那須高原 ホテルビューパレス、鹿の湯、温泉神社、殺生石 (栃木県 那須町)

11月18日 (木) ・19日 (金)、かみさんと栃木県の那須高原 ホテルビューパレスに一泊して、那須高原と宇都宮市大谷あたりを巡ってきました。


 両日とも天候にも恵まれ、暖かく最高の旅行・ドライブができました。 良かったです。




那須高原 ホテルビューパレス_1
Photo by Kirishima


那須高原 ホテルビューパレス


 ホテルは、那須湯本温泉の高台にあり、直ぐ近くには 「殺生石」 や 「那須温泉神社」 、 「鹿の湯」 があります。


 ホテルの温泉は、那須湯本温泉の名湯 「鹿の湯」 から湯引きした源泉かけ流しの温泉で最高でした。 素晴らしい!








投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!


ホテルにチェックインした時、スタッフから 「今日は満室状態ですので、夕食は17時半からと19時からの2回に分けてになります。どちらになさいますか?」 と聞かれました。


 いやー、びっくりしました。 迷った末、かみさんの希望で17時半からの夕食にしました。


 コロナも今のところ収束しているし、ワクチン接種もかなり進んでいるしで、いままで自粛をしていた多くの皆さんもアクティブに動きだしたのでしょう。





那須高原 ホテルビューパレス_2


「とちぎ和牛匠のサーロイン トリュフのソース」


 絶品でした。 トリュフのソースは素晴らしい! 美味かったです。


 かみさんの 「いい温泉とフレンチのコースが食べたい!」 との一言でこのホテルにしました。

那須高原 ホテルビューパレス は、本格フレンチに和のテイストを加えた 「新感覚の創作料理」 が名物とのこと。

 他にも魚料理の 「甘鯛の松笠揚げと帆立のソテー キャビア添え」 も頬っぺたが落ちそうになるくらい美味かったです。 

 おかげで、ビールにワイン、ハイボール、日本酒など、、、 酒が大いに進みました。(笑)





那須高原 ホテルビューパレス_3


デザートです。


 とちぎイチゴ、チーズガーデン那須本店 の御用邸チーズケーキ、ロールケーキなど美味しかったです。


 かみさんは、夢中で食べていましたね。(笑)



 → 那須高原 ホテルビューパレス HP





鹿の湯


ホテルから徒歩110分弱のところにある 「鹿の湯」


 約1390年前の開湯と伝わる那須本温泉の名湯です。


 チラッと覗いてみましたが、宮城県鳴子温泉の共同浴場 「滝の湯」 を大きくした感じで、木造の湯小屋は湯治場的雰囲気を醸し出していました。





那須温泉神社


ホテルの直ぐ近くにある 「那須温泉神社」


  令和2年で開湯1390年を迎えたそうです。





史跡 「殺生石」


史跡 「殺生石」


 那須湯本温泉にある有毒な火山性ガスを噴出する噴気地帯。


 鳥獣が近づけば命を落とすことから 「殺生の石」 と呼ばれていました。 『おくの細道』 で松尾芭蕉が訪れるなど、昔から有名な場所です。

 芭蕉の紀行作品の中で最も有名な 『おくの細道』 には 、 「殺生石は温泉(いでゆ)の出る山陰にあり。 石の毒気いまだ滅びず、蜂、蝶のたぐひ、真砂の色の見えぬほどかさなり死す」 と記されています。



殺生石で詠んだ句


  「石の香や 夏草赤く 露あつし」

関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
utokyo318
2021/12/22 (Wed) 07:48

那須旅行、楽しまれましたね🎵
御用邸チーズケーキは食べたことがありますが、たしかにおいしかったです。
旅行業や飲食業の方々が大打撃を受けているので、早く経済が元に戻ってほしいです。

☘雑草Z☘
2021/12/22 (Wed) 10:31

那須甲子(懐かし)いですね!

 霧島さんは確か一昨年も、那須連邦登山の後、鹿の湯から引湯している中藤屋旅館に入って来られたんですよね?
どうせなら、次の機会に是非鹿の湯そのものに入ってみて下さい。確かに鳴子温泉の共同浴場 「滝の湯」に似て情緒があります。浴槽が田の字形に4つあって、だんだん温度が高くなっていて面白いですよ。一番熱い浴槽には瞬時しか入れませんが(笑)。かなり以前に女性専用の浴場も出来たはずです。

 かく言う私は1990年代頃は、郡山市に住んでいた事もあって、那須を「庭」と呼んでよく行ってましたが、最近行ってません。最後に行ったのが震災の年2011年で、地震の起こる5日前の日曜日に友人達と鹿の湯にも入りました。

霧島
2021/12/22 (Wed) 20:24

>utokyo318さん

ありがとうございます。
そうですね。わたくしも、早く二年前の状態に戻ってほしいと切に願っています。
でもまた、オミクロン株など、第六波が来つつありますね。まったく嫌になります。

霧島
2021/12/22 (Wed) 20:26

>雑草Zさん

そうです。一昨年の秋に那須連峰に登ったとき中藤屋旅館の温泉に入ってきました。
なるほど、四つの温度差のある温泉ですか! 面白そうですね。
実は、今度こそ鹿の湯に入ろうと思っていたのですが、かみさんが「面倒なので
入りたくない」というので断念しました。今思うとかみさんを待たせてでも
入ってくれば良かったなーと、後悔してます。(笑)

☘雑草Z☘
2021/12/24 (Fri) 14:36

奥様にはホテルでくつろいでいてもらえれば良かったかと・・

 霧島さんお一人で歩いて鹿の湯に行けば良かったかとも思います。
私も昔、温泉地で共同浴場とかに入りに行った時、一人で出掛けて、宿で待っててもらう事もありました。

 ところで、小学生の頃、親戚に那須ビューホテルに連れて行ってもらった事があるのですが、同じ場所で、那須高原 ホテルビューパレスと名前が変わったのでしょうか?

霧島
2021/12/24 (Fri) 22:08

>雑草Zさん

その通りでした。(笑)
鳴子温泉の宿に泊まった時などは、朝早く起きて一人で共同浴場の滝の湯に入ってから、
温泉神社にお参りに行っていました。その間かみさんは爆睡状態でしたね。(笑)
那須高原ホテルビューパレスは、「日本ビューホテルグループ」の系列のようです。
那須ビューホテルも同系列のホテルで、同じ敷地の高台ににあったようですね。
今は廃業ですかね??

tanoken
2021/12/26 (Sun) 11:07

「いい温泉とフレンチのコースが食べたい!」
この一言で「那須高原 ホテルビューパレス」に奥さんを連れていくなんて、素晴らしい旦那さんですね。
我が家でそんなことを言ったら、何とかごまかして甲子園球場の阪神対巨人を観に連れて行きます。
でもその後は喧嘩になるでしょう。
「どこが温泉とフレンチコースなんや!」(笑)


霧島
2021/12/26 (Sun) 21:48

>tanokenさん

宿代などの勘定は、割り勘みたいなものなので。。。(笑)
温泉、旅行、飲食代して2人で出し合ってストックしている分があるので、
ここから全て支払ってます。やっぱり割り勘ですね!(笑)

Menu:12 霧島の シン・日本紀行