星野リゾート 猫魔スキー場 2022年2月 (福島県 北塩原村)
好天に恵まれて、最高のスノーボード・ランができました。 大満足です。
積雪、3メートル、雪質、ふかふかのパウダー・スノーという最高のバーン・コンディションでした。
シニア1日券(4000円) を購入し、9時30分 ~ 14時頃まで滑ってきました。

Photo by Kirishima
デビルキャット・ペアリフトで、いざ出陣!!
が、
星野リゾートの星野社長に、 ひとこと、言いたい ・・・
投稿者: 霧島



星野リゾートになってから初めて行きましたが、時間券と午前券はなく、1日券と午後券だけしかないもかかわらず、駐車料金1000円も徴収するのは、ぼったくりではないでしょうか?!
スキー場にバイクや自転車で行く人が、いるのですか?(怒)

フォレスト2コースの急斜面にて。
前回がスキーだったので、今回はスノーボードです。
斜度30度のバーンが荒れていたので、滑り降りるのに難儀しました。
ショート・ターンとロング・ターンを組み合わせて、ゆっくり滑り降りました。

中央のフォレスト3コース。
最大斜度17度、平均斜度10度のバーンなので、初心者に人気のコースです。

フォレスト3コース滑り出し付近。
この日は、関東圏からも多くのスノーボーダー、スキーヤーが来ていて、けっこう混雑していました。

最奥のディープ2コースを望む。
北側斜面の最奥に位置するこのコースは、穴場的存在でパウダー・ランが体験できる、スノーボーダーお勧めのバーンです。

最奥のディープ2コーストップにて。
正面に桧原湖、右端に小さく見えるのが小野川湖。
絶好の撮影スポットになっています。
トップに立ったら直ぐに滑り出さないで、ゆっくりと磐梯朝日国立公園の見事な景観を鑑賞したい。
滑り出しは、30度の急斜面が展開する。
右側が片斜面になっているので滑りにくい。
50メートルほど滑り降りると斜面が落ち着き、パウダー・スノーが降り積もった中斜面へと続いて行く。
いやー、この辺りは素晴らしかったです。
フカフカのパウダースノーが降り積もったサイド・カントリーが展開していて、浮遊感を味わいながらメロウなクルージングができます。
しかも距離が長いのです。 素晴らしい!!

スキー場の名前にもなっている猫魔ヶ岳 (1404メートル) を望む
猫魔ヶ岳の山頂直下にあるのが、ディープ1とディープ2コースです。

ランチは、「磐梯山ソースカツ丼」(1100円)を頂いてきました。
ボリューム満点でジューシーなカツは、美味かったです。
なんでも、「会津地方の名物料理、甘口ソースとカツの相性は抜群!」 だそうです。

磐梯山 (1819メートル) と猪苗代スキー場。 スキー帰りに猪苗代磐梯高原IC付近から撮影。
この辺りから見る磐梯山の容姿は、まさに 「会津富士」 です。
この後、近くの 「道の駅 猪苗代」 に寄って、かみさんのお土産に猪苗代地ビールと会津馬刺しを買ってきました。
この二つの組み合わせは、絶品です。(笑)
→ 星野リゾート 猫魔スキー場 HP
- 関連記事
-
-
天元台高原スキー場 2022年3月 (山形県 米沢市) 2022/03/31
-
蔵王温泉スキー場 2022年 3月 (山形県 山形市) 2022/03/16
-
星野リゾート 猫魔スキー場 2022年2月 (福島県 北塩原村) 2022/03/02
-
オニコウベ スキー場 2022年 2月 (宮城県 大崎市 鳴子温泉) 2022/02/14
-
安比高原スキー場 2022年1月 (岩手県 八幡平市) 2022/01/27
-