鳴らない風鈴 (短歌)

2021風鈴・団扇_b
Photo by Anthony  撮影場所:大阪市 西成区 某所



鳴らぬなら 鳴らせてやろう 風鈴を

団扇で扇ぐ 無風の真昼


 庵祖兄






お盆の頃から長雨が続き、このまま夏が終わってしまうのかと杞憂の毎日でしたが、やっと晴天の陽が続き、気温も上昇。

 
 夏が戻ってきた! !


 戻り梅雨に続き、戻り盛夏だ。

 うちわの子犬も 「みんなぁ~! 夏が来たよぉ~! イェーイっ♪」 と喜んでいる。(笑)

 
 が、しっかし、エアコンも使わずに 「暑さを漫喫している」 身では、あるけれど、まるっきり無風の気温34度というのは、たまりませんわ。

 廊下に吊るしている風鈴がウンともスンとも鳴らない。 チリーン♪という冴えた音色を聞くだけで、体感音頭が2度は下がるのだけれど、、、

 なら、うちわで扇いで鳴らしてやろう! と、いう8月最後の昼下がりでした。







投稿者: Anthony

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




この廊下に吊るしている南部鉄の風鈴は、33年前に引っ越して来て初めての夏祭りの露店で元妻と一緒に買った物。


 台風で吹き飛ばされて落下した時の多少の傷とサビはあるけれど、涼しげな音色は買った時と同じ。


 後から買ったガラス製の江戸風鈴は、ヒビが入って割れてしまったけれど、南部から来たオジサンから買った鉄風鈴は何も変わらない。

  マンションの住人からも、この風鈴の音色は好評で、梅雨が明けて風鈴を出し忘れていると、「今年は風鈴の音色を聞かせてくれないの?」 と言われるくらい。

 しっかし、中国人、韓国・朝鮮人からは大不評で、、、 「チンチン鳴って、うるさいっ!」 とい怒鳴られた夜に、引きち切られた。(怒)

 深夜3時にK-POPを大音量で聞いて歌っている奴らに、そんなことを言われる筋合いは無いのだが。

 TVの実証系の番組で、風鈴の音色は日本人には涼し気に聞こえて、実際に体温が0.5~1度程度下がるけれど、白人や黒人では逆に体温が1度程上昇していた。

 また、コオロギや鈴虫の音色も日本人を含み東洋人以外には聞こえないらしい。

 人種や生活・文化が違うと、耳に聞こえる音が違ったり、身体に変調があったりして、不思議なものだ。
関連記事

コメント 71

There are no comments yet.
Noriちゃんねる
2021/08/31 (Tue) 21:02

こんばんは

風鈴の音色が不快に聞こえる国の方がいるんですね
引きちぎる程とは驚きです(+_+)
いろんな人がいるから面白いってことかな。

☘雑草Z☘
2021/08/31 (Tue) 22:09

暑い昼に団扇で風鈴を扇ぐよりも、自分の顔を扇ぐ方が涼しいと思う(笑)

>コオロギや鈴虫の音色も日本人を含み東洋人以外には聞こえない

へえ〜周波数的には聞こえると思うんだけど、要因は何だろう?・・・てか、東洋人以外に「聞こえない」って信じられない。「気にしない」では???

私は岩手県一関市育ちです。その周辺の家の風鈴の多くは 南部鉄製の風鈴でした。確かにいい音でしたが、ちょっと高かったです。

霧島
2021/08/31 (Tue) 22:38

なんと、南部鉄器の風鈴ですか!

家にも南部鉄器の風鈴はありますが、岩手県や東北の夏には欠かせないものです。
「リーン」という8000Hz?くらいの涼しげな音色が最高です!

