朝日新聞 について

我が家では、約20年間、地元・仙台の河北新聞を通年購読し、読売新聞と朝日新聞を半年ごとに交互に購読しています。


 でも、最近、安倍ちゃんファンで朝日新聞嫌いのかみさんに、 「朝日をやめて読売と河北だけにしよう!」 としつこく言われます。


 やれやれ。 新聞代を支払っているのは、わたくしなので決定権は、わたくしにあります。(笑)

  さて、どうしましょうか??





朝日新聞2021_07_26
"朝日新聞 2021年7月26日"  Photo by Kirishima  撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 某所


7/26 (月) の朝日新聞 朝刊。 日本の金メダル獲得ラッシュを一面トップで報道しています。


 社命を掛けて、あれだけオリンピック開催に反対していた朝日新聞が、なんとオリンピックが始まったとたん、手のひらを返したように大々的にオリンピックを報道しています。


 しかも、他の新聞と全く同じ内容なのです。 地元の河北新聞と同じ内容でした。 やれやれ!(爆)

 結果のみの報道になるのかなーと思っていたので、少々拍子抜けしました。

 言ってることと、やることが全く違うのです。

 こんなことをしていたら、ますます読者が離れてしまうでしょう ・・・








投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




津田大介 などの極左とも言われる輩を論壇委員にしている朝日新聞には、少々嫌気がさしていたので、、、


 朝日の販売店の人に 「今月で朝日新聞をやめっからわ!」 と言ったら


  「お願いですからやめないで下さい。ここ1~2年くらいで購読をやめる人が増えてきて困ってるんです。ビール券を倍、持ってきますから。やめないで下さい。お願いします。」 と、泣きつかれたのです。

 結局、可愛そうになり、ビール券も二倍もらったので購読を続けることにしました。(笑)

  朝日新聞の本社は、このような地方の販売店の苦労・悲劇を理解しているのでしようか?

  わたくしには甚だ疑問です。

 

「弱者に寄り添う朝日新聞」 として、昔はけっこう評価をしていたのですが、最近は、まったくダメになっています。


 朝日新聞に未来は無いでしょう。


 近い将来破綻するかもしれません!!
関連記事

コメント 39

There are no comments yet.
tanoken
2021/07/30 (Fri) 22:25

昔、実家では毎日新聞でした。結婚して実家を離れてからは朝日新聞にしました。
その朝日新聞を毎朝読むのは日常ですが必ず四コマ漫画「ののちゃん」を読みます。時々、意味不明なネタがあり、何回も読んでオチを考えてしまいます。
そして妻に怒られます。
「何をしてるん 会社に遅刻するで!」


utokyo318
2021/07/31 (Sat) 07:43

我が家は新聞購読をやめましたが、朝日の振り幅、すごいですね(^_^;)
テレ朝系のモーニングショーも同じような感じで、びっくりしている方も多いと思います。

かずきび
2021/07/31 (Sat) 09:54

一国の総理の受け答えもグダグダ感がありますが、おっしゃる通り、新聞社やメディアの振り幅はすごいですね。ツッコミどころ満載です。先日もテレビを見ていたら(朝日系)、コロナによる医療崩壊のニュースがやっていました。そこへ突然、金メダルの速報が。ゲストの真剣な表情がコロッと笑顔に。なんじゃそれ?と思いました。

霧島
2021/08/01 (Sun) 07:04

>tanokenさん

そうですか、わたくしも「ののちゃん」を読んでます。
大阪生まれ?のお母さんの関西弁がいいですね。
でも、どちらかと言えば読売新聞の「コボちゃん」の方が好きです。

霧島
2021/08/01 (Sun) 07:06

>utokyo318さん

テレ朝系TVも、新聞と同じような感じなのですね。呆れてしまいます!!
わたくしは、アナログ的なのか、朝、コーヒーを飲みながらじっくり新聞を
読みたいので購読しています。

霧島
2021/08/01 (Sun) 07:08

>かずきびさん

朝日新聞の社説では、「オリンピック中止の決断を首相に強く求める!!」「オリンピック開催は
理にかなうとはとても思えない!!」「国民の感覚とのズレは明らかである!!」などと書き、
猛反対していたのにこのザマです。 アホが!!!と思いました。(笑)
昨日の朝日新聞では、なんと、1面トップはもちろん、12、14、15、16、18、19面すべてが
オリンピック報道一色でした。もう笑うしかありません!!(爆)

JDA
2021/08/03 (Tue) 20:30

朝日だけじゃなくて、マスコミ全体が手のひら返しです。
何が、、、金メダル万歳だ? 何が、感動だ?

