者とブログ関係者に、今年も幸あれ!  




*画像は、自宅兼事務所の玄関ドアに吊り下げた正月のしめ縄飾り。

 普段は干支には一切、無関心(自分の干支だけは憶えている程度)なのだけれど、新年を迎える時には干支にちなんだモノも一緒に飾る。 という事を毎年のようにやっているのだけれど、今年は、兎年ということで、、、 確か、ミッフィーって、ウサ子ちゃんって言われていたようなことを思い出して、マグネットをペタリと貼り付けました。(笑)







投稿者: 編集長 兼 管理・運営担当 Anthony
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 120

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2023/01/01 (Sun) 19:07

今年もよろしくお願いします。

「ANTHONY'S CAFE」は実際の編集作業をされてる編集長の名前を冠しているので、十分に意味がありますよ。
末永く続けてください。

>他はキョンキョン嬢の記事の解説やTanokenさんの記事の構成とツッコミで終わってしまいました。

いえいえ、毎回毎回私の記事に読み応えのある
>[編集長-ひとこと]
頂いてますので、昨年度はそれだけでも十数記事になりましたよ。

さえき奎(けい)
2023/01/01 (Sun) 21:14

Anthonyさん

明けましておめでとうございます。
本年も、"パヨク"と"ぱよく"や"PAYOKU"にも負けず、草加にもキムチ国人にもシ○人にも負けず、ウダウダ、グズグズ、チクチク、グサグサと楽しくやりましょう。

utokyo318
2023/01/02 (Mon) 05:48

昨年は お忙しい中お立ち寄りいただきまして ありがとうございました
本年も どうぞよろしくお願いいたします

ミッフィーちゃんは、うさこちゃんですね。
子ども向けの絵本で、そうなっていました♫

霧島
2023/01/02 (Mon) 13:09

昨年中は大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

高血圧にも負けず、白内障にも負けず、コロナにも、
冬の寒さにも負けず、丈夫な体をもち、頑張ってください(笑)

宮崎の勤
2023/01/02 (Mon) 18:46

明けましておめでとうございます。
編集長の記事は確かに減ってきているし、Tanokenさんの記事も減っているから、それに対してのツッコミも減っているなあ。
俺が思わずコメントしたくなるような記事を量産してくれ!

ももPAPA
2023/01/02 (Mon) 19:49

明けましておめでとうございます!

穏やかな新年を迎えることができました。
本年もよろしくお願い致します。
ゴボウ茶を飲んだらお腹の調子がいいんですが
ただ、定期購入となると高いです。w

Anthony
2023/01/02 (Mon) 20:28

雑草Z さん、

おめっとさん!


>>他はキョンキョン嬢の記事の解説やTanokenさんの記事の構成とツッコミで終わってしまいました。

>いえいえ、毎回毎回私の記事に読み応えのある [編集長-ひとこと]頂いてますので、昨年度はそれだけでも十数記事になりましたよ。

 そう、感じていただけているのなら、ありがたいです。

 でも、月に1記事くらいは書かないといけないなぁ~~と、今年の抱負にしました。

Anthony
2023/01/02 (Mon) 20:41

さえき奎 さん、

おめっとさん!


 新型コロナ(中国・武漢 発祥)の蔓延が、何年も続くので疲れました。 美術館や博物館にも行けず、外飲みは夏場にオープンないなっている場所でしかゆっくりできず、、、、 電車で中国人が近づいてきたら、身体が避けてしまう、、、

 今年の夏までには終息して欲しいです。早く、スタジアムでサッカー観戦して、大声出して応援したいです。(笑)

Anthony
2023/01/02 (Mon) 21:12

utokyo318 さん、

おめっとさん!


>ミッフィーちゃんは、うさこちゃんですね。子ども向けの絵本で、そうなっていました♫

 僕は、たしか、TVでやっていた短編アニメで知ったような気がします。

 今年もよろしく。です。

さえき奎(けい)
2023/01/02 (Mon) 21:22

Anthonyさん

> 新型コロナ(中国・武漢 発祥)の蔓延が、何年も続くので疲れました。 美術館や博物館にも行けず、外飲みは夏場にオープンないなっている場所でしかゆっくりできず、、、、 電車で中国人が近づいてきたら、身体が避けてしまう、、、

今回の我が国をはじめとするシ○からの入国者を対象した水際措置強化に対して、文句つけまくっていますからね。
まあ、想定内ですが「盗人猛々しい」とはあの連中のためにある言葉でしょう(笑)。
というか、ここまでやるとなると何か意図的なものすら感じます。

> 今年の夏までには終息して欲しいです。早く、スタジアムでサッカー観戦して、大声出して応援したいです。(笑)

いや、本当ですね。
このままだと、故郷の「夏祭」すら知らないで大きくなる子供が不憫です。

Anthony
2023/01/02 (Mon) 21:28

霧島 さん、

おめっとさん!


>高血圧にも負けず、白内障にも負けず、コロナにも、冬の寒さにも負けず、丈夫な体をもち、頑張ってください(笑)

 白内障はダイジョブなんですが、緑内障のほうがホンの少し視野欠損があるみたいのなので、眼圧を下げる目薬を点すのを忘れないようしています。

 って、冬の寒さは室温13℃なので暖房は入れず(12℃以下で入れる予定の自主規制)厚着でがんばっていますよ。

 今年もよろしく。です。

Anthony
2023/01/02 (Mon) 21:33

宮崎の勤 くん、

おめっとさん!


>編集長の記事は確かに減ってきているし、Tanokenさんの記事も減っているから、それに対してのツッコミも減っているなあ。

 Tanokenさんが絶不調で記事が書けないようなので、仕方がないです。彼の復活を一緒に願いましょう!


>俺が思わずコメントしたくなるような記事を量産してくれ!

 月に1本は書くようにします。

 まぁ、量産するには、画像ネタが簡単なのですが、最近は看板探しの旅に出ていないので、近所で収集しますYO!

 今年もよろしく。 です。

Anthony
2023/01/02 (Mon) 21:45

ももPAPA さん、

おめっとさん!


>ゴボウ茶を飲んだらお腹の調子がいいんですがただ、定期購入となると高いです。w

 僕は冬場はホットでルイボス茶、それ以外はアイスでごぼう茶を飲みことが多いです。

 ごぼう茶は近所のドラッグ・ストアで山本漢方の「皮ごと ごぼう茶」(3g×28パック+青汁2パックのオマケ付き)を1箱398円で買っています。ヨドバシカメラなら462円で送料無料。

 ので、そんなにお高く感じません。1パックで300cc、煮出すなら500ccくらいは出せるので、普通のお茶と変わらないような気がします。

 
 今年もこんな感じで、やっていきましょう~=。 です

Anthony
2023/01/03 (Tue) 18:55

さえき奎 さん、

>電車で中国人が近づいてきたら、身体が避けてしまう、、、

>今回の我が国をはじめとするシ○からの入国者を対象した水際措置強化に対して、文句つけまくっていますからね。まあ、想定内ですが「盗人猛々しい」とはあの連中のためにある言葉でしょう(笑)。というか、ここまでやるとなると何か意図的なものすら感じます。

 あの国は、あれだけの大打撃を受けていても、経済成長はUPしているからなぁ~~


>今年の夏までには終息して欲しいです。早く、スタジアムでサッカー観戦して、大声出して応援したいです。(笑)

>いや、本当ですね。このままだと、故郷の「夏祭」すら知らないで大きくなる子供が不憫です。

 耐え難きを耐え、忍び難きを忍べても、5年が限界ですわ===

さえき奎(けい)
2023/01/03 (Tue) 20:36

Anthonyさん

>>今回の我が国をはじめとするシ○からの入国者を対象した水際措置強化に対して、文句つけまくっていますからね。まあ、想定内ですが「盗人猛々しい」とはあの連中のためにある言葉でしょう(笑)。というか、ここまでやるとなると何か意図的なものすら感じます。
>
> あの国は、あれだけの大打撃を受けていても、経済成長はUPしているからなぁ~~

でもまあ、あそこは統計自体が信用ならない国ですから、どこまでが本当なのやら(笑)。

>>今年の夏までには終息して欲しいです。早く、スタジアムでサッカー観戦して、大声出して応援したいです。(笑)
>>いや、本当ですね。このままだと、故郷の「夏祭」すら知らないで大きくなる子供が不憫です。
>
> 耐え難きを耐え、忍び難きを忍べても、5年が限界ですわ===

5年というのは、日本人男性の平均寿命を生きられたとしても6%ですよ・・・。
あまりにもでかい代償です。
絶対に彼の国に補償を求めるべきだと思います(笑)。

Noriちゃんねる
2023/01/04 (Wed) 06:55

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。
もっと休みたいのですが
今日より頑張って働きます。

Anthony
2023/01/04 (Wed) 19:52

さえき奎 さん、

>>耐え難きを耐え、忍び難きを忍べても、5年が限界ですわ===

>5年というのは、日本人男性の平均寿命を生きられたとしても6%ですよ・・・。あまりにもでかい代償です。絶対に彼の国に補償を求めるべきだと思います(笑)。

 補償は全世界が中国政府に求めるべきです。絶対に中国側が支払うことはないけれど、、、

 遺憾遺憾砲をぶちかますだけはダメですわ。

Anthony
2023/01/04 (Wed) 19:56

Noriちゃんねる さん、

おめっとさん!

 僕も今日から始動です。

 今年もよろしく。です。

さえき奎(けい)
2023/01/04 (Wed) 22:15

Anthonyさん

>>5年というのは、日本人男性の平均寿命を生きられたとしても6%ですよ・・・。あまりにもでかい代償です。絶対に彼の国に補償を求めるべきだと思います(笑)。
>
> 補償は全世界が中国政府に求めるべきです。絶対に中国側が支払うことはないけれど、、、

まあ、未だに武漢肺炎の発祥地はオーストラリアだとか言ってますからね(笑)。

> 遺憾遺憾砲をぶちかますだけはダメですわ。

21世紀の世の中になって、ここまで好き放題・勝手放題やる国が二つもあるということが驚きです(笑)。

Anthony
2023/01/05 (Thu) 20:29

さえき奎 さん、

>>補償は全世界が中国政府に求めるべきです。絶対に中国側が支払うことはないけれど、、、

>まあ、未だに武漢肺炎の発祥地はオーストラリアだとか言ってますからね(笑)。

 米軍の仕業とか、しまいにはビル・ゲイツ&マイクロソフトの陰謀とか流布される始末。。。(笑止千万)

さえき奎(けい)
2023/01/05 (Thu) 22:53

Anthonyさん

>>まあ、未だに武漢肺炎の発祥地はオーストラリアだとか言ってますからね(笑)。
>
> 米軍の仕業とか、しまいにはビル・ゲイツ&マイクロソフトの陰謀とか流布される始末。。。(笑止千万)

彼らが言うことには、世界で一番民主的で報道の自由がある国だそうですからね(笑)。
別に利権があったりする訳じゃないのに、それを頭から信じている日本人が大勢いることの方が怖ろしいです。

JDA
2023/01/06 (Fri) 17:44

謹賀新年

明けましておめでとうございます

お久しぶりです。ブログ記事は時々チェックしていますが、コメントするには至りませんでした。(笑)
年末まで忙しくてたいへんでしたが、正月も神社の警備の仕事をしていました。
引っ越し費用を稼ごうとしているのですが、使う事の方が多くて貯まりません。
僕も編集長の記事をに期待している人間です。
今年は期待しています!

Anthony
2023/01/06 (Fri) 22:21

さえき奎 さん、

>>米軍の仕業とか、しまいにはビル・ゲイツ&マイクロソフトの陰謀とか流布される始末。。。(笑止千万)

>彼らが言うことには、世界で一番民主的で報道の自由がある国だそうですからね(笑)。

 それなのに、コロナ感染での死者が1日に1桁? 毎日行われている幾多の葬儀の死者の死因は何??


>別に利権があったりする訳じゃないのに、それを頭から信じている日本人が大勢いることの方が怖ろしいです。

 信じている人がいるんですかぁぁ~~(驚愕)


名乗るほどの者では
2023/01/07 (Sat) 00:09

Anthonyさん

>>彼らが言うことには、世界で一番民主的で報道の自由がある国だそうですからね(笑)。
>
> それなのに、コロナ感染での死者が1日に1桁? 毎日行われている幾多の葬儀の死者の死因は何??

