靴下の片方が無い!

靴下の片方が無い!_1
Photo by zassouotu  撮影場所:福島県 会津 某図書室


寒い冬場は、靴下を2枚重ねて履きます。 中に5本指、外側に普通の指なし靴下。
 
 
 2枚重ねると効果は抜群で、服を1枚多く着るよりも暖かく、暖房無しでも過ごせる場合も多々あります。


 もう3月になったけれど、寒かったある日、公民館内の図書室に調べ物に出掛けようと思ったら、右足が寒かったので、見てみたら、右足だけ靴下が1枚だけでした。

 探したけれど見当たらず、とりあえず、持って行くもの ・・・ 筆記用具に本とノートにタブレット ・・・ を揃えてリュックに入れました。

 予定の時間も迫って来たので ・・・ 〜図書室には、障がい者施設の方がパンを売りに来るので、買おうとも思っていたのです〜 ・・・ 急いで長靴を引っ掛けて、雪道を公民館まで歩きました。

 自動コロナチェックの後、図書室には靴を脱いで入ることになっていましたので、長靴を脱ぐと ・・・ あっ、しまった!靴下が片びっこだ!右は5本指1枚しか履いていない ・・・


 図書室の受付の親切で綺麗なお姉さんにもカッコ悪いな。。。







投稿者: 雑草乙(ざっそうおつ)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!



一瞬どうしようかと思いましたが、打つ手は一つ。


 左足の靴下も1枚脱いで、両足5本指1枚ずつにするのが妥当な手段でしょう。 


 左足の5本指は、確か裏がちょっと穴が空いていたけど、今はそんなことは気にしていられない ・・・。


 ・・・ ってことで、左足の靴下を1枚脱ぐと ・・・





靴下の片方が無い!_2


な、なんと、脱いだ靴下の下から、同じ靴下がもう一枚出て来たのです。 いくら探しても無いはずです。


 つまり、左足には靴下を3枚重ねて履いていたのです。Orz

 
 メガネを探していたら、よく見えることに気がついて、メガネをかけたままだった ・・・ ってことは昔何度かありました。 おbakaですね。

 でも、流石に同じ脚に靴下を2枚履いて、探したのは初めてです。

 何かしながら気を取られて靴下を同じ足に2枚履いたのでしょうか? 不思議です。異常です。輪をかけてbakaですね。 _ OrZ。。。

 ボケたのかな?





[編集長-ひとこと]

 僕も寒い冬場には靴下の重ね履きをしますが、さすがに、3枚も履くと圧迫感があるので感覚的に分かります。

 が、加齢・老化のせいか、、、メガネを頭に引っかけたまま、メガネを探すことは、よくあります。 否、日常的です。(笑)

 老眼が進行してきたので、老眼鏡を使わないといけない状況なのですが、近視と卵子じゅやなくて乱視、斜視なので、メガネ必須で、メガネが増えるとめんどくさいので、どうしても、ネガネを外して、また装着。ということの繰り返しで、ついつい、自分が今、メガネをかけているかどうかが、よくわからなくなってしまうのです。

 って、それが、老化している証拠です。

 人生の先輩連中からは 「境目の無い遠近両用の眼鏡を買え!」 「2焦点レンズは便利だ」 と言われますが、、、

 アレは、レンズの上部3分の2が近視用で、その下側部分が老眼用のレンズなので、近距離で本を読んだりするときは上目遣いで下を見ないといけないので、、、

 必要以上に視点の移動、首の上下運動が増えてしまって、とても疲れるのだ。

 なので、今のままで、やっていきます。 
関連記事

コメント 9

There are no comments yet.
Noriちゃんねる
2022/04/17 (Sun) 21:03

こんばんは

近年、寒がりになって来てますが
靴下のかさねまではしてないです(*^^)v
こちらは今朝フロントガラス凍ってましたが
そんな季節も終わりそうです。

utokyo318
2022/04/18 (Mon) 05:22

私も、えっ?ということをやることが増えました(^^;;
何をするつもりで立ち上がったのか、急に分からなくなることも・・・・
脳の老化、なんとか遅らせたいです!

