天元台高原スキー場 2022年5月 (山形県 米沢市)
5月7日 (土) 、山形県米沢市の天元台高原スキー場に行ってきました。
今シーズンは、あまりにも雪が多かったので 「おまけ」 のラスト・ランです。(笑)
天候は、晴れベースで時々曇りという展開。 半袖で滑りたくほどのぽかぽか陽気で、最高の春スノーボードができました。
気分爽快。 大満足です。
シニア5時間券を購入して、9時過ぎから12時30分頃まで滑ってきました。

Photo by Kirishima
一番下、標高1100メートルの 「しらかばゲレンデ」
御覧の通り、翌日 (5月8日) で営業終了だというのに、なんとかラインが繋がっていて、リフト乗り口まで滑ることができました。
例年、ゴールデンウイーク頃になると 「しらかばゲレンデ」 は、雪がなくなり閉鎖されてしまいます。
いやー、驚きました。
投稿者: 霧島
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

リフトに乗って、いざ出陣!
前回はスノーボードでしたが、ラスト・ランということで今回もスノーボードを選択。
雪質は上部がザラメ雪状態、下部が腐れ雪状態で、この時期としては、まずまずのコンディションでした。

標高1820メートルの つがもり西コース、トップ付近。
標高差500メートル、全長3000メートルの気分爽快なダウン・ヒルが楽しめる。
ザラメ状の雪質なので、まずまずのコンディション。
ノン・ストップでベースまで滑る。 腰や太腿、足首がガタガタになり息が上がる。 やれやれ。

標高1820メートルの つがもり東コース、トップから望む。
ここの滑り出しは、無圧雪の30度を超える急斜面が展開し、右側の樹林帯に沿って滑ると、ちょっとしたツリー・ランもでき、ハイクなしでBC気分を味わうことができます。
しかし、ご覧の通り、雪が茶色く汚れていて、しかもデコボコ状態。 ブレーキがかかりボードが滑らず、とんでもなく大変でした。
このコースは、一回滑っただけで止めましたね。

標高1820メートルの つがもり東コース、トップから望む。
残雪に覆われた飯豊連峰が綺麗に見えました。 素晴らしい景観。
ぐるっと見渡すと、他にも朝日連峰や月山、蔵王連峰などが望めます。
やっぱり標高が高いというのは、最大の魅力です。

赤湯ラーメン 龍上海 の 元祖 辛味噌ラーメン 大盛 (1050円)
ベースのレストランは、スキーヤー、スノーボーダーで混雑状態。
早めに切り上げて麓の白布温泉に入ってから米沢市内の 「赤湯ラーメン龍上海」 で遅いランチとなりました。
数年ぶりに食べましたが、仙台あたりの辛味噌ラーメンとは、全く違う味がしました。 超美味かったです。(笑)
→ 天元台高原 HP
→ 赤湯ラーメン龍上海 HP
今シーズンは、あまりにも雪が多かったので 「おまけ」 のラスト・ランです。(笑)
天候は、晴れベースで時々曇りという展開。 半袖で滑りたくほどのぽかぽか陽気で、最高の春スノーボードができました。
気分爽快。 大満足です。
シニア5時間券を購入して、9時過ぎから12時30分頃まで滑ってきました。

Photo by Kirishima
一番下、標高1100メートルの 「しらかばゲレンデ」
御覧の通り、翌日 (5月8日) で営業終了だというのに、なんとかラインが繋がっていて、リフト乗り口まで滑ることができました。
例年、ゴールデンウイーク頃になると 「しらかばゲレンデ」 は、雪がなくなり閉鎖されてしまいます。
いやー、驚きました。
投稿者: 霧島




リフトに乗って、いざ出陣!
前回はスノーボードでしたが、ラスト・ランということで今回もスノーボードを選択。
雪質は上部がザラメ雪状態、下部が腐れ雪状態で、この時期としては、まずまずのコンディションでした。

標高1820メートルの つがもり西コース、トップ付近。
標高差500メートル、全長3000メートルの気分爽快なダウン・ヒルが楽しめる。
ザラメ状の雪質なので、まずまずのコンディション。
ノン・ストップでベースまで滑る。 腰や太腿、足首がガタガタになり息が上がる。 やれやれ。

標高1820メートルの つがもり東コース、トップから望む。
ここの滑り出しは、無圧雪の30度を超える急斜面が展開し、右側の樹林帯に沿って滑ると、ちょっとしたツリー・ランもでき、ハイクなしでBC気分を味わうことができます。
しかし、ご覧の通り、雪が茶色く汚れていて、しかもデコボコ状態。 ブレーキがかかりボードが滑らず、とんでもなく大変でした。
このコースは、一回滑っただけで止めましたね。

標高1820メートルの つがもり東コース、トップから望む。
残雪に覆われた飯豊連峰が綺麗に見えました。 素晴らしい景観。
ぐるっと見渡すと、他にも朝日連峰や月山、蔵王連峰などが望めます。
やっぱり標高が高いというのは、最大の魅力です。

赤湯ラーメン 龍上海 の 元祖 辛味噌ラーメン 大盛 (1050円)
ベースのレストランは、スキーヤー、スノーボーダーで混雑状態。
早めに切り上げて麓の白布温泉に入ってから米沢市内の 「赤湯ラーメン龍上海」 で遅いランチとなりました。
数年ぶりに食べましたが、仙台あたりの辛味噌ラーメンとは、全く違う味がしました。 超美味かったです。(笑)
→ 天元台高原 HP
→ 赤湯ラーメン龍上海 HP
- 関連記事
-
-
オニコウベ スキー場 2022年12月 (宮城県 大崎市 鳴子温泉) 2022/12/24
-
グランデコ スノーリゾート 2022年12月 (福島県 北塩原村) 2022/12/15
-
天元台高原スキー場 2022年5月 (山形県 米沢市) 2022/05/12
-
夏油高原スキー場 2022年4月 (岩手県 北上市) 2022/04/27
-
月山スキー場 2022年4月 (山形県 西川町) 2022/04/21
-