それは西側マスコミの「悪意ある」でっち上げですよ(笑)。

>>別に利権があったりする訳じゃないのに、それを頭から信じている日本人が大勢いることの方が怖ろしいです。
>
> 信じている人がいるんですかぁぁ~~(驚愕)

信じられないくらい大勢いるんですよ(笑)。
意図的にやっている利権絡みの政治屋やパヨク政党・マスゴミなんかより、この人たちの方がかなり深刻だと思います。

Anthony
2023/01/07 (Sat) 20:56

さえき奎 さん、

>>それなのに、コロナ感染での死者が1日に1桁? 毎日行われている幾多の葬儀の死者の死因は何??

>それは西側マスコミの「悪意ある」でっち上げですよ(笑)。

 西側から「ネタ」にされる国家かな


>>>別に利権があったりする訳じゃないのに、それを頭から信じている日本人が大勢いることの方が怖ろしいです。

>>信じている人がいるんですかぁぁ~~(驚愕)

>信じられないくらい大勢いるんですよ(笑)。意図的にやっている利権絡みの政治屋やパヨク政党・マスゴミなんかより、この人たちの方がかなり深刻だと思います。

 数十年前に「ノンポリ」と言われていたような人たち、、、

Anthony
2023/01/07 (Sat) 21:14

JDA さん、

おめっとさん!


>ブログ記事は時々チェックしていますが、コメントするには至りませんでした。(笑)

 タマにはコメントしてください。 ですが、記事だけでも読んでいただけているのなら、ありがたいです!


>年末まで忙しくてたいへんでしたが、正月も神社の警備の仕事をしていました。

 正月なら手当も加算されて儲け時ですからね~


>引っ越し費用を稼ごうとしているのですが、使う事の方が多くて貯まりません。

 仕事を増やせば、それなりに出て行くお金も増えていくのは仕方ないです。


>僕も編集長の記事をに期待している人間です。今年は期待しています!

 記事にするネタはかなりあるのですが、それを文章化するのはたいへんです。が、月に1本は絶対に掲載しますYO!

さえき奎(けい)
2023/01/07 (Sat) 23:23

Anthonyさん

>>>それなのに、コロナ感染での死者が1日に1桁? 毎日行われている幾多の葬儀の死者の死因は何??
>
>>それは西側マスコミの「悪意ある」でっち上げですよ(笑)。
>
> 西側から「ネタ」にされる国家かな

毎日毎日、真面目な顔してアホな反論をする彼の国の報道官って、ストレスで円形脱毛症にならないのかと心配になります(笑)。

>>>信じている人がいるんですかぁぁ~~(驚愕)
>
>>信じられないくらい大勢いるんですよ(笑)。意図的にやっている利権絡みの政治屋やパヨク政党・マスゴミなんかより、この人たちの方がかなり深刻だと思います。
>
> 数十年前に「ノンポリ」と言われていたような人たち、、、

おそらく、その多くは毎年欠かさず紅白歌合戦をみる人達だと思います(笑)。

Anthony
2023/01/08 (Sun) 19:49

さえき奎 さん、

>>西側から「ネタ」にされる国家かな

>毎日毎日、真面目な顔してアホな反論をする彼の国の報道官って、ストレスで円形脱毛症にならないのかと心配になります(笑)。

 Nコリア国の将軍様のお気に入り女子(婆)アナなんか、金切り声&抑揚ドス声の報道で、豪邸を建てていただいたみたいですが、、、(笑)


>>数十年前に「ノンポリ」と言われていたような人たち、、、

>おそらく、その多くは毎年欠かさず紅白歌合戦をみる人達だと思います(笑)。

 僕は紅白の裏番組を録画してまで見ていた人です。(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/08 (Sun) 22:26

Anthonyさん

>>毎日毎日、真面目な顔してアホな反論をする彼の国の報道官って、ストレスで円形脱毛症にならないのかと心配になります(笑)。
>
> Nコリア国の将軍様のお気に入り女子(婆)アナなんか、金切り声&抑揚ドス声の報道で、豪邸を建てていただいたみたいですが、、、(笑)

あの身体をゆすりながら金切り声&抑揚ドス声を張り上げる喋り方は「迫力話法」とかいうらしいですね(笑)。
あのアナウンスを聞かせるだけで、敵にダメージを与えることが出来るそうです(笑)。

>>>数十年前に「ノンポリ」と言われていたような人たち、、、
>
>>おそらく、その多くは毎年欠かさず紅白歌合戦をみる人達だと思います(笑)。
>
> 僕は紅白の裏番組を録画してまで見ていた人です。(笑)

私も高一くらいまでは毎年見ていました(笑)。

aki
2023/01/09 (Mon) 16:01

日本有事と急がれる改憲、大変恐縮に存じますがどうかこの危機を皆様に知って頂きたいです

日本存亡に関わる台湾有事危機が高まる中、
敵国が望む改憲阻止の為、中韓と連携し野党メディアが倒閣へ扇動をかける状況にどうか気付いて頂きたいです(09年は扇動が成功)

国防妨害一色の、メディアが全力で守る野党は、北と韓国政府から資金投入の朝鮮総連、殺人の革マル等反社勢との連携、大炎上中のcolabo等は一切報じぬ裏で、

中朝は核の標準を日本に向け、侵略虐殺を拡げる現在、日本の尖閣に侵犯を激化する中、改憲せず攻撃力を持たずの現防衛力では、

多くの日本人を銃殺した韓国の竹島不法占拠、北の日本人拉致、中国の尖閣侵犯にも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ない事が示しています。

中韓の間接侵略は、野党が法制化を目指す外国人参政権や日本人のみ弾圧対象ヘイトスピーチ法、維新道州制等、多様性と言う"中韓の声反映"に進んでおり、

野党メディアが09年再現へ世論誘導をかける今、中韓浸透工作は最終段階である事、
日本でウクライナの悲劇を生まぬ為、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com/2021/10/29
長文、大変申し訳ありません。

Anthony
2023/01/09 (Mon) 21:00

さえき奎 さん、

>>Nコリア国の将軍様のお気に入り女子(婆)アナなんか、金切り声&抑揚ドス声の報道で、豪邸を建てていただいたみたいですが、、、(笑)

>あの身体をゆすりながら金切り声&抑揚ドス声を張り上げる喋り方は「迫力話法」とかいうらしいですね(笑)。
あのアナウンスを聞かせるだけで、敵にダメージを与えることが出来るそうです(笑)。

 Nコリア国の敵国というと、、、Sコリア国とか米国とか?にダメージどころか、笑いのネタにされまくっているのに~~


>>僕は紅白の裏番組を録画してまで見ていた人です。(笑)

>私も高一くらいまでは毎年見ていました(笑)。

 僕は「ダウンタウンの笑ってはいけない○○」を毎年録画して、正月に酒飲んでみてました。 年末の夕方から6時間もTVの前に座っていられるような環境ではありません。(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/09 (Mon) 22:35

Anthonyさん

>>あの身体をゆすりながら金切り声&抑揚ドス声を張り上げる喋り方は「迫力話法」とかいうらしいですね(笑)。
>>あのアナウンスを聞かせるだけで、敵にダメージを与えることが出来るそうです(笑)。
>
> Nコリア国の敵国というと、、、Sコリア国とか米国とか?にダメージどころか、笑いのネタにされまくっているのに~~

いえいえ、不倶戴天の敵リストでは、何と言っても我が国が筆頭でしょう(笑)。
Sコリア国は属国かATMくらいにしか思っていないはずです(笑)。

>>>僕は紅白の裏番組を録画してまで見ていた人です。(笑)
>
>>私も高一くらいまでは毎年見ていました(笑)。
>
> 僕は「ダウンタウンの笑ってはいけない○○」を毎年録画して、正月に酒飲んでみてました。 年末の夕方から6時間もTVの前に座っていられるような環境ではありません。(笑)

え、え、そこらを差し障りのない範囲でkwsk(笑)。

ちるちるみちる
2023/01/10 (Tue) 01:09

遅くなりましたが、新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
今年もこのブログを楽しくウオッチングさせていただきます!

ちるちるみちる
2023/01/10 (Tue) 01:17

To akiさん

新年の挨拶の記事に対して関係のないコメントを書き込むのは、寛容過ぎる編集長は削除したりはしないと思いますが、あまりにも政治的な内容と他サイトへの誘導URLを貼るのは、いかがなものでしょうか?

Anthony
2023/01/10 (Tue) 21:23

さえき奎 さん、

>>僕は「ダウンタウンの笑ってはいけない○○」を毎年録画して、正月に酒飲んでみてました。 年末の夕方から6時間もTVの前に座っていられるような環境ではありません。(笑)

>え、え、そこらを差し障りのない範囲でkwsk(笑)。

 大晦日は、大掃除のやり残り箇所を急いでやってますし、スーパーの売り尽くしセールをハシゴしますし、年越しそばの準備もするし、、、 とにかくバタバタしてます。(笑)

 28日くらいまでに大掃除を完了していて、経済的に余裕があって売り尽くしセールなんか無関係で、なおかつ、奥さんが料理を作ってくれるような家庭なら、TVを6時間見ていられるんですが。(爆)

さえき奎(けい)
2023/01/10 (Tue) 22:59

Anthonyさん

>>>僕は「ダウンタウンの笑ってはいけない○○」を毎年録画して、正月に酒飲んでみてました。 年末の夕方から6時間もTVの前に座っていられるような環境ではありません。(笑)
>
>>え、え、そこらを差し障りのない範囲でkwsk(笑)。
>
> 大晦日は、大掃除のやり残り箇所を急いでやってますし、スーパーの売り尽くしセールをハシゴしますし、年越しそばの準備もするし、、、 とにかくバタバタしてます。(笑)

あ、そういう「正しい」忙しさだったんですね(笑)。
何かこう、もっと「別な」忙しさを想像していました(笑)。

> 28日くらいまでに大掃除を完了していて、経済的に余裕があって売り尽くしセールなんか無関係で、なおかつ、奥さんが料理を作ってくれるような家庭なら、TVを6時間見ていられるんですが。(爆)

うーん、子供の頃は確かにそういう大晦日でしたね(笑)。

Anthony
2023/01/11 (Wed) 02:28

ちるちるみちる さん、

おめっとさん!


 今年もよろしくお願いします。 ウオッチだけでなく、コメントも残して下さいね~~。

 そして、aki氏のコメントの内容よりもリンク先のブログ名が「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」だったので、そのまんま残しておりますが、、、(苦笑) 

 ウチのブログでは少々場違いなコメントでも、あきらかに営利企業の販売サイトへの誘導ではない限り削除はしない方針ですので、読者からの反対が多数寄せられない限り、削除はしません。です。

Anthony
2023/01/11 (Wed) 20:05

さえき奎 さん、

>>大晦日は、大掃除のやり残り箇所を急いでやってますし、スーパーの売り尽くしセールをハシゴしますし、年越しそばの準備もするし、、、 とにかくバタバタしてます。(笑)

>あ、そういう「正しい」忙しさだったんですね(笑)。何かこう、もっと「別な」忙しさを想像していました(笑)。

 はい。ドラマチックな展開やウフフな展開もなく、せわしない忙しさでありました。(笑)


>>28日くらいまでに大掃除を完了していて、経済的に余裕があって売り尽くしセールなんか無関係で、なおかつ、奥さんが料理を作ってくれるような家庭なら、TVを6時間見ていられるんですが。(爆)

>うーん、子供の頃は確かにそういう大晦日でしたね(笑)。

 子供のころはイオン・ダイエーが元日から営業するわけでもなく、コンビニがそこらじゅうにあったわけでもなく、おせちを早めに作っておいて、のんびり~のんびりしていました。

 ゆく年くる年が始まるまで起きていても、親に怒られえませんでしたし。(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/11 (Wed) 22:07

Anthonyさん

>>大晦日は、大掃除のやり残り箇所を急いでやってますし、スーパーの売り尽くしセールをハシゴしますし、年越しそばの準備もするし、、、 とにかくバタバタしてます。(笑)
>
>>あ、そういう「正しい」忙しさだったんですね(笑)。何かこう、もっと「別な」忙しさを想像していました(笑)。
>
> はい。ドラマチックな展開やウフフな展開もなく、せわしない忙しさでありました。(笑)

北海道の大晦日は「年夜」や「年取りの晩」とか言って、家族揃ってご馳走(たいていの場合はお節ですが)を食べる習慣があるんですよ。
子供心には大変楽しみな夜でしたが、今考えてみたらおふくろやばあちゃんは大変だったろうなと思います(笑)。

> 子供のころはイオン・ダイエーが元日から営業するわけでもなく、コンビニがそこらじゅうにあったわけでもなく、おせちを早めに作っておいて、のんびり~のんびりしていました。