宮崎の勤
2021/09/01 (Wed) 01:13

九州も長雨続きだったから、ここんところの猛暑で俺も夏を実感してるぞ。
氷をぶち込んだ丼に焼酎を注いで、グイグイやってる!

utokyo318
2021/09/01 (Wed) 06:13

風鈴の音色、聞かなくなりましたね・・・・
先日は暑さが厳しかったですが、今日は涼しく感じられるので、体調を崩さないようにしていきたいです。

さえき奎(酒とソラの日々)
2021/09/01 (Wed) 22:01

Anthonyさん

いやいや、日本人から風鈴の音にクレームが来るご時世ですよ(笑)。
日本が、日本人がどんどんC国化・K国化しているようで不安です。

>鳴らぬなら 鳴らせてやろう

風鈴の場合はこれが正解だと思いますね(笑)。
「鳴らぬならちぎってしまえ」ならモロあっちの人達ですし「鳴るまで待とう」なら冬になってしまうかも知れないですから(笑)。

JDA
2021/09/02 (Thu) 00:10

僕も編集長と同じ実証実験番組を見て、部屋の窓際に吊している鉄風鈴で追試をしました。
そしたら、1℃下がっていました。
やっぱり、僕は日本人でした。(笑)

Anthony
2021/09/02 (Thu) 02:00

Noriちゃんねる さん、

>風鈴の音色が不快に聞こえる国の方がいるんですね 引きちぎる程とは驚きです(+_+) いろんな人がいるから面白いってことかな。

 多様性に対して寛容なのが、僕のポリシーなのですが、それを超えるような問題行動を起こす人達なので、困っております。(苦笑)

Anthony
2021/09/02 (Thu) 02:06

雑草Z さん、

>へえ〜周波数的には聞こえると思うんだけど、要因は何だろう?・・・てか、東洋人以外に「聞こえない」って信じられない。「気にしない」では???

僕も「気にしない」だと思います。 TVでは南米にロケに行ったTVクルーを含めうるさいくらいの虫の音だったのですが、現地の人は「聞こえない」って言ってて、ビックリしました。(笑)


>私は岩手県一関市育ちです。その周辺の家の風鈴の多くは 南部鉄製の風鈴でした。確かにいい音でしたが、ちょっと高かったです。

僕も高かったんですが、自分自身に「引っ越し祝い」として買いました。 元妻が半分、出してくれましたけど、、、(笑)

Anthony
2021/09/02 (Thu) 02:09

霧島 さん、

>家にも南部鉄器の風鈴はありますが、岩手県や東北の夏には欠かせないものです。 「リーン」という8000Hz?くらいの涼しげな音色が最高です!

 実家にあった風鈴とは、音が全然、違います。 聞いているだけで、涼しいです。

Anthony
2021/09/02 (Thu) 02:10

宮崎の勤 くん、

>九州も長雨続きだったから、ここんところの猛暑で俺も夏を実感してるぞ。氷をぶち込んだ丼に焼酎を注いで、グイグイやってる!

さすが、九州人! ビールをゴクゴク飲む感覚で、焼酎ですね!

Anthony
2021/09/02 (Thu) 02:12

utokyo318 さん、

>先日は暑さが厳しかったですが、今日は涼しく感じられるので、体調を崩さないようにしていきたいです。

 大阪は、まだまだ暑いですYo!  夏は終わりません!(喜)

Anthony
2021/09/02 (Thu) 02:17

JDA  さん、

>僕も編集長と同じ実証実験番組を見て、部屋の窓際に吊している鉄風鈴で追試をしました。そしたら、1℃下がっていました。

 僕も追試しましたよ。風鈴の音を10分聞いたら、体温が1度下がりました。


>やっぱり、僕は日本人でした。(笑)

僕も、ほぼ日本人ですが、京都の祇園祭のコンチキチンは、暑苦しく感じます。

 その暑苦しいのも、良いんですが~~(笑)

☘雑草Z☘
2021/09/02 (Thu) 05:45

気がかりな事

引きち切られた風鈴は、どうなったんですか?今はどうしてるんですか?

Anthony
2021/09/02 (Thu) 19:14

さえき奎 さん、

>いやいや、日本人から風鈴の音にクレームが来るご時世ですよ(笑)。

除夜の鐘がうるさい、ってクレームがあるってのは、聞いたことがありますが、、、 風鈴もですか?

 風情もなにも、あったもんじゃないです。。。


>日本が、日本人がどんどんC国化・K国化しているようで不安です。

 トンデモな人が増えているような気がします。。。(泣)

Anthony
2021/09/02 (Thu) 19:17

雑草Z さん、

>引きち切られた風鈴は、どうなったんですか?今はどうしてるんですか?