霧島
2021/08/04 (Wed) 15:56

>JDAさん

その通りです。さらに野党各党もです!! 選挙が近いですから「風を読む」ってことでょうか?(爆)
蓮舫とかいうヒステリー症のヘンテコなおばさんが「総理!!どうしてオリンピックを
中止にしないのですか!!!!」と食って掛かってました。
その蓮舫が「堀米雄斗選手(スケボーで金)、素晴らしいです!ワクワクしました!」とツイートしただと!!

返信
「オリンピック開催できてよかったですね!」

「だから、オリンピック開催して良かったですよね!」

「アンタ、オリンピック中止って言ってなかったか?」

「中止を叫んでいたのでこんなコメントは辞めて頂きたい。
もっと批判したコメントを下さいね!それが貴方のお仕事でしょ^_^」
https://twitter.com/renho_sha/status/1419155844952854530?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1419155844952854530%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsakisiru.jp%2F6812

宮崎の勤
2021/08/06 (Fri) 21:14

まぁ、アカヒ新聞は、産経並みの偏向報道かなと思ってる。

霧島
2021/08/06 (Fri) 22:15

>宮崎の勤さん

確かに産経新聞は、親米保守で反共で、かなり右寄りですね。
わたくしとしては、中道リベラルよりやや右寄りの読売新聞が好きです。

Anthony
2021/08/11 (Wed) 02:41

安倍ちゃんファン?

 そういう人は僕の周囲にいません。 当ブログの副編集長だった故Naoさんが唯一人、「安倍総理ファン」を公言していました。

 彼は「安倍首相(当時)に為なら、僕は死ねる」と、言い切っていましたが、読売新聞の読者でした。


僕の実家では、産経新聞とデイリースポーツと地方紙の大阪新聞を取っていました。

 春・夏の高校野球の時期だけは、朝日、毎日を取っていました。たった1か月だけの契約なのに、ビール券、パリーグの球場のチケット、映画のチケット、洗剤、遊園地の入場券etcをくれましたが、新聞代の3~5倍くらいの値段のものをくれたので、取っていただけです。そこまでして、部数の拡大をしていた時代なのか??(苦笑)

 実家を出てからは、ずっと毎日新聞でしたが、サラリーマンをやめてからは新聞自体を取るのをやめました。

☘雑草Z☘
2021/08/11 (Wed) 05:22

読売新聞社を嫌いなわけ

 1955年に半年間にも渡って、「平和のための原子力」キャンペーンのPRを展開したと言うことが理由の一つ。アメリカが日本に原発を輸出しやすくする為の世論を形成し、日本を原発だらけの国にするのに協力した新聞社。キャンペーンでは、「夢のエネルギー、原発が出来れば電気代はほぼタダ同然になる」とも宣伝。orz

霧島
2021/08/11 (Wed) 14:31

>Anthonyさん

そうですか、なおさんは、確か自称右翼
でしたね。
安倍ちゃんは、女性や比較的若い人に
長く支持されました。わたくしの周りにいる
30代~40代の若い人(サラリーマン、営業マン
など)は、ほとんどが安倍総理支持でした。
うちのかみさんが安倍ちゃんファンなのは、
ハッキリ聞いた訳ではないですが、
お坊ちゃん育ちでサラブレット、かわいさが
あって、某立憲民主党左派のような冷酷さや
非情さがない、人間的にチャーミングだという
ことでしょう。(笑) あと「女性が輝く社会を
築く!」と大きくスローガンを掲げたからで
しょう。 安住や蓮舫などを「何なのこの人
たちは!!人として欠陥があるんでないの!!」と
かなんとかボロクソに言ってますね!
わたくしも同感です!(爆)

霧島
2021/08/11 (Wed) 14:39

>雑草Zさん

そうですか、そんなことがありましたか!
朝日新聞は、当日からブレることなく
一貫して原子力の平和利用に反対だったの
でしょうね。
わたくし的には、朝日新聞の「脱原発、
原発ゼロ社会実現」の主張、社論は評価して
ます。まあ、どたらか言えば、もちろん
読売新聞のほうが好きですが!(笑)