帰省しそびれた独身者には悲劇の日々だったそうです(笑)。

Anthony
2023/01/12 (Thu) 20:35

さえき奎 さん、

>>はい。ドラマチックな展開やウフフな展開もなく、せわしない忙しさでありました。(笑)

>北海道の大晦日は「年夜」や「年取りの晩」とか言って、家族揃ってご馳走(たいていの場合はお節ですが)を食べる習慣があるんですよ。子供心には大変楽しみな夜でしたが、今考えてみたらおふくろやばあちゃんは大変だったろうなと思います(笑)。

 そういう習慣があるのは、ほんと、良いですね。たしかに、作る人はたいへんですが~~


>>子供のころはイオン・ダイエーが元日から営業するわけでもなく、コンビニがそこらじゅうにあったわけでもなく、おせちを早めに作っておいて、のんびり~のんびりしていました。

>帰省しそびれた独身者には悲劇の日々だったそうです(笑)。

 ウチの実家は下宿屋だったので、帰省できなかった学生さんがいる時は、お節をふるまったり、「お節に飽きたらカレーもね!」で、ククレカレーのレトルトを提供。(笑)

 今年はウチの近所のダイエー以外は、業務スーパーを含めて、4日か5日からの開店だったので、けっこう、買い込んでおきました。

 近所のスーパーのレジのパートさんの子供が「お正月にお母さんと一緒に過ごせる」と言って、とても喜んでおりました。(嬉)
 

さえき奎(けい)
2023/01/12 (Thu) 21:31

Anthonyさん

>>北海道の大晦日は「年夜」や「年取りの晩」とか言って、家族揃ってご馳走(たいていの場合はお節ですが)を食べる習慣があるんですよ。子供心には大変楽しみな夜でしたが、今考えてみたらおふくろやばあちゃんは大変だったろうなと思います(笑)。
>
> そういう習慣があるのは、ほんと、良いですね。たしかに、作る人はたいへんですが~~

はい。
なので、所帯を持ってからは大晦日用のオードブルセットと新年用のお節を別々にお取り寄せしていました(笑)。

>>帰省しそびれた独身者には悲劇の日々だったそうです(笑)。
>
> ウチの実家は下宿屋だったので、帰省できなかった学生さんがいる時は、お節をふるまったり、「お節に飽きたらカレーもね!」で、ククレカレーのレトルトを提供。(笑)

至れり尽くせりじゃないですか(笑)。
私なんぞは、帰省しそびれた会社の後輩が物乞いに来たこともありました(笑)。

>> 今年はウチの近所のダイエー以外は、業務スーパーを含めて、4日か5日からの開店だったので、けっこう、買い込んでおきました。

それ必ずやってましたね。
というか、やらないと年が越せないので(笑)。

> 近所のスーパーのレジのパートさんの子供が「お正月にお母さんと一緒に過ごせる」と言って、とても喜んでおりました。(嬉)

いや、それが正常な姿なんだと思います。
スーパーもデパートも元日営業をするようになったのは、いつ頃からでしたかね・・・。

Anthony
2023/01/13 (Fri) 20:46

さえき奎 さん、

>>ウチの実家は下宿屋だったので、帰省できなかった学生さんがいる時は、お節をふるまったり、「お節に飽きたらカレーもね!」で、ククレカレーのレトルトを提供。(笑)

>至れり尽くせりじゃないですか(笑)。私なんぞは、帰省しそびれた会社の後輩が物乞いに来たこともありました(笑)。

 食事(朝夕)込みの下宿屋なんで、出します。出します。 学生さんか、地方から出稼ぎに来た労務者が多くて、帰れる人は帰るんですが、、、どうしても帰れない人が出てきますから。


>>近所のスーパーのレジのパートさんの子供が「お正月にお母さんと一緒に過ごせる」と言って、とても喜んでおりました。(嬉)

>いや、それが正常な姿なんだと思います。スーパーもデパートも元日営業をするようになったのは、いつ頃からでしたかね・・・。

 1996年のダイエーの元日営業が最初で、翌年から他社も追従したようです。

 まぁ、お年玉をもらったら即デパートでファミコン他を買うというお子様にとっては良いかも知れませんが、、、

さえき奎(けい)
2023/01/13 (Fri) 21:49

Anthonyさん

>>>ウチの実家は下宿屋だったので、帰省できなかった学生さんがいる時は、お節をふるまったり、「お節に飽きたらカレーもね!」で、ククレカレーのレトルトを提供。(笑)
>
>至れり尽くせりじゃないですか(笑)。私なんぞは、帰省しそびれた会社の後輩が物乞いに来たこともありました(笑)。
>
> 食事(朝夕)込みの下宿屋なんで、出します。出します。 学生さんか、地方から出稼ぎに来た労務者が多くて、帰れる人は帰るんですが、、、どうしても帰れない人が出てきますから。

なるほど。
下宿稼業って損得勘定だけじゃ絶対にやっていけないですよね・・・。

>>>近所のスーパーのレジのパートさんの子供が「お正月にお母さんと一緒に過ごせる」と言って、とても喜んでおりました。(嬉)
>
>>いや、それが正常な姿なんだと思います。スーパーもデパートも元日営業をするようになったのは、いつ頃からでしたかね・・・。

> 1996年のダイエーの元日営業が最初で、翌年から他社も追従したようです。
> まぁ、お年玉をもらったら即デパートでファミコン他を買うというお子様にとっては良いかも知れませんが、、、

元日から出歩くという発想からして理解出来ないんですが、私が歳を取ったということなんでしょうか(笑)。

Anthony
2023/01/14 (Sat) 20:08

さえき奎 さん、

>>食事(朝夕)込みの下宿屋なんで、出します。出します。 学生さんか、地方から出稼ぎに来た労務者が多くて、帰れる人は帰るんですが、、、どうしても帰れない人が出てきますから。

>なるほど。下宿稼業って損得勘定だけじゃ絶対にやっていけないですよね・・・。

 義理と人情、伊達と酔狂、、、(笑)

 地方出身者と孤独な人の気持ちに寄り添って、、、寄り添い過ぎて済州島出身者に飼い犬を食べられたり、、、(苦笑)


>>1996年のダイエーの元日営業が最初で、翌年から他社も追従したようです。 まぁ、お年玉をもらったら即デパートでファミコン他を買うというお子様にとっては良いかも知れませんが、、、

>元日から出歩くという発想からして理解出来ないんですが、私が歳を取ったということなんでしょうか(笑)。

 子供は遊びまわったりするのがフツーですが、親世代は酒が入って気分が良い酔いになって、デパートで大盤振る舞いって感じだったんでしょう。(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/14 (Sat) 22:38

Anthonyさん

>>>食事(朝夕)込みの下宿屋なんで、出します。出します。 学生さんか、地方から出稼ぎに来た労務者が多くて、帰れる人は帰るんですが、、、どうしても帰れない人が出てきますから。
>
>>なるほど。下宿稼業って損得勘定だけじゃ絶対にやっていけないですよね・・・。
>
> 義理と人情、伊達と酔狂、、、(笑)

まさに浪花節の世界そのもの・・・(笑)。

> 地方出身者と孤独な人の気持ちに寄り添って、、、寄り添い過ぎて済州島出身者に飼い犬を食べられたり、、、(苦笑)

世界で一番義理と人情が通用しない人たちですからね(笑)。
なのに、自分達は世界一義理と人情に厚く、その証拠が「恩を仇で返す」ことだと勘違いしているという・・・(笑)。

>>>1996年のダイエーの元日営業が最初で、翌年から他社も追従したようです。 まぁ、お年玉をもらったら即デパートでファミコン他を買うというお子様にとっては良いかも知れませんが、、、
>
>>元日から出歩くという発想からして理解出来ないんですが、私が歳を取ったということなんでしょうか(笑)。
>
> 子供は遊びまわったりするのがフツーですが、親世代は酒が入って気分が良い酔いになって、デパートで大盤振る舞いって感じだったんでしょう。(笑)

つまり、子供(と、おそらくカミさんにも)に上手く乗せられているということですね(笑)。

Anthony
2023/01/15 (Sun) 20:54

さえき奎 さん、

>>地方出身者と孤独な人の気持ちに寄り添って、、、寄り添い過ぎて済州島出身者に飼い犬を食べられたり、、、(苦笑)

>世界で一番義理と人情が通用しない人たちですからね(笑)。なのに、自分達は世界一義理と人情に厚く、その証拠が「恩を仇で返す」ことだと勘違いしているという・・・(笑)。

 金(キム)さんから、出自を隠してくれと頼まれていたので、我が家では、「カネやん」 と呼んでいてたけれど、犬鍋なんか作って食べたら、他の下宿人にはバレバレでんがなぁ~(苦笑)


>>子供は遊びまわったりするのがフツーですが、親世代は酒が入って気分が良い酔いになって、デパートで大盤振る舞いって感じだったんでしょう。(笑)

>つまり、子供(と、おそらくカミさんにも)に上手く乗せられているということですね(笑)。

 ダイエーは、子会社んであるローソンで正月から、高額商品(コンビニに置いてある中でも)がバンバン売れているのに、我慢できななくなったという事らしいんですが、、、(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/16 (Mon) 21:58

Anthonyさん

>>>地方出身者と孤独な人の気持ちに寄り添って、、、寄り添い過ぎて済州島出身者に飼い犬を食べられたり、、、(苦笑)
>
>>世界で一番義理と人情が通用しない人たちですからね(笑)。なのに、自分達は世界一義理と人情に厚く、その証拠が「恩を仇で返す」ことだと勘違いしているという・・・(笑)。
>
> 金(キム)さんから、出自を隠してくれと頼まれていたので、我が家では、「カネやん」 と呼んでいてたけれど、犬鍋なんか作って食べたら、他の下宿人にはバレバレでんがなぁ~(苦笑)

それでも「絶対にバレてない」「我々は最高に頭がよい」と思うのが半島人デフォルトなんですよ。
今でもちっとも変わっていませんから(笑)。

>>>子供は遊びまわったりするのがフツーですが、親世代は酒が入って気分が良い酔いになって、デパートで大盤振る舞いって感じだったんでしょう。(笑)
>
>>つまり、子供(と、おそらくカミさんにも)に上手く乗せられているということですね(笑)。
>
> ダイエーは、子会社んであるローソンで正月から、高額商品(コンビニに置いてある中でも)がバンバン売れているのに、我慢できななくなったという事らしいんですが、、、(笑)

その「高額商品(コンビニに置いてある中でも)」というのが一体何であったのか知りたいです(笑)。

Anthony
2023/01/17 (Tue) 20:56

さえき奎 さん、

>>金(キム)さんから、出自を隠してくれと頼まれていたので、我が家では、「カネやん」 と呼んでいてたけれど、犬鍋なんか作って食べたら、他の下宿人にはバレバレでんがなぁ~(苦笑)

>それでも「絶対にバレてない」「我々は最高に頭がよい」と思うのが半島人デフォルトなんですよ。今でもちっとも変わっていませんから(笑)。

 金さんは、自分が「島」 出身であるということを前面に押し出していました。 本人は日本復帰前の沖縄出身なので、パスポートを持っていると言ってましたが、、、、島は島でも済州島。 もちろんパスポートは大韓。


>>ダイエーは、子会社んであるローソンで正月から、高額商品(コンビニに置いてある中でも)がバンバン売れているのに、我慢できななくなったという事らしいんですが、、、(笑)

>その「高額商品(コンビニに置いてある中でも)」というのが一体何であったのか知りたいです(笑)。

 1995年前後のコンビニの高額商品?? 取り寄せの歳暮ギフトくらいしか無かったような。 それとも高級な酒か? 
う~~ん、気になるわぁ==

さえき奎(けい)
2023/01/17 (Tue) 22:07

Anthonyさん

>>>金(キム)さんから、出自を隠してくれと頼まれていたので、我が家では、「カネやん」 と呼んでいてたけれど、犬鍋なんか作って食べたら、他の下宿人にはバレバレでんがなぁ~(苦笑)
>
>>それでも「絶対にバレてない」「我々は最高に頭がよい」と思うのが半島人デフォルトなんですよ。今でもちっとも変わっていませんから(笑)。
>
> 金さんは、自分が「島」 出身であるということを前面に押し出していました。 本人は日本復帰前の沖縄出身なので、パスポートを持っていると言ってましたが、、、、島は島でも済州島。 もちろんパスポートは大韓。

そもそも半島の人って「大陸」がエラいと信じていて「島」を馬鹿にしているんじゃなかったですか(笑)。
台湾人を「島チャンケ」とか蔑称しているし、日本人のことも事ある毎に「島国野郎」って呼んでますよね(笑)。