 糸を交換して、再び吊りなおしました。

 廊下で金魚とかも飼っているんで、イタズラされたりとか嫌なんで、ダミーで「ビデオカメラ撮影中」のステッカーを貼ってます。(笑)

さえき奎(けい)
2021/09/02 (Thu) 21:51

Anthonyさん

>>いやいや、日本人から風鈴の音にクレームが来るご時世ですよ(笑)。
>
>除夜の鐘がうるさい、ってクレームがあるってのは、聞いたことがありますが、、、 風鈴もですか?
> 風情もなにも、あったもんじゃないです。。。

公園で子供が遊ぶ声にも苦情が出て、ボール遊びが禁止になったりとかこれはもうビョーキですね(笑)。

>>日本が、日本人がどんどんC国化・K国化しているようで不安です。
>
> トンデモな人が増えているような気がします。。。(泣)
>
>考えてみれば私にも思い当たるフシがいろいろありますよ(笑)。

Anthony
2021/09/03 (Fri) 20:59

さえき奎 さん、

>公園で子供が遊ぶ声にも苦情が出て、ボール遊びが禁止になったりとかこれはもうビョーキですね(笑)。

 子供の声は、親の教育次第では「騒音」だったりするからなぁ。。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/03 (Fri) 21:19

Anthonyさん

>>公園で子供が遊ぶ声にも苦情が出て、ボール遊びが禁止になったりとかこれはもうビョーキですね(笑)。
>
> 子供の声は、親の教育次第では「騒音」だったりするからなぁ。。。。(苦笑)

そういう親は、たいてい親自身の声も騒音レベルだったりしますから(笑)。

Anthony
2021/09/04 (Sat) 20:25

さえき奎 さん、

>そういう親は、たいてい親自身の声も騒音レベルだったりしますから(笑)。

 「子供を虐待する親は、自分も親に虐待されていた」説と同じですね。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/04 (Sat) 21:01

Anthonyさん

>>そういう親は、たいてい親自身の声も騒音レベルだったりしますから(笑)。
>
> 「子供を虐待する親は、自分も親に虐待されていた」説と同じですね。。。(苦笑)

おっしゃるとおりです(笑)。
キムチ国人が、人を欺いたり出し抜いたりすることが「自分が人より優秀な証」だと考えるのも同根ですね(笑)。

Anthony
2021/09/05 (Sun) 20:05

さえき奎 さん、

>キムチ国人が、人を欺いたり出し抜いたりすることが「自分が人より優秀な証」だと考えるのも同根ですね(笑)。

徹底した親の反日教育の賜物ですね。って、、、(泣)

さえき奎(けい)
2021/09/05 (Sun) 20:19

>>キムチ国人が、人を欺いたり出し抜いたりすることが「自分が人より優秀な証」だと考えるのも同根ですね(笑)。
>
>徹底した親の反日教育の賜物ですね。って、、、(泣)

それでいて自分達が「世界一モラルが高い民族」だと信じているという(笑)。

Anthony
2021/09/06 (Mon) 20:16

さえき奎 さん、

>それでいて自分達が「世界一モラルが高い民族」だと信じているという(笑)。

 そんな、そんなことは、信じられません~~。 あんびりばぼ==でおます。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/06 (Mon) 21:47

Anthonyさん

>>それでいて自分達が「世界一モラルが高い民族」だと信じているという(笑)。
>
> そんな、そんなことは、信じられません~~。 あんびりばぼ==でおます。(苦笑)

脳内的に幸せなんだろうなあと思う反面、実は辛いんじゃないかと思ったりもする昨今です(笑)。

Anthony
2021/09/07 (Tue) 19:51

さえき奎 さん、

>脳内的に幸せなんだろうなあと思う反面、実は辛いんじゃないかと思ったりもする昨今です(笑)。

世界中で、あの国、あの民族が叩かれまくっているんですから、、、、それはそれは、身に染みてわかっていることでしょう。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/07 (Tue) 22:03

Anthonyさん

>>脳内的に幸せなんだろうなあと思う反面、実は辛いんじゃないかと思ったりもする昨今です(笑)。
>
>世界中で、あの国、あの民族が叩かれまくっているんですから、、、、それはそれは、身に染みてわかっていることでしょう。。。(苦笑)

