ベイエリア お台場 (東京都 港区 台場)

東京クルーズでお台場到着後は、お台場海浜公園をぐるっと回って、現在は公園になっている品川第三御台場跡を散策してきました。


 御台場 とは、江戸幕府がペリー来航の脅威に備えて、品川沖の江戸湾に築いた人工島の砲台・要塞です。


 当時は、第一御台場~第七御台場まで造られたそうですが、現存するのは、第三御台場と第六御台場 (無人島) のみとのこと。

 ここ第三御台場から見る東京湾・ベイエリアの景観は素晴らしいですね。

 訪れる人も少なく、穴場的な存在になってます。





ベイエリア お台場_1 第三御台場の入口
Photo by Kirishima


第三御台場の入口にある説明板 後方はフジテレビ本社ビル


 第三御台場は、桜の名所にもなっているようです。


 歴史的な遺跡や遺構などにはあまり興味が無く、ブツブツ言いながら歩いていたかみさんですが、ここから見る景色があまりにも素晴らしかったので、

  「来て良かった!」 と喜んでいましたね!(笑)







投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!



ベイエリア お台場_2


第三御台場の中心部分


 砲台跡や陣屋敷跡、弾薬庫跡などが残されていました。





ベイエリア お台場_3


第三御台場 東京湾側


 レインボー・ブリッジが、こんなに近くに見えます。


 船着き場跡には、「昭和二年 八月建設 東京市」 の記念碑。

 いやー、歴史を感じます。





ベイエリア お台場_4


お台場海浜公園に建つタワー・マンション





ベイエリア お台場_5 お台場海浜公園を望む


お台場海浜公園を望む


 東京湾の海水は、透明感があって本当に綺麗でした。


 岩手の三陸の海と同じような透明感。

 遊泳禁止になっているようですが、海水浴場として開放しても全く問題ないと思いました。





ベイエリア お台場_6 自由の女神とレインボーブリッジ


アクアシティお台場から見る自由の女神とレインボー・ブリッジ



 → お台場海浜公園 & 台場公園 / 海上公園なび HP





わたくしの撮影した動画をどうぞ。 東京タワーと東京スカイツリーが、同時に見えました。


2022年11月 第三台場から望む東京湾  (YouTube 動画)


関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
utokyo318
2022/12/01 (Thu) 07:52

お台場、眺めがいいですね🎵
桜がきれいだとは知らなかったので、ぜひその時期に、品川第三御台場跡に行ってみたいと思います。
以前は番組観覧で謝礼が出て交通費に充てていたのですが、コロナでそういうのも減ってしまいましたね・・・・

霧島
2022/12/01 (Thu) 18:24

>utokyo318さん

第三御台場は、桜並木の下を通ってぐるっと散策するようになっていました。
桜の頃は、圧巻の景色が広がり、混雑するだろうなと思いましね。
フジテレビ本社は、10年くらい前に行ったことがあったので今回は寄りませんでした。
有名な球体展望台からの眺めは、良かったです。

Noriちゃんねる
2022/12/03 (Sat) 21:55

こんばんは

久しぶりに遊びに行ってみたいですね

霧島
2022/12/04 (Sun) 12:16

>Noriちゃんねるさん

こんにちは。
東京は、遊びに行くところとしては最高の場所ですね。
行ってみたいところは尽きないので、何回行っても飽きないです。
コロナもインフルエンザなみになるそうなので最低でも年に
一回は行きたいですね。

☘雑草Z☘
2022/12/08 (Thu) 10:44

東京湾はいつの間にか浄化されたのでしょうか?

>東京湾の海水は、透明感があって本当に綺麗でした。
>岩手の三陸の海と同じような透明感。
>遊泳禁止になっているようですが、海水浴場として開放しても全く問題ないと思いました。

東京湾は東京湾に流れ込む川のように汚かったイメージですが、それは昭和の終わり頃の話でしょうか?

霧島
2022/12/08 (Thu) 17:28

>雑草Zさん

いつ頃からかは不明ですが、仙台港や塩釜湾あたりよりも綺麗でした。
第三お台場あたりの磯(人口の磯)では、子供がカニや小魚を採ったりして
遊んでいましたね。驚きました。
東京湾に流れ込む東京クルーズの隅田川も多少濁りはありましたがけっこう
綺麗でしたね。隅田川の両岸も「隅田川テラス」として整備されていて
都民の憩いの場になってるようです。気持ちの良い場所のようです。

☘雑草Z☘
2022/12/08 (Thu) 21:37

ただきれいなだけではなくて・・・

>磯(人口の磯)では、子供がカニや小魚を採ったりして

というのが素晴らしいですね。江戸時代の東京湾には鯨もきて捕鯨をしていた・・・と言いますが、そこまで生態系が豊かに戻ればなおいいですね!夢では無いかも・・・。

霧島
2022/12/09 (Fri) 13:55

>雑草Zさん

そうなんですか! 東京湾で捕鯨をしてたとは凄いですね!
クジラまでは無理かもしれませんが、江戸時代の「江戸前寿司」ネタは、
全て東京湾で獲れそうですね(笑)

Menu:12 霧島の シン・日本紀行