雨中の蝉 (短歌)

降りしきる 雨の激しさ 蝉の声

しがみ付く夜 電柱の


 庵祖兄





何度も豪雨とも呼べる雨が続いた。 


 いい加減にしてくれよ! そう、叫びたいくらいの雨だ。


 お盆の間、その前後に、こんなに雨が続くなんて記憶に無い。

 洗濯ものが貯まるいっぽうだし、なんだかカビっぽい。 それに第一、長い間、直射日光を見ていない。

 鬱傾向というか、鬱気味、というか、、、 ハッキリと鬱だということを自認できる。


 そんな時、雨音に混じって、ジージーという物音?というか、これは蝉の声だ。

 蝉がよく鳴いている公園からは離れているし、裏手にあるマンションの空き地からでもないし、、、

 もう夜の10時は過ぎているし、、、、 気になって、傘を差して表に出ると、向かいの工場の電柱に何匹かの蝉がしがみ付いて鳴いている。

 何年か前の秋、夜の公園で街燈の強い明かりで昼と間違えたのか、季節外れの蝉が鳴いていたのを、哀れだと思ったことがあるけれど、そんなのと比べられないくらいの切なさだ。

 
 やかましいくらいに鳴き続ける雨中の蝉よ! 頑張れ、って言いたいよ。

 僕も頑張るか、、、、







投稿者: Anthony
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 30

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2021/08/22 (Sun) 18:53

蝉に感情移入したいい歌!・・この夏、雨の中、多くの昆虫が頑張ってます。

 確かに蝉は雨の中も鳴いてました。・・この頃は、蝉の声に混ざって、エンマコオロギなど秋の虫も鳴いている。秋近し。みんな頑張って、良きパートナーを見付けてね!

Anthony
2021/08/22 (Sun) 20:27

雑草Z さん、

夏を楽しむ前に秋が来そうな切なさ、、、

 でしたが、今日は、気温も上昇して、汗ばむ陽気にベランダで久しぶりに昼酒。氷で満たしたグラスでウイスキーのハイボール。

 キョンキョンが新型コロナ(中国・武漢発祥)のワクチン1回目の接種後に発熱して、酒が飲めないので、、、イライラなさっておられるので、離れて、独り酒です。(苦笑)

さえき奎(酒とソラの日々)
2021/08/22 (Sun) 21:48

Tanokenさん/Anthonyさん

特にアブラゼミなどは夜鳴きをすることで有名ですよね。
我が家周辺でも、今季は出戻り梅雨(戻り梅雨ではなく)の真っ最中、少しでも雨が小降りになると夜昼関係なく一斉に鳴き始めていました。
彼らも今夏は時間がないのを自覚しているんだと、そんなふうに思いながら聞いていました。

utokyo318
2021/08/23 (Mon) 06:01

雨の日の夜に、蝉の声ですか!
短い命なので、フル稼働しているのかもしれないなと思ってしまいました。
人生いろいろありますが、私も寿命までなんとか頑張らなければ!!

☘雑草Z☘
2021/08/23 (Mon) 18:52

ちょっと逸れます。鳴き声の大好きな昆虫は・・・

 ヒグラシ、ツクツクボウシ、スズムシ、エンマコオロギです。
 エンマコオロギは庭に代々住みついて、毎年鳴き声を楽しませてくれますが、他の3種は、子作りどころか、恋のさやあてもごくたまにしかしてくれません。。Orz。

JDA
2021/08/23 (Mon) 19:35

雨中の蝉の声、哀れですが、僕も「頑張れ」って声を出して言いたいです。
隣人の沖縄の人達は、いつも、蝉の声が喧しいと「美味しそう」って言ってますが。(笑)