わかってはいても、脳内的にそれを「なかったことに出来る」能力があの民族をダメにしていますね(笑)。

Anthony
2021/09/08 (Wed) 20:03

さえき奎 さん、

>わかってはいても、脳内的にそれを「なかったことに出来る」能力があの民族をダメにしていますね(笑)。

 最終的には、「火病」で解決できます。

さえき奎(けい)
2021/09/08 (Wed) 20:29

Anthonyさん

>>わかってはいても、脳内的にそれを「なかったことに出来る」能力があの民族をダメにしていますね(笑)。
>
> 最終的には、「火病」で解決できます。

「火病」は学者も認定するビョーキですからね(笑)。
あれが有効だと思い込ませてしまった若干の責任は我が国にもありますが(笑)。

Anthony
2021/09/09 (Thu) 20:43

さえき奎 さん、

>「火病」は学者も認定するビョーキですからね(笑)。

キムチ等の辛味食品と火病は、関係ありません。(爆)

 名前からして隣国人だとわかる有名な女性声優が、火病の発作を起こすと公言されていました。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/09 (Thu) 21:25

>キムチ等の辛味食品と火病は、関係ありません。(爆)
>

獲得形質は遺伝しませんからね(笑)。

> 名前からして隣国人だとわかる有名な女性声優が、火病の発作を起こすと公言されていました。(苦笑)

あの方ですね(笑)。
おそらく「火病の発作を起こす」ことが悪いことだなどと微塵も思っていないか、発症したらそれは「日本人のせいだ」と考えているんでしょうね(笑)。

Anthony
2021/09/10 (Fri) 20:08

さえき奎 さん、

>おそらく「火病の発作を起こす」ことが悪いことだなどと微塵も思っていないか、発症したらそれは「日本人のせいだ」と考えているんでしょうね(笑)。

 以前、インタビューかなんぞで、「火病は起こって当たり前」とかの発言があったような気がします。。。(苦笑)

さえき奎(酒とソラの日々)
2021/09/10 (Fri) 21:46

Anthonyさん

>>おそらく「火病の発作を起こす」ことが悪いことだなどと微塵も思っていないか、発症したらそれは「日本人のせいだ」と考えているんでしょうね(笑)。
>
> 以前、インタビューかなんぞで、「火病は起こって当たり前」とかの発言があったような気がします。。。(苦笑)

なるほどですね。
それでこそキムチ国人です(笑)。
ずっと、永遠に斜め上を行ってほしいものです(笑)。

Anthony
2021/09/11 (Sat) 20:27

さえき奎 さん、

>それでこそキムチ国人です(笑)。ずっと、永遠に斜め上を行ってほしいものです(笑)。

 遠目でそれを見物するのは、娯楽(笑)としては良いのだけれど、実際に、当事者として関わるのは地獄です。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/11 (Sat) 21:21

Anthonyさん

>>それでこそキムチ国人です(笑)。ずっと、永遠に斜め上を行ってほしいものです(笑)。
>
> 遠目でそれを見物するのは、娯楽(笑)としては良いのだけれど、実際に、当事者として関わるのは地獄です。(苦笑)

何とも重みのあるお言葉です・・・。
まあ、日本も国家としてその当事者そのものですから、何度も地獄を見ていますよね(笑)。
いい加減に目が覚めたと思っていたんですが、自民党の総裁選如何ではどうなることやら・・・。
あいつとかあいつだったら、せっかくここまで来たのに多分元の木阿弥ですね(笑)。

Anthony
2021/09/12 (Sun) 19:27

さえき奎 さん、

>まあ、日本も国家としてその当事者そのものですから、何度も地獄を見ていますよね(笑)。

国際社会では許されないとは思いますが、マジ、国交断絶したほうが良いと思っています。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/12 (Sun) 21:03

Anthonyさん

>>まあ、日本も国家としてその当事者そのものですから、何度も地獄を見ていますよね(笑)。
>
>国際社会では許されないとは思いますが、マジ、国交断絶したほうが良いと思っています。。。(苦笑)

向こうもそれが多数意見みたいですから、マジで断交した方がお互いのためだと思います(笑)。
とにかく最低限でも現在の「突き放し状態」を断固として維持すべきですね(笑)。

