ウクライナ 負けるな一茶 これにあり!
これは、小林一茶の有名な句 「やせ蛙 負けるな一茶 これにあり」 を、もじったものです。
この句の意味は 「小さくて弱そうなやせ蛙 (ウクライナ) よ。負けないでくれ。私がここで応援しているぞ!」 という蛙 (ウクライナ) に対する強いメッセージになっています。
心が痛み、心が沈む 3月です。
そこで、アルバム 『WAR (闘)』 より U2 の名曲 『サンディ・ ブラッディ・サンディ』 です。
彼らのヒューマンな姿勢とメッセージ性の強い歌詞は素晴らしいですね ・・・
投稿者: 霧島



今日のニュースが信じられない
でも目を閉じてこの事実を忘れ去ることができない
いつまで、一体いつまでこの歌を歌わなければならないのか
子供達の足元に割れたビン 死体が行き止まりの道に散らばる
そして母親、子供、兄弟姉妹は引き離された
戦いを呼びかける声に応える気なんてさらさらないが
その声は僕を逃げ場のない壁際へと追い詰めていく
戦いはまだ始まったばかり 既に多くのものを失ったけれど
一体誰が勝ったのか教えてくれ 塹壕が僕たちの心に掘られていく
日曜日、血の日曜日 日曜日、血の日曜日
U2 - Sunday Bloody Sunday (YouTube 動画)
『サンディ・ ブラッディ・サンディ』 は、北アイルランド紛争当時、デモ行進中の市民27名がイギリス軍に銃撃されて14名が死亡した 「血の日曜日事件」(1972年) をテーマにした曲です。
これにより、アイルランド出身のバントであるU2は、事件に対する反対の立場を明確に表明しました。
現代のロック系プロテスト・ソングとも言えるでしょう。
- 関連記事
-
-
東日本大震災から 11年 2022/03/11
-
『THE WAR SONG』 山下達郎 2022/03/06
-
ウクライナ 負けるな一茶 これにあり! 2022/03/04
-
ホテル オニコウベ (宮城県 大崎市 鳴子温泉) 2022/02/16
-
平野歩夢選手 金メダル! 本当におめでとう!! 2022/02/11
-