ウクライナ 負けるな一茶 これにあり!

ウクライナ 負けるな一茶 これにあり


 これは、小林一茶の有名な句 「やせ蛙 負けるな一茶 これにあり」 を、もじったものです。


 この句の意味は 「小さくて弱そうなやせ蛙 (ウクライナ) よ。負けないでくれ。私がここで応援しているぞ!」 という蛙 (ウクライナ) に対する強いメッセージになっています。

 心が痛み、心が沈む 3月です。


 そこで、アルバム 『WAR (闘)』 より U2 の名曲 『サンディ・ ブラッディ・サンディ』 です。  

 彼らのヒューマンな姿勢とメッセージ性の強い歌詞は素晴らしいですね ・・・







投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!



今日のニュースが信じられない

でも目を閉じてこの事実を忘れ去ることができない

いつまで、一体いつまでこの歌を歌わなければならないのか

子供達の足元に割れたビン 死体が行き止まりの道に散らばる

そして母親、子供、兄弟姉妹は引き離された

戦いを呼びかける声に応える気なんてさらさらないが

その声は僕を逃げ場のない壁際へと追い詰めていく

戦いはまだ始まったばかり 既に多くのものを失ったけれど

一体誰が勝ったのか教えてくれ 塹壕が僕たちの心に掘られていく

日曜日、血の日曜日 日曜日、血の日曜日





U2 - Sunday Bloody Sunday  (YouTube 動画)



『サンディ・ ブラッディ・サンディ』 は、北アイルランド紛争当時、デモ行進中の市民27名がイギリス軍に銃撃されて14名が死亡した 「血の日曜日事件」(1972年) をテーマにした曲です。

 これにより、アイルランド出身のバントであるU2は、事件に対する反対の立場を明確に表明しました。


 現代のロック系プロテスト・ソングとも言えるでしょう。
関連記事

コメント 9

There are no comments yet.
ももPAPA
2022/03/07 (Mon) 19:53

この独裁者(プーチン)は人の命を何と思ってるんでしょう。
今 この男はもはや 死刑、もしくは終身刑がふさわしい犯罪者でしかありません。

☘雑草Z☘
2022/03/07 (Mon) 23:36

ウクライナに負けて欲しくはありませんが・・・

 戦争が続くと犠牲者が増えるので、早く停戦して欲しいものです。泥沼のゲリラ戦が長期化してベトナム戦争の様になったら悲惨。狂犬プーチンじゃなくて、ゴルバチョフやエリツィンだったら軍事侵攻なんてしていなかったでしょうに。。。

utokyo318
2022/03/08 (Tue) 07:35

ロシアは、ただちにウクライナへの攻撃をやめるべきですね。
先日はわずかながらポイント募金をしましたが、支援が必要な皆様のところへ無事に届くよう願っています。

霧島
2022/03/08 (Tue) 18:09

>ももPAPAさん

おっしゃる通りです。
国際赤十字委員会の調査団は「民間人を退避させるためにロシアが設置した
人道回廊に、地雷が仕掛けてあったので住民が避難できなかった。」
と公表しました。これは、明らかに住民諸共都市を空爆で破壊・虐殺しょうとしてます。
ロシア軍は、チェチェンとシリアでも同じことをして、民間人や兵士を騙して導き出して
虐殺しています。
ブリンケン国務長官は、CNNのテレビ出演し「戦争犯罪を構成する民間人への
意図的な攻撃について、非常に信頼性の高い報告を受けている」と言っていました。
プーチンは完全に常軌を逸しています。ヒトラーと同じ狂人、ジェノサイドの推進者!
戦争犯罪人です。

霧島
2022/03/08 (Tue) 18:12

>雑草Zさん

おっしゃる通りです。泥沼の長期戦だけは避けたいですね。
西側の首脳やNATOは、第三次世界大戦になるとかなんとか屁理屈をこいて
ビビリまくってますが、直ぐにでも飛行禁止区域を設定してNATOの即応部隊を
出動させてロシアを攻撃するべきです。そして、停戦交渉~停戦協定を結んで
侵略戦争を止めさせるべきだと思います。NATOがロシアを攻撃して初めてまともな
停戦交渉ができるのです。今の停戦交渉は、ゼレンスキー大統領を暗殺する
ためのロシアの口実に過ぎません。

霧島
2022/03/08 (Tue) 18:20

>utokyo318さん

わたくしも楽天カードのポイントが貯まっていたので、それにプラスして
カードで1万円を募金しました。楽天の三木谷CEOは、ウクライナに10億円を寄付
したそうですね。いやー、驚きました。
寄付などは、戦後の復興資金に使われるといいなーと思ってます。

tanoken
2022/03/08 (Tue) 23:07

毎日、アメリカが第三次世界大戦を起こさないか祈ってます。

☘雑草Z☘
2022/03/09 (Wed) 07:25

No title

 NATOがロシアを攻撃したら、Tanokenさんの危惧の第3次世界大戦もあり得るからやるべきではない。
 ウクライナに本当に侵攻してしまったプーチンはブラフでなくて、狂犬の可能性も高い。
ロシア国内で失脚させるのが平和な手段だけど、難しい。ロシア国民に頑張ってほしい。
暗殺は困難。KGB出身でガードも硬いし、失敗したら、狂犬の報復はそれこそ無茶苦茶・・。

霧島
2022/03/09 (Wed) 13:47

>tanokenさん、雑草Zさん

下記は、一応わたくしの個人的考えです。

核兵器の使用や原発や核施設への攻撃をほのめかして恫喝するプーチンに対して
西側の首脳やNATOは、第三次世界大戦になるとかなんとか屁理屈をこいて
ビビってるだけだと思います。NATOは直ぐにでも軍事介入するべきです。
もちろん、アメリカの軍事介入は、あってはならないことですが・・・・

先日、イギリスのジョンソン首相にウクライナ人のNGO(非政府組織)の女性ダリア・
カレニュークさんが涙ながらに詰め寄って訴えてるシーンがありました。
彼女は、こう訴えていました。「首相は、ウクライナ人のストイシズムを語りますが、
ウクライナの女性と子供たちは空から降ってくる爆弾やミサイルで殺されて、
怯えているのです。NATOに飛行禁止区域を設定してほしい。首相は、キエフにも
リヴィウにも来ていません。怖いからです! NATOが我々を守りたくないからです!
NATOが第三次世界大戦を恐れているからです! 今もウクライナの子供たちは被害を受け、
殺されているのです。みんな泣いています。どこへ逃げたらいいか分からないのです。
これが今起きていることなんです。ジョンソン首相!!」
いやー、全くその通りだと思いました。NATOも国連も全く機能していません。

なんと、NATOは、ユーゴスラビア内戦時(侵略ではなく内戦なのに!です)に、
コソボに軍隊を派遣して軍事介入をしているのです。もちろんそれなりの理由はありますが・・・・

Menu:12 霧島の シン・日本紀行