春の夏日 (短歌)

黄桜 悪魔のビール赤
黄桜 悪魔のビール・赤  Photo by Anthony  撮影場所:大阪市 西成区 某所


汗にじむ 春の夏日は 暑くとも

喉に嬉しい ビールの苦み


 庵祖兄




季節外れの台風の影響で、気温が28度を超えた。


 午後からは台風が近づいてきて、天気も下り坂になり気温も下がるとの、天気予報を信じたばっかりに、、、


 仕事を中断して、豚の角煮を作ることにしたけれど、雨が降るどころか 「快晴」 という言葉は、このことの為に存在するのかというほどの天気。

 汗を首に巻いたタオルで拭きながら豚バラ肉のブロックをネギと生姜の千切りとともに炒めていく。 

 ゆで卵と一緒にひたすら煮込に続けるのだけれど、紹興酒と八角のかけらを入れないと、白飯にぶっかけたときに「魯肉飯」(ルーロウハン:台湾風豚角煮丼)と呼べない。

 いつになったら雨が降るんだ? 気温が下げるんだ?  天気予報が外れることもあるけれど、ここまで外れることも珍しい。

 結局は、夜の8時を過ぎてから小雨が降ってきたけれど、ビールを飲むことだけを考えて、額に汗を滲ませて煮込み続けた。


 トロトロになった豚肉を頬張って、「徹底的に苦いビール」 を喉に流し込む!

 普段なら喉が悲鳴をあげるほどの苦みだけれど、身体が 「苦み」 を求めている。 

 苦いビールの代名詞ともいえる 「IPA」(インディアン・ペール・エール)の中でも、苦みの強い黄桜の 「悪魔のビール」 の赤(レッドセッション IPA)を買っておいてよかった。

 喉が喜んでいる。







投稿者: Anthony
 
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 55

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2022/04/15 (Fri) 06:36

豚の角煮の「魯肉飯」ってすごく本格的に感じます。

 庵祖兄さんは料理の腕も凄く良さげですね!
苦いビールが合いそうです。
>黄桜の 「悪魔のビール」
は飲んだことが無いので(東北では見掛けません。)
是非試してみたいです。

天気予報は、所詮「未来予測」ですからよく外れますが・・・
午前中に予報したその日の午後の
>下り坂になり気温も下がる
が全く外れるって、どんだけ酷いんでしょうね。
水晶玉占いレベルです!(爆)

utokyo318
2022/04/15 (Fri) 07:39

悪魔のピール、飲んでみたいです(^O^)/
コンビニで販売されることもあるようなので、探してみます。

ももPAPA
2022/04/15 (Fri) 09:38

この時期の天気は 気紛れな秋の天気に勝るとも劣らずって感じで
気紛れですね。 こちらは昨日は終日小雨模様で肌寒い1日でした。
今朝もまだぐずついた雨が降り続いています。

「魯肉飯」ですか 食したことはないけど美味そうですね。
これからビールがいっそう美味くなりますね。
ここのとこ、鶏皮アテに芋ハイで一杯やるのが1日の終わりの楽し
みです。

霧島
2022/04/15 (Fri) 17:43

あの有名な「かっぱっぱーるんぱっぱー黄桜ーー」の「悪魔のビール」ですか!!
ホップが効いて、苦みのあるペールエール系は好きですが、
「悪魔のビール」はちょっと無理かもです。
3月に山形県米沢市の天元台高原スキー場に行った帰りに、
「米沢ジャックスブルワリー」のペールエールを買ってきて飲みましたが、
美味かったです。岩手県遠野市産のホップを使ってるとのことでした。
いやー、遠野のホップは最高です(笑)
https://jacks-beer.com/

Anthony
2022/04/15 (Fri) 20:46

雑草Z さん、

>豚の角煮の「魯肉飯」ってすごく本格的に感じます。 庵祖兄さんは料理の腕も凄く良さげですね! 苦いビールが合いそうです。

 時間がかかっても煮込むだけ、っていうのは材料と手間さえかければ失敗が少ないので、よくやります。


>黄桜の 「悪魔のビール」 は飲んだことが無いので(東北では見掛けません。) 是非試してみたいです。

 これは本当に苦いです。普段は飲みません。(笑)

 IPAというジャンルのビールは苦みが特徴ですが、飲む人を選びます。苦みの強いビールを好むキョンキョン嬢も避けてますね。(笑)

 全国で流通している、ヤッホー(星野リゾートの子会社で、銀河高原ビールも買収しました)の「インドの青鬼」のほうがオススメです。


>午前中に予報したその日の午後の 下り坂になり気温も下がる が全く外れるって、どんだけ酷いんでしょうね。 水晶玉占いレベルです!(爆)

今回は大型台風の接近があるので、予想しにくいこともありますが、ひっどいです。(苦笑)

 天気予報の精度も上がってきて、「1時間後に雨が降る」って、、、当たることも多くて、ベランダの外に干した洗濯ものが何度も助かっていることもあるんですがねぇ~~(笑)