Anthony
2021/09/13 (Mon) 22:55

さえき奎 さん、

>向こうもそれが多数意見みたいですから、マジで断交した方がお互いのためだと思います(笑)。とにかく最低限でも現在の「突き放し状態」を断固として維持すべきですね(笑)。

 そうです、そうです。 関わり合わないのが最大の上策です。

 しっかし、彼の国の政権維持のネタというかカンフル剤的な「一発」としては、反日は便利なんでしょうねぇ。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/13 (Mon) 23:34

Anthonyさん

>>向こうもそれが多数意見みたいですから、マジで断交した方がお互いのためだと思います(笑)。とにかく最低限でも現在の「突き放し状態」を断固として維持すべきですね(笑)。
>
> そうです、そうです。 関わり合わないのが最大の上策です。

古田博司先生の「助けるな」「教えるな」「関わるな」という「非韓三原則」を徹底すべきですね。

> しっかし、彼の国の政権維持のネタというかカンフル剤的な「一発」としては、反日は便利なんでしょうねぇ。。。(苦笑)

というか、それがなくなったら「韓国人じゃなくなってしまう」んでしょう(笑)。

Anthony
2021/09/14 (Tue) 19:35

さえき奎 さん、

>古田博司先生の「助けるな」「教えるな」「関わるな」という「非韓三原則」を徹底すべきですね。

「非核三原則」以上に徹底するべきです!


>>しっかし、彼の国の政権維持のネタというかカンフル剤的な「一発」としては、反日は便利なんでしょうねぇ。。。(苦笑)

>というか、それがなくなったら「韓国人じゃなくなってしまう」んでしょう(笑)。

そんなのが、アイデンティティだなんて、、、、(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/14 (Tue) 21:10

Anthonyさん

>>古田博司先生の「助けるな」「教えるな」「関わるな」という「非韓三原則」を徹底すべきですね。
>
>「非核三原則」以上に徹底するべきです!

あ、それは言えてます。
カンペキに言えてます(笑)!

>>>しっかし、彼の国の政権維持のネタというかカンフル剤的な「一発」としては、反日は便利なんでしょうねぇ。。。(苦笑)
>
>>というか、それがなくなったら「韓国人じゃなくなってしまう」んでしょう(笑)。
>
>そんなのが、アイデンティティだなんて、、、、(苦笑)

連日マスコミが日韓ワクチン接種状況比較を掲載して「勝った勝った!」とやるような国です(笑)。
7月に日本が一次・二次とも摂取率で上回るようになるとパタッと報道が止まりました(笑)。

Anthony
2021/09/15 (Wed) 21:07

さえき奎 さん、

>連日マスコミが日韓ワクチン接種状況比較を掲載して「勝った勝った!」とやるような国です(笑)。7月に日本が一次・二次とも摂取率で上回るようになるとパタッと報道が止まりました(笑)。

 韓国が平和賞以外のノーベル賞を1つも取れないのは、日本の陰謀だ。 って追及してくるしなぁ==(悲)

さえき奎(けい)
2021/09/15 (Wed) 22:02

Anthonyさん

> 韓国が平和賞以外のノーベル賞を1つも取れないのは、日本の陰謀だ。 って追及してくるしなぁ==(悲)

三人の有能な学者が集まって「何故我々は何でも日本のせいにするのか?」という問題を話し合った。
深く悩み考え抜いた末に、三人は互いの顔を見合わせて頷くと一斉に叫んだ。
「それは日本のせいだ!」

マジな話で、これは彼の国で作られた笑い話です(笑)。

Anthony
2021/09/16 (Thu) 20:53

さえき奎 さん、

>三人の有能な学者が集まって「何故我々は何でも日本のせいにするのか?」という問題を話し合った。深く悩み考え抜いた末に、三人は互いの顔を見合わせて頷くと一斉に叫んだ。「それは日本のせいだ!」 マジな話で、これは彼の国で作られた笑い話です(笑)。

 作られたものじゃなくて、実際の話だとしても信じてしまいます。。。。(苦苦苦笑)

 最後に「それは日本のせいだ!」 って、付け加えるだけで、アメリカンジョークよりもキッツイ、コリアンジョークが生成できてしまう。。。(笑)

