お堀が出来ていた!

Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所
雪解けて 畝の谷間が 堀になり
雀が水浴び 烏も行水
雑草乙(ざっそうおつ)
今年の冬は雪がたくさん降って、3月には、畑の畝の谷間がお堀のようになって、水が溜まっていました。
梅雨の長雨の時や、秋の台風の時期よりも水が溜まっていました。
投稿者: 雑草Z




鳥が水溜りの水を飲む景色は普通によく見かけますが、カラスが行水するシーンは初めて目撃したかもです。
雀の時も烏の時も、行水シーンを、急いで写真に収めよう ・・・ と、思ったら、タブレットを持ってくる間も無く、直ぐに行水をやめて飛んで行ってしまいました。
だから 「烏の行水」 というんですね!
関係ないけど、「畝の谷間」 って言葉と 「胸の谷間」 って言葉は似てますね。
[編集長-ひとこと]
「畝の谷間」 と 「胸の谷間」 という言葉は ・・・
母音(ボイン)が同じだから、似てるっ!
しっかし、胸の谷間という存在は、ボインであろうが貧乳であろうが、大好きです~~~。
- 関連記事
-
-
胡瓜蛇? 蛇胡瓜? 2022/08/17
-
自己犠牲で社会を守る 2022/07/14
-
お堀が出来ていた! 2022/06/24
-
激安でか缶詰 2022/06/09
-
ソックスイン 2022/04/29
-