白き夏シャツ (短歌)

梅雨明けの 街に差し込む 光かな

あの娘の笑顔 白き夏シャツ


 庵祖兄





梅雨が明けて、それまでの鬱屈とした気持ちが、多少は軽くなってきました。


 オリンピックという、スポーツ競技の国際大会の集中開催なだけのことを、「絶対に行わなければならないもの」 として現在のパンデミック状態の日本で行うということの愚行に対して、気持ちが重たいけれど、、、


 買い物に出た帰りに見かけたたあの娘。

 何の営業廻りかはわからないけれど、白いシャツと明るい笑顔で次々と商店を巡っている。

 関係のない通行人の僕にまで笑顔であいさつしてくれる。 

 梅雨明けの街に差し込む陽光のように輝いている。 

 白いシャツが、眩しいよ。




 

 

 
投稿者: Anthony
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 34

There are no comments yet.
宮崎の勤
2021/07/26 (Mon) 20:03

No title

俺は「白き夏シャツ」のJKに遭遇したぞ。
白い制服のブラウス越しに透けるブラ紐に欲情しそうになった。(爆)

さえき奎(けい)
2021/07/26 (Mon) 21:30

Anthonyさん

いいですね。
よーくわかります。
女性の白いブラウス姿ほど眩しく美しく、そそられるものはこの世に存在しません(笑)。


水面(みなも)揺れ きらめく瞳 彩(いろ) 光 夏服の白 意識飛ぶ僕

ヤバいってグラリくらくら春採(はるとり)湖ボートの上の夏服の君

utokyo318
2021/07/26 (Mon) 22:19

白いシャツ、洗って保管してもなぜか次の夏には黄ばんでいるのですが、見た目は涼しげですよね(^^)
あいさつを交わすのも、気持ちがいいですね。

霧島
2021/07/26 (Mon) 22:22

緊急事態宣言下のオリンピック、呪われたオリンピックがついに始まりました。
始まった限りは、テレビ観戦して選手を応援しましょう!!わたくしも連日応援してます。
自分のため、日本のために必死で闘っている選手にはなんの罪もありません!!

IOCやトーマス・バッハ会長は、金、金、金と金にまみれたとんでもない奴らだ!!と
報道されがちですが、全収入の9割は難民選手団や世界の途上国を中心とした
スポーツや経済の発展のために還元していることも、一応書いておきます。
このあたりは、さっぱり報道されませんね!! とくに朝日新聞!!(爆)

Anthony
2021/07/27 (Tue) 22:02

宮崎の勤 くん、

>俺は「白き夏シャツ」のJKに遭遇したぞ。白い制服のブラウス越しに透けるブラ紐に欲情しそうになった。(爆)

 僕も高校生の時は、同級生のブラ紐透けに欲情したけれど、今では純真な心も失って(笑)、、、それでは、欲情しなくなってしまいました。。。。

Anthony
2021/07/27 (Tue) 22:05

さえき奎 さん、

「夏服」というベタな言葉が、季語だというのは前から知っていましたが、「夏シャツ」も季語だというのは、最近知りました。

 で、夏服といえば、松田聖子主演の映画『夏服のイブ』です。が、僕は兄嫁や従姉妹の付き合いで、2度も映画館で見てしまいました。

さえき奎(けい)
2021/07/27 (Tue) 22:39

Anthonyさん

>「夏服」というベタな言葉が、季語だというのは前から知っていましたが、「夏シャツ」も季語だというのは、最近知りました。

夏服といっても私の故郷は日本のシベリアですので、単にブラウス姿(しかも長袖)になるというだけだったんですが、いつも待ち焦がれていました(笑)。
もっとも亜熱帯化しているという昨今の事情はわかりません(笑)

Anthony
2021/07/28 (Wed) 00:08

utokyo318 さん、

>白いシャツ、洗って保管してもなぜか次の夏には黄ばんでいるのですが、見た目は涼しげですよね(^^)
あいさつを交わすのも、気持ちがいいですね。

 我が家の洗濯担当である僕は、それに悩んでいますが、とりあえずは、、、脇の汗染みになるだろう部分に固形石鹸ヌリヌリしてまうs。。。(苦笑)

