Endless Summer (短歌)

力無き 日差しと陰に 見上げれば

終わったんだな エンドレスサマー


 庵祖兄





10月に入っても大阪は夏日(気温25度以上)どころか、真夏日(30度以上)の日が続いていた。

 
 15日を過ぎても、さすがに30度は超えないけれど、25度以上の汗ばむ日が続いていた。


 このまま、秋も冬も来ない、、、 夢のような季節が、、、  エンドレス・サマーが来たのでは??

 なんて、妄想をしていたんだけれど、昨日から、急に最高気温が20度を切ってしまい、現実に引き戻された。(苦笑)

 半ズボンにランニング・シャツという 裸の大将 スタイルでは、もう寒くて過ごせないっ!

 しっかし、ホット・ウイスキーだとか焼酎のお湯割りは、飲めない。(飲みたくない)

 ベランダから弱弱しくなったお日様に向かって、バーボン・ハイボールで 「過ぎ去った夏に、乾杯っ!」








投稿者: Anthony
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 26

There are no comments yet.
utokyo318
2021/10/20 (Wed) 07:48

本当に、急に気温が下がりましたね(^_^;)
今は少しでも体調を崩すとややこしそうなので、気をつけなければと思っています。

☘雑草Z☘
2021/10/20 (Wed) 07:51

先週末は半袖半ズボンで過ごしてましたが、

今週末は、セーターに股引きが必要になる感じです。
まあ10月下旬ですから当然そうならなければ異常気象で怖い事ですが。。。

霧島
2021/10/20 (Wed) 19:09

仙台は、毎日寒いです。
暖房なしでは、ビールを飲むことができません!!
そこで、シュガー・ベイブ(山下達郎)「夏の終わりに」!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=-rc3AMMD-Y4

さえき奎(けい)
2021/10/20 (Wed) 21:11

庵祖兄さん

力無き日射し・・・。
よくわかります。
「夏は大嫌いだ!」なんて言ってる人も、すっかり勢いを失った斜めの日射しに「あはれ」を感じるんですね(笑)。
勝手なものです(笑)。
今季は異常づくめでしたね。
我が家の近くではキンモクセイに続いてサツキが狂い咲きしています。

☘雑草Z☘
2021/10/20 (Wed) 21:21

JDAさん、

 いきなり寒くなって自転車通勤は、涼しい快適さを通り越して辛めになりませんか?
こちらは、この夏場は手袋しないで自転車に乗っていましたが、もうそろそろ手袋が必要です。
気温が5℃以下だと手袋をしても、手が冷たいと言うよりも痛くなります。11月までは自転車通勤したいのですが、今年は気温が一桁になったら自転車通勤は休もうかと考えています・・。

JDA
2021/10/21 (Thu) 00:39

編集長のロン毛の裸の大将スタイルを想像してしい、ビールを吹きこぼしました。(笑)
涼しいというものが無く、いきなり寒くなってきたので困ります。

早く夏が(来年の)来ないかなぁ!

JDA
2021/10/21 (Thu) 01:06

☘雑草Z☘さん

>いきなり寒くなって自転車通勤は、涼しい快適さを通り越して辛めになりませんか?
あまりにも急な変化で、鼻水を垂らして走っています。(笑)
寒いからといって、服を着こんでペダルを漕いでいるといると汗ばんできて、そのままでいると体が冷えてしまうので、走行中に少しずつ脱げるように重ね着をしています。

☘雑草Z☘
2021/10/21 (Thu) 19:16

JDAさん

>鼻水を垂らして走っています。(笑)

本日8℃くらいでしたが、手袋をして自転車で行ったら、途中から鼻水たらたら・・・JDAさんのこのコメント思い出しました(笑)

>走行中に少しずつ脱げるように重ね着をしています。

 なるほど、いい方法ですね!。私は暑くなるのを見越して始めから肌寒い感じの薄着で出発していました。今度重ね着で合羽を上に来て行って、暑くなったら止まって鼻をかんで(笑)合羽を脱ごうと思います。
1回脱げば十分かと思うのですが、JDAさんは、
>少しずつ脱げるように重ね着
って、何枚重ねで何回脱ぐんですかあ?(笑)

Anthony
2021/10/21 (Thu) 20:21

utokyo318 さん、

>本当に、急に気温が下がりましたね(^_^;)

そうなんですよ。あまりにも急は変化で、困惑しました。

 TVのニュースで、東京は12月の気温だと言っておりました。

Anthony
2021/10/21 (Thu) 20:29

雑草Z さん、

>今週末は、セーターに股引きが必要になる感じです。まあ10月下旬ですから当然そうならなければ異常気象で怖い事ですが。。。

 我が家も今週末に冬支度をする予定です。扇風機をしまい込んで、ダウンベストを引っ張り出してきます。

 暖房は使わないので、家の中でもダウンベスト着込みます。(笑)

Anthony
2021/10/21 (Thu) 20:35

霧島 さん、

>暖房なしでは、ビールを飲むことができません!!

