いるはずのない塀の上に人影が!

私は心霊写真の類は信用しません。


 写真を撮った時の偶然の角度かなんかで 「ありえないもの」 が写っているように見えるだけでしょう。


 悪質なものは、わざと心霊写真に見える様にして写真を撮ったり、加工しているのでしょう。

 そんな心霊写真を本気にして(本気の振りをして)放送しているTV番組などもしょうもないと思っています。
 
 これまでに、私が撮った写真にも 「不思議なもの」 が写っていたことがありましたが、何らかの原因があったのだろうと、特に気にした事はありませんでした。





いるはずのない塀の上に人影が!_1 心霊写真か?
Photo by Zassou 乙(おつ)  撮影場所: 福島県 会津 某所


11月のある日、家の渋柿の木になっている柿をもぎ取りました。
 

 面白い形の柿も収穫しましたので、後日、Anthony’s の記事にしようかと思いました。
 

 柿をもぐ前の、柿がたくさん木になっている写真も載せようと見てみたら ・・・
 
 いるはずのない人影が、塀の上に写っていました。

「そんな馬鹿な!何かの見間違いだろう。」 と写真を拡大して観たら

 ・・・ もっとはっきりと両手を広げた上半身が黒い 『人影』 に見えました。
 
 見間違えだとして、何をどう見間違ったらこのように見えるのか、想像がつきませんでした。

 ゾッとして、背筋が凍る様な電気が走りました。







投稿者:雑草乙(ざっそうおつ)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





塀は、隣の家との境界にたてたもので、180cmくらいの高さです。


 上は平らではなく、ちょっと真ん中が盛り上がっていていて歩きにくい感じです。
 
 
 それでも子供の頃は、歩いてみたりはしました。 柿をもぐときなどには、塀の上に登った事もあります。
 
 しかし、写真を撮った時は、誰もいなかったはずです。猫はよく歩いていますが、他所の人が歩いているところなど見たことがありません。

 写真を観察していると、もう一つおかしな事に気付きました。

 柿の木を挟んで、写真の人影の反対側(右側)に写っている塀の向こう側にある、お隣さんの家が朽ち果てた廃墟小屋の様に見えるのです。

 ・・・ またさらにゾッとしました。
 

 他の写真を見てみたら、もっと衝撃的な ・・・

 なんとこの細い塀の上を、子供が駆け足で走っていたのでした。 子供の顔もはっきりと見えるのです。

 そして、走っている先の塀の上には白い自動車が止まっていたのです。

 あり得ません ・・・





いるはずのない塀の上に人影が!_2 子どもが、、、


「うわぁあ~っ・・そんなバナナ!」


 ・・・と、そこで全てが判明しました。


 この写真の柿の木は、我が家の庭の柿の木に似てはいますが、我が家の庭の柿の木ではありませんでした。

 我が家の柿をもいだ後日、知人から

「誰も採っていない柿の木があるから、柿を採って持っていって ・・・」 と言われてもぎに行った空き家の柿だったのです。
 
 その柿の木の向こう側は、低い崖になっていて、その上に家があり、そこの家の子供と車だったのです。

 そして、廃墟のような家に見えた建物は、物置小屋かなんかだったのです。



やっぱり心霊写真なんかありません。


「お化けなんかいないさ、お化けなんか嘘さ」


 だけど、ちょっと、だけど、ちょっと ・・・ この写真を使って家族も騙して楽しめました。(笑)





[編集長-ひとこと]

 心霊写真なんてものは、ありません。 そんなものは、存在しません。

 実際、アナログのフィルム時代にはTVでの心霊番組で、やたらと心霊写真特集がありましたが、デジタル時代になれば、消滅してしまいました。

 フイルムの多重露光や光の加減で、そこに無いものが写っているということがありましたが、今のデジカメでは、皆無でしょう。

 レンズの表面に付いている微細なホコリが、赤っぽく写ったり、浮かんで見えたりは、あると思いますが全ては原因があって説明できるものだと思います。


自称・霊視ができる人、霊感がある人。の当ブログ副編集長だった 故Nao氏は、スマホで数十枚の心霊写真を撮影していましたが、その全てが、「3つの点や線が集まると人の顔のように見えてしまう脳の働き」 である シミュラクラ現象 でした。

 霊視能力があったのではなくて、「なんでもないものを顔に見えるように結びつける力」 が強い人だったのです。(苦笑)

 Nao氏のお母さんが 「下町の霊能力者」 的な人で、周囲の人達に愛されていた存在だったので自分自身にフィルターをかけていたのでしょう。


 しっかし、今回のい雑草さんの写真は、怖いです。 ヒヤッとします。 心霊写真的ということではなくて、、、

 走っている子供が、転んで怪我をしないか心配です。


関連記事

コメント 16

There are no comments yet.
宮崎の勤
2022/12/09 (Fri) 01:15

No title

柿の木越しに見える遠近感の狂いと崖の高低差、まるで某狸囃子の記事の画像のようなトリックつーか錯視。
そりゃあ、びっくりするわ!

晩秋恒例の「面白い形の柿」の記事を今年も期待するわ。

宮崎の勤
2022/12/09 (Fri) 01:18

編集長!

>「なんでもないものを顔に見えるように結びつける力」 が強い人だった

oioi! それはアルコールのせいじゃないのか?

Anthony
2022/12/09 (Fri) 03:02

宮崎の勤 くん、

>>「なんでもないものを顔に見えるように結びつける力」 が強い人だった

>oioi! それはアルコールのせいじゃないのか?