>>その「高額商品(コンビニに置いてある中でも)」というのが一体何であったのか知りたいです(笑)。
>
> 1995年前後のコンビニの高額商品?? 取り寄せの歳暮ギフトくらいしか無かったような。 それとも高級な酒か? 
う~~ん、気になるわぁ==

今でも酒類を除いたら、1000円超の商品ってそんなにないですよね(笑)。

Anthony
2023/01/18 (Wed) 21:19

さえき奎 さん、

>>金さんは、自分が「島」 出身であるということを前面に押し出していました。 本人は日本復帰前の沖縄出身なので、パスポートを持っていると言ってましたが、、、、島は島でも済州島。 もちろんパスポートは大韓。

>そもそも半島の人って「大陸」がエラいと信じていて「島」を馬鹿にしているんじゃなかったですか(笑)。
台湾人を「島チャンケ」とか蔑称しているし、日本人のことも事ある毎に「島国野郎」って呼んでますよね(笑)。

 金さんは済州島出身で、半島出身者から、かなりの差別を受けていたらしいので、そのへんのことから、「島」出身を強調しているんじゃないかと思われるんですが、結局は、沖縄本島出身詐称ですが、、、(苦笑)


>>1995年前後のコンビニの高額商品?? 取り寄せの歳暮ギフトくらいしか無かったような。 それとも高級な酒か? う~~ん、気になるわぁ==

>今でも酒類を除いたら、1000円超の商品ってそんなにないですよね(笑)。

 今は、アマゾンやらアップルへの課金チャージ用の金額カードが置いてますが、その昔なら、酒でしょうねぇ。。。

さえき奎
2023/01/18 (Wed) 21:51

Anthonyさん

>>そもそも半島の人って「大陸」がエラいと信じていて「島」を馬鹿にしているんじゃなかったですか(笑)。
台湾人を「島チャンケ」とか蔑称しているし、日本人のことも事ある毎に「島国野郎」って呼んでますよね(笑)。
>
> 金さんは済州島出身で、半島出身者から、かなりの差別を受けていたらしいので、そのへんのことから、「島」出身を強調しているんじゃないかと思われるんですが、結局は、沖縄本島出身詐称ですが、、、(苦笑)

それは分かります。
今でも済州島とその出身者は差別対象になっているくらいですからね(笑)。
少し前に、国連本会議で北キムチ国と我が国が論争になった際、言うに事欠いて「島国、島国、島国!」と捨て台詞を吐いたシーンを思い出しました(笑)。
いやしくも国連大使がガキの喧嘩レベル・・・(笑)。

>>今でも酒類を除いたら、1000円超の商品ってそんなにないですよね(笑)。
>
> 今は、アマゾンやらアップルへの課金チャージ用の金額カードが置いてますが、その昔なら、酒でしょうねぇ。。。

以前、花見時に某コンビニに特製弁当をオーダーしていましたが、一折1300円でした(笑)。

Anthony
2023/01/19 (Thu) 19:48

さえき奎 さん、

>今でも済州島とその出身者は差別対象になっているくらいですからね(笑)。

 近所の商店街のキムチ屋のオバサンが、「済州島のリゾートに行きたい」と言ってたら、客のNコリア人が「罪人の島に行ってどうすんだ?」って、言ってましたわ。(苦笑)


>少し前に、国連本会議で北キムチ国と我が国が論争になった際、言うに事欠いて「島国、島国、島国!」と捨て台詞を吐いたシーンを思い出しました(笑)。いやしくも国連大使がガキの喧嘩レベル・・・(笑)。

 今日、TVでタイ人が日本のTV局のアナウンサーに「さすが島国」って言ってました。。

 タイでも、島を悪く言うのか、、、

さえき奎(けい)
2023/01/19 (Thu) 22:07

Anthonyさん

>>今でも済州島とその出身者は差別対象になっているくらいですからね(笑)。
>
> 近所の商店街のキムチ屋のオバサンが、「済州島のリゾートに行きたい」と言ってたら、客のNコリア人が「罪人の島に行ってどうすんだ?」って、言ってましたわ。(苦笑)

我が国の「八丈島」やナポレオンが流された「エルバ島」、『パピヨン』の地獄島などよりもずっとずっと劣悪なところだと思われているようですね(笑)。

>>少し前に、国連本会議で北キムチ国と我が国が論争になった際、言うに事欠いて「島国、島国、島国!」と捨て台詞を吐いたシーンを思い出しました(笑)。いやしくも国連大使がガキの喧嘩レベル・・・(笑)。
>
> 今日、TVでタイ人が日本のTV局のアナウンサーに「さすが島国」って言ってました。。
> タイでも、島を悪く言うのか、、、

日本人なら島国であることの利点しか感じないんですが、大陸人は違うみたいですね(笑)。
ましてや半島なんて、地政学的にも何もいいことないのに・・・(笑)。

Anthony
2023/01/20 (Fri) 20:57

さえき奎 さん、

>>近所の商店街のキムチ屋のオバサンが、「済州島のリゾートに行きたい」と言ってたら、客のNコリア人が「罪人の島に行ってどうすんだ?」って、言ってましたわ。(苦笑)

>我が国の「八丈島」やナポレオンが流された「エルバ島」、『パピヨン』の地獄島などよりもずっとずっと劣悪なところだと思われているようですね(笑)。

 下町の商店街の小さなキムチ屋でも南北の分断がぁ~~、、、 朝鮮戦争は、まだ終わっていなかった。(苦笑)


>>今日、TVでタイ人が日本のTV局のアナウンサーに「さすが島国」って言ってました。。タイでも、島を悪く言うのか、、、

>日本人なら島国であることの利点しか感じないんですが、大陸人は違うみたいですね(笑)。ましてや半島なんて、地政学的にも何もいいことないのに・・・(笑)。

大英帝国(笑)ブリテン島も、、、島なのにい===(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/20 (Fri) 22:00

Anthonyさん

>>>近所の商店街のキムチ屋のオバサンが、「済州島のリゾートに行きたい」と言ってたら、客のNコリア人が「罪人の島に行ってどうすんだ?」って、言ってましたわ。(苦笑)

よく考えたら、これってけっこう正しいことを言ってますよね(笑)。

>>>今日、TVでタイ人が日本のTV局のアナウンサーに「さすが島国」って言ってました。。タイでも、島を悪く言うのか、、、
>
>>日本人なら島国であることの利点しか感じないんですが、大陸人は違うみたいですね(笑)。ましてや半島なんて、地政学的にも何もいいことないのに・・・(笑)。
>
>大英帝国(笑)ブリテン島も、、、島なのにい===(笑)

そうそう、それなんですよ(笑)。
日本と英国が次期戦闘機を共同開発することになったことがよほど気に食わなかったらしく「島国同士で勝手にやってろ!」などと吠えていました(笑)。

Anthony
2023/01/21 (Sat) 20:50

さえき奎 さん、

>>大英帝国(笑)ブリテン島も、、、島なのにい===(笑)

>そうそう、それなんですよ(笑)。日本と英国が次期戦闘機を共同開発することになったことがよほど気に食わなかったらしく「島国同士で勝手にやってろ!」などと吠えていました(笑)。

 日英同盟 再び、ってことになったら、N・Sコリアや中華は怒り狂うんでしょうか、、、

さえき奎(酒とソラの日々)
2023/01/21 (Sat) 23:08

Anthonyさん

>>>大英帝国(笑)ブリテン島も、、、島なのにい===(笑)
>
>>そうそう、それなんですよ(笑)。日本と英国が次期戦闘機を共同開発することになったことがよほど気に食わなかったらしく「島国同士で勝手にやってろ!」などと吠えていました(笑)。
>
> 日英同盟 再び、ってことになったら、N・Sコリアや中華は怒り狂うんでしょうか、、、

まあ、中華は怒って当然だと思いますが、キムチ国には別に怒り狂われる理由もないんですけれどね(笑)。
キムチ国人によると、ドイツは日本とは違って大戦時に犯した全ての犯罪行為の謝罪と賠償を完全に済ませているそうですから、そんな大好きなドイツと戦闘機でも戦車でも共同開発すればいいんじゃないのと思います(笑)。

Anthony
2023/01/22 (Sun) 21:17

さえき奎 さん、

>>日英同盟 再び、ってことになったら、N・Sコリアや中華は怒り狂うんでしょうか、、、

>まあ、中華は怒って当然だと思いますが、キムチ国には別に怒り狂われる理由もないんですけれどね(笑)。キムチ国人によると、ドイツは日本とは違って大戦時に犯した全ての犯罪行為の謝罪と賠償を完全に済ませているそうですから、そんな大好きなドイツと戦闘機でも戦車でも共同開発すればいいんじゃないのと思います(笑)。

 賠償しなくてもいいことに賠償を求められるし、謝罪しなくてもいいことに謝罪を求められ続けるし、、、無かったことも有ったことにされ続けるし、、、

 そんなの永久に終わらない、、、、(怒)

さえき奎(酒とソラの日々)
2023/01/22 (Sun) 23:21

Anthonyさん

> 賠償しなくてもいいことに賠償を求められるし、謝罪しなくてもいいことに謝罪を求められ続けるし、、、無かったことも有ったことにされ続けるし、、、
> そんなの永久に終わらない、、、、(怒)

ことあるごとに「ドイツは謝罪と賠償を完全に済ませているが、それに比べて日本は・・・」などと訳分からんことをほざいているんですが、そんなドイツとキムチ国が相思相愛かというと、欧州諸国の中で一番キムチ国を嫌っているのがドイツなんですよ(笑)。

Anthony
2023/01/23 (Mon) 20:13

さえき奎 さん、

>ことあるごとに「ドイツは謝罪と賠償を完全に済ませているが、それに比べて日本は・・・」などと訳分からんことをほざいているんですが、そんなドイツとキムチ国が相思相愛かというと、欧州諸国の中で一番キムチ国を嫌っているのがドイツなんですよ(笑)。

 現実は、そうなのにぃ~~~(笑)

 海外に留学しているコリア人が、日本人のフリをしているのは、なんでだろう?なんでだろ~~う。なんでだ、なんでだ、なんでだ、なんでだろ~う♪(笑)

さえき奎(けい)
2023/01/23 (Mon) 22:04

Anthonyさん

>>ことあるごとに「ドイツは謝罪と賠償を完全に済ませているが、それに比べて日本は・・・」などと訳分からんことをほざいているんですが、そんなドイツとキムチ国が相思相愛かというと、欧州諸国の中で一番キムチ国を嫌っているのがドイツなんですよ(笑)。
>
> 現実は、そうなのにぃ~~~(笑)

その時その時で、瞬間的に都合のいいように妄想できるのもキムチ国人の才能なんですよ(笑)。

> 海外に留学しているコリア人が、日本人のフリをしているのは、なんでだろう?なんでだろ~~う。なんでだ、なんでだ、なんでだ、なんでだろ~う♪(笑)

少し前までは、外国で何かよいことをした時は「私はキムチ国人だ」、悪いことをした時は「私は日本人だ」と言いましょうなどと、芸能人までが煽っていたんですが・・・(笑)。

Anthony
2023/01/24 (Tue) 20:28

さえき奎 さん、

>>海外に留学しているコリア人が、日本人のフリをしているのは、なんでだろう?なんでだろ~~う。なんでだ、なんでだ、なんでだ、なんでだろ~う♪(笑)

>少し前までは、外国で何かよいことをした時は「私はキムチ国人だ」、悪いことをした時は「私は日本人だ」と言いましょうなどと、芸能人までが煽っていたんですが・・・(笑)。

 一切、母国とは関わりたくない。コリア人として生きたくないという表れなのか、、、(苦笑)

さえき奎(けい)
2023/01/24 (Tue) 22:00

Anthonyさん

>>>海外に留学しているコリア人が、日本人のフリをしているのは、なんでだろう?なんでだろ~~う。なんでだ、なんでだ、なんでだ、なんでだろ~う♪(笑)
>
>>少し前までは、外国で何かよいことをした時は「私はキムチ国人だ」、悪いことをした時は「私は日本人だ」と言いましょうなどと、芸能人までが煽っていたんですが・・・(笑)。
>
> 一切、母国とは関わりたくない。コリア人として生きたくないという表れなのか、、、(苦笑)

口にこそ出しませんが、本音としてはそうなんでしょうね(笑)。
実際の外国への帰化者数や「今度生まれてくるとしたらどの国がよいか」などというアンケートの結果からも明白ですから(笑)。

Anthony
2023/01/25 (Wed) 20:48

さえき奎 さん、

>>一切、母国とは関わりたくない。コリア人として生きたくないという表れなのか、、、(苦笑)

