ゲリラ豪雨の恐怖!

ゲリラ豪雨とは正式な気象用語ではありませんが、突発的に短時間に大量の雨が降ることです。


 天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨を、軍事のゲリラ(奇襲を多用する非正規部隊)に例えたもので、従来の集中豪雨の概念を超えるものです。


 大量の降雨により、河川や浸水域の水位が急激に上昇することがあるので、注意が必要です。

 今回、ゲリラ豪雨の怖さを体験中の人に、インタビューを敢行しました ・・・





ゲリラ豪雨_1 大雨


Aさん 「こんな大雨になるなんて、思っていもいませんでした。 こんなことなら、出掛けなかったらよかった!」





ゲリラ豪雨_2 強風


Bさん 「雨と風がすごくて、歩く のが、やっと、です。 傘が飛ばされそうだぁ!」







投稿者: Tanoken  構成: Anthony

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!





ゲリラ豪雨_3 水没


Tanoken 「うわー コンビニに行こうと思って出掛けたら、よもや、よもやのゲリラ豪雨だっ!」 





[編集長-ひとこと]

 Tanokenさん、マジ、ヤバイだろ! このままじゃぁ、、、  溺れてしまうぞ!!


 って、Tanokenさん、しばらく、会っていなかったけど、、、 なんだか、マッチョになってるし、、、

 もともと、色は黒かったけれど、、、 こんな、南米の人みたいになって~~~
 
 傘なんか捨てて、泳げ!泳げ! とにかく、泳げ~~~!


 NHKでは、この 「ゲリラ豪雨」 や 「爆弾低気圧」 っ言葉は、軍事行動を連想させ、不適切だという事で使わないそうだけれど、僕は、ピッタリな表現だと思う。

 それよりも、Tanokenさんが、無事に助かってくれますように===

関連記事

コメント 44

There are no comments yet.
utokyo318
2022/06/26 (Sun) 07:07

豪雨被害が毎年のように起こっていますね・・・・
大きな雹も降ってくていましたし、まさに異常気象だと感じます。

晴雨兼用の傘は常に持ち歩いていますが、豪雨になるとまったく役に立たないですね(^_^;)

ももPAPA
2022/06/26 (Sun) 08:34

昭和63年7月豪雨

おはようございます♪

ついおととい、そのゲリラ・・もとい集中豪雨で散々でした。w

思い返せば、昭和63年7月

隣りの浜田市にいた頃、突然の集中豪雨に見舞われ、夜中車を退避
させようと出して、すぐ近くの書店の駐車場に停め置こうとしたら
水が車のマフラーを超える高さまで溢れ、道路ももう海のようで、
車はそのままでアパートまで半泳ぎのようにして帰りました。

当然アパートも床上まで水が上がって大変な状況
当時勤めてた小学校がある地域は被害が大きく、そこは孤立状態で
元のようになるのに長い年月がかかりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C63%E5%B9%B47%E6%9C%88%E8%B1%AA%E9%9B%A8

☘雑草Z☘
2022/06/26 (Sun) 21:39

ももPAPAさんは、凄い体験をなされていますね!

>車はそのままでアパートまで半泳ぎのようにして帰りました。
って、この記事の南米人Tanokenさん(笑)みたいな経験ですね!
Anthony編集長の文化住宅下敷き事件のような生死を賭けた脱出劇でしたね!?

☘雑草Z☘
2022/06/26 (Sun) 21:55

この記事観て・・・昨日あった不思議な出来事

昨日3時間ほど外出して、自転車で家に帰ると、玄関の前に黒い大きな傘が広げられて置かれていました。
雨は降ってないし、風が強かった訳ではないので、傘が風で飛んできたわけではないでしょう。
・・家族に聞いても知らないそうです。ただ、それだけですが、
意味がわからない・・と言うか、何かの儀式のようで怖い感じがしました。

ももPAPA
2022/06/26 (Sun) 22:11

その体験も超怖かったんですが、平成3年の台風9号が直撃コースを辿り、それが夜で 震えながら寝ていると、アパートが飛んでいくんじゃないかというくらいの恐ろしい風が吹くたびに、家屋がミシ~ ミシ~っと不気味な音を立てて揺れ動き全く眠れませんでした。

勤めていたすぐ近くの小学校は、プレハブ校舎の屋根が全て吹き飛ばされ、校舎の窓ガラスはほとんど粉々に砕け、職員玄関のガラスも粉砕されるほどの凄まじい風でした。
http://hotcafe1025.blog114.fc2.com/blog-entry-2023.html

