星野リゾート 猫魔スキー場  2022年2月 (福島県 北塩原村)

2月26日 (土)、数年ぶりに福島県北塩原村の猫魔スキー場に行ってきました。


 好天に恵まれて、最高のスノーボード・ランができました。 大満足です。 


 積雪、3メートル、雪質、ふかふかのパウダー・スノーという最高のバーン・コンディションでした。

 シニア1日券(4000円) を購入し、9時30分 ~ 14時頃まで滑ってきました。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_1
Photo by Kirishima


デビルキャット・ペアリフトで、いざ出陣!!


 が、


 星野リゾートの星野社長に、 ひとこと、言いたい ・・・









投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




 星野リゾートになってから初めて行きましたが、時間券と午前券はなく、1日券と午後券だけしかないもかかわらず、駐車料金1000円も徴収するのは、ぼったくりではないでしょうか?!


 スキー場にバイクや自転車で行く人が、いるのですか?(怒)





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_2


フォレスト2コースの急斜面にて。


 前回がスキーだったので、今回はスノーボードです。


 斜度30度のバーンが荒れていたので、滑り降りるのに難儀しました。

 ショート・ターンとロング・ターンを組み合わせて、ゆっくり滑り降りました。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_3


中央のフォレスト3コース。 


 最大斜度17度、平均斜度10度のバーンなので、初心者に人気のコースです。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_4


フォレスト3コース滑り出し付近。


 この日は、関東圏からも多くのスノーボーダー、スキーヤーが来ていて、けっこう混雑していました。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_5


最奥のディープ2コースを望む。


 北側斜面の最奥に位置するこのコースは、穴場的存在でパウダー・ランが体験できる、スノーボーダーお勧めのバーンです。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_6


最奥のディープ2コーストップにて。 


 正面に桧原湖、右端に小さく見えるのが小野川湖。


 絶好の撮影スポットになっています。



 トップに立ったら直ぐに滑り出さないで、ゆっくりと磐梯朝日国立公園の見事な景観を鑑賞したい。


 
滑り出しは、30度の急斜面が展開する。


 右側が片斜面になっているので滑りにくい。


 50メートルほど滑り降りると斜面が落ち着き、パウダー・スノーが降り積もった中斜面へと続いて行く。

 いやー、この辺りは素晴らしかったです。

 フカフカのパウダースノーが降り積もったサイド・カントリーが展開していて、浮遊感を味わいながらメロウなクルージングができます。

 しかも距離が長いのです。 素晴らしい!!





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_7


スキー場の名前にもなっている猫魔ヶ岳 (1404メートル) を望む


 猫魔ヶ岳の山頂直下にあるのが、ディープ1とディープ2コースです。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_8 磐梯山ソースカツ丼


ランチは、「磐梯山ソースカツ丼」(1100円)を頂いてきました。


 ボリューム満点でジューシーなカツは、美味かったです。


 なんでも、「会津地方の名物料理、甘口ソースとカツの相性は抜群!」 だそうです。





星野リゾート 猫魔スキー場2022_2_9


磐梯山 (1819メートル) と猪苗代スキー場。 スキー帰りに猪苗代磐梯高原IC付近から撮影。


 この辺りから見る磐梯山の容姿は、まさに 「会津富士」 です。


 この後、近くの 「道の駅 猪苗代」 に寄って、かみさんのお土産に猪苗代地ビールと会津馬刺しを買ってきました。

 この二つの組み合わせは、絶品です。(笑)



 → 星野リゾート 猫魔スキー場 HP



関連記事

コメント 13

There are no comments yet.
utokyo318
2022/03/05 (Sat) 05:42

奥様にお土産を購入されるとは、お優しいですね♫
本当に、駐車料金は割高だと思います。

大阪・新今宮の星野リゾートが来月オープンのようですが、一度行ってみたいです(^ ^)