>口にこそ出しませんが、本音としてはそうなんでしょうね(笑)。実際の外国への帰化者数や「今度生まれてくるとしたらどの国がよいか」などというアンケートの結果からも明白ですから(笑)。

 母国から離れると、自分の国の文化や人間性っていうのを俯瞰して見られるから、、、 母国に帰りたくないという感情が芽生える。と、、、(苦笑)

さえき奎(けい)
2023/01/25 (Wed) 22:24

Anthonyさん

>>>一切、母国とは関わりたくない。コリア人として生きたくないという表れなのか、、、(苦笑)
>
>>口にこそ出しませんが、本音としてはそうなんでしょうね(笑)。実際の外国への帰化者数や「今度生まれてくるとしたらどの国がよいか」などというアンケートの結果からも明白ですから(笑)。
>
> 母国から離れると、自分の国の文化や人間性っていうのを俯瞰して見られるから、、、 母国に帰りたくないという感情が芽生える。と、、、(苦笑)

そうなんです。
それで、よりいっそう母国マンセーと反日・侮日に血道を上げながら、決して帰国はしないという矛盾した人生を送ります(笑)。

Anthony
2023/01/26 (Thu) 20:40

さえき奎 さん、

>>母国から離れると、自分の国の文化や人間性っていうのを俯瞰して見られるから、、、 母国に帰りたくないという感情が芽生える。と、、、(苦笑)

>そうなんです。それで、よりいっそう母国マンセーと反日・侮日に血道を上げながら、決して帰国はしないという矛盾した人生を送ります(笑)。

 儒教思想で教育されているはずなのに、親兄弟や親戚を含めての母国人が大嫌いという矛盾も、理解できるくらいの人生を送ってこられた帰化人を数人知っています。仕方なし==

さえき奎(けい)
2023/01/26 (Thu) 21:58

Anthonyさん

> 儒教思想で教育されているはずなのに、親兄弟や親戚を含めての母国人が大嫌いという矛盾も、理解できるくらいの人生を送ってこられた帰化人を数人知っています。仕方なし==

まあ、儒教とは言うものの、万事都合良く解釈した「ウリナラ儒教」ですからね(笑)。

今回の「10年に一度の大寒波」は、特に西日本方面にダメージが大きかったようですが、生きてますか(笑)?

Anthony
2023/01/27 (Fri) 21:03

さえき奎 さん、

>>儒教思想で教育されているはずなのに、親兄弟や親戚を含めての母国人が大嫌いという矛盾も、理解できるくらいの人生を送ってこられた帰化人を数人知っています。仕方なし==

>まあ、儒教とは言うものの、万事都合良く解釈した「ウリナラ儒教」ですからね(笑)。

「ウリナラ儒教」という字面を見ただけで、飲んでいたコーヒーを40cm吹き出してしまいした。

 あやうく、PCのキーボード上にぶっかかりそうになったので、口に手を当てつつ、顔を右に振って、事なきを得ましたが、、、 カーペットがコーヒー色に染まりました。

 しっかし、僕の首の振り方が、コリア人の方々が自分より年長の人の前で飲み物を飲む時の、、、、(笑)以下略、、、


>今回の「10年に一度の大寒波」は、特に西日本方面にダメージが大きかったようですが、生きてますか(笑)?

 大阪市内は粉雪が舞い散っただけで、すみました。寒いだけです。

 それでも、今日は室温14℃、暖房は入れない(我が家基準)ギリギリなので、熱いアイリッシュ・コーヒー(ウイスキー多め)で凌いでおります。

さえき奎(けい)
2023/01/27 (Fri) 21:23

Anthonyさん

>>まあ、儒教とは言うものの、万事都合良く解釈した「ウリナラ儒教」ですからね(笑)。
>
>「ウリナラ儒教」という字面を見ただけで、飲んでいたコーヒーを40cm吹き出してしまいした。
>
> あやうく、PCのキーボード上にぶっかかりそうになったので、口に手を当てつつ、顔を右に振って、事なきを得ましたが、、、 カーペットがコーヒー色に染まりました。

それは大変失礼しました(笑)。
謝罪とクリーニング代は某ウリナラ国大使館へ請求してくださいね(笑)。

> しっかし、僕の首の振り方が、コリア人の方々が自分より年長の人の前で飲み物を飲む時の、、、、(笑)以下略、、、

素晴らしい!
分かる人だけが分かる、座布団10枚レベルの至高のジョークですね(笑)。
Anthonyさんとつき合っていて本当によかったと、今さらながら思いましたよ(爆)。

>>今回の「10年に一度の大寒波」は、特に西日本方面にダメージが大きかったようですが、生きてますか(笑)?
>
> 大阪市内は粉雪が舞い散っただけで、すみました。寒いだけです。

寒いだけって、雪が降ったんですね。:;(∩´﹏`∩);: サブイ・・・

> それでも、今日は室温14℃、暖房は入れない(我が家基準)ギリギリなので、熱いアイリッシュ・コーヒー(ウイスキー多め)で凌いでおります。

やはり亜熱帯地方は違いますね(笑)。
こちらはまた底冷えがして、ファンヒーターフル稼働でも室温が16度くらいです(笑)。

Anthony
2023/01/28 (Sat) 20:35

さえき奎 さん、

>>しっかし、僕の首の振り方が、コリア人の方々が自分より年長の人の前で飲み物を飲む時の、、、、(笑)以下略、、、

>素晴らしい!分かる人だけが分かる、座布団10枚レベルの至高のジョークですね(笑)。Anthonyさんとつき合っていて本当によかったと、今さらながら思いましたよ(爆)。

 どういたしまして。(笑)

 僕がひいきにしているサッカーチームの韓国人選手(キムチが食べられない)は、年長・年下なんぞの上下関係が嫌で嫌で、大学卒業直後に日本に来たら、即、大活躍。あの国の呪縛から離れると、成長できるようです。(苦笑)

 ちなみに、その選手は、例の飲み方はしないそうです。(笑)



>>大阪市内は粉雪が舞い散っただけで、すみました。寒いだけです。

>寒いだけって、雪が降ったんですね。:;(∩´﹏`∩);: サブイ・・・

 降ってはいなです。30秒間ほど舞い散っただけです。SNSでは、大阪市内には結界が張られていて、雪を防いでいるという噂がトレンドになっていたようです。(笑)


>>それでも、今日は室温14℃、暖房は入れない(我が家基準)ギリギリなので、熱いアイリッシュ・コーヒー(ウイスキー多め)で凌いでおります。

 やはり亜熱帯地方は違いますね(笑)。こちらはまた底冷えがして、ファンヒーターフル稼働でも室温が16度くらいです(笑)。

 ファンヒーター稼働でも16度しか上がらないとは、スッゴイです。ブルブル、、、、


さえき奎(けい)
2023/01/28 (Sat) 21:24

Anthonyさん

>>>しっかし、僕の首の振り方が、コリア人の方々が自分より年長の人の前で飲み物を飲む時の、、、、(笑)以下略、、、
>
>>素晴らしい!分かる人だけが分かる、座布団10枚レベルの至高のジョークですね(笑)。Anthonyさんとつき合っていて本当によかったと、今さらながら思いましたよ(爆)。
>
> どういたしまして。(笑)

こちらこそ、今後ともどうぞよろしく。

> 僕がひいきにしているサッカーチームの韓国人選手(キムチが食べられない)は、年長・年下なんぞの上下関係が嫌で嫌で、大学卒業直後に日本に来たら、即、大活躍。あの国の呪縛から離れると、成長できるようです。(苦笑)

その逆もありますね。
在日の某選手がKリーグへ行ったら「パンチョッパリ(半日本人)」と虐められたなんて話もありました。

> ちなみに、その選手は、例の飲み方はしないそうです。(笑)

いかにも「見てくれ」と「形式」だけにこだわる某国人らしいエピソードですね(笑)l

>>>大阪市内は粉雪が舞い散っただけで、すみました。寒いだけです。
>
>>寒いだけって、雪が降ったんですね。:;(∩´﹏`∩);: サブイ・・・
>
> 降ってはいなです。30秒間ほど舞い散っただけです。SNSでは、大阪市内には結界が張られていて、雪を防いでいるという噂がトレンドになっていたようです。(笑)

さすが、日本の源郷の周辺は日本の異世界です(笑)。

>>>それでも、今日は室温14℃、暖房は入れない(我が家基準)ギリギリなので、熱いアイリッシュ・コーヒー(ウイスキー多め)で凌いでおります。
>
>> やはり亜熱帯地方は違いますね(笑)。こちらはまた底冷えがして、ファンヒーターフル稼働でも室温が16度くらいです(笑)。
>
> ファンヒーター稼働でも16度しか上がらないとは、スッゴイです。ブルブル、、、、

もっとも、どちらかというと足元用のセラミックファンヒーターですが(笑)。

Anthony
2023/01/29 (Sun) 21:05

さえき奎 さん、

>>降ってはいなです。30秒間ほど舞い散っただけです。SNSでは、大阪市内には結界が張られていて、雪を防いでいるという噂がトレンドになっていたようです。(笑)

>さすが、日本の源郷の周辺は日本の異世界です(笑)。

 台風や大地震もさけられるという、その結界も、夏だけは働かないので、真夏日が続いて、、、、(笑)


>>ファンヒーター稼働でも16度しか上がらないとは、スッゴイです。ブルブル、、、、

>もっとも、どちらかというと足元用のセラミックファンヒーターですが(笑)。

 石油ファンヒーターで、ガンガンにしていると思っておりました。(笑)

 足元用なら、いったしかたない~~

さえき奎(けい)
2023/01/29 (Sun) 21:35

Anthonyさん

>>さすが、日本の源郷の周辺は日本の異世界です(笑)。
>
> 台風や大地震もさけられるという、その結界も、夏だけは働かないので、真夏日が続いて、、、、(笑)

大阪を直撃した第2室戸台風は半端なかったと、気象予報士の勉強をしている時に学んだんですが・・・。

>>もっとも、どちらかというと足元用のセラミックファンヒーターですが(笑)。
>
> 石油ファンヒーターで、ガンガンにしていると思っておりました。(笑)
> 足元用なら、いったしかたない~~

こんな貧弱なファンヒーターでも、普段なら室温が18度くらいになるんですよ(笑)。

Anthony
2023/01/30 (Mon) 20:55

さえき奎 さん、

>>台風や大地震もさけられるという、その結界も、夏だけは働かないので、真夏日が続いて、、、、(笑)

>大阪を直撃した第2室戸台風は半端なかったと、気象予報士の勉強をしている時に学んだんですが・・・。

 どうやら、結界が張られたのが、1970年以降なのかもと、、、、(笑) 

 大阪万博の「太陽の塔」が結界をさらに強化しているのかでは?(笑)


>>石油ファンヒーターで、ガンガンにしていると思っておりました。(笑)足元用なら、いったしかたない~~

 こんな貧弱なファンヒーターでも、普段なら室温が18度くらいになるんですよ(笑)。

 ウチでは、風呂の残り湯を湯たんぽに入れて使っているのでうが、スグに冷めてしまうので、電子レンジで3分ほど温めて使うジェル状の「ゆたぽん」を導入しました。

さえき奎(けい)
2023/01/30 (Mon) 21:51

Anthonyさん

>>>台風や大地震もさけられるという、その結界も、夏だけは働かないので、真夏日が続いて、、、、(笑)
>
>大阪を直撃した第2室戸台風は半端なかったと、気象予報士の勉強をしている時に学んだんですが・・・。
>
> どうやら、結界が張られたのが、1970年以降なのかもと、、、、(笑)

なるほど、あの台風が襲来したのも9月でしたからね(笑)。。

> 大阪万博の「太陽の塔」が結界をさらに強化しているのかでは?(笑)

決定的証拠を持ち出してきましたね。
『二十世紀少年』的にも反論出来ません(笑)。

>> こんな貧弱なファンヒーターでも、普段なら室温が18度くらいになるんですよ(笑)。
>
> ウチでは、風呂の残り湯を湯たんぽに入れて使っているのでうが、スグに冷めてしまうので、電子レンジで3分ほど温めて使うジェル状の「ゆたぽん」を導入しました。

元々熱湯を入れて使うアイテムですから、風呂の残り湯では役不足かと(笑)。
「ゆたぽん」は、今ちょっとグラッと来ているんですが、正直なレビューをドゾ(笑)。

Anthony
2023/01/31 (Tue) 22:58

さえき奎 さん、

>>大阪万博の「太陽の塔」が結界をさらに強化しているのかでは?(笑)

>決定的証拠を持ち出してきましたね。『二十世紀少年』的にも反論出来ません(笑)。

 岡本太郎が言うところの「原始のの力」的な呪術展開がえいきょうされているかと、、、(笑)



