パリーグの暗黒時代

パリーグの球場
[昭和のパリーグの球場]  *画像はイメージです。本文とは直接の関係はありません。


現在のパリーグはソフトバンクを中心に人気がありますが1970年代、1980年代は観客数が異常に少なく、まさに無観客に近い試合もありました。

 
 スタンドでは、酔っ払って酷いヤジを飛ばす人や中身の入ったままのビンや缶を投げる人がいて、観客数だけではなくてマナーも合わせて、「暗黒の時代」 でした。


 そんなヤジの内容ですが、なかには野球と関係がないヤジも多くありました ・・・








投稿者:Tanoken  構成:Anthony

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

当時の在版パリーグ球団の球場での

 南海ホークス(大阪球場)、近鉄バファローズ(藤井寺球場、日生球場)、阪急ブレーブス(西宮球場)でのヤジの一部。



エラーした選手に対して

「やる気あるんか? 辞めてまえ! 俺も今日、会社を辞めてきたぞ!」

「今度エラーしたら、俺のぺ○スをフェラーしてもらうで!」



三振した選手に対して

「3たす3は、なんぼや?」

「今度三振したら、一発、ヤラせてくれ!」



太った選手に対して

「春場所は、もう終わったぞ!」

「お前は、日本ハムへ商品としてトレードや!」



3安打の猛打賞した相手チームの選手に対して

「今日の試合は、吉本新喜劇よりおもろいで!」

「昨日ミナミで女と歩いてたの見たで。昨夜も猛打賞か?」



近鉄のリチャード・デービス選手に対して

「バッター、デービス! お前の母ちゃんデーブス!」



[編集長-ひとこと]

 この頃の僕はセリーグは阪神ファン(漫画&アニメ 『巨人の星』 『サムライジャイアンツ』 の影響で巨人ファンだったけれど、父親から現金数万円を貰って、阪神教に改宗した)だったけれど、 新聞販売店から大阪球場か日生球場の内野席のチケットを無料で貰っていたので、特に自宅のある駅からは大阪球場までは近鉄電車で5駅で、繁華街の駅前に球場があるという立地の良さから、よく試合を見に行った。

 まぁ、外野席なら高校生以下なら無料で入れてくれたし、試合が6回を越えていたら、大人でも無料で入れてくれた時代だった。(笑)

 外野席で焼肉を焼いていた客や、布団を敷いて寝ながら観戦(ホームレスだったかも?)した客もいたけれど、注意されえいなかったようだけれども、そんなのも入れても千人以下の試合が多かった。

 で、ヤジの思い出だけれど、下ネタが多かったような記憶だけはある。

 それと、近鉄のリチャード・デービス選手に対しての 「バッター、デービス! お前の母ちゃんデーブス!(デブでブス)」 というヤジは、90年代に近鉄に大リーガーのアルビン・デービス選手が入った時も、同じヤジが飛んでいた。
関連記事

コメント 20

There are no comments yet.
onorinbeck
2021/05/04 (Tue) 07:57

きゃははは、
 このヤジめっちゃ面白いですねーーーーー!
特に今は無い藤井寺球場のヤジは酷かったらしいです(笑)

霧島
2021/05/04 (Tue) 08:07

パリーグは暗黒時代でしたが、仙台はけっこう盛り上がってました。

当時、ロッテは、ボロボロの県営宮城球場(現楽天生命パーク)を準本拠地にしていました。
「準」と言っても仙台での試合数の方が多かったのです。わたくしもけっこう観に行きました。
特に、かねやんこと金田監督になってからは、びっくりするくらいお客さんが入ってましたね。
金田監督で優勝した時は、なんと東京だけで優勝パレードを行い、仙台ではやらなかったのです。
仙台は完全に無視されました。当時の仙台市長や仙台市民は激怒し、ロッテに対して猛抗議したようです。
それ以来、わたくしはロッテファンを止めました。当然観客もいなくなりました。
今でもロッテは、大嫌いです!! ガンバレ楽天、ガンバレ マー君!!(笑)

utokyo318
2021/05/04 (Tue) 09:44

関西人のヤジは、すごいですよね(^_^;)
金本さんも、それが嫌で阪神に行くのをためらっていたみたいです。
西武の森祇晶監督が岐阜高校野球部でおじの先輩だったので、私も応援していました♫

JDA
2021/05/04 (Tue) 19:14

僕は西宮球場へは行ったことはありますが、野球観戦はしていません。知人に競輪に連れて行かされただけですが、そこでもヤジがひどかったですよ。選手に対して「自転車乗るより女に乗るほうが好きやろ」とか「落車だけが人生だ!」とか。(笑)
でも、阪神ファンだったので、甲子園には行ってました。それも最下位低迷の暗黒時代に、、、ヤジは当然、ありました。それも下ネタばかりのイメージですが。

ももPAPA
2021/05/04 (Tue) 19:39

仙台での試合数の方が多かった状況で東京だけで優勝パレードを行い、仙台ではやらなかった。
これは酷すぎますね。こんなことをするとファンはいなくなりますよ。

☘雑草Z☘
2021/05/04 (Tue) 20:54

判官贔屓なので、パリーグの方を応援していましたが・・・

 あんまり野球は見ないので、日本シリーズの結果などの応援でした。
それでも近鉄とか阪急とか鉄道会社(百貨店も経営)などの球団の頃までで、サラ金とかがオーナーになってからは球団名も全部言えません。Orz