霧島
2021/08/11 (Wed) 17:57

わたくしは、かみさんほどの安倍ちゃんファンで
はないですが、安倍総理をけっこう評価して
いました。
村井宮城県知事は、常々「東日本大震災からここ
まで復興できたのは安倍首相のおかげ!」と言って
いましたが、全くその通りだと思います。
もし「悪夢のような民主党政権」 だったら
と思うとゾッとします。復興予算は削減され続け
半分以下になり、東日本大震災からの復興は
不可能だったでしょう!
でも「アベのマスク」は、アホが!と思いました。(爆)

霧島
2021/08/11 (Wed) 20:31

今日、

うちのかみさんに聞いたら、安倍ちゃんの
ファッションセンスは最悪だーと言ってましたね。(爆)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/20907

霧島
2021/08/11 (Wed) 21:31

安倍ちゃんの

ブレーンであった北村氏や電通などによるイメージ戦略だとは思いますが、
女性の支持を分厚く集めるには、「冷酷、非情」ではダメなのです。
キーワードは、やはり「思いやり、優しさ、かわいさ、チャーミングさ」ですね!!(笑)

JDA
2021/08/17 (Tue) 18:39

僕の父親は、安倍ちゃんファンです。(苦笑)
というよりも自民党の二世議員、世襲議員ファンです。困ったもんです。

霧島
2021/08/17 (Tue) 22:10

>JDAさん

そうですか、安倍ちゃんファンということは、うちのかみさんと同じで朝日新聞嫌いですね!(笑)
東京オリンピックの中止をアホみたいに叫んでいた朝日新聞は、自身が主催する高校野球夏の甲子園を
強引に推し進めました。結果、高校球児にコロナ感染者が拡大して出場を辞退する高校が増えてきました。
さて、朝日新聞はどうするのでしょう?? このまま「夏の甲子園パンデミック」を抱えながら続けるの
でしょうか??(爆)

ぬくぬく
2023/03/15 (Wed) 01:08

いっそのこと新聞は全て解約してはどうでしょうか

はじめまして、ぬくぬくと申します。

私も朝日新聞は大嫌いなのですが、安倍晋三も評価していません。外国に54兆円もばらまいておきながら、国民には消費税増税で経済を成長させられなかったからです。消費税増税を決めたのは野田佳彦ですが。

新聞の主張は左右でかなり違いますが、経済政策は不気味なほど同じなのです。消費税を増税して歳出を減らす緊縮財政をしろとの主張です。全国紙だけではなく地方紙も2、3の例外を除いて同じです。財務省の犬なのです。

だから新聞は不買が日本と日本人のためです。河北新報も朝日新聞も読売新聞も月4400円年52800年(朝夕刊セット)と決して安くはありません。経済が停滞しているのに物価高ですから余分な出費は削る方が良いはずです。

新聞の解約をお勧めします。

中島朱実
2023/03/15 (Wed) 02:49

ぬくぬくさんに、ほぼ同意

私も、ここ9年、移住してからは新聞購読しておりません。

もしも「右か左か?」と聞かれたら、
私の場合は、右寄りだと思っています。
なので、朝日新聞は大嫌いです。

時々、コチラの昔の記事を読んでみると、
今の私は、全部ではありませんが
思想的に故Nao氏の考え方に近いのかも知れません。
(当時はそれがわからなった)

どうやら、コチラの皆様とは思想が逆のようですが…

安倍さんは、個人的には良い総理だったと思います。
色々と問題はあったかも知れませんが、日本の為に手を尽くしてくれた。
北方領土問題は、ロシア相手に話し合いは不可能です。
それこそ、丸山さんの言う通りでないと奪え返せない。
が、彼は政治家という立場でマスコミの前で
それを言ってしまったのがいけなかったと思う。

新聞もそうですが、マスコミなんぞ人の真意なんて伝えないもの。
寧ろ、どうでもいいと思っているんですよね。
とにかく、どんな形でも売れたらいい。炎上でも何でも。
で、「日本には北方領土を戦争をしてでも奪い返そうと考えていると政治家がいる」なんて
都合の悪いところだけ切り取ってロシアに垂れ込めば、それこそ「上等じゃねえか」ってなる。
で、叩かれる。問題発言だ云々。国がどうなろうが知ったことではない。
だから「高い金を出してまで新聞を読む必要なんてない」というのが私の考え方です。