>「ゆたぽん」は、今ちょっとグラッと来ているんですが、正直なレビューをドゾ(笑)。

 以前、「肩用」は使っていたんですが、大型汎用のは、初めて使います。

 今夜、布団に==

さえき奎(けい)
2023/01/31 (Tue) 23:50

Anthonyさん

>>>大阪万博の「太陽の塔」が結界をさらに強化しているのかでは?(笑)
>
>>決定的証拠を持ち出してきましたね。『二十世紀少年』的にも反論出来ません(笑)。
>
> 岡本太郎が言うところの「原始のの力」的な呪術展開がえいきょうされているかと、、、(笑)

うーん、関東は粋がってブイブイ言わせているんですが、正直なところ畿内には逆立ちしても敵わないです(笑)。

>>「ゆたぽん」は、今ちょっとグラッと来ているんですが、正直なレビューをドゾ(笑)。
>
> 以前、「肩用」は使っていたんですが、大型汎用のは、初めて使います。
> 今夜、布団に==

レビュー待っています(笑)。

Anthony
2023/02/01 (Wed) 23:35

さえき奎 さん、

>>岡本太郎が言うところの「原始のの力」的な呪術展開がえいきょうされているかと、、、(笑)

>うーん、関東は粋がってブイブイ言わせているんですが、正直なところ畿内には逆立ちしても敵わないです(笑)。

 江戸の鬼門に日光東照宮というような感じの配置が、陰陽師の平安京よりも古い難波宮の時代の結界が、さらに強化されたというか、、、「帝都大戦」的な匂いが、、、(笑)


ゆたぽん・・・

 昨晩使ってみましたが、ダブルサイズの大判なので、両足(かかと)を乗せて眠りましたが、6時間くらいは温かかったです。

 実用的です。 低温やけどをおこすような感じではなったです。

 あとは、耐用、、、ですね。

さえき奎(けい)
2023/02/02 (Thu) 21:34

Anthonyさん

>>うーん、関東は粋がってブイブイ言わせているんですが、正直なところ畿内には逆立ちしても敵わないです(笑)。
>
> 江戸の鬼門に日光東照宮というような感じの配置が、陰陽師の平安京よりも古い難波宮の時代の結界が、さらに強化されたというか、、、「帝都大戦」的な匂いが、、、(笑)

まあ、後付けのこじつけじゃないでしょうか(笑)。

>ゆたぽん・・・
> 昨晩使ってみましたが、ダブルサイズの大判なので、両足(かかと)を乗せて眠りましたが、6時間くらいは温かかったです。

レビュー、ありがとうございます。
6時間持てば十分ですね。

> 実用的です。 低温やけどをおこすような感じではなったです。
> あとは、耐用、、、ですね。

検討したいと思います。
今は寝る前に「布団乾燥器兼布団暖め器」を使っているんですが、セットと撤去がけっこうめんどいので(笑)。

Anthony
2023/02/03 (Fri) 20:29

さえき奎 さん、

>検討したいと思います。

 電気使用量のことを考えると、かなりお得感がします。

 50wの電気あんかを6時間使用と500Wをレンジで5分間加熱するだけで6時間使えるとなると、、、

 電気ストーブ500wとかを6時間使用すると、、、


>今は寝る前に「布団乾燥器兼布団暖め器」を使っているんですが、セットと撤去がけっこうめんどいので(笑)。

 以前、我が家でも「袋」に温風が貯まるというか留まるというかの旧タイプのを使ってましたが、確かにセットしてら、本体に袋を収納するというのが、めんどくさかったです。

 今のタイプだと、パイプから直接、温風が吹きだすタイプが多いので、簡単そうですね。

さえき奎(けい)
2023/02/03 (Fri) 21:39

Anthonyさん

>>検討したいと思います。
>
> 電気使用量のことを考えると、かなりお得感がします。
> 50wの電気あんかを6時間使用と500Wをレンジで5分間加熱するだけで6時間使えるとなると、、、
> 電気ストーブ500wとかを6時間使用すると、、、

はい。
まさにそこなんですよね(笑)。

>>今は寝る前に「布団乾燥器兼布団暖め器」を使っているんですが、セットと撤去がけっこうめんどいので(笑)。
>
> 以前、我が家でも「袋」に温風が貯まるというか留まるというかの旧タイプのを使ってましたが、確かにセットしてら、本体に袋を収納するというのが、めんどくさかったです。

ああ、あれは面倒以外の何ものでもないですね(笑)。

> 今のタイプだと、パイプから直接、温風が吹きだすタイプが多いので、簡単そうですね。

そうなんですが、布団全体に素早く温風を行き渡らせるためには一工夫も二工夫も必要なんです(笑)。
その一工夫アイテムのセットと撤去が・・・(笑)。

Anthony
2023/02/04 (Sat) 20:09

さえき奎 さん、

>>今のタイプだと、パイプから直接、温風が吹きだすタイプが多いので、簡単そうですね。

>そうなんですが、布団全体に素早く温風を行き渡らせるためには一工夫も二工夫も必要なんです(笑)。その一工夫アイテムのセットと撤去が・・・(笑)。

 さらにカスタマイズしていると、、、 アイテムがきになるところで、あります。(笑)


「ゆたぽん」の耐用年数・・・

 僕は、肩こりが酷いので、肩用を夏・冬問わずに使っていたんですが、2年目にレンジで加熱し過ぎて破裂しました。(苦笑)

 ピンク色に着色されたジェルが、レンジ庫内で大変なことになってしまいました。。。

 一度使って、ぬるくなってしまったので、再加熱するときに、ついつい、普通通りの時間で加熱したしまったのが失敗の素。

 あと、間違えて、体重をかけて踏みつけてしまって、ブチューしてしまったことも。。。


 そんな、ことをしなければ、ジェルの多少の劣化はあっても3年くらいは使えると思います。

 
 新しいヤツで座布団タイプのものが出ているようなので、pc作業している時に椅子で使いたいです。


さえき奎(けい)
2023/02/04 (Sat) 21:29

Anthonyさん

>>そうなんですが、布団全体に素早く温風を行き渡らせるためには一工夫も二工夫も必要なんです(笑)。その一工夫アイテムのセットと撤去が・・・(笑)。
>
> さらにカスタマイズしていると、、、 アイテムがきになるところで、あります。(笑)

我が家で使っているヤツは、吹きだし口の上部がキノコ型の庇になっていて一応空間を確保するようになっているんですが、これだけではその周辺しか温まらないので、百均で買ったプラスチック製の小物入れバスケットを周囲に3本配置して隅々まで温風が行き渡るようにしています(笑)。

>「ゆたぽん」の耐用年数・・・
> 僕は、肩こりが酷いので、肩用を夏・冬問わずに使っていたんですが、2年目にレンジで加熱し過ぎて破裂しました。(苦笑)
> ピンク色に着色されたジェルが、レンジ庫内で大変なことになってしまいました。。。
> 一度使って、ぬるくなってしまったので、再加熱するときに、ついつい、普通通りの時間で加熱したしまったのが失敗の素。

あー、私は食品でもよくそれをやるので、ちょっと無理そうかも(笑)。

> あと、間違えて、体重をかけて踏みつけてしまって、ブチューしてしまったことも。。。
> そんな、ことをしなければ、ジェルの多少の劣化はあっても3年くらいは使えると思います。

それでも耐用年数はせいぜい3年程度なんですね(笑)。

> 新しいヤツで座布団タイプのものが出ているようなので、pc作業している時に椅子で使いたいです。

あまりにも冷え込む夜は電気膝掛けを使ったりしていましたが、電気代急騰の折、検討する価値はありそうですね(笑)。

Anthony
2023/02/05 (Sun) 20:20

さえき奎 さん、

>>さらにカスタマイズしていると、、、 アイテムがきになるところで、あります。(笑)

>百均で買ったプラスチック製の小物入れバスケットを周囲に3本配置して隅々まで温風が行き渡るようにしています(笑)。

 300円少々で、あったかい~~のなら安いもんです。


>>ピンク色に着色されたジェルが、レンジ庫内で大変なことになってしまいました。。。一度使って、ぬるくなってしまったので、再加熱するときに、ついつい、普通通りの時間で加熱したしまったのが失敗の素。

>あー、私は食品でもよくそれをやるので、ちょっと無理そうかも(笑)。

 説明書きにも十秒づつくらい加熱して様子を見るってあるですのが、それが、できない時が、あるのです。(笑)


>>ジェルの多少の劣化はあっても3年くらいは使えると思います。

>それでも耐用年数はせいぜい3年程度なんですね(笑)。

 僕は、夏・冬かかわらず使っていたので、冬季限定なら、その倍の6年は使えるかもです。

 だんだん、ジェルが液体状になっていくという劣化は、仕方ないかと。それよりも、パッケージが破損してジェルが出てくると、ムリです。



>>新しいヤツで座布団タイプのものが出ているようなので、pc作業している時に椅子で使いたいです。

>あまりにも冷え込む夜は電気膝掛けを使ったりしていましたが、電気代急騰の折、検討する価値はありそうですね(笑)。

 以前、TvでUSBから電源を取るひざ掛け毛布が紹介されてましたが、USB電源だったら5vなので、電流量を考えても、しれてるような気がします。欲しいなぁ~。

さえき奎(けい)
2023/02/05 (Sun) 22:38

Anthonyさん

>>それでも耐用年数はせいぜい3年程度なんですね(笑)。
>
> 僕は、夏・冬かかわらず使っていたので、冬季限定なら、その倍の6年は使えるかもです。
> だんだん、ジェルが液体状になっていくという劣化は、仕方ないかと。それよりも、パッケージが破損してジェルが出てくると、ムリです。

ということは、いつかはレンジ内で破裂する危険性があるということですね。
我が家のレンジはまだ新しいので、古くなってから検討します(笑)。

Anthony
2023/02/06 (Mon) 19:37

さえき奎 さん、

>>だんだん、ジェルが液体状になっていくという劣化は、仕方ないかと。それよりも、パッケージが破損してジェルが出てくると、ムリです。

>ということは、いつかはレンジ内で破裂する危険性があるということですね。我が家のレンジはまだ新しいので、古くなってから検討します(笑)。

 パックが二重構造になっているので、ジェルが封入されているパックが劣化してくると判別できるので、ダイジョブです。

 それよりも、レンジ加熱し過ぎと、間違えてオート加熱してしまうのが、一番恐ろしいです。(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/06 (Mon) 21:47

Anthonyさん

>>ということは、いつかはレンジ内で破裂する危険性があるということですね。我が家のレンジはまだ新しいので、古くなってから検討します(笑)。
>
> パックが二重構造になっているので、ジェルが封入されているパックが劣化してくると判別できるので、ダイジョブです。

それなら安心ですね。

> それよりも、レンジ加熱し過ぎと、間違えてオート加熱してしまうのが、一番恐ろしいです。(笑)

ということは、新品でも下手すると爆発の危険性があるということじゃないですか(笑)。

Anthony
2023/02/07 (Tue) 20:04

さえき奎 さん、

>>それよりも、レンジ加熱し過ぎと、間違えてオート加熱してしまうのが、一番恐ろしいです。(笑)

>ということは、新品でも下手すると爆発の危険性があるということじゃないですか(笑)。

 オート加熱さえしなければ~~(笑)

 つーか、電子レンジのオート加熱って、役立たずと思っております。

 使う容器を登録して、とか条件を設定してとか、とにかくめんどくさいし、そんなんなら、少しづつ様子を見ながら加熱するということで、、、(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/07 (Tue) 22:09

Anthonyさん

>>ということは、新品でも下手すると爆発の危険性があるということじゃないですか(笑)。
>
> オート加熱さえしなければ~~(笑)
> つーか、電子レンジのオート加熱って、役立たずと思っております。

それ、それ、禿同であります(笑)!

> 使う容器を登録して、とか条件を設定してとか、とにかくめんどくさいし、そんなんなら、少しづつ様子を見ながら加熱するということで、、、(笑)

はい。
未だかつて役に立ったという記憶も経験もありません(笑)。
そこまで頭も良くないし、ちっとも使えないくせに上から目線のだれかさんみたいです(笑)。

Anthony
2023/02/08 (Wed) 20:58

さえき奎 さん、

>>つーか、電子レンジのオート加熱って、役立たずと思っております。

>それ、それ、禿同であります(笑)!