 

Anthony
2021/07/28 (Wed) 00:12

霧島 さん、

東京オリンピックは、来年に延期していれば良かったと思います。

 というか、僕は、オリンピック自体が、ムダというか、ここまで大げさにしなくてもいいと思っています。

 通常の国際大会だけでいいと思っています。

Anthony
2021/07/28 (Wed) 20:58

さえき奎 さん、

>夏服といっても私の故郷は日本のシベリアですので、単にブラウス姿(しかも長袖)になるというだけだったんですが、いつも待ち焦がれていました(笑)。

 長袖でも夏服とは、さうが極寒の地。だと思いましたが。麻のジャケットとかも夏の季語だったとです。(笑)

さえき奎(けい)
2021/07/28 (Wed) 21:46

>夏服といっても私の故郷は日本のシベリアですので、単にブラウス姿(しかも長袖)になるというだけだったんですが、いつも待ち焦がれていました(笑)。

> 長袖でも夏服とは、さうが極寒の地。だと思いましたが。麻のジャケットとかも夏の季語だったとです。(笑)

かと思えば、真冬でも生足がデフォルトだったりするんですよね(笑)。
地域や高校にもよりますが(笑)。

Anthony
2021/07/29 (Thu) 22:59

さえき奎 さん、

>かと思えば、真冬でも生足がデフォルトだったりするんですよね(笑)。地域や高校にもよりますが(笑)。

生足大歓迎ですが、、、 最近、タトウーシールを足に貼っているJKがいて、ガックリです。。。(苦)

さえき奎(けい)
2021/07/29 (Thu) 23:29

Anthonyさん

>>かと思えば、真冬でも生足がデフォルトだったりするんですよね(笑)。地域や高校にもよりますが(笑)。
>
>生足大歓迎ですが、、、 最近、タトウーシールを足に貼っているJKがいて、ガックリです。。。(苦)

タトゥー文化は否定しませんが(その筋の人達は別)、どう考えても生皮膚より絶対に美しいとは思えない私です。

Anthony
2021/07/30 (Fri) 19:56

さえき奎 さん、

>タトゥー文化は否定しませんが(その筋の人達は別)、どう考えても生皮膚より絶対に美しいとは思えない私です。

 少数民族の人達が民族文化としてのタトゥーを入れているということ以外は、「私は普通の人では無い」アピールなだけだと思います。

 で、美しくないです。

 彼氏の名前だとか、好きなバンド名を入れている女性は、そんなに、そういう事をアピールしたいのなら、そういうメッセージをプリントしたTシャツを着てアピールしたらいいのに~~~ と思います。

さえき奎(けい)
2021/07/30 (Fri) 22:11

Anthonyさん

>>タトゥー文化は否定しませんが(その筋の人達は別)、どう考えても生皮膚より絶対に美しいとは思えない私です。
>
> 少数民族の人達が民族文化としてのタトゥーを入れているということ以外は、「私は普通の人では無い」アピールなだけだと思います。

他に表現手段や自己実現の手段がないからだと思いますが・・・。

> で、美しくないです。

人智を越えて生まれて来た身体に、人が手を入れる訳ですから美しい訳がないですね(笑)。

> 彼氏の名前だとか、好きなバンド名を入れている女性は、そんなに、そういう事をアピールしたいのなら、そういうメッセージをプリントしたTシャツを着てアピールしたらいいのに~~~ と思います。

言いたくないんですが、その筋の方々が入れる理由と基本的に大差ないような・・・。

Anthony
2021/07/31 (Sat) 23:01

さえき奎 さん、

>言いたくないんですが、その筋の方々が入れる理由と基本的に大差ないような・・・。

その筋の方々にとっては職業上、必要だと思われますので、致し方ないとは思いますが、、、ファッションとしてのタトゥーつーのには、違和感しかありません。。。

さえき奎(けい)
2021/08/01 (Sun) 22:01

Anthonyさん

>>言いたくないんですが、その筋の方々が入れる理由と基本的に大差ないような・・・。
>
>その筋の方々にとっては職業上、必要だと思われますので、致し方ないとは思いますが、、、ファッションとしてのタトゥーつーのには、違和感しかありません。。。