Anthony
2021/08/23 (Mon) 20:10

さえき奎 さん、

>少しでも雨が小降りになると夜昼関係なく一斉に鳴き始めていました。

 我が家の近所のクマゼミは豪雨の中、雨音に負けない音量で鳴いておりました。


>彼らも今夏は時間がないのを自覚しているんだと、そんなふうに思いながら聞いていました。

 僕も、残り少ない夏を自覚しています。 今週後半は、台風の影響さえなかったら、夏が戻ってくるかもしれないので、少しは期待したいです。

さえき奎(酒とソラの日々)
2021/08/23 (Mon) 22:02

Anthonyさん

>>少しでも雨が小降りになると夜昼関係なく一斉に鳴き始めていました。
>
> 我が家の近所のクマゼミは豪雨の中、雨音に負けない音量で鳴いておりました。

そうそう、アブラゼミ・クマゼミ・ミンミンゼミが夜鳴きする三大ゼミですね(笑)。

>>彼らも今夏は時間がないのを自覚しているんだと、そんなふうに思いながら聞いていました。
>
> 僕も、残り少ない夏を自覚しています。 今週後半は、台風の影響さえなかったら、夏が戻ってくるかもしれないので、少しは期待したいです。

同感です。
長期予報では「月末には残暑が戻る・・・」なんてことを言ってますが、この長雨の分をしっかりと残暑してほしいです(笑)。
少なくとも9月いっぱいくらいは(笑)。

Anthony
2021/08/23 (Mon) 22:58

utokyo318 さん、

>人生いろいろありますが、私も寿命までなんとか頑張らなければ!!
蝉に負けてられませんね!(笑)

Anthony
2021/08/23 (Mon) 23:01

雑草Z さん、

>鳴き声の大好きな昆虫は・・・  ヒグラシ、ツクツクボウシ、スズムシ、エンマコオロギです。

僕は、そこにミンミンゼミを入れてベスト5です。


Anthony
2021/08/23 (Mon) 23:06

JDA  さん、

>雨中の蝉の声、哀れですが、僕も「頑張れ」って声を出して言いたいです。

 はい。 僕もエールを送っています!

>隣人の沖縄の人達は、いつも、蝉の声が喧しいと「美味しそう」って言ってますが。(笑)

 ウチのマンションの中国人たちは、実際に揚げて食べてますよ~~~(笑)

☘雑草Z☘
2021/08/24 (Tue) 20:07

どうして、編集長は、鬱陶しいミンミンゼミも大好きなのか?

・・って最初は違和感を覚えたけど、きっとそっちではあんまり鳴いていないからでしょう?それに、ツクツクボウシのように、鳴き方がそのまま種の名前になっているくらい、鳴き方に特徴があるのもいいですね?暑苦しいミンミンゼミの鳴き声も、家の周辺で聞かれなくなったらきっと寂しいでしょう。。先ほど耳を澄まして聞いてみたら、雨の中、アブラゼミに混じってミンミンゼミも鳴き出したので、ホッとしましたよ。

Anthony
2021/08/24 (Tue) 20:23

雑草Z さん、

>どうして、編集長は、鬱陶しいミンミンゼミも大好きなのか?
>暑苦しいミンミンゼミの鳴き声も、家の周辺で聞かれなくなったらきっと寂しいでしょう。。

 鳴き声が聞けなくなって久しいのもありますが、それは、夏を感じさせてくれるからです!

 暑苦しいくらいのミンミンゼミが、好きです。(笑)


Anthony
2021/08/24 (Tue) 20:27

さえき奎 さん、

>長期予報では「月末には残暑が戻る・・・」なんてことを言ってますが、この長雨の分をしっかりと残暑してほしいです(笑)。少なくとも9月いっぱいくらいは(笑)。

 残暑上等! 残暑御礼!

 もっと汗をかきたい! もっとキンキンに冷えたハイボールを呑みたい!(笑)

 季節外れの猛暑も歓迎!

さえき奎(けい)
2021/08/24 (Tue) 22:01

Anthonyさん

>>長期予報では「月末には残暑が戻る・・・」なんてことを言ってますが、この長雨の分をしっかりと残暑してほしいです(笑)。少なくとも9月いっぱいくらいは(笑)。
>
> 残暑上等! 残暑御礼!

私の頭の中では9月は晩夏で、10月は残夏なんですが(笑)。

> もっと汗をかきたい! もっとキンキンに冷えたハイボールを呑みたい!(笑)
> 季節外れの猛暑も歓迎!

