「コンポスト」( コンポスター )を買ってみた。

「コンポスト」( コンポスター )を買ってみた_1b
Photo by Masayuki Imai  撮影場所:横浜市 磯子区 某所


カラス被害と土壌改良を理由にコンポストを買ってみた。


 → 「家を買ったら、野良猫がついて来た!」(Anthony's CAFE 2022/08/02)


 アイリスオーヤマの130リットル、高さ73センチ、最大直径61センチを。

 Amazonから届いたコンポストは、そこそこの大きさで邪魔だから、家の前に出して置いといたら、

 日頃、なにかとわたすに惣菜を作って差し入れしてくれてる隣のおばさん(凸おじさんとは別宅の隣人)が、慌てて、「そこに設置するの?」 と訊いてきた。

 いやいやいや。

 コンポストを隣と近接して置くことはないでしょう。

 かくて、どこからもクレームの来ない裏庭にコンポストを設置した。







投稿者: 今井 政幸

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





「コンポスト」( コンポスター )を買ってみた_2b 地域猫タール


心配していた臭い匂いは、蓋の裏に匂い消しが装着されてることもあり、まったくしなかった。


 代わりに虫が凄い。


 同居の叔母さんがせっせこ毟り取る草をわんさか投入して、食べ残し餌を入れると、虫が湧くのなんの。

 蓋を開けるたびに、殺虫剤を撒いている。





「コンポスト」( コンポスター )を買ってみた_3b


わたすの庭は、司馬遼太郎の 『街道をゆく』 のアイルランド編のように、掘ったら小砂利がわんさか出てくる。


 これを 「ダルメインの庭」* のようなお花畑に変えようとするのがわたすの夢だが、その道のりは遠い。


 ダルメインは、いろんな材料を混ぜ合わせて5年ほどかけて適した肥料にしているようだが、自然相手ではそのくらいの時間はいとも簡単に経過することだろう。

 なら、ホームセンターで売ってる土を買った方が手っ取り早いかとは思うが、わたすのは、タール(地域猫)の残飯を捨てるのがもったいないという、しわちん精神からので、

 それと、草花が庭一面を覆って酸素を多量に排出してくれれば、世界の温暖化を止めるほんの一握りの役には立つのかも。



連日の猛暑からか、コンポストに放り込んだ草はえらく萎れてペタンコになっている。

 
 数年後が楽しみかも。



*編集部・注:英国湖水地方にあるダルメイン館(16世紀に建築)の庭(約2万平米)のこと。多種多様の果樹、草木、花木が育てられており、観光コースにもなっている。過去、NHKでも不定期に特集番組が放映されていた。

関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
utokyo318
2022/08/27 (Sat) 00:28

アイリスオーヤマは、多種多様な商品を販売しているのですね(^ ^)
コンポストのタイプもいろいろあるようで、再注目されているのですね。

霧島
2022/08/27 (Sat) 21:58

野村沙知代「あら今井タール醜いわね。」(爆)

宮崎の勤
2022/08/30 (Tue) 01:37

コンポストに殺虫剤使っても大丈夫なのか?

今井政幸
2022/08/30 (Tue) 15:24

コンポストに使っても大丈夫なのか?とは作ろうとしている土壌改良のための肥料として大丈夫なのかという意味かと思いますが、あくまで園芸の草花の成長を促すことの目的には影響はないかと。農作物用の土壌改良の用途ではないので。

宮崎の勤
2022/08/31 (Wed) 00:54

今井政幸さん!

殺虫剤で微生物が死んでしまうんじゃないかと思ったんだわ。
それだったら、生ごみの堆肥化が遅れるんじゃないかと・・・

Noriちゃんねる
2022/08/31 (Wed) 05:49

おはようございます

未来の庭の風景が楽しみです。

今井政幸
2022/08/31 (Wed) 09:03

宮崎の勤さん。

なるほど。
このコンポストの圧倒的特徴?は、黒色の筒内が夏の熱暑を受けて中に投入した引き抜いた大量の雑草や切り取った枝葉が数日で萎れて枯れてぺちゃんこになることでした。
感動しました。
そこにタールが食べ残した餌を投入しているのですが、その残存物が殺虫剤の投入で壊滅的な打撃?を受けた微生物の分解作用の恩恵が得られるかわたすには判別出来ません。
雑草や枝葉がいとも簡単にしんなりすることでコンポストを購入して良かったと思っているところです。

今井政幸
2022/08/31 (Wed) 09:10

Noriちゃんねるさん。

ありがとうございます。
わたすには構想力が欠如しているのでうまく庭をデザイン出来ませんが、いろんな、著名で斬新なデザインをまるパクリして、楽しく満足のいく園芸庭を作ろうとなけなしのアイデアをひねり出す所存ではありまする。

Menu:16 磯子山荘日記