霧島
2022/03/05 (Sat) 10:35

>utokyo318さん

ありがとうございます。
実は、恐妻家なんです!(笑)
そうですか、新今宮に星野リゾートですか。楽しみですね。
最近の星野リゾートは所謂「都市型リゾート」に力を入れてるようです。
わたくし的には、コスパ最優先で主に富裕層をターゲットにした
サービスプロモーションには少々ウンザリしてます。

tanoken
2022/03/05 (Sat) 21:02

霧島さんは凄いスキーヤー&スノーボーダーですね。
冬には沢山のスキー場に行かれているので本当に驚きました。
お一人で行かれる記事も見ましたが、いつも家族で行かれるのですか?
子供さんも一緒ですか?
こんな質問してすいません。よければ教えて下さい。


ももPAPA
2022/03/05 (Sat) 21:12

霧島さんは自分よりひと回り近くお若いのかな?
ボードもされるんですね。
3月に入ってのスキーはやったことないですが滑ってみたいですね~

霧島
2022/03/05 (Sat) 22:31

>tanokenさん

ありがとうございます。
「ヒロシのぼっちキャンプ」のように、ほとんど一人で行ってます。
余計な気を使うこともなく、全て自分の案配でできるので最高にいいですね。
以前、書いたことがあると思いますが、子供は三人います。それぞれ独立して
いますので、一緒にスノーボードやスキーに行くことはほとんどないです。
子供が中学生の頃までは、しょっちゅうスキーに連れて行きましたので、
三人ともスキーはできますね。一番下の子供は、わたくしのように、
スキーとスノーボードをやります。

霧島
2022/03/05 (Sat) 22:33

>ももPAPAさん

わたくしは、1957年生まれ、今年で前期高齢者の仲間入りです。やれやれ!
我ながら、いい年こいて良くやってるなーと思っています。(笑)

tanoken
2022/03/05 (Sat) 23:45

霧島さん、お返事をありがとうございます。
子供さんからはスキーヤー&スノーボーダーをするお父さんってかっこいいですよ。
僕が子供なら友人に自慢しますね。

うさぎ屋
2022/03/06 (Sun) 00:06

こんばんは!

はじめまして。長いこと、いつも楽しく拝見しています。
一見軽薄、しかし重厚なテーマであったり、一見エロ、、、やっぱりスケベだったり(笑)。
私は南国生まれの南国育ちですのでスキーは全くご縁がありません。

リンクさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。ランキングポッチして帰ります。

霧島
2022/03/06 (Sun) 13:53

>tanokenさん

ありがとうございます。
70歳くらいまで今のペースでやれたら最高だなー、と思っています。(笑)

霧島
2022/03/06 (Sun) 13:55

>うさぎ屋さん

こんにちは。
こちらこそ、よろしくお願いします。
南国生まれの南国育ちというと九州とか四国あたりですかね。
このあたりだと確かにスキー、スノーボードというイメージではないですね。
でも寒いよりは、暖かい方がいいと思います。

ももPAPA
2022/03/06 (Sun) 16:07

霧島さん

え? そうなんですか
ならほぼ同年代
私は前期高齢者真っ只中ですw 53年生まれです。
頑張らなくっちゃですね。(^^)

霧島
2022/03/06 (Sun) 21:05

>ももPAPAさん

こんばんは。そうなんです。
昔聴いていたというロックな曲とかディスコな曲などから同じくらいの年齢かなー、
と思っていました。四つ違いでしたね。
でもおっしゃる通り、ほぼ同世代ですね。お互い頑張りましょう!!(笑)

Anthony
2022/03/09 (Wed) 02:40

うさぎ屋 さん、

はじめまして、編集長であります。

 全体的にエロが多いですが、、、、(笑) 霧島さんの書く重厚な記事もありますので、末永くのご愛顧をよろしくお願いいたします。

 そして、ランキングポッチありがとうございました。

Menu:13 白銀は招くよ!