いいですね。
ハイボールもモヒートもどきも年中飲んでいますが、やっぱり夏ですよね(笑)。

Anthony
2021/08/25 (Wed) 21:11

さえき奎 さん、

>私の頭の中では9月は晩夏で、10月は残夏なんですが(笑)。

 今日の大阪は32度くらいまで上がりましたが、嬉しくなりました===(笑)


>ハイボールもモヒートもどきも年中飲んでいますが、やっぱり夏ですよね(笑)。

 僕の夏ドリンクは、ライムたっぷりにビター3滴たらしたジントニックです。(笑)

 でも、愛用していたコカコーラのトニックウオーターが甘くなってきたので、困ります。(泣)

さえき奎(けい)
2021/08/25 (Wed) 22:07

Anthonyさん

>>私の頭の中では9月は晩夏で、10月は残夏なんですが(笑)。
>
> 今日の大阪は32度くらいまで上がりましたが、嬉しくなりました===(笑)

私のところは午後から晴れて33度まで上がりました。
なので早目に一杯飲りはじめました(笑)。

>>ハイボールもモヒートもどきも年中飲んでいますが、やっぱり夏ですよね(笑)。
>
> 僕の夏ドリンクは、ライムたっぷりにビター3滴たらしたジントニックです。(笑)
> でも、愛用していたコカコーラのトニックウオーターが甘くなってきたので、困ります。(泣)

トニックウォーターは甘いという記憶しかありません(笑)。
モヒートもどきはダークラムで甘みを代用します。
これがなかなかイケるんです(笑)。

Anthony
2021/08/26 (Thu) 22:41

さえき奎 さん、

>トニックウォーターは甘いという記憶しかありません(笑)。

 それが、コカコーラのトニックだけは、ほぼ甘味が無かったので重宝(自分好み)しておりました。

 ウイルキンソンや、カナダドライなんぞは甘々です===


>モヒートもどきはダークラムで甘みを代用します。これがなかなかイケるんです(笑)。

 それはイケますよ。僕もダークラムは、ロックでやったりはしません、香り着け、甘味付けの為に使っておりまする。

さえき奎(けい)
2021/08/27 (Fri) 21:05

Anthonyさん

>>トニックウォーターは甘いという記憶しかありません(笑)。
>
> それが、コカコーラのトニックだけは、ほぼ甘味が無かったので重宝(自分好み)しておりました。
> ウイルキンソンや、カナダドライなんぞは甘々です===

それはいいこと聞きました。
今度まねっこしてみますね・・・って、在庫する品物がまた増えたらどうしよう(笑)。

>>モヒートもどきはダークラムで甘みを代用します。これがなかなかイケるんです(笑)。
>
> それはイケますよ。僕もダークラムは、ロックでやったりはしません、香り着け、甘味付けの為に使っておりまする。

ダークラムのことを「ケーキの材料の一つ」としか考えていない下戸の方が多いことに、少なからずショックを受けました(笑)。

tanoken
2021/08/28 (Sat) 16:48

長雨が続いて去った後は暑い時期が待っていたようです。
今日も凄く暑くてしんどいです。

Anthony
2021/08/28 (Sat) 22:39

さえき奎 さん、

>>それが、コカコーラのトニックだけは、ほぼ甘味が無かったので重宝(自分好み)しておりました。
>それはいいこと聞きました。今度まねっこしてみますね・・・って、在庫する品物がまた増えたらどうしよう(笑)。

 もう、数年前から甘くなってしまっております。。。。  残念!無念!


>ダークラムのことを「ケーキの材料の一つ」としか考えていない下戸の方が多いことに、少なからずショックを受けました(笑)。

コアントローと同じく、マイヤーズも製菓材料の「洋酒」の代名詞となってしまいました。。。 (苦笑)

Anthony
2021/08/29 (Sun) 01:09

Tanoken さん、

>長雨が続いて去った後は暑い時期が待っていたようです。

やっと、夏が戻ってきてくれました~~~~


>今日も凄く暑くてしんどいです。

 昨日の昼は、ごまダレを作って、冷やし中華にブッかけて食べました。

 夜は、サッカーの試合を観ながら、餃子とキンキンに冷えたビール。

 しんどくても、去り行く夏を実感しています(苦笑)