まあ、それはさておき

安倍さんは、文在寅すら相手にせず、隣国の無茶な要求には堂々とNOを突きつけ
国交断絶に向けてくれた。よくやってくれたと思います。

それと、私と同じ「潰瘍性大腸炎」という不治の病に罹りながらも
総理大臣という重責を最も長く務められた。
この病気は、罹った者でしか分からない苦しみがある。
心中察します。普通なら絶対に無理なのに
二度にわたって総理になられた。心底日本を愛していたのだと思う。

私も「大腸炎になったとしても総理大臣として頑張れるんだ」
と勇気を沢山もらいましたね。だから国葬も賛成した。
(殺した奴、さっさと死刑にすればいいのに)

ところが、あのアホメガネが余計な事を。。。
「飛行機乗るのもタダじゃないんだぜ」って言ってやりたい。
(こんな奴に日本を任せておけば、ますますダメになる。それで増税か、ふざけんな!)

そういう意味からも…

朝日新聞が嫌いなのには変わりありませんが、
それよりも、一番嫌いなのは毎日新聞です。

大阪の成長を願う者の1人として、毎日新聞なんて癌以外の何物でもない。
あんな新聞社、潰してしまえばいいのだと思っております。

霧島
2023/03/15 (Wed) 15:27

>ぬくぬくさん

ぬくぬくさん、はじめまして。
朝に新聞を読みながらコーヒーを飲むのが長年の習慣になっているので、
新聞は解約できないですね。死ぬまで購読すると思います(笑)
でも、朝日新聞は去年の秋にやっと解約しました。スカッとしましたね!(笑) 

なるほど、各新聞の経済に関する記事は、おっしゃる通りかもですね。
わたくしは、安倍元首相をかなり評価していました。
理由は、
① 悪夢のようなアホの民主党政権時代、「仕分け」で大幅にカット
された東日本大震災の復興予算を増額したのが安倍さんでした。
安倍さんがいなかったら東北の復興は無かったかもしれません。
それにしても、ヒステリーババア蓮舫の「仕分け」には今でも腹が立って
きますね!(笑)
② 「アベノミクス政策」は賛否両論ありますが、間違いなく日本に活力を
与えたからです。悪夢のようなアホの民主党政権時代、就職内定率は67%で、
就職氷河期よりも酷かったのです。それを安倍さんが就職内定率98%まで
回復させました。たしか、有効求人倍率も0,9倍から1,2倍にしましたね。
この辺のところが若い人の支持を集めた理由でしょう。
③ 詳しくは書きませんが、安倍さんは中国に対して主権国家として言うべき
ことを毅然とハッキリ言っていたからです。それに引き換え岸田はダメですね。
中国の顔色ばかり伺っているようです。まるで中国の属国!!

霧島
2023/03/15 (Wed) 15:34

>中島朱実さん

そうなんですか、毎日新聞は、ほとんど読んだことはないですが、朝日新聞
並みに酷いようですね。毎日新聞と言えば、仙台近郊や宮城県を舞台にした
考古学界最大のスキャンダル「旧石器捏造事件」のスクープがありました。
これは、素晴らしと思いましたね。

ぬくぬくさんのところでも書きましたが、わたくしも、かみさんも
安倍元首相をかなり支持していました。あんな形で亡くならなければもう
一度首相になっていたと思います。非常に残念です。

暗殺犯に関しては、「現金200万円以上の献金があった」とか
「減刑など擁護する手紙が多数来た」とか「減刑を求める市民団体が
多数活動してる」とかなんとか言われているようですが、理解に苦しみます。
安倍元首相暗殺犯を擁護することは、かなり危険な風潮です。模倣犯が必ず出現します。
自称市民団体と称する団塊の世代のジジババどもは、安倍元首相
暗殺犯を英雄として祭り上げたいのでしょう! これは、非常に危険こと!