Anthony
2022/04/15 (Fri) 20:52

utokyo318 さん、

>悪魔のピール、飲んでみたいです(^O^)/コンビニで販売されることもあるようなので、探してみます。

 悪魔的苦みじゃなくて「普段は怖い悪魔」も美味し過ぎて、ついつい飲み過ぎてしまう。っていうのがコンセプトだそうです。(笑)

Anthony
2022/04/15 (Fri) 21:00

ももPAPA さん、

>「魯肉飯」ですか 食したことはないけど美味そうですね。これからビールがいっそう美味くなりますね。

豚の角煮ですが、香辛料や煮方を変えるだけで、表情がかなり変わるので楽しいです。

 泡盛と昆布と煮て、沖縄の「らふてぃー」 皮ごと焼いて煮込んで中国・広東の「トンポーロー」とかとか。


>ここのとこ、鶏皮アテに芋ハイで一杯やるのが1日の終わりの楽しみです。

 僕は、晩酌&夕食が終わっているのに、深夜に柿の種やらの乾きものとウイスキーのハイボール飲むので、太ってきました。ズボンのサイズが合わなくなってきました。(苦笑)

Anthony
2022/04/15 (Fri) 21:19

>あの有名な「かっぱっぱーるんぱっぱー黄桜ーー」の「悪魔のビール」ですか!!

黄桜は日本酒だけでなく、近年、京都産の材料を使った地ビールを数多く作っていまして、中には「宇治茶」をベースにしているものもあります。


>ホップが効いて、苦みのあるペールエール系は好きですが、「悪魔のビール」はちょっと無理かもです。

今回の「赤」 は、苦過ぎます。 「黒」のアメリカンブラックエールのほうが、苦みがまろやかで、まだ飲めます。


>3月に山形県米沢市の天元台高原スキー場に行った帰りに、「米沢ジャックスブルワリー」のペールエールを買ってきて飲みましたが、美味かったです。岩手県遠野市産のホップを使ってるとのことでした。
いやー、遠野のホップは最高です(笑)

 キリンでも季節商品で、一番搾りブランドで遠野産の生ホップを使っているものが」ありますが、美味しいですね=。

☘雑草Z☘
2022/04/17 (Sun) 08:03

黄桜の 「悪魔のビール」 やっぱり試したいです(笑)

Anthony編集長は、
>これは本当に苦いです。普段は飲みません。
とのことですが、一方
>悪魔的苦みじゃなくて「普段は怖い悪魔」も美味し過ぎて、ついつい飲み過ぎてしまう。っていうのがコンセプト
との事ですから、試してみたいですね(笑)
あんまり飲めなかったら、私の好きな
ポッカサッポロの「お酒にプラスグレープフルーツ」を入れて飲もうかと。
私はレモンビールとかも結構好きなんです。

Tanoken
2022/04/17 (Sun) 10:41

悪魔のビールを吞み過ぎて金が無くなって財布の中が悪魔になりそうなんで、遠慮します。

さえき奎(けい)
2022/04/18 (Mon) 21:09

Anthonyさん

> 苦いビールの代名詞ともいえる 「IPA」(インディアン・ペール・エール)の中でも、苦みの強い黄桜の 「悪魔のビール」 の赤(レッドセッションIPA)を買っておいてよかった。

私は最近ほとんどビール系飲料を飲まないんですが、これにはちょっと惹かれますね(笑)。
もう少し具体的且つAnthony風に味を描写・レポートしていただけるとうれしんです(笑)。

Anthony
2022/04/19 (Tue) 02:48

Tanoken さん、

>悪魔のビールを吞み過ぎて金が無くなって財布の中が悪魔になりそうなんで、遠慮します。

 ぜんぜん、意味がわからないんですが?・・・・(笑)

Anthony
2022/04/19 (Tue) 19:53

雑草Z さん、

>私の好きなポッカサッポロの「お酒にプラスグレープフルーツ」を入れて飲もうかと。私はレモンビールとかも結構好きなんです

ビア・カクテルにするのならアリかも知れません。

 キョンキョン嬢はベルギーのチェリー・ビールを飲みますが、僕、「ラドラー」というオーストリアのレモン・ビールが好きです。アルコールが2%ほどなので、もの足りない感じがするんですが、ヨーロッパでは、自転車レース中に飲むくらいなので、それくらいが良いのかもです。(笑)

Anthony
2022/04/19 (Tue) 20:44

さえき奎 さん、

>私は最近ほとんどビール系飲料を飲まないんですが、これにはちょっと惹かれますね(笑)。もう少し具体的且つAnthony風に味を描写・レポートしていただけるとうれしんです(笑)。

ヤッホーの「インドの青鬼」よりも苦味が強いけれど、フルーティーなホップの香りがアクセントになって、バランスが取れているような、、、

 でも、僕にとっては、あまり好きな味ではないのですよ。(笑)

