長い冬を閉じる (短歌)

"物置小屋の前" Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所
*西側(右側)の雪の高さまで積もっていましたが、東側(左側)の雪を掻き出して、自転車を出しました。
軒下の 残雪掻いて 小屋を開け
自転車引き出し やっと冬閉じ
雑草乙(ざっそうおつ)
私にとって 「冬期」 とは、道路が雪で自転車通行が困難になり、自転車を物置小屋にしまってから、物置小屋から出すまでの期間です。
いつも3月半ば頃に、北側に面した物置小屋の入り口を塞いでいた、屋根から落ちて積もった雪が融けて、物置小屋を開けられました。
しかし今年は、3月半ばになっても、小屋の前には雪が1m以上積もっていたので、雪を掻き出して、無理に自転車を引っ張り出しました。
初めての経験です。
この冬に降った雪は、例年に比べて格別多くは無かったような感じでしたが ・・・
この歌は、普通に考えれば、なかなかやって来ない春を待ち望んで、無理に自転車を出して冬を終わらせた ・・・ って感じでしょう。
でも私は、早く自転車に乗りたかっただけです(笑)
投稿者: 雑草Z



[編集長-ひとこと]
凄い残雪ですね。 こんなに雪が積もっていたら、小屋を開けられないです==
しっかし、無理に自転車を引っ張り出したとして、道路には雪は残っていないのでしょうか? 走行可能なのでしょうか?
気になるところであります。
僕は愛車を処分してからは、どこに行くのにも自転車で、買い物で多少大きい荷物があっても荷台にゴムでくくりつけて運んでおります。
都会の街を1人で移動するのに、どれほど、自動車が不便だったか、、、 燃料消費による環境負荷やムダが多過ぎだったか、、、 現在、痛感しています。
さて、歌の方ですが、
「小屋を開け」 と 「冬閉じ」 の開閉の対比が、好きです。
そして、春が恋しい、、 いや、夏が恋しいです!
- 関連記事
-
-
ソックスイン 2022/04/29
-
靴下の片方が無い! 2022/04/17
-
長い冬を閉じる (短歌) 2022/03/19
-
大根はセクシーな方が多いZO! 2022/01/08
-
女性もいた ZO! 2021/12/31
-