霧島
2023/03/15 (Wed) 20:35

>ぬくぬくさん、中島朱実さん

思い出しました!!
去年の9月に、反安倍政権で安倍元首相が大嫌いだった
Anthony編集長さんにボツにされた記事です(笑)
読んでいただけたら幸いです!(笑)
http://tf.cocolog-nifty.com/skier/2022/09/post-81aebb.html

------------------------------------------------------
国葬反対の根拠として様々な意見があるようですが、わたくし的には、
『モリカケサクラ? なにそれ?、そんなに問題なの? 本当のところは誰にも
分からないでしょう!「疑わしきは罰せず」 ってことですよ! 
狂気のカルト統一協会とズブズブ? そんなことはあり得ないでしょう!
選挙のために、ただでとことん利用してきただけです!「バカとハサミは使い用」、
「カルトとハサミは使い用」 ってことですよ!(爆) 安倍ちゃんの国葬費用は、
警備費なども含めて20億円〜30億円もかかる。税金の無駄使いだー!
けしからん!だと。たった30億円で何がけしからん! ですか! 米大リーグでは、
年俸20億円、30億円の選手がゴロゴロいるんですよ! そんなもん大した金じゃないです。
国葬には首脳級の代表団が50、全世界から160以上の代表団が来日するんですよ。
「弔問外交」 「弔問商談」 ですよ! 間違いなく国葬が終わったら、
費用対効果で倍にして回収できますね。世の中、投資というものが必要なんですよ!
お分かりですか?』 と言いたい。(爆)

中島朱実
2023/03/16 (Thu) 05:16

To 霧島さん

なるほど…
(掲載は)アカンかったんですか?
個人的には全然OKですがね(笑)

全くその通りだと思います。
世の中、清廉潔白な奴なんて誰も居やしない。
いるとしたら、ソイツはもはや聖人だ。

キシリア・ザビ閣下
「政治は難しいのだ」

霧島さんのコメント記事、最後の4行は
ひろゆきも同じ事を言ってましたね。

リンク先も含めて拝読致しました。

高橋幸宏氏が他界された時、時代の変化を感じました。
実は、私も彼のデビュー・アルバム「サラヴァ!」から5枚目「薔薇色の明日」まで
よく聴きました。2枚目「音楽殺人」は人気ありましたね。初期YMOの音楽性に近かった。
このアルバムなら細野さんが提供した8曲目「ブルー・カラー・ワーカー」。
【Blue Colour worker】https://www.youtube.com/watch?v=EwYKt0blxEg

サンディーと息が合っていて、とても秀逸でした。
YMO5枚目「BGM」の6曲目「CUE」は幸宏氏の代表曲

ムーンライダーズの鈴木慶一と高橋幸宏がデュオを組んだ「ビートにクス」も面白かったですね。
【Mirrors】https://www.youtube.com/watch?v=0cYag5Khho0

霧島
2023/03/16 (Thu) 14:33

>中島朱実さん

そうなんです。アカンでした!(笑)

YMO 高橋幸宏さんの記事まで読んでいただいて ありがとうございます。
Anthony編集長さんによれば、この記事はボツではないとのことなので、
折を見て掲載となるようです?

リンク先を拝見しました。
細野さんも坂本教授も参加してますので、おっしゃる通り『音楽殺人』は、
初期のYMOという感じですね。細野さんが提供した8曲目「ブルー・カラー・ワーカー」は
ほとんどYMOという感じで最高です。あと、シュープリームス(スプリームス) の
カバーで「ストップ・イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ」には当時大いに驚きました。
幸宏さんのボーカルがハマっていて好きな曲でした。鈴木慶一さんとのコラボもいいですね。

あのひろゆきさんですね! 光栄です。暗殺犯山上を擁護するのは、明らかに
間違いだと思います。通常だと1ヶ月弱で起訴されるそうですが、山上の場合は、
なんと起訴まで半年もかかりました。非常に違和感を覚えます。
境遇、環境などを鑑み刑事責任能力があるかどうかとか、心神喪失の有無だとか、
精神鑑定に時間がかかったなどなどいろいろ言われていました。
しかし、あれだけの銃を作り、数年前から綿密に計画を立案し、判断し、選挙
応援演説時を狙ってテロとも言える卑劣な犯行に及んだのです。
こんな山上に「刑事責任能力がない」とか「心神喪失だ」なんてのは、あり得ないことです。
起訴するまで、なんで半年も時間がかかったのか不思議でなりません。

最近になって自称市民団体と称するジジババどもが集めた山上の減刑を求める
多数の署名(嘆願書)が裁判所に提出されたそうです。あと、本当かどうか分かりませんが、
山上は「大学に行きたい」とか「専門書をもっと読みたい」などど言ってるとか。
「おいおい、おかしいんじゃないのか!まだ起訴されたばかりだぞ!自分の立場を
理解してるのか?」と言いたい。想像するに、山上本人が一番英雄気取りなのでしょう!!
恐ろしいことです。こんな危険なことが広まっていったら、ほとんど映画『ジョーカー』
の世界になってしまいます!