 この前日に、近所の付き合いで僕の大大大大大嫌いな「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲まされまして、、、(泣)

 僕が嫌いなことを知っているのに、「リニューアルして、味が変わったから」と言って、飲まされた。

 多少、味が変わったところで、アレはアレ。。。(泣)

 なので、反動で、とにかく苦い物が飲みたかったのでした。

さえき奎(けい)
2022/04/19 (Tue) 21:39

Anthonyさん

>>私は最近ほとんどビール系飲料を飲まないんですが、これにはちょっと惹かれますね(笑)。もう少し具体的且つAnthony風に味を描写・レポートしていただけるとうれしんです(笑)。
>
>ヤッホーの「インドの青鬼」よりも苦味が強いけれど、フルーティーなホップの香りがアクセントになって、バランスが取れているような、、、

そのヤッホーの「インドの青鬼」がわからないんですが、フルーティーなんですね(笑)。

> でも、僕にとっては、あまり好きな味ではないのですよ。(笑)
> この前日に、近所の付き合いで僕の大大大大大嫌いな「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲まされまして、、、(泣)
> 僕が嫌いなことを知っているのに、「リニューアルして、味が変わったから」と言って、飲まされた。

あー、それって「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」中毒の人の典型的症状です(笑)。

> 多少、味が変わったところで、アレはアレ。。。(泣)

小手先のマイナーチェンジは止めて「酸っぱい」ことを「キレがある」なんて誤魔化しをなんとかせい(笑)!
でも、それをやったら「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」じゃなくなってしまう(笑)。

> なので、反動で、とにかく苦い物が飲みたかったのでした。

あのエグい酸っぱさはいつまでも残りますからね(笑)。

Anthony
2022/04/20 (Wed) 20:54

さえき奎 さん、

>そのヤッホーの「インドの青鬼」がわからないんですが、フルーティーなんですね(笑)。

「インドの青鬼」は、全国のスーパー、コンビニでの取り扱い量が増えて入手しやすくなってきました。ので、他人に苦みを説明する時に、「標準」としています。僕は、そんなに好きじゃないですけれど、、、、

 ぜひ、店頭で見かけたならば、一度、飲んでみてください。(笑)



>>多少、味が変わったところで、アレはアレ。。。(泣)

>小手先のマイナーチェンジは止めて「酸っぱい」ことを「キレがある」なんて誤魔化しをなんとかせい(笑)!でも、それをやったら「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」じゃなくなってしまう(笑)。

国民的ビール風アルコール入り炭酸飲料「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」は、それを好む人の嗜好性、指向性を測る大切な試料なので、そのままで良いと思います。(大爆笑)

さえき奎(けい)
2022/04/20 (Wed) 21:32

Anthonyさん

>そのヤッホーの「インドの青鬼」がわからないんですが、フルーティーなんですね(笑)。
>
>「インドの青鬼」は、全国のスーパー、コンビニでの取り扱い量が増えて入手しやすくなってきました。ので、他人に苦みを説明する時に、「標準」としています。僕は、そんなに好きじゃないですけれど、、、、
> ぜひ、店頭で見かけたならば、一度、飲んでみてください。(笑)

今ググってみたんですが、見かけたこともあるような気がします(笑)。
ローソンかファミマで買えるそうですから、ちょっと試飲してみますか(笑)。

>>小手先のマイナーチェンジは止めて「酸っぱい」ことを「キレがある」なんて誤魔化しをなんとかせい(笑)!でも、それをやったら「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」じゃなくなってしまう(笑)。
>
>国民的ビール風アルコール入り炭酸飲料「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」は、それを好む人の嗜好性、指向性を測る大切な試料なので、そのままで良いと思います。(大爆笑)

「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」が好きだということは「一丁前の酒飲みではない」という証なので、せめて人にすすめるなどという上から目線的行為は自粛してほしいです(笑)。

Anthony
2022/04/21 (Thu) 20:35

さえき奎 さん、

>今ググってみたんですが、見かけたこともあるような気がします(笑)。ローソンかファミマで買えるそうですから、ちょっと試飲してみますか(笑)。

僕もタマに飲むだけで、「凄く美味しい」と思っているわけではありません。(笑)

 強烈に苦いビールが飲みたい、という時に飲んでいるだけです。(笑)


>「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」が好きだということは「一丁前の酒飲みではない」という証なので、せめて人にすすめるなどという上から目線的行為は自粛してほしいです(笑)。

数多くあるアルコール飲料のうちの一つ、ということを自覚してほしいです!(祈念)


さえき奎(けい)
2022/04/21 (Thu) 22:02

Anthonyさん

>>今ググってみたんですが、見かけたこともあるような気がします(笑)。ローソンかファミマで買えるそうですから、ちょっと試飲してみますか(笑)。
>
>僕もタマに飲むだけで、「凄く美味しい」と思っているわけではありません。(笑)
> 強烈に苦いビールが飲みたい、という時に飲んでいるだけです。(笑)