 僕は、年がら年中、ビールかハイボールです。 寒くても、鼻を垂らして飲んでます。

 しっかし、良い魚が入れば、、、日本酒ですが~~~(笑)


>そこで、シュガー・ベイブ(山下達郎)「夏の終わりに」!(笑)

 ナイアガラ・サウンドですねぇ。 最近は、あまり耳にしませんが、良い曲です。

Anthony
2021/10/21 (Thu) 20:39

さえき奎 さん、

>今季は異常づくめでしたね。我が家の近くではキンモクセイに続いてサツキが狂い咲きしています。

植物も狂うほどですか、、、  僕も、ありえない残夏に狂って(楽しんで)おりました。

 こういう年があっても、いいと思います。 が、長い冬は嫌ですが==

Anthony
2021/10/21 (Thu) 20:42

JDA  さん、

編集長のロン毛の裸の大将スタイルを想像してしい、ビールを吹きこぼしました。(笑)

 純白のランニング・シャツでした。(笑)


>早く夏が(来年の)来ないかなぁ!

夏が終わったという事は、それだけ来年の夏が近づくという事です!

 早く来い! 春、夏!

☘雑草Z☘
2021/10/21 (Thu) 22:26

>暖房は使わないので、家の中でもダウンベスト着込みます。

日本のコタツや湯たんぽのように、局所暖房も、ストーブのような全館暖房よりはエコですが、
暖房の方法の中では、厚着する事が究極のエコですね!Anthony編集長、流石!立派です!
当方はそこまでは出来ませんが、家では出来るだけ厚着と局所暖房で過ごそうと思っています。
中学生の時から使っていた電気ズボンが重宝しています。高校生の時に、母に、上部に布を足して貰って長くしてもらいました。暫く使っていませんでしたが、数年前からまた使っています。すごく長持ちな電気製品(家電?)です。
電気ズボンってご存知ですか?

Anthony
2021/10/23 (Sat) 02:48

雑草Z さん、

>暖房の方法の中では、厚着する事が究極のエコですね!Anthony編集長、流石!立派です!

 知人から「洗濯物が増えて、その分の水道水と電力がかかるから、エコと違うっ!」って言われてます。(怒)

>電気ズボンってご存知ですか?

 兄が2つのタイプを使ってました。足温器って言ってました。

 1つは、スリッパの底に熱源があって、それにズボンのようになっているタイプ。 もう1つは、完全にズボン状で、足の周りに電気毛布のように電熱線が巻かれているタイプ。

 スカートっぽいやつは、母が使っていました。

 現代版のやつは、モバイル・バッテリー接続タイプで、バイク乗りが極寒の地を走る時に使っていますね。

☘雑草Z☘
2021/10/23 (Sat) 10:03

流石、博識の編集長!・・電気ズボンにもお詳しいですね!

私は自分が使っている
>スリッパの底に熱源があって、それにズボンのようになっているタイプ。
しか知りませんでした。
>足の周りに電気毛布のように電熱線が巻かれているタイプ
>スカートっぽいやつ
もあったんですね!・・・てか、すぐに無くなったんではなく、
>現代版のやつは、モバイル・バッテリー接続タイプ
があったなんて驚きです。「昭和のレアな懐かしグッズ」だと思っていました。


>知人から「洗濯物が増えて、その分の水道水と電力がかかるから、エコと違うっ!」って言われてます。(怒)
 とんでもない難癖ですね!家で着ている分には下着以外汚れないので毎日洗濯する必要もありません。Anthonyさんの事だから、合成洗剤ではなく、米ぬかなどから作る、魚も死なない天然純石鹸(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)を使ってる事でしょう。(私も使ってます。)エコです。

Anthony
2021/10/23 (Sat) 20:14

雑草Z さん、

>Anthonyさんの事だから、合成洗剤ではなく、米ぬかなどから作る、魚も死なない天然純石鹸(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)を使ってる事でしょう。(私も使ってます。)エコです。

 入浴用や炊事洗い物は純石けんを使っていますが、洗濯用はパーム油が原料だと思われる脂肪酸ナトリウムが70%くらいの(残りは天然のアルカリ助剤)やつに、酸素系の漂白剤を使っています。

 汚れが少ないタオルなんかは、水だけで洗っています。

 柔軟剤なんぞは本来、必要ないのに、知人から「柔軟剤を使わないなんて、信じられない」と言われています。(苦笑)

 

☘雑草Z☘
2021/10/24 (Sun) 07:46

>汚れが少ないタオルなんかは、水だけで洗っています。

とてもいい事ですね!私は雑巾を絞るとき、よく風呂の残り湯を使っています。暖かくて汚れも落ち安くていいです(笑)。そう言えば、洗濯機に入れる最初の水は風呂の残り湯です。