ぬくぬく
2023/03/17 (Fri) 01:11

To 中島朱実さん

返信ありがとうございます。

私も右寄りだと思いますが、安倍晋三の評価はメタメタなので、私のブログを読んで欲しいとは言いにくいですね。
消費税を増税したのは野田佳彦ですが、安倍晋三はその約束を反故にしてでも消費税を増税するべきではありませんでした。その結果1997年から名目GDP2%しか成長していないうえ、国民の給与の中央値は100万円も下がってしまったのですから。

ぬくぬく
2023/03/17 (Fri) 01:19

To 霧島さん

返信ありがとうございます。

そうですか。私も父が新聞大好きでしかも認知症予防のためと言われると反論できず、渋々家で読売新聞購読を容認していますので偉そうなことは言えません。
でもそれなら河北新報と読売新聞のどちらかにするというのはどうでしょう。一紙でも新聞部数は減らしたいですからね。

私の安倍晋三への評価は辛いのでお二方とは違ってしまうのですが、やはり消費税増税をするべきではありませんでした。延期では全然足りないのです。1997年から名目GDPが「2%」しか増えていないのですから評価はできません。1年でではなく、25年でなんですから。
統一教会ともズブズブだったと思いますしね。
河野談話や村山談話を踏襲して靖国神社に参拝は任期中に一回だけです。安倍晋三は何のために再登板したのか疑問です。

霧島
2023/03/17 (Fri) 15:25

>ぬくぬくさん

こんにちは。
実は、河北新聞は夕刊だけ購読する予定なんです。これにより年間4万円以上の
出費を抑えることができます。読売新聞は朝刊だけの購読です。なんと、仙台は、
読売新聞の夕刊が無いのです。やれやれ。札幌はあるらしいのですが・・・?

安倍元首相の靖国参拝に関しては、かなり不満があります。小泉さんのように
主権国家の首相として毎年堂々と靖国参拝をしてもらいたかったですね。
小泉さんの場合、中国は最初の1~2回だけヒステリックにわめき散らしましたが、
後はトーンダウンして ほとんど何も言わなくなりました。 日本叩き、恫喝の
「外交カード」として使えなくなったから抗議・恫喝するのを止めたのでしょう。
こんなもんです、中国マヌケ共産党は!!(笑)

ぬくぬく
2023/03/18 (Sat) 02:50

To 霧島さん

返信ありがとうございます。

読売新聞が朝刊だけで河北新報が夕刊だけなら実質一紙ですね。私の住所は神奈川県の田舎ですが夕刊は配られる地域です。しかし家の方針で夕刊は断っています。私が生まれる前からそうでしたので私は夕刊はほとんど読んだことがないのです。それに夕刊はどんどん売れなくなっているので廃止は時間の問題でしょう。とくに地方紙は夕刊廃止は秒読みです。夕刊の発行部数は去年10月の時点で650万部しかありませんでしたから。夕刊の廃止を決める報道もたまに流れてきます。河北新報も数年で夕刊を廃止するかもしれません。

支那には毅然とした対応を取るべきなのに少し恫喝されると謝罪するから自民党は駄目なのです。小泉純一郎は内外の圧力をはね除けて靖国神社に参拝したことは評価しています。安倍晋三も参拝すれば良かったのにしないのですから。
支那へのODAはやっと止めましたが、「遺棄化学兵器処理」費用を年間300億円以上拠出して総額では2400億円以上になります。売国奴河野洋平の後押しで始まった事業ですが安倍晋三は止めないのですから評価が下がります。未だに支那に貢いでいるのですよ。

霧島
2023/03/18 (Sat) 16:18

>ぬくぬくさん

こんにちは。
「支那」ですか! いいですね!(笑)
昔、石原慎太郎さんが、中国を「シナ、支那」と呼んだことに対して、
朝日や共産、団塊の世代のジジババどもは、「差別的だー!けしからん!」と
大騒ぎしたことがありましたが、「どこが差別的なんだ? アホめ!」と
思っていました。「シナ(支那)」は、中国の古代王朝「秦(シン)」が
語源だし、英語のChinaは「シナ(支那)」が語源ですからね。しかも
日本では、江戸時代から明治~大正~昭和と、ずっと「支那、シナ人」と呼んで
いました。いまでもメニューに「支那ソバ」なんてのもありますね(笑)