ビールが酸っぱいのは邪道ですが、苦いのは正義です(笑)。

>>「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」が好きだということは「一丁前の酒飲みではない」という証なので、せめて人にすすめるなどという上から目線的行為は自粛してほしいです(笑)。
>
>数多くあるアルコール飲料のうちの一つ、ということを自覚してほしいです!(祈念)

つまり「ビールではない!ということを自覚せよ」と(笑)。

Anthony
2022/04/22 (Fri) 20:02

さえき奎 さん、

>>数多くあるアルコール飲料のうちの一つ、ということを自覚してほしいです!(祈念)

>つまり「ビールではない!ということを自覚せよ」と(笑)。

はい。その通りです。「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」は、ビールと同じ原料と副原料を使って作り、ビールと同じ酒税を支払うのに、ビールではないアルコール飲料ということを理解してほしいです。(苦笑)

 そして、その飲料のファンは、居酒屋などで、「瓶なんか飲むな!ビールは生が一番美味しい!」と、生ボールを無理強いしてくる。瓶であろうが缶であろうが、店内のサーバーで入れようが、全部、「生」なのを理解していない。(サッポロやキリンの加熱処理済み製品を除く)

さえき奎(けい)
2022/04/22 (Fri) 20:52

Anthonyさん

>>>数多くあるアルコール飲料のうちの一つ、ということを自覚してほしいです!(祈念)
>
>>つまり「ビールではない!ということを自覚せよ」と(笑)。
>
>はい。その通りです。「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」は、ビールと同じ原料と副原料を使って作り、ビールと同じ酒税を支払うのに、ビールではないアルコール飲料ということを理解してほしいです。(苦笑)

私はもうン十年もそれをやって来ましたが、ほとほと疲れ果てました(笑)。
「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」中毒者の更正はほぼほぼ不可能です(笑)。

> そして、その飲料のファンは、居酒屋などで、「瓶なんか飲むな!ビールは生が一番美味しい!」と、生ボールを無理強いしてくる。瓶であろうが缶であろうが、店内のサーバーで入れようが、全部、「生」なのを理解していない。(サッポロやキリンの加熱処理済み製品を除く)

「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」中毒者がビールのウンチクを語るのはかなり滑稽なんですが、意外と多いんですよ(笑)。
味噌ラーメンしか食わないヤツが、エラそうにラーメン云々するのと同じくらい笑えます(笑)。

Anthony
2022/04/23 (Sat) 21:42

さえき奎 さん、

>「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」中毒者の更正はほぼほぼ不可能です(笑)。

「更生」に、、、 大爆笑してしまいました。 腹が、腹が、よじれる~~~


>「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」中毒者がビールのウンチクを語るのはかなり滑稽なんですが、意外と多いんですよ(笑)。

その中毒者が、ビール・サーバーの手入れが悪くて、雑菌発生していてビールが酸味が帯びているのに、「さすが、生だわ。いつもより美味しい!」と、言う横で、2杯目からは瓶ビールにすると店の人にオーダーすると、変人呼ばわりされて、悲しかったです。(泣)

さえき奎(酒とソラの日々)
2022/04/23 (Sat) 22:30

Anthonyさん

>>「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」中毒者の更正はほぼほぼ不可能です(笑)。
>
>「更生」に、、、 大爆笑してしまいました。 腹が、腹が、よじれる~~~

腸捻転になったら、治療費は朝日麦酒に請求してくださいね(笑)。

>その中毒者が、ビール・サーバーの手入れが悪くて、雑菌発生していてビールが酸味が帯びているのに、「さすが、生だわ。いつもより美味しい!」と、言う横で、2杯目からは瓶ビールにすると店の人にオーダーすると、変人呼ばわりされて、悲しかったです。(泣)

いやあ、酸味は「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」のデフォルトですから、いつもより「キレがある」と感じたんじゃないでしょうか(笑)。
そういう意味でも中毒者だと思います(笑)。

Anthony
2022/04/24 (Sun) 20:49

さえき奎 さん、

>いやあ、酸味は「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」のデフォルトですから、いつもより「キレがある」と感じたんじゃないでしょうか(笑)。そういう意味でも中毒者だと思います(笑)。

 そういう中毒者のジョッキ、コップにこっそりと、酢かレモン汁を数滴混入させてみたいです。

 どんな反応をするか?(笑)

さえき奎(けい)
2022/04/24 (Sun) 22:40

Anthonyさん

>>いやあ、酸味は「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」のデフォルトですから、いつもより「キレがある」と感じたんじゃないでしょうか(笑)。そういう意味でも中毒者だと思います(笑)。
>
> そういう中毒者のジョッキ、コップにこっそりと、酢かレモン汁を数滴混入させてみたいです。
> どんな反応をするか?(笑)