 重量センサーに、温度、湿度センサー、それらをコントロールする回路にソフト、、、そんなもん、いらんから電子レンジの価格を下げてくれ~~


>>使う容器を登録して、とか条件を設定してとか、とにかくめんどくさいし、そんなんなら、少しづつ様子を見ながら加熱するということで、、、(笑)

>はい。未だかつて役に立ったという記憶も経験もありません(笑)。そこまで頭も良くないし、ちっとも使えないくせに上から目線のだれかさんみたいです(笑)。

 同じマグカップを使って同じ容量で、冷蔵庫から出したばかりの牛乳をそこそこの温度に温める。くらいのことしかまともにできない、アホ機能です。

 いまだかって、オート機能を日常的につかっている人を誰一人として、知りません。(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/08 (Wed) 22:23

Anthonyさん

>>>つーか、電子レンジのオート加熱って、役立たずと思っております。
>
>>それ、それ、禿同であります(笑)!
>
> 重量センサーに、温度、湿度センサー、それらをコントロールする回路にソフト、、、そんなもん、いらんから電子レンジの価格を下げてくれ~~

でもまあ、昔に比べたらずいぶん安くなりましたよね(笑)。
2年前に我が家の年代物の電子レンジが逝ってしまった時、某大手通販サイトで最新型が2万円台で買えたのはうれしい誤算でした(笑)。

> 同じマグカップを使って同じ容量で、冷蔵庫から出したばかりの牛乳をそこそこの温度に温める。くらいのことしかまともにできない、アホ機能です。

それでもマグカップの上下で温めムラがあったりするんですよね(笑)。

Anthony
2023/02/09 (Thu) 20:04

さえき奎 さん、

>>重量センサーに、温度、湿度センサー、それらをコントロールする回路にソフト、、、そんなもん、いらんから電子レンジの価格を下げてくれ~~

>でもまあ、昔に比べたらずいぶん安くなりましたよね(笑)。2年前に我が家の年代物の電子レンジが逝ってしまった時、某大手通販サイトで最新型が2万円台で買えたのはうれしい誤算でした(笑)。

 ウチは10年前に10万円のスチーム・オーブン&レンジがヨドバシで4万円だったので買ったんですが、スチーム機能を使ったのは、最初の1回だけ。(笑) 後は、普通にオーブン&レンジとしてしか使っていませんでしたが、昨年末、イキナリ故障して、今度は尼損で、1万円でオーブン&レンジを買いました。

 安くなったなぁ=と。 でも、加熱出力が200Wと500Wだけ。まぁ、加熱ムラがあるので、500Wで充分なんですが。


>>同じマグカップを使って同じ容量で、冷蔵庫から出したばかりの牛乳をそこそこの温度に温める。くらいのことしかまともにできない、アホ機能です。

>それでもマグカップの上下で温めムラがあったりするんですよね(笑)。

 オート使わずに、マニュアル加熱。途中で、スプーンでかき回してから再加熱。

 オートで、牛乳に膜張りし過ぎなのが、イヤイヤ~。(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/09 (Thu) 22:28

Anthonyさん

>>でもまあ、昔に比べたらずいぶん安くなりましたよね(笑)。2年前に我が家の年代物の電子レンジが逝ってしまった時、某大手通販サイトで最新型が2万円台で買えたのはうれしい誤算でした(笑)。
>
> ウチは10年前に10万円のスチーム・オーブン&レンジがヨドバシで4万円だったので買ったんですが、スチーム機能を使ったのは、最初の1回だけ。(笑) 後は、普通にオーブン&レンジとしてしか使っていませんでしたが、昨年末、イキナリ故障して、今度は尼損で、1万円でオーブン&レンジを買いました。
> 安くなったなぁ=と。 でも、加熱出力が200Wと500Wだけ。まぁ、加熱ムラがあるので、500Wで充分なんですが。

我が家のは、800・600・500・300・150Wなんですが、800Wがあるとすごく便利なので、ほとんどこればかりです(笑)。

>>それでもマグカップの上下で温めムラがあったりするんですよね(笑)。
>
> オート使わずに、マニュアル加熱。途中で、スプーンでかき回してから再加熱。

そうそう、それがめんどいんですが、今のヤツは優れもんで、それがほぼありません(笑)。

> オートで、牛乳に膜張りし過ぎなのが、イヤイヤ~。(笑)

私は膜大好き人間なので、どうやって厚膜を張らせるか研究しました(笑)。

Anthony
2023/02/10 (Fri) 20:29

さえき奎 さん、

>>加熱出力が200Wと500Wだけ。まぁ、加熱ムラがあるので、500Wで充分なんですが。

>我が家のは、800・600・500・300・150Wなんですが、800Wがあるとすごく便利なので、ほとんどこればかりです(笑)。

 150wは、冷凍された刺身の解凍が失敗しなくて良いねぇ~。 前のレンジで1000W加熱ありましたが、急いでお湯を使いたいときにしか使いませんでした。

 今度のレンジは回転タイプじゃないので、500wでも加熱ムラがあるので、冷凍チャーハンを入れた皿を1分ごとに90度ずつず回転させつつ加熱しないとダメなんですわ。(笑)


>>オートで、牛乳に膜張りし過ぎなのが、イヤイヤ~。(笑)

>私は膜大好き人間なので、どうやって厚膜を張らせるか研究しました(笑)。

 豆乳を超加熱して「湯葉」もどきにするのは好きですが、牛乳の膜は避けたいです。(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/10 (Fri) 22:40

Anthonyさん

>>我が家のは、800・600・500・300・150Wなんですが、800Wがあるとすごく便利なので、ほとんどこればかりです(笑)。
>
> 150wは、冷凍された刺身の解凍が失敗しなくて良いねぇ~。 前のレンジで1000W加熱ありましたが、急いでお湯を使いたいときにしか使いませんでした。

食品容器によっては「500Wしか使っちゃいかん」なんてのもあるので、それだけは注意しています(笑)。

> 今度のレンジは回転タイプじゃないので、500wでも加熱ムラがあるので、冷凍チャーハンを入れた皿を1分ごとに90度ずつず回転させつつ加熱しないとダメなんですわ。(笑)

あ、そうなんですか。
我が家の現製品は回転式じゃないんですが、回転式だった前製品よりはるかにムラが少ないです。

>>>オートで、牛乳に膜張りし過ぎなのが、イヤイヤ~。(笑)
>
>>私は膜大好き人間なので、どうやって厚膜を張らせるか研究しました(笑)。
>
> 豆乳を超加熱して「湯葉」もどきにするのは好きですが、牛乳の膜は避けたいです。(笑)

あれ美味いと思うんですが、体質的問題、それとも単なる好みの問題なんでしょうか(笑)。

Anthony
2023/02/11 (Sat) 21:11

さえき奎 さん、

>>今度のレンジは回転タイプじゃないので、500wでも加熱ムラがあるので、冷凍チャーハンを入れた皿を1分ごとに90度ずつず回転させつつ加熱しないとダメなんですわ。(笑)

>あ、そうなんですか。我が家の現製品は回転式じゃないんですが、回転式だった前製品よりはるかにムラが少ないです.

 前の日立の高級無回転レンジは、なんとかなりましたが、今度の山善の安~~い無回転レンジは、ダメですわ。


>>豆乳を超加熱して「湯葉」もどきにするのは好きですが、牛乳の膜は避けたいです。(笑)

>あれ美味いと思うんですが、体質的問題、それとも単なる好みの問題なんでしょうか(笑)。

 好みの問題です。 あの感触と味がダメです。(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/11 (Sat) 21:43

Anthonyさん

>>あ、そうなんですか。我が家の現製品は回転式じゃないんですが、回転式だった前製品よりはるかにムラが少ないです.
>
> 前の日立の高級無回転レンジは、なんとかなりましたが、今度の山善の安~~い無回転レンジは、ダメですわ。

もしかして、コスト削減のために回転式のテーブルとモーターを撤去しただけの製品だったりして(笑)。

>>あれ美味いと思うんですが、体質的問題、それとも単なる好みの問題なんでしょうか(笑)。
>
> 好みの問題です。 あの感触と味がダメです。(笑)

そういえば、私の周辺にもあれを毛嫌いしている友人がいました。
そのくせ熱々が大好きという・・・(笑)。

Anthony
2023/02/12 (Sun) 20:52

さえき奎 さん、

>>前の日立の高級無回転レンジは、なんとかなりましたが、今度の山善の安~~い無回転レンジは、ダメですわ。

>もしかして、コスト削減のために回転式のテーブルとモーターを撤去しただけの製品だったりして(笑)。

 『どてらい男』のモデルとなった大阪のメーカーなんで、好きなんですが、、、 オーブン機能付きで1万円の価格を実現するのは、そういう企業努力(笑)が必要だったのかぁ~~


>>好みの問題です。 あの感触と味がダメです。(笑)

>そういえば、私の周辺にもあれを毛嫌いしている友人がいました。そのくせ熱々が大好きという・・・(笑)。

 熱々のホットミルクは飲めまへん~~

さえき奎(けい)
2023/02/13 (Mon) 22:36

Anthonyさん

すみません、引っ越しをしそびれちゃったみたいですので、今しばらく本スレで行きます(笑)。

>>もしかして、コスト削減のために回転式のテーブルとモーターを撤去しただけの製品だったりして(笑)。
>
> 『どてらい男』のモデルとなった大阪のメーカーなんで、好きなんですが、、、 オーブン機能付きで1万円の価格を実現するのは、そういう企業努力(笑)が必要だったのかぁ~~

今時回転式のレンジなんて、それだけで見向きもされませんから、やむを得ない決断だったのかも(笑)。
まあ、オーブン機能付きで1万円の製品に。手動で回転させる手間暇くらいで文句言っちゃあいけないです(笑)。

>>そういえば、私の周辺にもあれを毛嫌いしている友人がいました。そのくせ熱々が大好きという・・・(笑)。
>
> 熱々のホットミルクは飲めまへん~~

あれ、猫舌でしたっけ・・・(笑)?

Anthony
2023/02/14 (Tue) 21:32

さえき奎 さん、

>>『どてらい男』のモデルとなった大阪のメーカーなんで、好きなんですが、、、 オーブン機能付きで1万円の価格を実現するのは、そういう企業努力(笑)が必要だったのかぁ~~

>今時回転式のレンジなんて、それだけで見向きもされませんから、やむを得ない決断だったのかも(笑)。
まあ、オーブン機能付きで1万円の製品に。手動で回転させる手間暇くらいで文句言っちゃあいけないです(笑)。

 回転式のヤツは手入れするときに、回転皿とその下の駆動部分とその下を拭きふきしないといけないんで、めんどくさがり屋さんには不評ですね。

 ウチの新レンジは、出力が500Wしかないのに、作動音がコンビニの業務用1200W並みに「ごうわぁ~~」っていう騒音です。その上に終了音も、コンビニのようなブザー音です。(笑)


>>熱々のホットミルクは飲めまへん~~

>あれ、猫舌でしたっけ・・・(笑)?