☘雑草Z☘
2021/08/29 (Sun) 09:23

昨夜雨の中、窓の直ぐ外でツクツクボウシが狂ったように鳴いていました。

 こんなに近くでじっくりツクツクボウシの鳴き声を聴いたのは初めてでした。
今までとちょっと違った鳴き方に気づきました。
編集長の名歌も実感しました。違いは、
最後の「電柱の」 では無くて 「枝の多い木」
枝の葉っぱに隠れて蝉の姿は観れませんでしたが、蝉も雨よけにもなって良かったでしょう。

さえき奎(けい)
2021/08/29 (Sun) 20:57

Anthonyさん

>>それが、コカコーラのトニックだけは、ほぼ甘味が無かったので重宝(自分好み)しておりました。
>それはいいこと聞きました。今度まねっこしてみますね・・・って、在庫する品物がまた増えたらどうしよう(笑)。
>
> もう、数年前から甘くなってしまっております。。。。  残念!無念!

よく読むと「しておりました」なんて過去形でしたね(笑)。
残念です。

>>ダークラムのことを「ケーキの材料の一つ」としか考えていない下戸の方が多いことに、少なからずショックを受けました(笑)。
>
>コアントローと同じく、マイヤーズも製菓材料の「洋酒」の代名詞となってしまいました。。。 (苦笑)

「え、ラム酒を飲むの?」なんて真顔で聞かれると返答に窮します(笑)。

Anthony
2021/08/30 (Mon) 01:26

雑草Z さん、

>夜雨の中、窓の直ぐ外でツクツクボウシが狂ったように鳴いていました。 こんなに近くでじっくりツクツクボウシの鳴き声を聴いたのは初めてでした。今までとちょっと違った鳴き方に気づきました。

 雨中の蝉の狂い鳴きは、恐ろしかったです。 鳴き方は、違いますね。


>編集長の名歌も実感しました。違いは、最後の「電柱の」 では無くて 「枝の多い木」枝の葉っぱに隠れて蝉の姿は観れませんでしたが、蝉も雨よけにもなって良かったでしょう。

都会の蝉は、取りつく木が少なくて可哀そうです。

 昔の木製電柱なら、まだいいんですが、コンクリート製の電柱ですからね。。。。

Anthony
2021/08/30 (Mon) 20:07

さえき奎 さん、

>「え、ラム酒を飲むの?」なんて真顔で聞かれると返答に窮します(笑)。

 マイヤーズを飲んでいたら、知人女性に「レーズンのお酒?」って聞かれたことがあります。

 彼女の頭の中では、ラム&レーズンしか無いのでありました。(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/30 (Mon) 21:40

Anthonyさん

>>「え、ラム酒を飲むの?」なんて真顔で聞かれると返答に窮します(笑)。
>
> マイヤーズを飲んでいたら、知人女性に「レーズンのお酒?」って聞かれたことがあります。
> 彼女の頭の中では、ラム&レーズンしか無いのでありました。(笑)

可愛いじゃないですか。
その場合は即「そうだよ。ちょっと飲んでみる?」と行くべきです(笑)。

Anthony
2021/08/31 (Tue) 20:31

さえき奎 さん、

>その場合は即「そうだよ。ちょっと飲んでみる?」と行くべきです(笑)。

 梨チューハイとかメロンサワーしか飲まない女に1滴たりとも飲ませたくありません。(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/31 (Tue) 21:30

Anthonyさん

>>その場合は即「そうだよ。ちょっと飲んでみる?」と行くべきです(笑)。
>
> 梨チューハイとかメロンサワーしか飲まない女に1滴たりとも飲ませたくありません。(笑)

そうですね。
女の人にもよりますよね(笑)。

下戸人間からすると、
ラム酒を飲む≑調理酒を飲む
なんて下卑たイメージなんでしょうね(笑)。

Anthony
2021/09/01 (Wed) 21:15

さえき奎 さん、

>下戸人間からすると、ラム酒を飲む≑調理酒を飲むなんて下卑たイメージなんでしょうね(笑)。

 キッチンドリンカー(本物の)が、みりん、だとかを飲んでっるような~~~(笑)

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