大体想像つきますね(笑)。
まあ、ビールオンチ・酒オンチの人をターゲットにしたビールもどきが「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」だということは頭では理解しているのですが、何か勘違いして上から目線で「ビールを語ろうとする」中毒者には一撃かましてやりたくなります(笑)。

Anthony
2022/04/25 (Mon) 20:07

さえき奎 さん、

「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」は、夏場にキンキンに冷やせば、温泉から上がった直後に、無料or他人からの奢りなら、ゴクゴクと喉を鳴らして、コーラの代わりに飲めるって感じのものなんですが、、、(苦笑)

 居酒屋のビールサーバーで、あっさふいの戦略で氷点サーバー?だとかなんとかとかいって、ビールとしては常識はずれの2度か3度まで冷やすってのがありました。追加料金を数百円支払うとそのサーバーからビールを注いでくれるっていうイライラする商法。(怒)

 そこまでして売るものなんか?、、、

さえき奎(けい)
2022/04/25 (Mon) 20:36

Anthonyさん

>「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」は、夏場にキンキンに冷やせば、温泉から上がった直後に、無料or他人からの奢りなら、ゴクゴクと喉を鳴らして、コーラの代わりに飲めるって感じのものなんですが、、、(苦笑)

まあ、タダならねえ(笑)。
キムチ国ビールはタダでも飲みたくありませんが(笑)。

> 居酒屋のビールサーバーで、あっさふいの戦略で氷点サーバー?だとかなんとかとかいって、ビールとしては常識はずれの2度か3度まで冷やすってのがありました。追加料金を数百円支払うとそのサーバーからビールを注いでくれるっていうイライラする商法。(怒)
> そこまでして売るものなんか?、、、

うーん、それってメーカー自ら「テキトーにこさえたビールです」って語ってませんか(笑)。

Anthony
2022/04/26 (Tue) 19:50

さえき奎 さん、

>キムチ国ビールはタダでも飲みたくありませんが(笑)。

それが、知人宅で出されて困ります。それを飲むくらいなら、安い第三のビールもどきのほうが嬉しいのに~~


>うーん、それってメーカー自ら「テキトーにこさえたビールです」って語ってませんか(笑)。

それもメーカーの戦略なんでしょうねぇ、、、

さえき奎(けい)
2022/04/27 (Wed) 22:20

Anthonyさん

あれ、昨夜レスしたつもりだったんですが・・・消えている(笑)。
半寝落ち状況だったので「という夢」を見ただけなのかも知れませんが(笑)。

>>キムチ国ビールはタダでも飲みたくありませんが(笑)。
>
>それが、知人宅で出されて困ります。それを飲むくらいなら、安い第三のビールもどきのほうが嬉しいのに~~

一口飲んで吐き出したくなりました(笑)。
すぐ後に「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲んだら「世界一美味しいビール」に感じたかも(笑)。
初めて南キムチ国人に同情を覚えました(笑)。

Anthony
2022/04/28 (Thu) 20:52

さえき奎 さん、

>あれ、昨夜レスしたつもりだったんですが・・・消えている(笑)。半寝落ち状況だったので「という夢」を見ただけなのかも知れませんが(笑)。

春のマボロシ~~~ だったのかぁ==


>すぐ後に「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲んだら「世界一美味しいビール」に感じたかも(笑)。 初めて南キムチ国人に同情を覚えました(笑)。

彼の国では、反日教育が徹底されているのにもかかわらず、「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」のファンが多いと聞いております。

 やはり、あっさふぃの戦略のなせる業なのか==(笑)

さえき奎(けい)
2022/04/28 (Thu) 21:58

Anthonyさん

>>あれ、昨夜レスしたつもりだったんですが・・・消えている(笑)。半寝落ち状況だったので「という夢」を見ただけなのかも知れませんが(笑)。
>
>春のマボロシ~~~ だったのかぁ==

送信ボタンを押した記憶もしっかりとあるんですが・・・FC2が悪い(笑)。

>>すぐ後に「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲んだら「世界一美味しいビール」に感じたかも>(笑)。 初めて南キムチ国人に同情を覚えました(笑)。
>
>彼の国では、反日教育が徹底されているのにもかかわらず、「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」のファンが多いと聞いております。
> やはり、あっさふぃの戦略のなせる業なのか==(笑)

何を考えているのかさっぱりわからないんですが、キリンやサッポロも大人気らしいですよ(笑)。

Anthony
2022/04/29 (Fri) 20:48

さえき奎 さん、

>何を考えているのかさっぱりわからないんですが、キリンやサッポロも大人気らしいですよ(笑)。

 超最悪の彼の国産ビールを飲むよりは、他のどのメーカーのビールを飲んでもマシってか、、、

 なら、バドワイザーでもクアーズでも米国産ビールでも良いのに~~

 彼の国の漫画を見ると、緑色の焼酎の小瓶をラッパ飲みするシーンがやたらと出てくるんだけど、それはジンロ。

 一緒に緑色の缶ビール、瓶ビールもよく出てくるんだけれど、それは、どうみてもオランダのハイネケン。

さえき奎(けい)
2022/04/29 (Fri) 21:51

Anthonyさん

>>何を考えているのかさっぱりわからないんですが、キリンやサッポロも大人気らしいですよ(笑)。
>
> 超最悪の彼の国産ビールを飲むよりは、他のどのメーカーのビールを飲んでもマシってか、、、
> なら、バドワイザーでもクアーズでも米国産ビールでも良いのに~~