そうですか、中国に貢いだ2400億円以上の莫大な金が、日本の6倍以上と
言われる中国の軍事費の一部になってるわけですね。恐ろしいことです。
早くこの金を日本の防衛費に充ててもらいたいです。
「戦争は軍事(軍事費)バランスが崩れた時に起きる」と言われてますが、
早急に防衛費を増やして、せめて中国の6割~7割くらいまでの防衛戦力を
保持なければダメだと思います。今の中国は、日本の3倍以上とも言われる
戦力を保持しています。こんな軍事バランスでは、全く抑止力にはなりません。
中国は、台湾侵攻の次に間違いなく尖閣諸島に侵攻してきます。

ただ、「中国は武力攻撃で台湾を統一させる気はない。香港のように親中、
媚中の企業や政治家に金をバラまいて、じわじわと真綿で首を絞めるように
時間をかけて台湾を統一するだろう?」と言う人もいます。実際、台湾だけ
でなく沖縄でも同じようなことが行われています。怖いですね!

そうなんですか。夕刊は危機的状況なんですね。全然知りませんでした。
河北新聞の夕刊は、月1500円ですが、2000円くらいになりそうですね!
値上がりしたら解約しましょう!(笑)

ぬくぬく
2023/03/18 (Sat) 23:40

To 霧島さん

返信ありがとうございます。

2015年だったと思いますが、支那で反日暴動が起きて日本大使館と日経企業が暴徒に襲われても支那共産党は日本が悪いと宣言して恥じないのですから腹が立ち中国ではなく、支那と呼ぶことにしました。そうしたらツイッターのアカウントを凍結されてしまいました。ツイッターに抗議しましたが、聞く耳持たずでした。イーロンマスクが買収しましたので凍結も解かれているかもしれませんが、新しいアカウントを開設して続けています。霧島さんも差し支えなければ支那と書きませんか?ネットから広げていければと思いますから。

日本からの支那への援助・融資は総額では10兆円を越えると思います。ODAだけで3兆円ですし、ODA以外の援助があり、これにアジア開発銀行からの迂回融資もあるわけです。しかも日本企業の支那投資はさらに多いのですから支那は日本が育てたといっても過言ではありません。
隣国を援助するものは滅びる。マキャベリの言葉ですが、このままだとそうなりますね。自民党、外務省、マスコミ、財界はあまりに愚かでした。

軍事費はやっとGDP比2%まで増やすようですから良かったです。遅きに失した感はありますが。外交の裏付けは軍事力ですし、軍事費を増やすと需要が増えてある程度までなら経済にも好影響なのです。朝日新聞などは例によって反対していますが。

河北新報が夕刊を廃止するのは時間の問題だと思うので、読売新聞だけの購読になるのは時間の問題のようですね。

霧島
2023/03/19 (Sun) 16:04

>ぬくぬくさん

こんにちは。
そうですね。こちらのブログは、政治的ネタはご法度のようですし、
編集長さんは、中道左派~左派系?のようなので、ここでは「中国(支那)」と
書きましょう!(笑)

そうでしたか。「支那」と書いただけで凍結とは理不尽極まりないですね!
仙台医学専門学校(東北大学医学部)で学んだ中国(支那)の魯迅は、自分の
事を普通に「支那人」と言っていました。医学校で自己紹介をする時などは、
「支那から来た支那人の魯迅です」みたいな感じで普通に話していたそう
です。それなのに、支那、支那人が差別的とは、一体全体どういうことなので
しょう? 不思議です。
おっしやる通り、今のツイッターでは問題ないと思いますが・・・・

同時のことは、良く覚えています。マヌケ民主党政権が尖閣諸島を国有化
したことに端を発した暴動でした。多くの日系企業や商店が襲撃され、
破壊され、さらに中国大使が乗った車が襲撃されたり、日本人が運転している
車が多数襲われ、ボコボコにされた事件ですね。外に引きずり出されていたら
半殺しにされたでしょう! 中国(支那)の警察は見て見ぬふり状態で助けようともしない。
怒りが込み上げてきましたね。当然、悪夢のようなマヌケ民主党政権は、浮足立って
オロオロするばかり! まったくこいつらではダメだと確信しました。