さえき奎(けい)
2021/09/16 (Thu) 21:09

Anthonyさん

>>三人の有能な学者が集まって「何故我々は何でも日本のせいにするのか?」という問題を話し合った。深く悩み考え抜いた末に、三人は互いの顔を見合わせて頷くと一斉に叫んだ。「それは日本のせいだ!」 マジな話で、これは彼の国で作られた笑い話です(笑)。
>
> 作られたものじゃなくて、実際の話だとしても信じてしまいます。。。。(苦苦苦笑)

キムチ国人としても「わかっちゃいるけどやめられない」ってことなんでしょうね(笑)。
いや、わかっちゃいないからなんでしょうか(笑)。

> 最後に「それは日本のせいだ!」 って、付け加えるだけで、アメリカンジョークよりもキッツイ、コリアンジョークが生成できてしまう。。。(笑)

ある意味、あの「脳内お花畑」はうらやましいところもありますね(笑)。

Anthony
2021/09/17 (Fri) 19:40

さえき奎 さん、

>キムチ国人としても「わかっちゃいるけどやめられない」ってことなんでしょうね(笑)。いや、わかっちゃいないからなんでしょうか(笑)。 ある意味、あの「脳内お花畑」はうらやましいところもありますね(笑)。

 無意識のなせるコトなのでしょうか? スッゴイです。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/09/17 (Fri) 22:03

Anthonyさん

>>キムチ国人としても「わかっちゃいるけどやめられない」ってことなんでしょうね(笑)。いや、わかっちゃいないからなんでしょうか(笑)。 ある意味、あの「脳内お花畑」はうらやましいところもありますね(笑)。
>
> 無意識のなせるコトなのでしょうか? スッゴイです。。。(苦笑)

今日もそっち系の不愉快なニュースがいろいろ入って来ていましたが、酒喰らって忘れることにしました(笑)。

キョンキョンさんの具合、その後いかがですか?
諸般の事情にて、こちらのコメ欄から御見舞い申し上げます。

Anthony
2021/09/18 (Sat) 21:34

さえき奎 さん、

>今日もそっち系の不愉快なニュースがいろいろ入って来ていましたが、酒喰らって忘れることにしました(笑)。

 酒の偉大な効用です。(笑)


>キョンキョンさんの具合、その後いかがですか? 諸般の事情にて、こちらのコメ欄から御見舞い申し上げます。

 微熱が続いていますが、なんとか過ごせています。

 3連休中に回復してくれればいいのですが、、、

 ワクチンの副反応で、「突然死」とかにならなくて、よかったです。(泣)

さえき奎(けい)
2021/09/18 (Sat) 22:27

Anthonyさん

>>今日もそっち系の不愉快なニュースがいろいろ入って来ていましたが、酒喰らって忘れることにしました(笑)。
>
> 酒の偉大な効用です。(笑)

おっしゃるとおりです。
お陰様で何とか生きながらえております(笑)。

>>キョンキョンさんの具合、その後いかがですか? 諸般の事情にて、こちらのコメ欄から御見舞い申し上げます。
>
> 微熱が続いていますが、なんとか過ごせています。
> 3連休中に回復してくれればいいのですが、、、

それはよかったです。
どうかお大事に。
台風も大したことなくてよかったです(笑)。

Anthony
2021/09/19 (Sun) 20:17

さえき奎 さん、

>台風も大したことなくてよかったです(笑)。

 ベランダと廊下の植木鉢が風で倒れただけで、すみました。

 ある程度は、室内に移動しといたので、最小限の被害で抑えられました。

さえき奎(けい)
2021/09/19 (Sun) 21:19

Anthonyさん

>>台風も大したことなくてよかったです(笑)。
>
> ベランダと廊下の植木鉢が風で倒れただけで、すみました。
> ある程度は、室内に移動しといたので、最小限の被害で抑えられました。

ということは、それなりにすごかったんですね(^_^;。
関東地方も南部はかなり降ったらしいんですが、私のところは小雨がパラついた程度でした。
燃料補給しながら未明までの待機、大変お疲れ様でした(笑)。