そう、不思議なのはそこなんですよ(笑)。
例のホワイト国除外(南キムチ国では「輸出規制」と呼んでいるらしいんですが「規制」なんかしてねえっての!)で政府主導の日本製品不買運動が展開された時も、店頭から消えたのはほんの一時だけだったらしいです(笑)。

> 彼の国の漫画を見ると、緑色の焼酎の小瓶をラッパ飲みするシーンがやたらと出てくるんだけど、それはジンロ。
> 一緒に緑色の缶ビール、瓶ビールもよく出てくるんだけれど、それは、どうみてもオランダのハイネケン。

アサヒとかキリンと分かるような絵を描いたら「親日派」のレッテルを貼られて漫画家生命が終わってしまうからでしょう(笑)。
で、その漫画家はフツーに「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲んでいたりして(笑)。

Anthony
2022/04/30 (Sat) 23:31

さえき奎 さん、

>アサヒとかキリンと分かるような絵を描いたら「親日派」のレッテルを貼られて漫画家生命が終わってしまうからでしょう(笑)で、その漫画家はフツーに「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲んでいたりして(笑)。

それが、彼の国の漫画サイト、ピッコマで読んでいる作品で数十人の漫画家さんのものがことごとく、ハイネケンなので、不思議です。(笑)

さえき奎(酒とソラの日々)
2022/05/01 (Sun) 00:04

Anthonyさん

>>アサヒとかキリンと分かるような絵を描いたら「親日派」のレッテルを貼られて漫画家生命が終わってしまうからでしょう(笑)で、その漫画家はフツーに「あっさふぃすうぷぁ~どりゃ~~い」を飲んでいたりして(笑)。
>
>それが、彼の国の漫画サイト、ピッコマで読んでいる作品で数十人の漫画家さんのものがことごとく、ハイネケンなので、不思議です。(笑)

韓頭(他の国だと大統領のことです)も真っ赤っか、食い物も真っ赤っかばかりなので、たまには補色の緑が新鮮に感じるのかも知れないですね(笑)。

Anthony
2022/05/01 (Sun) 22:31

さえき奎 さん、

>韓頭(他の国だと大統領のことです)も真っ赤っか、食い物も真っ赤っかばかりなので、たまには補色の緑が新鮮に感じるのかも知れないですね(笑)。

 漫画の中でも、やたらと焼肉と赤い食べ物ばかり食べていますね。(笑)

 しっかし、そのまま彼の国としての漫画ととして公開すればいいのに、日本版としているので、不都合ばかりです。(笑)

 いくら主人公を日本名にしてm場所を東京にしても、車は右側通行だし、やたらと喧嘩するし、母親はチョゴリ着てるし、、、(苦笑)

さえき奎(けい)
2022/05/01 (Sun) 23:35

Anthonyさん

>>韓頭(他の国だと大統領のことです)も真っ赤っか、食い物も真っ赤っかばかりなので、たまには補色の緑が新鮮に感じるのかも知れないですね(笑)。
>
> 漫画の中でも、やたらと焼肉と赤い食べ物ばかり食べていますね。(笑)

キムチ国人は日本人に比べて味蕾が少ないそうですから、基本的に味覚音痴なんでしょうね(笑)。

> しっかし、そのまま彼の国としての漫画ととして公開すればいいのに、日本版としているので、不都合ばかりです。(笑)
> いくら主人公を日本名にしてm場所を東京にしても、車は右側通行だし、やたらと喧嘩するし、母親はチョゴリ着てるし、、、(苦笑)

そんな阿呆なことをやっているんですか(笑)。
自分達が『キャプテン翼』や『ドラえもん』から日本色を一掃してキムチ国設定しているから、その逆をやらなければ受け入れられないと思っているんでしょうね(笑)。
そんなことをしてもしなくても受け入れられないのに(笑)。

☘雑草Z☘
2022/05/02 (Mon) 19:33

Tanokenさんのたまの短いコメントがきらりと光る!