 膜が張るくらいの熱さはムリってことだけで、普通に熱いくらいならダイジョブです。

さえき奎(けい)
2023/02/14 (Tue) 21:58

Anthonyさん

>>今時回転式のレンジなんて、それだけで見向きもされませんから、やむを得ない決断だったのかも(笑)。
>>まあ、オーブン機能付きで1万円の製品に。手動で回転させる手間暇くらいで文句言っちゃあいけないです(笑)。
>
> 回転式のヤツは手入れするときに、回転皿とその下の駆動部分とその下を拭きふきしないといけないんで、めんどくさがり屋さんには不評ですね。

私もエラそうなこと書いていますが、ほんの2年前までは骨董品的15年ものの回転式レンジを使っていました(笑)。

> ウチの新レンジは、出力が500Wしかないのに、作動音がコンビニの業務用1200W並みに「ごうわぁ~~」っていう騒音です。その上に終了音も、コンビニのようなブザー音です。(笑)

作動音もブザー音も、本来的機能さえしっかりしていればノープロブレム(笑)。

Anthony
2023/02/15 (Wed) 20:04

さえき奎 さん、

>>ウチの新レンジは、出力が500Wしかないのに、作動音がコンビニの業務用1200W並みに「ごうわぁ~~」っていう騒音です。その上に終了音も、コンビニのようなブザー音です。(笑)

>作動音もブザー音も、本来的機能さえしっかりしていればノープロブレム(笑)。

 深夜に小腹がすいて、酒肴としてグラタンをチンしようとしたら、轟音作動音で隣室で寝ているキョンキョン嬢が起きてきます。。。(苦笑) ブザー音で、「うるさいっ!」と、怒られます。。。。



そして、新発見というか、掃除するときにコンセントを抜いて、移動させて、もう一度、差したら、、、

 650Wというデジタル表示が、出現?!・・・

 取説を読み直したら、電源が60Hz地域では、650Wも使えるとなっていた。



さえき奎(けい)
2023/02/15 (Wed) 22:34

Anthonyさん

>>作動音もブザー音も、本来的機能さえしっかりしていればノープロブレム(笑)。
>
> 深夜に小腹がすいて、酒肴としてグラタンをチンしようとしたら、轟音作動音で隣室で寝ているキョンキョン嬢が起きてきます。。。(苦笑) ブザー音で、「うるさいっ!」と、怒られます。。。。

あ、そりゃあ絶対にいけません。
絶対的にAnthonyさんが悪いです(笑)。

>そして、新発見というか、掃除するときにコンセントを抜いて、移動させて、もう一度、差したら、、、
> 650Wというデジタル表示が、出現?!・・・
> 取説を読み直したら、電源が60Hz地域では、650Wも使えるとなっていた。

600Wではなく650Wというところが、そこはかとなくお得感がにじみ出ています(笑)。

Anthony
2023/02/16 (Thu) 22:39

>>深夜に小腹がすいて、酒肴としてグラタンをチンしようとしたら、轟音作動音で隣室で寝ているキョンキョン嬢が起きてきます。。。(苦笑) ブザー音で、「うるさいっ!」と、怒られます。。。。

>あ、そりゃあ絶対にいけません。絶対的にAnthonyさんが悪いです(笑)。


深夜の背徳グラタンには逆らえません~~



>取説を読み直したら、電源が60Hz地域では、650Wも使えるとなっていた。

600Wではなく650Wというところが、そこはかとなくお得感がにじみ出ています(笑)。

 そういえば、昨年末に買い換えた洗濯機も60Kzは、洗濯標準コース52分だけど50hZでは
45分で完了ってななってた

さえき奎(けい)
2023/02/17 (Fri) 21:43

Anthonyさん

>>あ、そりゃあ絶対にいけません。絶対的にAnthonyさんが悪いです(笑)。
>
>深夜の背徳グラタンには逆らえません~~

ボコボコにされてでも食いたい背徳の一品なんですね(笑)。

>>600Wではなく650Wというところが、そこはかとなくお得感がにじみ出ています(笑)。
>
> そういえば、昨年末に買い換えた洗濯機も60Kzは、洗濯標準コース52分だけど50hZでは
45分で完了ってななってた

若い頃金沢に転勤になった時、蛍光灯を全部買い換えしなければならなかったのは、あまりにも理不尽だと憤慨しました(笑)。
今は大丈夫みたいですが(笑)。

Anthony
2023/02/18 (Sat) 20:58

さえき奎 さん、

>若い頃金沢に転勤になった時、蛍光灯を全部買い換えしなければならなかったのは、あまりにも理不尽だと憤慨しました(笑)。今は大丈夫みたいですが(笑)。

 50hZ/60Hz問題は、インバーターその他で解決しているようですが、モーターを使った製品では、時間や効率って感じで、電化製品のカタログの性能表では表示されていますね。

 ウチの冷蔵庫でも、氷が出来るまでの時間が、60hz地域では早いと、、、(笑)


さえき奎(けい)
2023/02/18 (Sat) 22:17

Anthonyさん

> 50hZ/60Hz問題は、インバーターその他で解決しているようですが、モーターを使った製品では、時間や効率って感じで、電化製品のカタログの性能表では表示されていますね。
> ウチの冷蔵庫でも、氷が出来るまでの時間が、60hz地域では早いと、、、(笑)

そうなんです。
安い家電製品では、タイマーの目盛りが50Hzと60Hzの二つあったりします(笑)。
政府がどこかで大英断すべきでしたね。
家電の買い換えくらいならまだしも、大災害がある度に取り沙汰される「周波数変換問題」があります。
この問題のために、どれほど無駄なコストと時間が費やされて来たか・・・。

Anthony
2023/02/19 (Sun) 20:31

さえき奎 さん、

>安い家電製品では、タイマーの目盛りが50Hzと60Hzの二つあったりします(笑)。

 ウチの先代のオーブントースターや扇風機のタイマーがそうでしたわ。今のやつは、目盛りは1つですが、結果として、時間の結果が違う。。。(笑)


>政府がどこかで大英断すべきでしたね。家電の買い換えくらいならまだしも、大災害がある度に取り沙汰される「周波数変換問題」があります。この問題のために、どれほど無駄なコストと時間が費やされて来たか・・・。

 家庭や企業・工場の数が少なかった明治時代中ころまでに統一しとけばよかったです。

 今でも電力会社間の送電で、困りますねぇ。。。(苦苦)

さえき奎(けい)
2023/02/19 (Sun) 22:21

Anthonyさん

>>安い家電製品では、タイマーの目盛りが50Hzと60Hzの二つあったりします(笑)。
>
> ウチの先代のオーブントースターや扇風機のタイマーがそうでしたわ。今のやつは、目盛りは1つですが、結果として、時間の結果が違う。。。(笑)

その辺は使ってみて「適当に調整してください」ってやつですね(笑)。

>>政府がどこかで大英断すべきでしたね。家電の買い換えくらいならまだしも、大災害がある度に取り沙汰される「周波数変換問題」があります。この問題のために、どれほど無駄なコストと時間が費やされて来たか・・・。
>
> 家庭や企業・工場の数が少なかった明治時代中ころまでに統一しとけばよかったです。

明治政府も何度か検討したらしいんですが、既に踏み切ることは出来なかったみたいですね。

> 今でも電力会社間の送電で、困りますねぇ。。。(苦苦)

イギリス人が「お前ら未開人にはこれで十分だ」などと押しつけた森林鉄道の規格である狭軌もそうですよね。
それを克服しようと技術が発達した面はありますが、やっぱり納得行かねえ(笑)。

Anthony
2023/02/20 (Mon) 20:45

さえき奎 さん、

>イギリス人が「お前ら未開人にはこれで十分だ」などと押しつけた森林鉄道の規格である狭軌もそうですよね。
それを克服しようと技術が発達した面はありますが、やっぱり納得行かねえ(笑)。

 C62が蒸気機関車で最高速度129キロを出したのも、そのおかげ。(笑)

さえき奎(けい)
2023/02/20 (Mon) 22:56

Anthonyさん

>>イギリス人が「お前ら未開人にはこれで十分だ」などと押しつけた森林鉄道の規格である狭軌もそうですよね。
それを克服しようと技術が発達した面はありますが、やっぱり納得行かねえ(笑)。
>
> C62が蒸気機関車で最高速度129キロを出したのも、そのおかげ。(笑)

はい。
そして、その反省から朝鮮統治時代に日本が半島の鉄道網を標準軌で整備したのですが、今キムチ国人が「ウリナラの鉄道は標準軌だ」などとホルホルしているのがかなり笑えます(笑)。

Anthony
2023/02/21 (Tue) 20:10

さえき奎 さん、

>>C62が蒸気機関車で最高速度129キロを出したのも、そのおかげ。(笑)

>はい。そして、その反省から朝鮮統治時代に日本が半島の鉄道網を標準軌で整備したのですが、今キムチ国人が「ウリナラの鉄道は標準軌だ」などとホルホルしているのがかなり笑えます(笑)。

 「あんな国を併合なんかするんじゃなかった。」と、ウチの親戚のおじさんが、語っていたのは本音だったか、、、(笑)
 
 「清朝とともに滅べばよかった」とも言っておりました。。。

さえき奎(けい)
2023/02/21 (Tue) 22:45

Anthonyさん

> 「あんな国を併合なんかするんじゃなかった。」と、ウチの親戚のおじさんが、語っていたのは本音だったか、、、(笑)

いやあ、本音も何も真理でしょう(笑)。

> 「清朝とともに滅べばよかった」とも言っておりました。。。

ロシアの南下攻勢に対応するためのやむを得ない併合だったんでしょうが、我が国の近現代史上最悪の選択でしたね(笑)。

Anthony
2023/02/22 (Wed) 23:26

さえき奎 さん、

>>「あんな国を併合なんかするんじゃなかった。」と、ウチの親戚のおじさんが、語っていたのは本音だったか、、、(笑)「清朝とともに滅べばよかった」とも言っておりました。。。

>ロシアの南下攻勢に対応するためのやむを得ない併合だったんでしょうが、我が国の近現代史上最悪の選択でしたね(笑)

 併合するのなら台湾だけでよかったと思います。結果的には。

 あんな国のインフラ整備するくらいなら、南方に力をいれていたほうが、戦後処理もしやすかったか、、、

さえき奎(けい)
2023/02/23 (Thu) 22:09

Anthonyさん

>>ロシアの南下攻勢に対応するためのやむを得ない併合だったんでしょうが、我が国の近現代史上最悪の選択でしたね(笑)
>
> 併合するのなら台湾だけでよかったと思います。結果的には。

何故、過去に中国やモンゴルが併合しなかったのかという歴史に学ぶべきでした(笑)。

> あんな国のインフラ整備するくらいなら、南方に力をいれていたほうが、戦後処理もしやすかったか、、、

結果的に膨大な持ち出しに終わりましたからね(笑)。
文字通り、金をドブに捨てたようなものです(笑)。

Anthony
2023/02/25 (Sat) 19:34

さえき奎 さん、

>>あんな国のインフラ整備するくらいなら、南方に力をいれていたほうが、戦後処理もしやすかったか、、、

>結果的に膨大な持ち出しに終わりましたからね(笑)。文字通り、金をドブに捨てたようなものです(笑)。

 ポリネシア圏の島国の住人は、子供にタナカだとかスズキだとかの名前を付けていることが多くてビックリしました。日本の統治時代からかなり後になってから。

 日本国内で、いくつも通名を使い分けている人たちと比べると、、、否、、、比べられません。

さえき奎(けい)
2023/02/25 (Sat) 21:44

Anthonyさん

>>>あんな国のインフラ整備するくらいなら、南方に力をいれていたほうが、戦後処理もしやすかったか、、、
>
>>結果的に膨大な持ち出しに終わりましたからね(笑)。文字通り、金をドブに捨てたようなものです(笑)。

> 日本国内で、いくつも通名を使い分けている人たちと比べると、、、否、、、比べられません。

その理由が本名だと差別されるだとか何とか・・・(笑)。
そういう差別がある国に何故いつまでも居座っているのか説明してほしいです(笑)。
合邦時代の創氏改名にしても、強制でも何でもないのに元々が「日本人に見られたい」という自分達の希望だったことは、すっかり忘れているんですよね(笑)。

Anthony
2023/02/27 (Mon) 21:05

さえき奎 さん、

>>日本国内で、いくつも通名を使い分けている人たちと比べると、、、否、、、比べられません。

>その理由が本名だと差別されるだとか何とか・・・(笑)。そういう差別がある国に何故いつまでも居座っているのか説明してほしいです(笑)。

 数々のお得な特典があるので~~


>合邦時代の創氏改名にしても、強制でも何でもないのに元々が「日本人に見られたい」という自分達の希望だったことは、すっかり忘れているんですよね(笑)。

 漫画『はだしのゲン』に出てくる朴さんは、戦中戦後ずっと朴さんっだった。ドラマ版は日本名を名乗ってたけど。

さえき奎(けい)
2023/02/27 (Mon) 22:27

Anthonyさん

>>>日本国内で、いくつも通名を使い分けている人たちと比べると、、、否、、、比べられません。
>
>>その理由が本名だと差別されるだとか何とか・・・(笑)。そういう差別がある国に何故いつまでも居座っているのか説明してほしいです(笑)。
>
> 数々のお得な特典があるので~~

この話になると、パヨクマスゴミは途端にだんまりを決め込んでしまうのは何故なんでしょうか(笑)。

>>合邦時代の創氏改名にしても、強制でも何でもないのに元々が「日本人に見られたい」という自分達の希望だったことは、すっかり忘れているんですよね(笑)。
>
> 漫画『はだしのゲン』に出てくる朴さんは、戦中戦後ずっと朴さんっだった。ドラマ版は日本名を名乗ってたけど。

広島市教育委員会は、ようやくこのプロパガンダ漫画を市立小学校3年生向けの平和学習教材から削除することに決めました。
遅きに失したくらいです。
作画の技術レベル的にもかなり稚拙な作品ですから当然でしょう。

Anthony
2023/02/28 (Tue) 20:16

さえき奎 さん、

>>数々のお得な特典があるので~~

>この話になると、パヨクマスゴミは途端にだんまりを決め込んでしまうのは何故なんでしょうか(笑)。

 総連枠やら民団枠やらで入社している社員の比率が高まっているマスコミ各社なので、報道機関として情けないです。。。

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