 確かにアルコールや鬱のせいもあると思う。 僕も普段は気にもしないような天井のシミや、壁紙の剥がれた箇所が、鬱っぽいときに、顔に見える。(苦笑)

 しっかし、やっぱり、能力(霊能力以外の)だと思う。

utokyo318
2022/12/09 (Fri) 06:08

たしかに,今は心霊写真特集のようなものはないですね。
カメラの性能向上で、困る方もいらっしゃるのかもしれませんね(^_^;)

霧島
2022/12/09 (Fri) 13:57

わたくしも心霊写真、心霊スポット的なものは信じないほうですが、
今回のはまさにミステリーでしたね!
それにしても見事な「渋柿」です!(笑) 甘柿はないのでしょうか?
わたくしもかみさんも柿(甘柿)は大好きなので、近所のスーパーや
ちょっと高いですが、青果物専門店の「いたがき」から買って来て
毎日のように食ってます。
https://www.itagaki-jp.com/
なんでも「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど
柿にはビタミンやミネラルが多く含み栄養豊富だそうですね。

☘雑草Z☘
2022/12/09 (Fri) 14:29

宮崎の勤さん

早々のコメント有難うございます。

>柿の木越しに見える遠近感の狂いと崖の高低差、まるで某狸囃子の記事の画像のようなトリックつーか錯視。

私は望遠レンズのないタブレットで撮ったので、大した遠近感の錯覚ではありませんでしたが、確かに
K.Miyamotoさんの遠近法に騙されて、今度は自分で撮った写真の遠近法に騙されたんですね!_Orz...。

心霊写真を信じてなくても、自分で撮った写真にあんなものがはっきり写っていたので、ドキッとしましたよ。

>晩秋恒例の「面白い形の柿」の記事を今年も期待するわ。

有難うございます。でも今年の雄柿河童は、宮崎の勤さんほど立派じゃないですよ。幸福そうでしたが・・。

☘雑草Z☘
2022/12/09 (Fri) 14:50

Anthonyさん、utokyo318さん

私の想定した心霊写真はアナログのフィルムによる
>フイルムの多重露光や光の加減で、そこに無いものが写っているということ
では無くて、
誰のものかわからない手が肩にかけられていたり、写真に写っている人数分よりも多い足が写っていたりする類の心霊写真です。今回の私の撮った写真もその類でしょう。
私の場合、心霊写真と言うよりも、こんな不気味な人間が(一番上の写真の人間は、子供と言うより、カカシのように見えます。)空から降りてきたのかと驚いたのですが、
私と同様、心霊写真なんて全く信じていないAnthony編集長が、今回の私のようなことがあったら、冷静に考えられるでしょうか?

☘雑草Z☘
2022/12/09 (Fri) 15:11

霧島さん

いやあ、下の写真なんかは、一瞬、子供が白い車にぶつかっていってはねられる直前の写真にも見えましたよ。

会津は柿が豊富でいいのですが、渋柿だらけです。甘柿の木を植えても渋柿になってしまう事もあります。大きな渋柿の渋を抜いた「身しらず柿」が結構な値段で売っています。
「甘柿」と「渋を抜いたさわし柿」の味は、あんまり違いはありませんが、さわし柿の甘さの方が多少「甘ったるい」感じです。食感も、さわし柿は滑らかというかねっとりした感じです。
 一方、甘柿の味は「野生の甘さ」で、かじった時に固く「パリっ」とした歯応えがあり、いい食感です。私は圧倒的に甘柿の方が好きです。

青果物専門店の「いたがき」は、高級フルーツ店ですね。仙台に行ったとき、板垣のフルーツパーラーに連れて行って貰った事があります。

宮崎の勤
2022/12/10 (Sat) 02:13

雄柿河童が幸福そうってのが気になるわ。
記事が掲載されるのを待ってます。

まみむめも
2022/12/10 (Sat) 10:06

これは・・・

これはさすがに・・・ではないでしょうか??(苦笑)
僕も心霊の類は信じていませんが、ここまでハッキリ写ってしまうと心が揺らぐかもしれません。。

上半身が(本当の)人間であれば不自然なほど黒いので不思議な写真だと思います。。。

朝から記事を読んで背筋が凍りました。

Tanoken
2022/12/10 (Sat) 15:07

僕も友人に何回か心霊写真を見せられたことはあります。
でも正直あまり興味がありませんでした。
やはり興味がある写真は女性のスカートの下からの映像です。

☘雑草Z☘
2022/12/10 (Sat) 20:04

宮崎の勤さんから・・

>記事を今年も期待するわ。
とコメント頂いたので、その日のうちに即、記事を書いて送りました。
今年の暮れ(=今月末)頃までには、編集長もアップして下さると思います。
今年の雄柿河童は、収穫したときには暗い表情でしたが、そのうち幸福そうな顔に変わりました(笑)

☘雑草Z☘
2022/12/10 (Sat) 20:30

まみむめもさん

>上半身が(本当の)人間であれば不自然なほど黒いので不思議な写真だと思います。。。

まさに私もそう感じたのです。下の写真の子供の服装と比べると同じ服装なんでしょうけれど、上の写真の人物は、普通の人間じゃ無く、カカシのような人形に見えます。後ろ姿だと思うのですが、向かって左手奥が西側だと思われますので、夕日の陰になって真っ黒に写ったのでしょう。

☘雑草Z☘
2022/12/10 (Sat) 21:43

Tanokenさん

心霊写真で脅かして、壺などを売りつける霊感商法は犯罪ですが、
>女性のスカートの下からの映像
を撮影するのも犯罪です(笑)

Noriちゃんねる
2022/12/13 (Tue) 21:46

こんばんは

最初の画像にドキッとした~
いないはずなのですが
お化けは怖いです。

☘雑草Z☘
2022/12/14 (Wed) 18:52

Noriちゃんねるさん

私も、自分で撮った最初の画像にドキッとしました。上半身が黒くて人形みたいで怖いです。
追体験、有難うございました。

Menu:15 雑草の扉