宮崎の勤
2022/06/27 (Mon) 00:17

さっき、2時間前、地震でたいへんだった。震源地は熊本だったけど、宮崎でも震度4強はあった。
風呂に入ってたら、水道管が吹っ飛んで、水びたし。風呂の中だけゲリラ豪雨。
風呂上りのビールも無しで、裸で水道の元栓を探したわ。

ももPAPA
2022/06/28 (Tue) 09:29

No title

宮崎の勤さん

大変でしたね。その後の状況 いかがでしょうか?
大丈夫でしたでしょうか。

Anthony
2022/06/28 (Tue) 17:14

雑草Z さん、

>何かの儀式のようで怖い感じがしました。

 絶対に怖いです! 他人の家の前に傘を拡げて置くとかって、なんか、呪いとかまじないの感じがします。。。

 なんか、昔の少女雑誌に載っていた「恋愛成就」系のまじないにあるような感じですが、(笑)


 我が家の不思議は、夜に自転車のライトを交換しようと思っていたら、取り付けのネジを失くしてしまい、そのまま置いておいたら、翌朝、ライトが取り付けられていたという不思議! 誰だ? 親切な人だとは思うけれど、気持ちが悪かったです。。。。

Anthony
2022/06/28 (Tue) 17:20

宮崎の勤 くん、

勤くんが、マッパで止水栓を探しているのを想像してしまいました。(笑)

 しっかし、九州も熊本とかここ数年来地震が多いよね。 信じたくないけれど、南海トラフの影響があるのかな。。。

 大阪でも有感地震が増えてきてるので、怖いです。自信を感じる度に、「うひゃ==」って大声で叫んでしまうので、格好悪いですが、地震がトラウマになってしまっているので、仕方ないです。

Anthony
2022/06/28 (Tue) 17:24

Tanokenさんのコメントが無いので、心配しています!

 ダイジョブでしょうか? 本当に流されてしまったのでしょうか?

 屈強な体格の南米人?に変身してしまっているので、ダイジョブだとは思うのですが、、、、(笑)

ももPAPA
2022/06/28 (Tue) 17:46

Anthony編集長の文化住宅下敷き事件
モシカシテ 阪神大震災のとき、〇〇〇のあと寝てる最中にっていうのがそれですか?
ww

Anthony
2022/06/28 (Tue) 19:35

ももPAPA さん、

>Anthony編集長の文化住宅下敷き事件 モシカシテ 阪神大震災のとき、〇〇〇のあと寝てる最中にっていうのがそれですか?

 はい、そうです。

 その後、それがキッカケで離婚につながって、トラウマやPTSD発症をいまだに引きずるということになります。

 今では、笑い話にして吹き飛ばせますが、キツいです。。。。

Tanoken
2022/06/28 (Tue) 20:48

皆さんすいません。今回のこのネタは本当の体験者の方から怒られると思いました。
ももPAPAさんの恐ろしい体験や、宮崎の勤さんの水道管が吹っ飛ぶ凄いこと。
Utokyo318さんのコメントのとおり最近は異常気象ですね。
もう梅雨が終わったなんて・・・

☘雑草Z☘
2022/06/28 (Tue) 20:54

ももPAPAさん

台風の大雨っていうと、太平洋側のイメージで、
山陰には大雨のイメージは無かったのですが、
そんな島根県で、ももPAPAさんは、2度も洪水や台風の怖い目に遭ったんですね?
私の住む会津は、台風の被害は少ないほうです。震災の年に、人災に近い洪水はありましたが。

宮崎の勤
2022/06/29 (Wed) 01:39

心配していただいた皆さん

家の外に止水栓があるのはわかっていたけど、暗くて探すのがたいへんだった。
だから、水を止めた時には、風呂場は洪水状態で、悲惨だったわ。
家主に連絡したけど、業者が来るのが3日くらいかかるから、それまで水が使えないので困る。
風呂は近所の家で入れてくれるみたいだけど、他人んちなので長風呂ができないのが残念だ。

ももPAPA
2022/06/29 (Wed) 09:03

Anthonyさん
そうだったんですね。
そうとはツユ知らずですみません。
私も現在独り身ですが、激務と過労で心身崩壊状態で職(教員)を早期離職、何とか収入の目途をと思
い、後になって思えばタダタダ後悔シカナイんですが、当時は藁をも掴みたい状況で、アフィリエイトやその他チョット怪
しい情報に手を出して結構な負債を抱え、それが理由で元奥カラ印堂を渡サレ今に至ります。
隣市(浜田)の建売住宅へ10年住んでましたが、それも売却して親の実家の木造平屋に移って14年
になります。