>悪魔のビールを吞み過ぎて金が無くなって財布の中が悪魔になりそうなんで、遠慮します。

この面白いコメント読んで、笑ってしまった!
一寸だけ意味が不明だったけど、ここのコメントの中で抜群のセンスだと思った。
そしたら、Anthony編集長が、
>ぜんぜん、意味がわからないんですが?・・・・(笑)

と、お返事してて、また笑ってしまった。
このような素敵なコメントが出来るのは、持って生まれた才能かと。。。

Anthony
2022/05/02 (Mon) 23:46

さえき奎 さん、

>そんな阿呆なことをやっているんですか(笑)。自分達が『キャプテン翼』や『ドラえもん』から日本色を一掃してキムチ国設定しているから、その逆をやらなければ受け入れられないと思っているんでしょうね(笑)。そんなことをしてもしなくても受け入れられないのに(笑)。

 彼の国発の異世界もの、ファンタジーものの漫画は、バカ設定が多くて面白く読んでいるんですが、現代もの、特に医療ものも面白いんですよ。しっかし、徴兵の設定は一切ないです。 国民としては、徴兵は恥ずべきことなのでしょうか、、、

さえき奎(けい)
2022/05/04 (Wed) 22:08

Anthonyさん

>>そんな阿呆なことをやっているんですか(笑)。自分達が『キャプテン翼』や『ドラえもん』から日本色を一掃してキムチ国設定しているから、その逆をやらなければ受け入れられないと思っているんでしょうね(笑)。そんなことをしてもしなくても受け入れられないのに(笑)。
>
> 彼の国発の異世界もの、ファンタジーものの漫画は、バカ設定が多くて面白く読んでいるんですが、現代もの、特に医療ものも面白いんですよ。しっかし、徴兵の設定は一切ないです。 国民としては、徴兵は恥ずべきことなのでしょうか、、、

恥ずべきというより忌まわしいものなんでしょうね。
それでも"世界最強の南キムチ国軍"なんだそうです(笑)。

ますます河岸を変えるタイミングを逸してしまっています(笑)。
胃液がドバドバ出ています(笑)。
事情ご賢察の上、何卒ご容赦ください(笑)。

Anthony
2022/05/05 (Thu) 20:18

さえき奎 さん、

>"世界最強の南キムチ国軍"

 う、う、う、う、腹がよじれまふ===(笑)

さえき奎(けい)
2022/05/05 (Thu) 22:01

Anthonyさん

>>"世界最強の南キムチ国軍"
>
> う、う、う、う、腹がよじれまふ===(笑)

もしアメリカが一切関知せず、その間に北や支那も横槍攻撃して来なければ、日本と南キムチ国が戦ったら文句なく圧勝する。
巡航ミサイルの飽和攻撃だけで日本を壊滅させることが出来る。
もし上陸さえ出来れば、世界最強の陸軍力で数日のうちに日本を完全占領出来る。

などと毎日毎日「IF」で固まった妄想を吹きまくっています(笑)。

Anthony
2022/05/06 (Fri) 21:10

さえき奎 さん、

>世界最強の陸軍力で数日のうちに日本を完全占領出来る。などと毎日毎日「IF」で固まった妄想を吹きまくっています(笑)。

 先日も、「ウオン安の原因は日本にある。」という報道で大笑いしましたが、ネタ切れしないところが凄いです。(笑)

さえき奎(けい)
2022/05/06 (Fri) 21:39

Anthonyさん

>>世界最強の陸軍力で数日のうちに日本を完全占領出来る。などと毎日毎日「IF」で固まった妄想を吹きまくっています(笑)。
>
> 先日も、「ウオン安の原因は日本にある。」という報道で大笑いしましたが、ネタ切れしないところが凄いです。(笑)

何でもかんでも思考プロセスが自分本位ですから、

日本人がマナーを守る⇒上のいうことには唯々諾々と従う情けないやつらだ
キムチ国人がマナーを守る(滅多にないことですが)⇒我々は世界で最もモラルの高い民族だ

という風になります(笑)。

Anthony
2022/05/07 (Sat) 19:07

さえき奎 さん、

>日本人がマナーを守る⇒上のいうことには唯々諾々と従う情けないやつらだ
キムチ国人がマナーを守る(滅多にないことですが)⇒我々は世界で最もモラルの高い民族だ
という風になります(笑)。

そりゃ、これだったらネタ切れしないですわな。。。(笑)

 それと、コレに中国とかフランスを入れたら、アメリカン・ジョークのオチみたいになるなぁ=と思いました。

さえき奎(けい)
2022/05/07 (Sat) 22:27

Anthonyさん

>>日本人がマナーを守る⇒上のいうことには唯々諾々と従う情けないやつらだ
キムチ国人がマナーを守る(滅多にないことですが)⇒我々は世界で最もモラルの高い民族だ
という風になります(笑)。
>
>そりゃ、これだったらネタ切れしないですわな。。。(笑)

