天元台高原スキー場 2022年3月 (山形県 米沢市)

3月27日 (日) に山形県米沢市の天元台高原スキー場に行ってきました。


 11時頃までは濃いガスが立ち込めていて視界不良でしたが、緩やかに晴れ渡り最高の春スノーボードができました。


 気分爽快。 ストレス解消。 大満足です。

 中間のしゃくなげゲレンデと上部のつがもりゲレンデは、柔らかいザラメ状の雪質で、この時期としては最高のバーン・コンディションでした。

 目をつぶっても滑れそうな感じでしたね!! (笑)

 シニア5時間券を購入して、9時30分過ぎから14時頃まで滑ってきました。





天元台高原スキー場2022_3_1
Photo by Kirishima


中心部のしゃくなげゲレンデにて


 前回はスキーでしたので、今回はスノーボードです。


 スキーとスノーボードを交互にやっていると、どちらも新鮮な感覚で滑ることができ、全く飽きが来ないです。







投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!


天元台高原スキー場2022_3_2


トップのつがもりゲレンデ滑り出し付近。 いきなり、30度の急斜面が展開する。


 昼頃になると気温が上がり春特有の腐れ雪になってきました。


 湿った雪は、雪面からの抵抗力が強いため滑り滑りずらく足腰に負担がかかり、けっこう疲れます。

 下まで一気に滑ると、足腰が痛くなり疲れてヘトヘトになります。

 いやー、年寄にはキツイです。(笑)





天元台高原スキー場2022_3_3


標高1820メートルのつがもりゲレンデトップにある 「幸福の鐘」


 残念ながら眺望はイマイチでしたが、晴れていれば、飯豊連峰や朝日連峰、蔵王、月山、鳥海山の素晴らしいパノラマが一望できます。





天元台高原スキー場2022_3_4


中心部のしゃくなげゲレンデにて


 この日は、春休み中の日曜日なので多くの家族連れスキーヤーやスノーボーダーが来ていました。


 小学校低学年のスキーヤーやスノーボーダーも多く来ていましたが、みなさん滑りが達者でした。

 これでスキー、スノーボードの未来も明るいと確信しましたね! (笑)





天元台高原スキー場2022_3_5


濃いガスが立ち込める中、標高1820メートルのつがもりゲレンデトップに向かう。





天元台高原スキー場2022_3_6


中間部のしゃくなげゲレンデにあるレストハウス ホワイト


 次第にガスが切れて晴れてきた。 


 この日は、スキーヤーが7割、スノーボーダーが3割という感じでした。





天元台高原スキー場2022_3_7 米沢市が発祥の辛子味噌ラーメンと半ライスのセット


ランチは、山形県米沢市が発祥の辛子味噌ラーメンと半ライスのセット (1150円) をいただいてきました。


 いや~ 辛かったけど、最高に美味かったです。





天元台高原スキー場2022_3_8


食後は、いつものようにホット・コーヒー (400円) を頂いてきました。


 いつも思うのですが、なんでスキー場のコーヒーは高いのでしょうか??


  どこのスキー場に行っても、1杯400円以上します。

 でもまあ、天元台高原スキー場は、土日祝日でも駐車料金が無料なので良心的だと思います。

 星野リゾートもこの辺のところを見習ってほしいですね!!  「損して得取れ」 の精神です!! (笑)




 → 天元台高原 HP


関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
utokyo318
2022/04/03 (Sun) 07:41

スキー人口は減っていると聞きましたが、地元の方を中心に、まだまだ人気がありそうですね🎵
六甲山人工スキー場のレストランメニュー、たしかに高かったです(^_^;)

ももPAPA
2022/04/03 (Sun) 09:40

おはようございます♪

春スキー スノーボードですね。
いいですね~ 
コーヒー 地元の街場の喫茶でも400円以上します。
ちなみにモスバーガーだと250円です。

☘雑草Z☘
2022/04/04 (Mon) 07:49

相変わらず元気ですね。

 仙台から天元台往復も長いですが、日帰りで5時間くらい滑ってくるとは、凄いです。いつもの強行軍ですね。
宮城と山形の県境はまだ残雪も多いと思われますが、どちらの峠(トンネル)を越えたのでしょうか?

霧島
2022/04/04 (Mon) 09:07

>utokyo318さん

おっしゃる通りです。
スキー、スノーボード人口は、毎年減り続けていて、最近では下げ止まり
状態になっています。そのため赤字経営のスキー場も多いです。
スキー場が廃業するには、自然環境を元通りしなければならないなど
法的な取り決めがいろいろあって、簡単には廃業できないようですね。

霧島
2022/04/04 (Mon) 09:08

>ももPAPAさん

ありがとうございます。
そうなんですか。喫茶店(純喫茶?)ではコーヒー一杯400円~500円は普通なんですね。
わたくしがよく行くのは、ドトールやタリーズ、スタバなどです。
260円~310円くらいか!?

霧島
2022/04/04 (Mon) 09:10

>雑草Zさん

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。米沢市内でも雪はいたるところにありました。
帰りに米沢城跡の松が岬公園に寄ってきましたが、公園は一面雪に
覆われていましたね。びっくりです!!
山形中央自動車が米沢市まで開通したので、仙台から米沢まで高速で
行くことができます。そのため天元台高原スキー場までは2時間10分
くらいで行けます。しかもありがたいことに、山形中央自動車道は
まだ無料なのです。ずっと無料にしてもらいたいですね!(笑)

Noriちゃんねる
2022/04/04 (Mon) 12:51

こんにちは

スキー・スノーボードやってるころ
結構好きで天元台行ってました
雪質が最高でした(^^♪

霧島
2022/04/05 (Tue) 08:12

>Noriちゃんねるさん

おはようございます。
おっしゃる通りです。天元台高原の雪質は、標高が高いので最高ですね。
さらに積雪も多く、北向きのゲレンデなのでゴールデンウイークまで
滑れるというのが魅力です。

Menu:13 白銀は招くよ!