ももPAPA
2022/06/29 (Wed) 09:29

☘雑草Z☘さん

山陰西部(浜田 江津:ごうつ)あたりは災害に無縁な土地柄なんですが、10年周期くらいで洪水による災害が発生しています。
江津市は、一級河川の江の川(ごうのかわ)があって、川の上流に位置する川本町なども含め、川の氾濫による増水で過去、私の知る限りでは大きな水害が2度ありました。今は頑強な堤防が築かれて以前のように堤防を超えて水が溢れることはなくなりました。
浜田市は市内に小川が多く、それが雨で増水して市街地の土地が低い箇所に集まって水害が発生するというケースで過去大きな水害が、こちらも私の経験では2度あります。
浜田高校へ行く途中、十字路があってそこあたりがいちばん土地が低い箇所になっています。
https://www.map-navi.com/school/schools/n29612.html

広い校庭がある処が浜田高校 その左下に大きな十字路がありますが、そこあたりが市内でいちばん土地の高さが低い箇所ですね。

ももPAPA
2022/06/29 (Wed) 09:38

宮崎の勤さん

大変でしたね。
この時期、お風呂でゆっくり汗を流すことができないのは辛いですね。
1日も早く業者さんが来られて元のようにお風呂が使えるようになると
いいですね。

Noriちゃんねる
2022/06/29 (Wed) 13:40

こんにちは

水害の起きやすいところに住んでるので
豪雨が来るとはらはらします(*_*)

霧島
2022/06/29 (Wed) 21:15

気象庁は予報用語としてゲリラ豪雨は用いず、「集中豪雨」とか
「局地的大雨」、「短時間強雨」などの用語を用いているそうです。
報道などで「ゲリラ豪雨」という言葉を積極的に使うのはどうなの
かなー・・・?と思っていました。
「局地的な豪雨・大雨」が一番ピッタリだと思いますね。

宮崎の勤
2022/06/30 (Thu) 00:59

To ももPAPAさん

風呂は近所の仲良くしている婆さんの家を使わせてもらったからよかったけど、トイレがたいへんだった。
小はペットボトルの水で流せたけど、大が流れなかった!(笑)

Anthony
2022/07/01 (Fri) 20:22

ももPAPA さん、

借金と浮気、それと性の不一致は、離婚の原因の上位に並びますね。。。

 しっかし、ももPAPAさんも、たいへんでしたね。

 僕も後悔しまくりですが、これからの人生は、超ビンボーですが、ゆっくりさせてもらいます。。。(苦笑)

ももPAPA
2022/07/02 (Sat) 07:45

To 宮崎の勤さん

トイレで大を流すにはある程度水圧がないと流せないですもんね。(笑)
でも、それも不便で大変ですね。早く業者さんに修理してほしいところですね。

ももPAPA
2022/07/02 (Sat) 07:53

To Anthonyさん

Anthonyさん

その頃は、まだ詐欺オファーで騙されるなんて認識がほぼ無かったですからね。
今も怪しいオファーがよく届きますよ。例えばこんなのが・・
https://evolution-official.com/lp22002/index.html

これの特定商取引法に基づく表示を見るとこんな感じです。
https://evolution-official.com/privacy/tokutei.html

ももPAPA
2022/07/02 (Sat) 08:00

To Tanokenさん

Tanokenさん

今回、あまりに早く梅雨明けし、その反動で、戻り梅雨で大雨が降る
んじゃなかろうかと戦々恐々としてます。ブルル

Tanoken
2022/07/02 (Sat) 08:18

ももPAPAさんの戻り梅雨が来ると、今度は台風で各地が襲われそうですね。
Noriちゃんねるさんは水害には気を付けてください。

さえき奎(けい)
2022/07/03 (Sun) 22:30

Anthonyさん/tanokenさん

>Tanoken 「うわー コンビニに行こうと思って出掛けたら、よもや、よもやのゲリラ豪雨だっ!」 

「もはや傘の意味ないじゃねーの」などと言ってはいけないんですよね。
きっと忘れられない思い出の傘なんでしょう・・・。
って、そんな大事な傘ならこんな時に差して出るな(笑)。