ももPAPA
2022/04/18 (Mon) 09:14

毎日の買い出しで、必ず立ち寄る場所の順番を違えると、あそこは
もう立ち寄ったと勘違いして帰ってから、"あれ?買ったはずのもの
がない。" って気付いて やっぱりいつも立ち寄る場所の順番はいつ
も通りにしないとダメだってことに気付きました。
対応力が劣化してきてるんでしょうね。

霧島
2022/04/18 (Mon) 21:21

寒くても靴下を2枚重ねて履いたことはないですね。
うちのかみさんは、寒いと靴下を履いたまま寝ますが、
わたくしは、どんなに寒くても靴下を履いたまま寝たことはないです。
なんか、靴下を履いたまま寝ると「良くないことになる」とか
何とかの迷信がありましたね!!(笑)

☘雑草Z☘
2022/04/30 (Sat) 22:36

お返事する機会を逸しましたが・・

>ボケたのかな?

が、オチだったので、ボケてお返事しないと言う整合性もあると思いましたが、お返事したくなるコメントだったので、遅ればせながらお返事します。

Noriちゃんねるさん
靴下の2枚重ねで暖房しなくて済むならその方がいいと思います。

utokyo318さん
>何をするつもりで立ち上がったのか、急に分からなくなることも
それって、若い時からありましたよ。他の事に気を取られていればよくあることです。まだまだ若いですよ!

ももPAPAさん
複数の物を買う時に、メモらないで行けば、買い忘れはよくありますよ。
老化とも言えません。
>"あれ?買ったはずのものがない。
はまだいい方だと思います。最近の二十歳前後の人は、買う目的の品があって、お店に行っても、他の物を衝動買いして、目的の物を買い忘れた・・・てのが「あるある」とのことですから、彼らの方がボケてます(笑)

霧島さん
>わたくしは、どんなに寒くても靴下を履いたまま寝たことはない
私も、普段は靴下を履いたまま寝るのは不快ですが、山でシュラフに寝るときには履いたままでした。特に、雪上幕営の時は、あの分厚い登山用靴下の下に5本指を重ねて履かないと、冷たくてなかなか眠れませんでした。

Anthony編集長

メガネをかけたまま探すのは、よく見えるからすぐに「掛けてる」と気が付きますが、本当にメガネをかけていない時は、よく見えなくて探し辛いですね。だから私は「メガネ探し用メガネ」をいつも決まった場所に置いて置きます。冗談抜きです。大抵、「メガネ探し用メガネ」を掛けた瞬間にメガネは見つかります(笑)。「メガネ探し用メガネ」は昔使っていて、硫黄の温泉でフレームが黒くなってしまったやつとか、以前使っていたメガネを使います。


・・と言うことで、
>ボケたのかな?
と言うオチにしたので、ボケたと感じたエピソードをコメントして下さった皆さん、まだまだ若いですよ!気の持ち様です。

Tanoken
2022/05/01 (Sun) 14:24

靴下を2枚履くのは、寒さを感じて熱を出す力をなくすことや、血行を悪くしたりすることで反対にマイナスになることを聞いたことがあります。
でも僕もいつも寒い冬は靴下2枚履きをしています。
又、寝るときは靴下を履いて寝ています。

Anthony
2022/05/02 (Mon) 03:32

「メガネ探し用メガネ」は僕も使っているというか、デスクの上に外出用だの夜間用(ブルーライト・カット)だの仕事用だのと、5本ほど並べているので、それらを使っています。

 以前、メガネを探しているうちにメガネを踏みつぶしたり、メガネの上から椅子に座ったりと、惨事を起こしているから、スグに探さないと、、、、焦ってしまいます。(苦笑)

☘雑草Z☘
2022/05/02 (Mon) 19:56

Tanokenさん

>靴下を2枚履くのは、寒さを感じて熱を出す力をなくすことや、血行を悪くしたりする

へえ〜そんな事があるんですね!参考になりました。でも
>寒さを感じて熱を出す力をなくす
は、ストーブの方がもっと影響しそうです。
兎も角、冬は、お互い2枚重ねで行きましょう!

☘雑草Z☘
2022/05/02 (Mon) 20:00

Anthony編集長には、メガネのイメージがありませんでしたので、

>デスクの上に外出用だの夜間用(ブルーライト・カット)だの仕事用だのと、5本ほど並べているので、それらを使っています。
は、意外な驚きです。随分と眼鏡に気を遣っていらっしゃるんですね!?
ここの写真に、眼鏡を掛けているお姿等は一切無かったような記憶ですが・・。

Menu:15 雑草の扉