安比高原スキー場  2022年1月 (岩手県 八幡平市)

1月23日(日)、一泊で岩手県八幡平市の安比(あっぴ)高原スキー場に行ってきました。


 前回行ったのが東日本大震災後の2012年でしたので、10年振りの安比高原スキー場でした。


 いやー、長かったなー!(笑) 

 晴れたり曇ったりの天候で無風、気温はベースでマイナス8度、トップでマイナス12度、雪質は、サラサラのパウダー・スノー。

 ザイラー・コースなどのサイド・カントリーには無圧雪のパウダー・バーンが展開していました。

 久しぶりにロング・コースのクルージングを目いっぱい堪能してきました。 

 シニア5時間券を購入して10時30分 ~ 15時過ぎまで、スノーボードで滑ってきました。





安比高原スキー場2022年1月_1
Photo by Kirishima


リゾート安比の象徴、「ANAクラウンプラザホテルリゾート安比高原」 (旧 ホテル安比グランド&タワー)


 レモンイエローの外観が雪面に良く映える。 周辺には、リゾートマンションが立ち並び、30軒を超えるペンション・ビレッジが展開する。

 
 なんと、1990年頃まで、ここにはパブやディスコあったのです。 最盛期には、全国から年間100万人以上のスキー客が押し寄せました。

 まさに映画 『私をスキーに連れてって』 の世界です。(笑)







投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




安比高原スキー場2022年1月_2


全長2900メートルの安比ゴンドラの前は長蛇の列! やれやれ。


 安比ゴンドラに乗って標高1320メートルのトップへ一気に登る。


 この日は日曜日、駐車場はほぼ満車状態でベース付近は大混雑でしたが、トップは上級者向けのバーンが多いためガラガラでした。

 良かったです。 ラッキーでした。





安比高原スキー場2022年1月_3


ベースにて。


 この日は、各メーカーさんのスキーやスノーボードの試乗会が盛大に行われていました。





安比高原スキー場2022年1月_4


安比のメインバーン、全長3000メールのハヤブサ・コース滑り出し付近。


 前回がスキーでしたので、今回はスノーボードです。


 いきなり30度の急斜面が展開する。 ここを一気に滑るには、少しの勇気と決断が必要です。(笑) 

 ヘトヘトになりながらも二本目は、何とかノン・ストップで滑ることができた。

 この急斜面を過ぎると、快適な中斜面 ~ 緩斜面がべースまで続く。





安比高原スキー場2022年1月_5


続いて、パウダーを求めてバランスのいいザイラー・コースへ。


 ここも滑り出だしは、28度の急斜面が展開する。


 中間付近からは、パウダー・スノーが降り積もったサイド・カントリーが展開していた。

 パウダー・スノーの浮遊感を堪能しながらメロウにクルージング!!

 素晴らしい。 気分爽快でした。





安比高原スキー場2022年1月_6


ハヤブサ・コース中間付近


 ご覧の通り、サラサラのパウダー・スノーなのでバーンが荒れてきてもノー・プロブレムです。


 ストレス無くスノー・スプレーを巻き上げなから滑ることができます。





安比高原スキー場2022年1月_7


ザイラー・コースの急斜面にて


 終焉ムードになってきた頃、ここでバランスを崩し、逆エッジで転倒して後頭部を強打してしまいました。


 幸い、ヘルメットを被っていたので怪我は無かったのですが、ヘルメットを被っていなかったらと思うと、ゾッとしました。

 夢中になって滑り過ぎた結果、太腿、膝、腰に負担がかかり、パンパンになっていてリカバリーができなかったのでした。

 やれやれ、体力の衰えを実感した瞬間でした。





安比高原スキー場2022年1月_8


ベースのフード・コートは、ご覧の通りの大混雑で、空いてる席を探すのも一苦労でした。


 コロナ、オミクロンなんて全く関係ない世界です ・・・





安比高原スキー場2022年1月_9 創作麺工房 「創源」 の博多豚骨ラーメン


ランチは、創作麺工房 「創源」 の博多豚骨ラーメンのセット+ノンアルビール (1530円) を頂いてきました。


 久しぶりに食べた豚骨ラーメンは美味かったです。 最高でした。




 → APPI 安比高原 HP


関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
utokyo318
2022/01/28 (Fri) 07:41

スキー場のフードコート、密になっているのですね(^^;;
コロナに感染してに職場に説明するのが面倒で巣ごもりしていますが、経済も命と直結しているので、海外では自己責任で行動しているのでしょうね。

ももPAPA
2022/01/28 (Fri) 21:32

いや~ 元気ですね~
パウダースノーを滑走するのは爽快でしょうね。
腰がぁ~ って言ってる自分が情けないよ😂

霧島
2022/01/28 (Fri) 22:03

>utokyo318さん

なるほど、そうですか。
また緊急事態宣言になりそうな雰囲気ですね。全くウンザリやれやれです。
前回と全く同じことを繰り返してますね!
何のために、国民の80%がワクチン接種をしたのでしょうか??
社会経済活動を継続するためではなかったのでしょうか??
ハッキリ言って岸田はダメですね!!(笑)

霧島
2022/01/28 (Fri) 22:07

>ももPAPAさん

90歳の現役フィットネスインストラクター、タキミカさんのような人が何十万人に一人くらい
いるとは思いますが。。。人間、加齢には勝てないと思います。
わたくしも、腰が~、膝が~としょっちゅう言ってます。(笑)

Noriちゃんねる
2022/01/28 (Fri) 22:36

こんばんは

ホテル安比グランド&タワーに何度か宿泊してスキーをしたことがあります
素晴らしいとこでした(^_^)
また遊びに行ってみたいです。

霧島
2022/01/29 (Sat) 17:56

>Noriちゃんねるさん

なんと、そうでしたか。それは良い経験をされたと思います。
わたくしも、20数年前に一度だけホテル安比グランド&タワー連泊して
「スキー三昧のホテル暮らし」をしたことがあります。
当時は豪華で至れり尽くせりで最高でした。

宮崎の勤
2022/02/01 (Tue) 02:11

なんだ、このフードコート。
こんな状態なら、マスクを外せない。ラーメンを食べられない。(苦笑)

霧島
2022/02/02 (Wed) 09:04

>宮崎の勤さん

ほんと、すごい密状態でした。
ほとんどの人は、マスクやスキー、スノボ用のフェイスガードを
してるようでしたが、中には何もしていないでワイワイガヤガヤやっている
高校生くらいのグループも多かったです。
ワクチンを二回接種していなれれば、とてもじゃないがこんな所には
居られないと思いました。

Menu:13 白銀は招くよ!