> NHKでは、この 「ゲリラ豪雨」 や 「爆弾低気圧」 っ言葉は、軍事行動を連想させ、不適切だという事で使わないそうだけれど、僕は、ピッタリな表現だと思う。

気象庁的にも気象学的にもNGですね(笑)。

ゲリラ豪雨⇒「集中豪雨」「局地的大雨」「短時間強雨」
爆弾低気圧⇒「急速に発達する(した)低気圧」

などと言い換えるみたいです(笑)。
まあ、気象庁は役所ですから分からんでもないんですが、NHK的には、それなら「紅白歌合戦」はいいのかと小一時間ほど問い詰めたいです(笑)。

Anthony
2022/07/04 (Mon) 20:46

さえき奎 さん、

>>Tanoken 「うわー コンビニに行こうと思って出掛けたら、よもや、よもやのゲリラ豪雨だっ!」 

>「もはや傘の意味ないじゃねーの」などと言ってはいけないんですよね。きっと忘れられない思い出の傘なんでしょう・・・。]って、そんな大事な傘ならこんな時に差して出るな(笑)

 家を出る時は小雨だったと思われます。(笑) そして、南米人Tanokenさんにとっては、大事な傘。奥さんからのプレゼントかもかも?


>>NHKでは、この 「ゲリラ豪雨」 や 「爆弾低気圧」 っ言葉は、軍事行動を連想させ、不適切だという事で使わないそうだけれど、僕は、ピッタリな表現だと思う。


>まあ、気象庁は役所ですから分からんでもないんですが、NHK的には、それなら「紅白歌合戦」はいいのかと小一時間ほど問い詰めたいです(笑)。

 男女を抽象的に色別で分けるなとか、第三の性の組も作れとか、、別の苦情がNHKに来てそうな、、、(笑)

さえき奎(けい)
2022/07/04 (Mon) 23:01

Anthonyさん

>>「もはや傘の意味ないじゃねーの」などと言ってはいけないんですよね。きっと忘れられない思い出の傘なんでしょう・・・。]って、そんな大事な傘ならこんな時に差して出るな(笑)
>
> 家を出る時は小雨だったと思われます。(笑) そして、南米人Tanokenさんにとっては、大事な傘。奥さんからのプレゼントかもかも?

そういう大事なプレゼントは「物は使ってナンボだから」と積極的に使うタイプと「もったいなくて使えない」とどこかにしまい込んでしまうタイプに分かれると思いますが、私は後者です(笑)。

>>まあ、気象庁は役所ですから分からんでもないんですが、NHK的には、それなら「紅白歌合戦」はいいのかと小一時間ほど問い詰めたいです(笑)。
>
> 男女を抽象的に色別で分けるなとか、第三の性の組も作れとか、、別の苦情がNHKに来てそうな、、、(笑)

「紅白歌合戦をやめて紅白歌大会」にしろなんてクレームどころじゃないですね(笑)。
いや、遠からず間違いなくそういう問題が表面化して来ると思いますから、そうなる前に紅白を終了してしまうのがイチバンだと思います(笑)。

Anthony
2022/07/05 (Tue) 21:20

さえき奎 さん、

>南米人Tanokenさんにとっては、大事な傘。奥さんからのプレゼントかもかも?

>>そういう大事なプレゼントは「物は使ってナンボだから」と積極的に使うタイプと「もったいなくて使えない」とどこかにしまい込んでしまうタイプに分かれると思いますが、私は後者です(笑)。

 僕も「もったいなくて使えない」タイプだったんですが、最近は、なるべく使うようにしています。



>>男女を抽象的に色別で分けるなとか、第三の性の組も作れとか、、別の苦情がNHKに来てそうな、、、(笑)

>「紅白歌合戦をやめて紅白歌大会」にしろなんてクレームどころじゃないですね(笑)。
いや、遠からず間違いなくそういう問題が表面化して来ると思いますから、そうなる前に紅白を終了してしまうのがイチバンだと思います(笑)。

 紅白は世代を超えて、新しい音楽に出会える良い機会だと思っていました。熟年世代がJ-POPを知ったりとかね。。。

 しっかし、韓流枠だとかなんとかで、韓国の歌手・グループを出したりして、破壊するなと!(怒)



さえき奎(けい)
2022/07/05 (Tue) 22:03

>>そういう大事なプレゼントは「物は使ってナンボだから」と積極的に使うタイプと「もったいなくて使えない」とどこかにしまい込んでしまうタイプに分かれると思いますが、私は後者です(笑)。
>
> 僕も「もったいなくて使えない」タイプだったんですが、最近は、なるべく使うようにしています。