おっしゃる通り、中国(支那)を育て、今のようなグロテスクで巨悪な国に
したのは日本だと思います。決してそうならないように、岸田政権には、
自由民主主義世界共通の敵である中国(支那)と闘う覚悟が求められるのです!!
さてどうなることやら??(笑)

Anthony
2023/03/19 (Sun) 19:52

中道左派の編集長です

中国を「支那」と書き込んでいただいてもダイジョブですよ。

 僕が他のFC2のブログに「美味しい支那そばが食べたい」とコメントを書き込んだだけで、FC2ブログの運営側に48時間コメント書き込み禁止されたことが何度もあります。(苦笑)

 僕は「支那」を差別的な表現だとは一切、思いません。

霧島
2023/03/19 (Sun) 21:34

>Anthonyさん

そうですか。了解しました。
そういえば、支那ソバに乗っている支那チクというのもありましたね!(爆)

ぬくぬく
2023/03/19 (Sun) 22:19

To 霧島さん

返信ありがとうございます。

ここは政治ネタ駄目なんですか。じゃあ私のブログに来ませんか?昨日の記事は良いものが書けました。今日のはまあまあくらいですが。これです。是非とも読んで欲しいです。


「自由移民党」総裁岸田文雄による外国人留学生40万人計画
https://blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/fe873a6ffbfa55a2edf0faea8da148de

私もツイッターでは凍結されると嫌ですので支那とは書いていません。だから書ける場所だけで良いと思います。gooブログでは「在日」という「タグ」は使えませんしね。

支那の反日暴動は2012年でしたね。間違えて思い込んでいました。確認したら2012年から「支那」と書いていました。
尖閣諸島も国有化するのではなく東京都に公有化させて地方自治には介入できないと惚ければ良いのに、野田佳彦は愚かでした。

正直岸田文雄には荷が重いでしょう。財務省の傀儡ですから。緊縮財政を止めない限り日本が抱える問題は解決しません。緊縮財政を止めて国債を発行する積極財政に転換すれば日本が抱える問題の8割は解決できるのですが。

霧島
2023/03/20 (Mon) 19:59

>ぬくぬくさん

お誘い、ありがとうございます。了解しました。
ぬくぬくさんのblogは、数日前から読ませていただいてます。
興味深い記事が多いと思いました。

わたくしも岸田の「外国人留学生を40万人に増やす」(移民政策)には大反対です。
おっしゃる通りフランスやドイツ、イギリスなどを見れば火を見るよりも明らかです。
日本が目指すべきは、北欧のスエーデンやフィンランド、デンマークだと思っています。
これらの国の人口は、僅か1000万人前後なのにGDPランキングは、上位だったと
記憶してます。軍事力の精度も非常に高いですね。
日本の人口も半分の5000万人くらで充分!! これだったら北欧のように格差も少なくなり、
今よりも豊かになるのでは?と思ってしまいます。
でも、残り5000万人はいらないから何とかしろ!と言う意味では決してありません!(爆)

ぬくぬく
2023/03/21 (Tue) 18:39

To 霧島さん

返信ありがとうございます。

私のブログにコメントを書いてくださりましたので、返事は私のブログでしようと思います。またここのブログに書くこともあるかもしれませんが、この記事にコメントするのはこれで最後にします。

霧島
2023/03/21 (Tue) 19:55

>ぬくぬくさん

Anthonyさんのブログは、政治的ネタはふさわしくないと思うので
終わりというか、ほどほどにしときます(笑)

今回、岸田がウクライナの首都キーウを電撃訪問しました。このことは、
わたくしも高く評価しています。G7議長国として当然のことだ!と言えば
全くその通りなのですが・・・・・

日本としては、「ウクライナ戦争を我が事として捉え、軍事大国の侵略が
成功したと言う事例を残してはならない」という意思を強くアピールできたと思います。
グロテスクな巨悪な国「支那」に対しての
強力な抑止力にもなったはずです。

日本は、憲法上軍事支援は難しいとしても、難民への生活支援、都市の
再建、農地の再生、地雷除去などを積極的にやるべきでしょう。

Menu:12 霧島の シン・日本紀行