早池峰山 (岩手県 花巻市・遠野市)
天候にも恵まれて、固有種である ハヤチネウスユキソウ や ナンブトラノオ を見て、撮影するというミッションも達成できました。
大満足です。 良かったです。
固有種であるハヤチネウスユキソウやナンブトラノオについては、後日改めましてアップします。
河原坊登山口 (7:30発) → 小田越登山口 → 御金蔵 → 早池峰山山頂 (10:40着) 、早池峰山山頂 (11:10発) → 御金蔵 → 小田越登山口 → 河原坊登山口 (13:45着) 約6時間15分のトレッキングでした。 (休憩含む)

Photo by Kirishima
小田越登山口
平成28年の大雨により登山道(千丈ヶ岩 ~ 打石付近)が崩落したため、河原の坊コースは閉鎖、通行禁止となっています。
キャンプ場のある河原坊から車道を40分くらい進んで、小田越登山口へと向かう ・・・
投稿者: 霧島




森林限界を超えると、素晴らし景観が広がる。
針葉樹の オオシラビソ や広葉樹の ダケカンバ の樹林帯の中を30分ほど進むと森林限界を超えて視界が開けてくる。
登山道は、滑りやすい 蛇紋岩 の上を縫うように付けられているので慎重に登る。

薬師岳と今登って来た小田越を振り返り見る。

山頂へ向かう途中、またしても25歳前後のソロの山ガールに、あっという間に追い越されでしまいました。
やっぱり、加齢には勝てません。 やれやれ(笑)
御金蔵、龍ヶ馬場と呼ばれるこのあたりから蛇紋岩の巨石群が展開する厳しい登りが続く。

早池峰山のシンボル 「ハヤチネウスユキソウ」
この日は、見頃を迎えたハヤチネウスユキソウやナンブトラノオを見るために多くの登山者が訪れていました。
5人~ 6人のグループ登山者もかなり多かったです。
「花の山」 としてあまりにも有名な早池峰山ですので、さもありなんという感じでした。(笑)

スラブ状の岩の急斜面にかかる梯子場。
遥か上の方にもう一つ梯子があります。
けっこう、スリリングですよ!(笑)
この梯子場を過ぎると、間もなく稜線に飛び出す。

稜線直下から山頂を望む。
山頂は、しだいにガスに覆われてきているようでした。

御田植場から山頂方面を望む。
稜線には、御田植場と呼ばれる小さな湿原があります。
木道を通り コバイケイソウ などのお花畑の中を山頂へと進むと、山頂はもうすぐだ。

早池峰神社奥宮や避難小屋が建つ、標高1917メートルの早池峰山山頂。
予想通り、ガスに覆われていて眺望はダメでした。 やれやれ。

山頂にて。
河原坊コースへの登山道は 閉鎖、通行禁止 でした。
- 関連記事
-
-
東京オリンピック 野球 日本 vs アメリカ 2021/08/03
-
朝日新聞 について 2021/07/30
-
早池峰山 (岩手県 花巻市・遠野市) 2021/07/23
-
花のサブスク定期便 2021/07/16
-
大谷選手、MLB オールスターゲーム出場 おめでとう! 2021/07/09
-