なるほど、もしかしたら彫り代が必要経費で落ちるかも知れないですね(笑)。

宮崎の勤
2021/08/02 (Mon) 00:17

ブラウス越しに透けるブラジャーの紐、略してブラブラ紐は、光輝いて見えるぞ!
ブラジャーそのもんを見るよりも欲情する! パンツとパンチラの関係以上だぞ。。。。

Anthony
2021/08/02 (Mon) 21:46

さえき奎 さん、

>なるほど、もしかしたら彫り代が必要経費で落ちるかも知れないですね(笑)。

 知人にその筋の方面の人がいましたが、申請?すれば、彫り物の費用の半額を負担してくれたらしいです。(苦笑)

Anthony
2021/08/02 (Mon) 21:49

宮崎の勤 くん、

>ブラウス越しに透けるブラジャーの紐、略してブラブラ紐は、光輝いて見えるぞ!

僕には、その輝きが見えなくなってしまいました。

 これが、大人になるという事か、、、(笑)


>ブラジャーそのもんを見るよりも欲情する! パンツとパンチラの関係以上だぞ。。。。

僕は、そういうチラリズムが、あんまり理解できません。

 まだまだ、子供という事か、、、(笑)

JDA
2021/08/03 (Tue) 20:32

僕も通勤途中に夏シャツのお嬢さんに遭遇して、胸キュンキュンです。(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/03 (Tue) 22:00

Anthonyさん

>>なるほど、もしかしたら彫り代が必要経費で落ちるかも知れないですね(笑)。
>
> 知人にその筋の方面の人がいましたが、申請?すれば、彫り物の費用の半額を負担してくれたらしいです。(苦笑)

冗談で書いたのに、マジすか(笑)?
それなら何で営業やってるサラリーマンの背広が必要経費で落ちないのか不思議です。
背広は一年で駄目になります。
基礎控除程度じゃとてもやっていけないレベルでした(笑)。

Anthony
2021/08/04 (Wed) 21:00

JDA  さん、

>夏シャツのお嬢さんに遭遇して、胸キュンキュンです。(笑)

 榊原郁恵+Y.M.Oですなぁ~~(笑)

Anthony
2021/08/04 (Wed) 21:03

さえき奎 さん、

>背広は一年で駄目になります。基礎控除程度じゃとてもやっていけないレベルでした(笑)。

 僕は、洋服の青山とかダイエーの9800円スーツでした。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/08/04 (Wed) 21:49

Anthonyさん

>>背広は一年で駄目になります。基礎控除程度じゃとてもやっていけないレベルでした(笑)。
>
> 僕は、洋服の青山とかダイエーの9800円スーツでした。(苦笑)

サッカー日本代表の森保一監督のスーツは一着34万円のダンヒルだそうですが、多分一年で駄目になりそうです。
あれは経費で落ちるんですかね(笑)。

Anthony
2021/08/05 (Thu) 22:43

さえき奎 さん、

>サッカー日本代表の森保一監督のスーツは一着34万円のダンヒルだそうですが、多分一年で駄目になりそうです。あれは経費で落ちるんですかね(笑)。

サッカー協会での雇用形態によると思います。

 タレントみたいに個人事業者扱いなら、実用経費かもかも(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/05 (Thu) 23:02

Anthonyさん

>>サッカー日本代表の森保一監督のスーツは一着34万円のダンヒルだそうですが、多分一年で駄目になりそうです。あれは経費で落ちるんですかね(笑)。
>
>サッカー協会での雇用形態によると思います。
> タレントみたいに個人事業者扱いなら、実用経費かもかも(笑)

どこかの企業からの出向とかそんなところだったらダメでしょうね(笑)。
野球の監督やコーチみたいに選手と同じユニフォームを着用すればいいのに。
ラグビーの監督はチームのブレザー着用がルールみたいですが、サッカーはジャージでも何でもありなんですから(笑)。