私も歳食ってから少しだけ割り切るようになり、たまに使うこともあります(笑)。

>「紅白歌合戦をやめて紅白歌大会」にしろなんてクレームどころじゃないですね(笑)。
>いや、遠からず間違いなくそういう問題が表面化して来ると思いますから、そうなる前に紅白を終了してしまうのがイチバンだと思います(笑)。

> 紅白は世代を超えて、新しい音楽に出会える良い機会だと思っていました。熟年世代がJ-POPを知ったりとかね。。。

私は高校生の頃から観るのをやめました(笑)。
大晦日は何かと忙しくて(笑)。

> しっかし、韓流枠だとかなんとかで、韓国の歌手・グループを出したりして、破壊するなと!(怒)

イヌアッチケーは支那人とキムチ国人の巣窟ですからね(笑)。
今のままだったら、いっそのこと国営放送にした方がマシですよ。

ももPAPA
2022/07/06 (Wed) 03:08

To さえき奎(けい)さん

<イヌアッチケーは支那人とキムチ国人の巣窟ですからね(笑)。
今のままだったら、いっそのこと国営放送にした方がマシですよ。>

私もその案に大賛成です。
それかスクランブル化するというのもありだと思います。

Anthony
2022/07/06 (Wed) 21:20

さえき奎 さん、

>>僕も「もったいなくて使えない」タイプだったんですが、最近は、なるべく使うようにしています。

>私も歳食ってから少しだけ割り切るようになり、たまに使うこともあります(笑)。


 割り切りも大事だなと、実感しております。。。(苦笑)


>>紅白は世代を超えて、新しい音楽に出会える良い機会だと思っていました。熟年世代がJ-POPを知ったりとかね。。。

>私は高校生の頃から観るのをやめました(笑)。大晦日は何かと忙しくて(笑)。

 僕は紅白の裏の番組を録画しつつ、紅白は聞いているだけです。それをBGMに年越しそばやら、年始用の酒肴の用意をしています。


>>しっかし、韓流枠だとかなんとかで、韓国の歌手・グループを出したりして、破壊するなと!(怒)

>イヌアッチケーは支那人とキムチ国人の巣窟ですからね(笑)。今のままだったら、いっそのこと国営放送にした方がマシですよ。

 『冬のソナタ』以降、なんで?韓流ドラマ枠を作って、多額の番組購入費を使うのか腹立たししいです。

 運営規模を縮小して、税金で運営、国営化してもらいたいです。。。

さえき奎(けい)
2022/07/06 (Wed) 22:16

ももPAPAさん/Anthonyさん

>私もその案に大賛成です。

国営化されたら、少なくとも「女性国際戦犯法廷」みたいなキムチ国人のキムチ国人によるキムチ国人のための番組を捏造したりしないでしょう(笑)。

> 『冬のソナタ』以降、なんで?韓流ドラマ枠を作って、多額の番組購入費を使うのか腹立たししいです。
> 運営規模を縮小して、税金で運営、国営化してもらいたいです。。。

おっしゃるとおりです。
全職員に占める支那人・南北キムチ国人及びその帰化人の割合を即刻公表すべきです。
驚くべき数字になると思います。

宮崎の勤
2022/07/07 (Thu) 01:33

To ももPAPAさん

結局、業者が来たのは昨日の昼だった。台風の被害があるところを優先したらしいけれど、、、、俺んちのほうが先に地震の被害を被ったのに!(怒)
トイレで大を流すのには、水洗トイレのタンクの容量の半分以上貯めておかないとだめなんで、バケツと焼酎の4リットルの空きペットボトルを並べてた。(笑)

ももPAPA
2022/07/07 (Thu) 08:05

To さえき奎さん/Anthonyさん

<国営化されたら、少なくとも「女性国際戦犯法廷」みたいなキムチ国人のキムチ国人によるキムチ国人のための番組を捏造したりしないでしょう(笑)。>

> 『冬のソナタ』以降、なんで?韓流ドラマ枠を作って、多額の番組購入費を使うのか腹立たししいです。
> 運営規模を縮小して、税金で運営、国営化してもらいたいです。。。

<おっしゃるとおりです。
全職員に占める支那人・南北キムチ国人及びその帰化人の割合を即刻公表すべきです。
驚くべき数字になると思います。>

まさにですね。恐らく 恐ろしい数字になるんだろうって思います。
キムチ国人さんタチは もうやりたい放題ですからお尻ペンペンくらいじゃなく ビシバシやっちゃってほしいです。
だってあの人たちは我が国のことを格下だなんて勘違いしてますから 思い上がりも甚だしいですよww