キムチ国ネタは永遠です(笑)。

> それと、コレに中国とかフランスを入れたら、アメリカン・ジョークのオチみたいになるなぁ=と思いました。

実際、支那とキムチ国はアメリカン・ジョークの二大スターですよ(笑)。
彼らなしには成立しません(笑)。

(例)
ある歴史的大富豪が「青いキリンを発見した者に全財産を譲る」と遺言した。
アメリカ人は、米軍を動員して全世界に捜索隊を派遣した。
イギリス人は、そもそもそんなキリンが存在するかどうかの議論に明け暮れた
ドイツ人は、図書館に立て籠もって徹底的に資料を調べた。
日本人は、遺伝子操作で青いキリンを産み出そうと研究を始めた。
キムチ国人は、もし青いキリンが見つかったらそれは我が国が起源だと主張した。
支那人は、青いペンキを買いに走った。

Anthony
2022/05/08 (Sun) 19:51

さえき奎 さん、

>キムチ国人は、もし青いキリンが見つかったらそれは我が国が起源だと主張した。

心が躍る、否、震えましたっ!(笑)

 この、起源主張には、ワクワクしてしまいます。(爆)

さえき奎(けい)
2022/05/08 (Sun) 22:36

Anthonyさん

>>キムチ国人は、もし青いキリンが見つかったらそれは我が国が起源だと主張した。
>
>心が躍る、否、震えましたっ!(笑)
> この、起源主張には、ワクワクしてしまいます。(爆)

最近一番ワクワクした起源主張は「カップラーメンはもはや我が国が起源だ」というヤツです(笑)。

Anthony
2022/05/09 (Mon) 19:50

さえき奎 さん、

>最近一番ワクワクした起源主張は「カップラーメンはもはや我が国が起源だ」というヤツです(笑)。

文章中に「もはや」が入っていると、彼の国が起源ではなかった。という事になりまするね~(笑)(笑)

さえき奎(けい)
2022/05/09 (Mon) 22:40

Anthonyさん

>>最近一番ワクワクした起源主張は「カップラーメンはもはや我が国が起源だ」というヤツです(笑)。
>
>文章中に「もはや」が入っていると、彼の国が起源ではなかった。という事になりまするね~(笑)(笑)

ノープロブレムです(笑)。
これは第二段階で、あと5年もすれば「どこそこの洞窟でカップラーメンを食べている古代キムチ国人の壁画が発見された」とかで「カップラーメンは、実は我が国が起源だった」「日本人がそれを盗んで行った」になりますから(笑)。

Anthony
2022/05/10 (Tue) 21:25

さえき奎 さん、

>これは第二段階で、あと5年もすれば「どこそこの洞窟でカップラーメンを食べている古代キムチ国人の壁画が発見された」とかで「カップラーメンは、実は我が国が起源だった」「日本人がそれを盗んで行った」になりますから(笑)。

「どこそこの洞窟でカップラーメンを食べている古代キムチ国人の壁画が発見された」を読んで、缶ビールを落として、カーペットを汚しました。(笑)

 20年くらい前の「キリストが韓国で生まれたといいう証拠の絵画が発見された」というニュースを思い出した。。(笑)

さえき奎(けい)
2022/05/10 (Tue) 23:13

Anthonyさん

> 20年くらい前の「キリストが韓国で生まれたといいう証拠の絵画が発見された」というニュースを思い出した。。(笑)

デビッド・ベッカム(元サッカー選手)がキムチ国人認定され、エスカレートして「イギリス人の祖先はキムチ国人だ」と大騒ぎしていたことも記憶に新しいですね(笑)。
最近では大谷翔平(MLBのロサンゼルス・エンゼルス)選手が、めでたく在日キムチ国人認定されました(笑)。
理由は「あれほどのフィジカルに恵まれ、ハンサムな人間が日本人である訳がない」です(笑)。

Anthony
2022/05/11 (Wed) 20:21

さえき奎 さん、

>デビッド・ベッカム(元サッカー選手)がキムチ国人認定され、エスカレートして「イギリス人の祖先はキムチ国人だ」と大騒ぎしていたことも記憶に新しいですね(笑)。

 それだったら、、、女王陛下もキムチ国由来? 僕もキムチ国由来?・・・ 


>最近では大谷翔平(MLBのロサンゼルス・エンゼルス)選手が、めでたく在日キムチ国人認定されました(笑)。

 まぁ、在日の人は多いですからね~~(苦笑)


>理由は「あれほどのフィジカルに恵まれ、ハンサムな人間が日本人である訳がない」です(笑)。

 そんな、無理なこじつけが、、、許されるのくわっ~~~~(爆)




最近では大谷翔平(MLBのロサンゼルス・エンゼルス)選手が、めでたく在日キムチ国人認定されました(笑)。
理由は「あれほどのフィジカルに恵まれ、ハンサムな人間が日本人である訳がない」です(笑)。

Noriちゃんねる
2022/06/21 (Tue) 05:45

おはようございます

見事に悪魔のビールが飲んでみたくなりました!
スパイシーな料理を妄想しながら仕事してきます。

Anthony
2022/06/22 (Wed) 00:46

Noriちゃんねる さん、

僕は油っこい~料理を、苦み溢れるビールで流し込みましたが、スパイシーな料理にも合うと思います!

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