Anthony
2021/08/06 (Fri) 20:29

さえき奎 さん、

>野球の監督やコーチみたいに選手と同じユニフォームを着用すればいいのに。ラグビーの監督はチームのブレザー着用がルールみたいですが、サッカーはジャージでも何でもありなんですから(笑)。

まぁ、サッカーの代表監督ともなると高給取りですから、、、、 モリポ監督は推定年棒1億5千万円ですから、アルマーニでもなんでもありです。(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/06 (Fri) 21:54

Anthonyさん

>>野球の監督やコーチみたいに選手と同じユニフォームを着用すればいいのに。ラグビーの監督はチームのブレザー着用がルールみたいですが、サッカーはジャージでも何でもありなんですから(笑)。
>
>まぁ、サッカーの代表監督ともなると高給取りですから、、、、 モリポ監督は推定年棒1億5千万円ですから、アルマーニでもなんでもありです。(笑)

そっか、そったらお大尽なら、ダンヒルでもアルマーニでも毎回着捨てしてもどうってことないですね(笑)。

Anthony
2021/08/07 (Sat) 19:38

さえき奎 さん、

>そっか、そったらお大尽なら、ダンヒルでもアルマーニでも毎回着捨てしてもどうってことないですね(笑)。

 僕は、ユニクロでも高く感じて、服は下着以外、古着屋やデイスカウントで買って、上下併せて500円以下。

 住む世界が違っています。(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/07 (Sat) 22:14

Anthonyさん

> 僕は、ユニクロでも高く感じて、服は下着以外、古着屋やデイスカウントで買って、上下併せて500円以下。
> 住む世界が違っています。(笑)

私も似たようなものです(笑)。
彼のようなお大尽ならともかく、私がサラリーマン時代の同僚にもファッションに血道を上げている人間が何人かいました。
上から下まで、ネクタイから下着までブランドもので揃えているのは当然で、休日出勤で着ていたTシャツが一着3万円もすると聞いた時は馬鹿かと思いました(笑)。
しかも、どれもこれもお世辞にも似合うと思えない(笑)。
で、昼飯が毎日カップラーメンなんですよ(笑)。

Anthony
2021/08/08 (Sun) 18:16

さえき奎 さん、

>上から下まで、ネクタイから下着までブランドもので揃えているのは当然で、休日出勤で着ていたTシャツが一着3万円もすると聞いた時は馬鹿かと思いました(笑)。しかも、どれもこれもお世辞にも似合うと思えない(笑)。で、昼飯が毎日カップラーメンなんですよ(笑)。

ファッション偏重の人間って、けっこう、多いですね。(笑)

 まぁ、すべてのことに金をつぎ込んで、ってのは現実的ではないし、趣味にお金をつぎ込むってのは、道楽としてはありえます。

 車に金をかけすぎて、住んでいるのは家賃1万円ほどの風呂トイレ無しアパートで、駐車場が屋根付き3万円って人も、その昔は結構いました。(笑)

さえき奎(けい)
2021/08/08 (Sun) 22:27

Anthonyさん

>ファッション偏重の人間って、けっこう、多いですね。(笑)
> まぁ、すべてのことに金をつぎ込んで、ってのは現実的ではないし、趣味にお金をつぎ込むってのは、道楽としてはありえます。

私も自分の写真道楽のことを言われると沈黙しかありません(笑)。

> 車に金をかけすぎて、住んでいるのは家賃1万円ほどの風呂トイレ無しアパートで、駐車場が屋根付き3万円って人も、その昔は結構いました。(笑)

うーん、メカの道楽ってのはすごく理解出来るんですよ、メカが絡む場合は(笑)。

Anthony
2021/08/09 (Mon) 19:57

さえき奎 さん、

>私も自分の写真道楽のことを言われると沈黙しかありません(笑)。

 写真が趣味の人は、昔は、現像焼き付けにお金がかかっていた分を今はレンズにかけられるので、良い時代になったかもです。


>うーん、メカの道楽ってのはすごく理解出来るんですよ、メカが絡む場合は(笑)。

 メカ道楽は金がかかるし、メンテナンスにも消耗品にも金がかかるし、、、

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