Anthony
2021/09/20 (Mon) 20:11

>ということは、それなりにすごかったんですね(^_^;関東地方も南部はかなり降ったらしいんですが、私のところは小雨がパラついた程度でした。

 今回は、風よりも雨が凄かったです。


>燃料補給しながら未明までの待機、大変お疲れ様でした(笑)。

 ベランダと、廊下は、僕が家の中を広く使いたいので、物を外に外へと。出していてる結果、かなり出しているので、金魚の水槽も廊下に出しているので、エアーポンプの電源が濡れると困るので、燃料補給して待機していました。(笑)

さえき奎(けい)
2021/09/20 (Mon) 22:10

Anthonyさん

>>ということは、それなりにすごかったんですね(^_^;関東地方も南部はかなり降ったらしいんですが、私のところは小雨がパラついた程度でした。
>
> 今回は、風よりも雨が凄かったです。

神奈川県在住のブロ友さんもそう言ってました。

>>燃料補給しながら未明までの待機、大変お疲れ様でした(笑)。
>
> ベランダと、廊下は、僕が家の中を広く使いたいので、物を外に外へと。出していてる結果、かなり出しているので、金魚の水槽も廊下に出しているので、エアーポンプの電源が濡れると困るので、燃料補給して待機していました。(笑)

金魚の水槽も廊下なんですか(笑)?
こっちではちょっと考えられません(笑)。
というか、某国人達に食われたりしませんか(笑)?

Anthony
2021/09/21 (Tue) 20:31

さえき奎 さん、

>金魚の水槽も廊下なんですか(笑)?こっちではちょっと考えられません(笑)。というか、某国人達に食われたりしませんか(笑)?

近所のニャンコがパトロールしに来てくれる(ベンチで昼寝)ので、某国人は近づきません。。。(笑)

 ちなみに、ニャンコは金魚を襲ったりしません。

さえき奎(けい)
2021/09/21 (Tue) 21:33

Anthonyさん

>>金魚の水槽も廊下なんですか(笑)?こっちではちょっと考えられません(笑)。というか、某国人達に食われたりしませんか(笑)?
>
>近所のニャンコがパトロールしに来てくれる(ベンチで昼寝)ので、某国人は近づきません。。。(笑)

そ、そったらガードマンがいるとは・・・(笑)。

> ちなみに、ニャンコは金魚を襲ったりしません。

そうなんですよね。
ちょっとイタズラしてみたいだけなんですよね(笑)。

しかし、メルヘンですね・・・。

Anthony
2021/09/22 (Wed) 22:58

さえき奎 さん、

>そ、そったらガードマンがいるとは・・・(笑)。

 警備しているところ(寝姿)を撮影しましたので、近日、記事にします。(笑)


>ちょっとイタズラしてみたいだけなんですよね(笑)。しかし、メルヘンですね・・・。

水槽のガラスを猫パンチするだけに、留めておられております。

宮崎の勤
2021/09/23 (Thu) 01:07

編集長!

パトロール猫って、ニャン太郎か?
だったら、高齢猫になってんだな。

Anthony
2021/09/23 (Thu) 20:49

宮崎の勤 くん、

そうです。ニャン太郎くんです。
最近、動きが鈍くなってきて、寝てる時間が多くなってきてますね。

さえき奎(けい)
2021/09/23 (Thu) 21:15

Anthonyさん

>>そ、そったらガードマンがいるとは・・・(笑)。
>
> 警備しているところ(寝姿)を撮影しましたので、近日、記事にします。(笑)

それは楽しみです(笑)。

>>ちょっとイタズラしてみたいだけなんですよね(笑)。しかし、メルヘンですね・・・。
>
>水槽のガラスを猫パンチするだけに、留めておられております。

おそらくそれは金魚への挨拶ですね(笑)。

☘雑草Z☘
2021/09/23 (Thu) 23:48

ニャン太郎 って ナンダロウ?

Anthony
2021/09/24 (Fri) 01:56

雑草Z さん、

ニャン太郎は、我が家での呼び名ですが、他の家ではトラちゃん、ミーちゃんと呼ばれています。

 何処で飼われているか? 野良猫なのかも不明です。 最近では「地域猫」と呼ぶらしいですが。

☘雑草Z☘
2021/09/24 (Fri) 06:24

宮崎の勤さんが、

Anthony編集長のお住まいの地域猫をご存知なのは、ニャンで太郎?(何でだろう?)

