那須平成の森 (栃木県 那須町)
那須平成の森 は、大正15年に開かれた面積約1222ヘクタール (東京ドーム280個分) という超広大な那須御用邸の敷地内にあり、長い間皇室の保養地として使用されたため、一般人は立ち入れない場所でした。
このため、バブル時のリゾート開発の波にものまれず、手付かずの自然が残ったのです。

Photo by Kirishima
「自然豊かな那須御用邸の森を、国民が自然とふれあえる場所として活用してはどうか!?」 との平成天皇の考えを受けて、
那須御用邸 敷地の約半分にあたる約560ヘクタール (東京ドーム137個分) が宮内庁から環境省へ移管され、平成23年に開園しました。
一般開放に向けて、栃木県立博物館による自然環境のモニタリング調査により、日光国立公園内のこの森には、多くの動植物が生息・育成していて豊かで多様な自然環境が残っていることが分かったそうです。
投稿者: 霧島




那須平成の森フィールドセンター
後方の山は、左が茶臼岳 (1915メートル) 、右が朝日岳 (1869メートル)
30分くらい散策してみましたが、道も標識も完璧に整備されていて子供達だけでも安全に散策できると思いました。
さらに、なんと、バリアフリーの道もあるのです。 これには驚きました。
「車椅子の方も那須の森で生物多様性の素晴らしさを学んで欲しい!」 という平成天皇の願いだったのでしよう。

リーフレット
でも、うちのかみさんは 「歩きまわるのは嫌だ!」 とのことでフィールドセンター内をずっと見学してましたね。
やれやれ。(笑)
→ 日光国立公園 那須平成の森 HP

那須平成の森にある 駒止の滝
位置的には、那須ロープウェイの東側です。
全長20ートル、幅3メートルで那須第一の滝です。
優雅で素晴らしい滝です。 絶景でした。 紅葉の時期が大変美しいと言われる駒止め滝。
以前は、沢登をやる人など一部の人しか全容を観ることができなかったので、「幻の滝」 と呼ばれていました。
今は、駐車場もあり車で行くことができる* ので誰でも気軽に全容を見ることができます。
*旧 那須高原有料道路(ボルケーノハイウェイ)の栃木県道17号那須高原線の北温泉付近から分岐する道からも直接観瀑台にアクセスできるようになっている。
→ 紅葉の時期の駒止の滝の画像 (他サイト)
紅葉の時期の駒止の滝は、まさに絶景ですね。 ほんと素晴らしいです。
- 関連記事
-
-
銀河農場の夜 2021 ( 岩手県 雫石町 小岩井) 2021/12/15
-
大谷 (おおや) 資料館、大谷寺・平和観音 (栃木県 宇都宮市 大谷町) 2021/11/27
-
那須平成の森 (栃木県 那須町) 2021/11/24
-
那須高原 ホテルビューパレス、鹿の湯、温泉神社、殺生石 (栃木県 那須町) 2021/11/21
-
高幡不動尊 (東京都 日野市) 2021/11/15
-