オニコウベ スキー場 2022年 2月 (宮城県 大崎市 鳴子温泉)
2月10日(木)、ホテルオニコウベ にかみさんと一泊して、オニコウベ スキー場で滑ってきました。
スキーもスノーボードもしないかみさんは、新幹線でJR古川駅まで行き、ホテルの送迎バスでホテル オニコウベにやってきました。
「古川駅から1時間15分もかかった!! 遠かった! 疲れたーー!!」 と、ブツブツ言ってましたね。 やれや!! (笑)
天候は、どんよりと曇っていて風は無く、気温マイナス3度と比較的暖かく、快適に滑ることができました。
1000円の食事券付きシニア1日券 (3200円) を購入して、10時 ~ 14時30分過ぎまで滑ってきました。

Photo by Kirishima
スネーク・ロード後半の急斜面にて。
前回はスノーボードだったので、今回はスキーです。
スネーク・ロードは、山頂から滑り降りる最大斜度34度の急斜面が連続で続く、未圧雪ゾーンの難コースです。
スノーボードですと、ビビッてしまうのですが、スキーですと難儀することなく滑り降りることができました。
いやー、不思議です。(笑)
ただ、足腰にかかる負担が大きく一気に滑り降りることは不可能でした。
途中、2回ほど休憩を入れましたね。 やれやれ。
投稿者: 霧島
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

スネーク・ロードの後半部分。
未圧雪の急斜面で滑っている人が少ないためか、目立ったコブは出来ていなかった。
この辺りでも斜度は30度近くあります。
アイスバーンやコブは無かったのですが、柔らかい雪質なので固まりやすくターンはしずらかったです。
足腰に負担はかかりますが、ジャンピング・ターンを多用して、なんとか滑り降りることができました。

標高1055メートルの山頂コース トップにて
ご覧の通り濃いガスに覆われて全く視界不良でした。
数メートル先も見えないので滑っていて恐怖を感じました。
それでも、ショート・ターンで慎重にゆっくりと2本滑ってきました。
滑っていても全然つまらないので早々に降りてきましたね。 やれやれ。

山麓のメロウ・フィールドにて
ここは、最大斜度18度、平均斜度11度の初心者向けのコースです。
この日は、平日にもかかわらず多くの若い初心者スノーボーダーが来ていて、熱心に練習していました。

一泊したホテル オニコウベ。
スキー場に一泊するのって本当にいいですね。
心と体にゆとりが生まれます! (笑)


ランチは、平日限定の 「山の王様 クマカレー」(1700円)をいただいてきました。
出来上がるまで少し待ち時間がありますが、待つだけのことはあります!!
クマ肉を柔らかくじっくり煮込んであるので、口の中でとろけるような感じになり、最高に美味かったです。
野生の風味 クマ肉は、マタギの里 秋田県阿仁町から仕入れたものだそうです。

ホテル オニコウベから撮影したゲレンデ
翌日の2月11日は、こんなに晴れ上がっていました。
昨日の夜は、雪が深々と降ってたのですが ・・・ びっくりしました。
気分爽快な晴天になったので、1時間 ~ 2時間くらい滑りたかったのですが、かみさんがいるので、
泣く泣く止めることにしました。(笑)
→ オニコウベ スキー場 HP
スキーもスノーボードもしないかみさんは、新幹線でJR古川駅まで行き、ホテルの送迎バスでホテル オニコウベにやってきました。
「古川駅から1時間15分もかかった!! 遠かった! 疲れたーー!!」 と、ブツブツ言ってましたね。 やれや!! (笑)
天候は、どんよりと曇っていて風は無く、気温マイナス3度と比較的暖かく、快適に滑ることができました。
1000円の食事券付きシニア1日券 (3200円) を購入して、10時 ~ 14時30分過ぎまで滑ってきました。

Photo by Kirishima
スネーク・ロード後半の急斜面にて。
前回はスノーボードだったので、今回はスキーです。
スネーク・ロードは、山頂から滑り降りる最大斜度34度の急斜面が連続で続く、未圧雪ゾーンの難コースです。
スノーボードですと、ビビッてしまうのですが、スキーですと難儀することなく滑り降りることができました。
いやー、不思議です。(笑)
ただ、足腰にかかる負担が大きく一気に滑り降りることは不可能でした。
途中、2回ほど休憩を入れましたね。 やれやれ。
投稿者: 霧島




スネーク・ロードの後半部分。
未圧雪の急斜面で滑っている人が少ないためか、目立ったコブは出来ていなかった。
この辺りでも斜度は30度近くあります。
アイスバーンやコブは無かったのですが、柔らかい雪質なので固まりやすくターンはしずらかったです。
足腰に負担はかかりますが、ジャンピング・ターンを多用して、なんとか滑り降りることができました。

標高1055メートルの山頂コース トップにて
ご覧の通り濃いガスに覆われて全く視界不良でした。
数メートル先も見えないので滑っていて恐怖を感じました。
それでも、ショート・ターンで慎重にゆっくりと2本滑ってきました。
滑っていても全然つまらないので早々に降りてきましたね。 やれやれ。

山麓のメロウ・フィールドにて
ここは、最大斜度18度、平均斜度11度の初心者向けのコースです。
この日は、平日にもかかわらず多くの若い初心者スノーボーダーが来ていて、熱心に練習していました。

一泊したホテル オニコウベ。
スキー場に一泊するのって本当にいいですね。
心と体にゆとりが生まれます! (笑)


ランチは、平日限定の 「山の王様 クマカレー」(1700円)をいただいてきました。
出来上がるまで少し待ち時間がありますが、待つだけのことはあります!!
クマ肉を柔らかくじっくり煮込んであるので、口の中でとろけるような感じになり、最高に美味かったです。
野生の風味 クマ肉は、マタギの里 秋田県阿仁町から仕入れたものだそうです。

ホテル オニコウベから撮影したゲレンデ
翌日の2月11日は、こんなに晴れ上がっていました。
昨日の夜は、雪が深々と降ってたのですが ・・・ びっくりしました。
気分爽快な晴天になったので、1時間 ~ 2時間くらい滑りたかったのですが、かみさんがいるので、
泣く泣く止めることにしました。(笑)
→ オニコウベ スキー場 HP
- 関連記事
-
-
蔵王温泉スキー場 2022年 3月 (山形県 山形市) 2022/03/16
-
星野リゾート 猫魔スキー場 2022年2月 (福島県 北塩原村) 2022/03/02
-
オニコウベ スキー場 2022年 2月 (宮城県 大崎市 鳴子温泉) 2022/02/14
-
安比高原スキー場 2022年1月 (岩手県 八幡平市) 2022/01/27
-
オニコウベ スキー場 2022年 1月 (宮城県 大崎市 鳴子温泉) 2022/01/13
-