ももPAPA
2022/07/07 (Thu) 08:15

To 宮崎の勤さん

<結局、業者が来たのは昨日の昼だった。台風の被害があるところを優先したらしいけれど、、、、俺んちのほうが先に地震の被害を被ったのに!(怒)
トイレで大を流すのには、水洗トイレのタンクの容量の半分以上貯めておかないとだめなんで、バケツと焼酎の4リットルの空きペットボトルを並べてた。(笑)>

アチャマ~; ソリャ宮崎の勤さん 怒られるのも当然です。私なら涙に暮れますよ

我が家では昔、親父さんがトイレの紙を多量に流して詰まり、便座から何やらかにやら溢れ出て大変だったのを思い出します。ドンダケペーパー流したんよって言っても本人もわかってなくて 。。。_| ̄|○

Anthony
2022/07/07 (Thu) 20:09

さえき奎 さん、

>>『冬のソナタ』以降、なんで?韓流ドラマ枠を作って、多額の番組購入費を使うのか腹立たししいです。運営規模を縮小して、税金で運営、国営化してもらいたいです。。。

>おっしゃるとおりです。全職員に占める支那人・南北キムチ国人及びその帰化人の割合を即刻公表すべきです。
驚くべき数字になると思います。


 それは、それで、国内外に大混乱をきたすことに、なりましょう~~~(苦笑)

さえき奎(けい)
2022/07/07 (Thu) 22:34

Anthonyさん

>>おっしゃるとおりです。全職員に占める支那人・南北キムチ国人及びその帰化人の割合を即刻公表すべきです。
驚くべき数字になると思います。
>
> それは、それで、国内外に大混乱をきたすことに、なりましょう~~~(苦笑)

国外といっても特亜三国だけですけれどね(笑)。
ついでに立憲共産党やアカヒ新聞、侮日新聞、頭狂新聞にも公表してほしいです(笑)。

Anthony
2022/07/08 (Fri) 20:28

さえき奎 さん、

>>それは、それで、国内外に大混乱をきたすことに、なりましょう~~~(苦笑)

>国外といっても特亜三国だけですけれどね(笑)。ついでに立憲共産党やアカヒ新聞、侮日新聞、頭狂新聞にも公表してほしいです(笑)。

 欧米でも混乱すると思います。(苦笑) 日本の政党だろ? 日本の報道機関だろ? なんで??って、、、

さえき奎(けい)
2022/07/09 (Sat) 22:33

Anthonyさん

>>>それは、それで、国内外に大混乱をきたすことに、なりましょう~~~(苦笑)
>
>>国外といっても特亜三国だけですけれどね(笑)。ついでに立憲共産党やアカヒ新聞、侮日新聞、頭狂新聞にも公表してほしいです(笑)。
>
> 欧米でも混乱すると思います。(苦笑) 日本の政党だろ? 日本の報道機関だろ? なんで??って、、、

一応驚いたとしても、その理由までには考えが及ばないでしょう(笑)。
欧米諸国の場合、帰化人や外国籍社員がいたとしても、特亜三国人のように露骨な反国家活動をしているエージェントが入り込んだりはしていないでしょうから(笑)。

Anthony
2022/07/10 (Sun) 21:45

さえき奎 さん、

>>欧米でも混乱すると思います。(苦笑) 日本の政党だろ? 日本の報道機関だろ? なんで??って、、、

>一応驚いたとしても、その理由までには考えが及ばないでしょう(笑)欧米諸国の場合、帰化人や外国籍社員がいたとしても、特亜三国人のように露骨な反国家活動をしているエージェントが入り込んだりはしていないでしょうから(笑)。

 統一教会のカゲもちらほらあって、嫌な感じがします。。。

 公正な報道を求めても無理なのでしょうね。。。。(苦笑)

Noriちゃんねる
2022/07/12 (Tue) 13:46

こんにちは

数年前の水害で
雨が強まるとかなりビビります(*_*)

Anthony
2022/07/13 (Wed) 01:52

Noriちゃんねる さん、

>数年前の水害で雨が強まるとかなりビビります(*_*)

 僕も子供の頃の水害(床上浸水の直前まで水が来た)の記憶があって、水が怖いです。

Menu:04 Tanokenの世界