Anthony
2021/09/24 (Fri) 20:49

さえき奎 さん、

>>警備しているところ(寝姿)を撮影しましたので、近日、記事にします。(笑)
>それは楽しみです(笑)。

 僕の嫌いな秋・冬が迫ってくるので、「夏よ、去るな」的な、記事になります。


>>水槽のガラスを猫パンチするだけに、留めておられております。
>おそらくそれは金魚への挨拶ですね(笑)。

 金魚はビビッておりまする。(笑)

さえき奎(けい)
2021/09/24 (Fri) 21:07

Anthonyさん

>>>警備しているところ(寝姿)を撮影しましたので、近日、記事にします。(笑)
>>それは楽しみです(笑)。
>
> 僕の嫌いな秋・冬が迫ってくるので、「夏よ、去るな」的な、記事になります。

いいですね!
私も同じですから「夏よ、去るな」的な記事、大好きです(笑)。

>>>水槽のガラスを猫パンチするだけに、留めておられております。
>>おそらくそれは金魚への挨拶ですね(笑)。
>
> 金魚はビビッておりまする。(笑)

基本的ににゃんこは、お手々が濡れるのは好きじゃないですからね(笑)。

うーん、そろそろ河岸を変えなきゃと思うんですが、諸般の事情をお察しください(笑)。

宮崎の勤
2021/09/24 (Fri) 22:28

雑草Zさん

>Anthony編集長のお住まいの地域猫をご存知なのは、ニャンで太郎?(何でだろう?)
それは、10年前のブログ記事を読んでいたから。
キョンキョン嬢のムッチりした足のほうが憶えているんだけどな。
https://anthony3b.blog.fc2.com/blog-entry-4821.html

☘雑草Z☘
2021/09/24 (Fri) 23:16

宮崎の勤さんがリンクした10年前の記事を ニャン太郎?(何だろう?)って覗いてみたら・・

一番最初にコメントしてたのは私だっけれど、その記事はすっかり頭から抜け落ちていた。Orz
ニャンで太郎?(何でだろう?)・・・ってしつこい!
猫を飼ってる鼻勝氏のコメントが最後にさりげに残っているのが懐かしい。。。

Anthony
2021/09/25 (Sat) 20:59

さえき奎 さん、

>基本的ににゃんこは、お手々が濡れるのは好きじゃないですからね(笑)。

 ウチで飼っていた兄妹にゃんこは、妹のほうが水嫌いで、兄のほうが水が好きで、、、風呂が大好きだった。(笑)

さえき奎(酒とソラの日々)
2021/09/25 (Sat) 21:42

Anthonyさん

>>基本的ににゃんこは、お手々が濡れるのは好きじゃないですからね(笑)。
>
> ウチで飼っていた兄妹にゃんこは、妹のほうが水嫌いで、兄のほうが水が好きで、、、風呂が大好きだった。(笑)

私も妹がいますが、全然性格が違いますからね(笑)。
でも私は水(滝)も好きですが、アルコールがもっと好きです(笑)。

Anthony
2021/09/26 (Sun) 21:07

さえき奎 さん、

>私も妹がいますが、全然性格が違いますからね(笑)。でも私は水(滝)も好きですが、アルコールがもっと好きです(笑)。

僕は、兄と妹がいましたけれど、、、僕も含めて全員、アルコールが大好きです。(笑)

さえき奎(けい)
2021/09/26 (Sun) 21:41

Anthonyさん

>>私も妹がいますが、全然性格が違いますからね(笑)。でも私は水(滝)も好きですが、アルコールがもっと好きです(笑)。
>
>僕は、兄と妹がいましたけれど、、、僕も含めて全員、アルコールが大好きです。(笑)

あ、にゃんこと水の話だったもので(笑)。
アルコール大好きという部分だけは妹とも共通事項です(笑)。

Anthony
2021/09/27 (Mon) 20:46

さえき奎 さん、

>アルコール大好きという部分だけは妹とも共通事項です(笑)。

 これは遺伝しますからねぇ~~~(笑)

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