小江戸 川越 (埼玉県 川越市)
小雨、霧雨が降り続き肌寒かったのですが、時間が取れたので川越市とさいたま市大宮公園あたりを散策してきました。

Photo by Kirishima
小江戸川越のシンボル 時の鐘
市指定の文化財になっていて、残したい日本の音風景100選 にも選ばれいるそうです。
投稿者: 霧島




蔵造りの町並み (仲町)
まさに 小江戸 と称されるほど素晴らしく、まるで江戸時代にタイムスリップしたような不思議な感覚でした。

同じく、蔵造りの町並み (仲町)
あいにくの雨でしたが、着物姿の若い男女も多く散策していて時代劇を見ているようでした。
いやー、風情がありましたね。(笑)

川越城仲ノ門堀跡
川越城への侵入を防ぐ防ぐために造られた堀とのこと。
今は、一部ですが建築当時の堀が復元されています。
けっこう、見応えがありました。

川越市立博物館 も見学してきました。
川越の歴史が良く解ります。
全く知らなかったのですが、川越市は川越藩の城下町だったそうです。 やれやれ!(笑)
『川越藩の城下町であった川越は、江戸と新河岸川 (しんがしがわ) の舟運や川越街道で結ばれ、江戸の北の守りとして発展。 「小江戸」 と称される程であった』 とのこと。

埼玉県川越市博物館は、川越城二の丸跡に建てられています。
原始から近世、現代まで時系列で解りやすく展示してありました。
特に近世のコーナーは見応えがあります。
- 関連記事
-
-
土方歳三 資料館 (東京都 日野市) 2021/11/13
-
風街オデッセイ2021 (東京都 千代田区 日本武道館) 2021/11/10
-
小江戸 川越 (埼玉県 川越市) 2021/10/25
-
安達太良山 2021年10月 (福島県 猪苗代町) 2021/10/21
-
お食事処 狩人 (宮城県 栗原市) 2021/10/13
-