パワハラ研修

パワハラ研修のイメージ
*画像は 「パワハラ」 のイメージであり、本文とは直接関係ありません。


離職者が多過ぎる企業が、それに歯止めを掛けるために打ちだした奥の手!



 内定者の皆さん、当社は入社前に 「パワハラ研修」 を行います。


 皆さんは入社するまで、この会社で良かったのか、働くことができるのか、馴染むことができるのか、上司のイジメに耐えられるのか?

 と、沢山の不安があると思います。

 そんな貴方たちに当社にたいするイメージを実感して頂きます。

 是非、参加をお願いします。







投稿者: Tanoken  構成: Anthony

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




[編集長-ひとこと]

 このパワハラ研修に生き残れる者とは?


 給与体系が一般企業の倍以上の場合だったら、「根性」 で、乗り越えられる者が存在するかもしれないけれど、、、

 それ以外ならば、パワハラに耐えられような気力・体力が常人では無い者か?

 いや、パワハラされるのが好きな、、、 マゾ だろう! 社畜に自ら堕ちていく者。

関連記事

コメント 9

There are no comments yet.
中島朱実
2022/04/24 (Sun) 10:45

パワハラ研修ですか?

そのような会社に応募した私が馬鹿でした。
誠に遺憾です。辞退させて頂きます。

utokyo318
2022/04/25 (Mon) 07:13

パワハラ、いまだにありますよね・・・・
上司も、同僚からパワハラ認定されていましたが、今は録音もできてしまいますし、言動には気をつけるべきですね。

Tanoken
2022/04/29 (Fri) 17:38

お二人のコメントから想像しましたら、パワハラには強そうですね。
昔の会社ではパワハラは必ずありましたけど、現在は少なくなっていますね。
その分、給料も少なくなっていますね。

☘雑草Z☘
2022/04/30 (Sat) 22:08

No title

その会社のダークサイドを最初に見せるのは、良心的な会社かも知れない。
でも、離職者を減らすことにはならないのでは?

Tanoken
2022/05/01 (Sun) 13:39

雑草Zさんのコメントとおりに最初にパワハラを経験すれば、入社した人の離職者は減ると思います。
でも入社する人はマゾかもしれませんね。

☘雑草Z☘
2022/05/02 (Mon) 19:39

私は、この研修は入社後かと思ったけれど・・

記事に「入社前」って書いてありましたね!
それなら、Tanokenさんのおっしゃるように、確かに入社した人の離職者は減るでしょうね!
「ブラック研修」でもいいかも・・

Tanoken
2022/05/04 (Wed) 10:31

雑草Zさんのコメントでの「ブラック研修」に参加する人はどんな人か見てみたいし、話をしてみたいですね。
僕も昔にブラック企業を体感しましたが、本当に苦痛で数ケ月で逃げました。

☘雑草Z☘
2022/05/06 (Fri) 07:58

「パワハラ研修」も「ブラック研修」も・・

入社前で、費用も会社持ちなら、面白半分のお試しで来る人が結構いるかも・・。
どうせ嫌になったら、すぐその場で「やってらんねぇ!」でバイバイすればいいし・・。
でも、「ブラック・パワハラ」ですから、費用も実費(・・という名の高額吹っ掛け)で、
研修途中で帰っても、返金は一切無しかもです。それでこそ「ブラック」

Tanokenさんの体験されたブラック企業は、Anthony編集長と一緒にいた会社とは別会社でしょうか?

Tanoken
2022/05/09 (Mon) 20:16

雑草Zさんのコメントからすれば、ブラック・パワハラには強そうですね。
僕はもう経験したくないですよ
でも編集長と同じ会社にならいいかも(毎日、帰りに缶ビールを駅で飲む楽しさ)

Menu:04 Tanokenの世界