早池峰山 (岩手県 花巻市・遠野市)

7/15 (木) に 早池峰山 (1917メートル) に登ってきました。


 天候にも恵まれて、固有種である ハヤチネウスユキソウナンブトラノオ を見て、撮影するというミッションも達成できました。


 大満足です。  良かったです。

  固有種であるハヤチネウスユキソウやナンブトラノオについては、後日改めましてアップします。


 河原坊登山口 (7:30発) → 小田越登山口 → 御金蔵 → 早池峰山山頂 (10:40着) 、早池峰山山頂 (11:10発) → 御金蔵 → 小田越登山口 → 河原坊登山口 (13:45着) 約6時間15分のトレッキングでした。 (休憩含む) 





早池峰山_1
Photo by Kirishima


小田越登山口


 平成28年の大雨により登山道(千丈ヶ岩 ~ 打石付近)が崩落したため、河原の坊コースは閉鎖、通行禁止となっています。


 キャンプ場のある河原坊から車道を40分くらい進んで、小田越登山口へと向かう ・・・









投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




早池峰山_2


森林限界を超えると、素晴らし景観が広がる。


 針葉樹の オオシラビソ や広葉樹の ダケカンバ の樹林帯の中を30分ほど進むと森林限界を超えて視界が開けてくる。


 登山道は、滑りやすい 蛇紋岩 の上を縫うように付けられているので慎重に登る。





早池峰山_3


薬師岳と今登って来た小田越を振り返り見る。





早池峰山_4


山頂へ向かう途中、またしても25歳前後のソロの山ガールに、あっという間に追い越されでしまいました。


 やっぱり、加齢には勝てません。 やれやれ(笑)


 御金蔵、龍ヶ馬場と呼ばれるこのあたりから蛇紋岩の巨石群が展開する厳しい登りが続く。





早池峰山_5


早池峰山のシンボル 「ハヤチネウスユキソウ」


 この日は、見頃を迎えたハヤチネウスユキソウやナンブトラノオを見るために多くの登山者が訪れていました。

 
 5人~ 6人のグループ登山者もかなり多かったです。

 「花の山」 としてあまりにも有名な早池峰山ですので、さもありなんという感じでした。(笑)





早池峰山_6


スラブ状の岩の急斜面にかかる梯子場。


 遥か上の方にもう一つ梯子があります。


 けっこう、スリリングですよ!(笑)

 この梯子場を過ぎると、間もなく稜線に飛び出す。





早池峰山_7


稜線直下から山頂を望む。

 山頂は、しだいにガスに覆われてきているようでした。





早池峰山_8


御田植場から山頂方面を望む。


 稜線には、御田植場と呼ばれる小さな湿原があります。


 木道を通り コバイケイソウ などのお花畑の中を山頂へと進むと、山頂はもうすぐだ。





早池峰山_9


早池峰神社奥宮や避難小屋が建つ、標高1917メートルの早池峰山山頂。


 予想通り、ガスに覆われていて眺望はダメでした。 やれやれ。





早池峰山_10


山頂にて。


 河原坊コースへの登山道は 閉鎖、通行禁止 でした。

関連記事

コメント 10

There are no comments yet.
utokyo318
2021/07/24 (Sat) 08:20

登山お疲れ様でした。
雄大な自然を身近に感じられて、すばらしいですね♫
私も、熱中症に気をつけつつ、毎日のジョギングをしていきたいです。

☘雑草Z☘
2021/07/24 (Sat) 08:52

早池峰山は固有種の高山植物の宝庫と言われてますが・・・

 登山をやっていた頃、夏の登山合宿は岩手県を中心に北東北に行ってました。お花畑が素晴らしいと早池峰山はよく勧められましたが、麓に魅力的な温泉が無いので、いつも候補から外していました(笑)
 木苺(ラズベリー、フランボワーズ)が頗る好きな私としては、キイチゴが沢山なっているのなら行ってみたいべ(笑) 岩手山〜八幡平には木苺も沢山あるべ(笑) 

JDA
2021/07/24 (Sat) 16:37

高所恐怖症の僕は梯子場で、断念です。

霧島
2021/07/25 (Sun) 07:23

>utokyo318さん

ありがとうございます。わたくしも、山とかに行かない時は、週に1~2回、近くの
森林公園を20分くらいランを入れて歩いてます。体力を維持するには欠かせませんね。
往復1時間くらいの距離です。

霧島
2021/07/25 (Sun) 07:24

>雑草Zさん

そうなんです。北上高地・山地にある早池峰山は火山ではないので、近くには全く温泉がないですね。
下山後の温泉は定番なんですが、早池峰山では無理でした。(笑)
木苺は、どうでしょう?? 早池峰山にはないかもです? 山ぶどうはあるようです。

霧島
2021/07/25 (Sun) 07:26

>JDAさん

JDAさんは、高所恐怖症なんですか。けっこう急で長い梯子ですが、下を見なければ
大丈夫だと思います。今度トライしてみてください。(笑)

tanoken
2021/07/25 (Sun) 09:38

登山の注意点
転落事故に注意、日没に注意、特に夏場は熱中症や水不足に注意、詐欺師に注意。
詐欺内容は地元の人のふりをして話しかけてくる。警察や役所を名乗り近づいてくる。
熊に出会わないように注意。熊のふりをしてプーさんがやってくる?

霧島
2021/07/25 (Sun) 14:35

>tanokenさん

数10年山登りをしてますが。やまで詐欺師に
出会ったことはないですねー!(笑)
でも作話師(ホラ吹き)なら出会ったことが
あります。「山でクマと遭遇して格闘して
勝った」とか。70才くらいのじいさんが
「コースタイムの半分で山頂まで登って来た」
とか「崖から滑落して10メートル下の滝壷に
落ちたが擦りキズですんだ」などなど、かなり
出会ったことはありますね!(爆)

Noriちゃんねる
2021/07/27 (Tue) 20:30

こんばんは

夏山登山もいいですね!
山も怖いので気を付けて楽しんでください。

霧島
2021/07/28 (Wed) 13:26

>Noriちゃんねるさん

ありがとうございます。
わたくしは、ほとんどがとソロ登山なので、
トレッキングルートの状況やその日の気象など、
あらゆる事を想定して登ってます。
あと、万が一遭難したときのことを想定して、非常食や
救急キット、レスキューシートを携行して登って
ます。本来ならツェルト(ビバーク用の簡易テン
ト)も携行したほうがいいのですが。。。

Menu:12 霧島の シン・日本紀行