>柔軟剤なんぞは本来、必要ないのに、

確かにそうですね。・・てか、柔軟剤をどういう時に使うかも良くわかりません(笑)ただ、家族は時々使ってるかもです。

JDA
2021/10/25 (Mon) 00:32

☘雑草Z☘さん

>少しずつ脱げるように重ね着って、何枚重ねで何回脱ぐんですかあ?(笑)
薄手のシャツの重ね着にダウンベストと下着シャツも合わせて4枚です。それを、勤務先までに下着まで脱ぐので、3回脱ぐってことです。
冬になると、ダウンベストがダウンジャケットなりますが、ネックウオーマーの追加だけで済めばいいです。(笑)寒がりなもので。

☘雑草Z☘
2021/10/26 (Tue) 00:24

JDAさん

 3回脱ぐって凄いです(笑)。最初にダウンベストを脱ぐのですか?それともシャツまで脱いだらダウンベストは着直すのでしょうか?
 一番たまげたのは、下着まで脱ぐと言う事です。道端で上半身裸になるのですか?その後ベストだけ羽織るのでしょうか???
・・・って思ったけれど、何度か読み直したら、
>勤務先までに下着まで脱ぐ
って事は、3回目の下着は勤務先で脱ぐのですよね??
それなら私も同じです。いつも勤務先に着いたら、上半身は全部脱いで(・・と言っても1、2枚)裸になって汗を拭いて、ある程度汗が引いてから着替えを着ますね。夏場は下半身もパンツ以外は全部脱ぐ場合もあります。パンツまで濡れて取り替えることもあります(笑)。普通誰もいない控室で着替えますが、今年度新たな勤務先で、女性の事務の方が入って来たことが何度かありました(爆)。露出狂と思われたかしらん?

宮崎の勤
2021/10/27 (Wed) 00:50

九州は夏が戻ったぞ!
昨日は26度の夏日で、現場で、ポカリがぶ飲みしたわ。

JDA
2021/10/29 (Fri) 01:18

☘雑草Z☘さん

>勤務先までに下着まで脱ぐ って事は、3回目の下着は勤務先で脱ぐのですよね
さすがに路上で上半身裸にはなれません。(笑) ちゃんと勤務先の更衣室か、その手前にある通路で、脱いで着替えます。
冬場の朝に遅刻しそうになって全力疾走して、汗をかいて風邪をひきそうになったので、以来、段階的に脱いで、ベンチタイムをおいて、再び着るようにしています。
というか、遅刻しそうになるまで前夜に深酒しなければいいだけの話なんですが。

Anthony
2021/10/29 (Fri) 02:17

宮崎の勤 くん、

>九州は夏が戻ったぞ!昨日は26度の夏日で、現場で、ポカリがぶ飲みしたわ。

 大阪はそこまででもないけれど、24度くらいで、小春日和です。

 暑くも寒くも無くて、ベランダで居眠りしてしまいましたYO!

☘雑草Z☘
2021/10/30 (Sat) 09:41

JDAさん、耳は冷たく(痛く)ないですか?

 昨夜帰り、かなり冷えてJDAさんに見習って4枚重ねをしてみましたが、ポカポカでした。・・手袋は勿論!でも、耳が盲点でした。冷たいと言うより痛かったです。合羽のフードは風で直ぐに脱げました。Orz
 毎年、晩秋と初春の寒いときは耳当て(ヘッドホン型でなく、昔の「輪っか」のもの)しています。
JDAさんは耳の冷たさ(痛さ)対策はどうされていますか?

JDA
2021/11/04 (Thu) 19:23

☘雑草Z☘さん

>JDAさんは耳の冷たさ(痛さ)対策はどうされていますか?
僕はニット・キャップです。
寒い時は、耳の下まで被って、暑くなってきたら耳上までずらし上げてます。
でも、厚手のニットキャップで耳を塞ぐと、周囲の音が聞こえにくくなるので、危険です。
両耳をイヤホンで塞いで音楽を聴きながら自転車やバイクを運転してる若者は、周囲の状況がわからなくなるのが、怖くないのかな?って思います。

☘雑草Z☘
2021/11/05 (Fri) 08:30

JDAさんは色々工夫されてますね!

 周囲の音が聞こえにくくならないようにお気を付けて下さい。
私は、積雪やアイスバーンで危険な冬は仕方ないとして、雨の時も自転車通勤は控えます(帰り降られたら合羽です。)
JDAさんは、ほとんど年中自転車通勤なそうで、素晴らしいと思います。
台風などでも自転車通勤ですか?・・追い風は快適ですが(超スピード出せます。)強い向かい風や横風は辛いですね!

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