霧島
2021/05/04 (Tue) 22:11

ももPAPAさん

その通りです。当時のロッテファンだった仙台市民は、ほとんどが巨人ファンに鞍替えしました。
当時は、ファンあっての球団だという意識が希薄だったのでしょうね。

今の楽天は、過剰なくらいのファンサービスにあふれていて、ちょっと辟易してしまいますが。。。
まあ、ファンを大切にして、ファンに喜んでもらいたいという意識の表れなんでしょう。

霧島
2021/05/04 (Tue) 22:14

セリーグでは、阪神ファンの霧島です。

首位をひた走り、大阪の希望の光になりつつありますね。
「がんばろうKOBE!」じゃないですが「頑張ろう 大阪!」です。
特に、超大物ルーキーの佐藤輝は素晴らしいです。完全に今の阪神をけん引してますね。
ホームラン数がトップと1本差の2位、打点が25で1位、と圧巻の成績です。
人間的にも素晴らしく、謙虚で腰が低くコーチなどの話をよく聞くそうです。さらに、頭もよくて
英語も話せるとのこと。同僚のマルテやサンズと英語で打撃論を戦わしているというから凄いです。
バカでまぬけな日本ハムの中田翔とは大違い!!(笑)

宮崎の勤
2021/05/05 (Wed) 01:18

宮崎は巨人のキャンプ地だから、俺も当然のごとく巨人ファンになった。鹿児島まで見に行った思い出がある。
パリーグの試合は子供の頃に福岡の親戚と一緒に平和台球場に太平洋クラブライオンズの試合を見に行ったぐらいかな。対戦相手は南海だったと思う。

Tanoken
2021/05/05 (Wed) 09:01

皆さん、コメントをありがとうございます。
僕は子供の頃からパリーグのファンでした。パリーグはスター選手がいましたね。
野村(南海)山田(阪急)落合(ロッテ)ブーマー(阪急)野茂(近鉄)ダルビッシュ(日ハム)
田中(楽天)大谷(日ハム)
しかし、メジャーに行ってしまった選手が多いので寂しいです。
阪神の佐藤輝も数年活躍してメジャーに行ってしまいそうですね。


霧島
2021/05/05 (Wed) 22:32

tanokenさん

わたくしも昔からパリーグのファンでした。
おっしゃる通り、パリーグはスター選手がたくさんいましたね。
オリックスのイチローもそうだし、今は嫌いになりましたが、元ロッテファンとしては、
マサカリ投法の村田兆治、オレ流落合博満、ジョニー黒木、伊良部秀輝、精密機械の小宮山悟
などなど上げたらきりがないです!(笑)

あと、阪神の佐藤輝は、間違いなくメジャーリーグに行くでしょうね。
そのために、英会話もマスターしたのでしょう。
メジャーに行ったら、松井やイチローレベルの活躍はすると思います。

くま寄せ鈴
2021/05/05 (Wed) 23:50

狭い球場に少ない観客

ヤジも聞こえやすかっただろうな。
座席も狭くて股下60cm台でないと座れない座席もあった。

Tanoken
2021/05/06 (Thu) 19:53

くま寄せ鈴さんのコメントのように球場でのヤジはよく聞こえたと思います。
すいません霧島さん イチロー、村田兆治、黒木等のすばらしい選手をコメントするのを忘れてました。
僕も昔のロッテはいい選手がいたので大好きでしたよ。

-
2021/05/07 (Fri) 04:25

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

マナサビイ
2021/05/07 (Fri) 16:46

ご無沙汰しております。
昔のパリーグの野次、めちゃ面白いですよね(笑)
「昨日ミナミで女と歩いてたの見たで」系のヤジは、
阪神の選手もよく言われてましたね。阪神の場合は新地ですが。
しかし、こんな下ネタまで満載だったとは
知りませんでした。

今は無くなりましたが、以前の「プロ野球珍プレー好プレー」の番組では
球場の客席の様子までカメラが映してましたよね。
試合関係なしにいちゃつくアベックがいい味出してました。

Anthony
2021/05/07 (Fri) 21:19

非公開コメント さん、

川崎球場は行ったことがないですが、神奈川県在住さった友人によと、ヤジ以上に球場全体が汚い(特にトイレが)いと聞いていたので、そのイメージしかないです。(苦笑)

Tanoken
2021/05/08 (Sat) 10:24

マナサビイさんコメントをありがとうございます。
バカなネタに下ネタも満載の「tanokenの世界」をこれからもよろしくお願いします。

Anthony
2021/05/09 (Sun) 01:22

マナサビイ さん、

「プロ野球珍プレー好プレー」は、今でもSMAP中居正広が司会で特番をタマにやっていますが、アレは、絶対にみのもんたのナレーターじゃないと成立しません。(笑)

 

霧島
2023/11/06 (Mon) 14:32

阪神タイガース、日本一おめでとう! 
38年前、甲子園での巨人戦、バース、掛布、岡田のバックスクリーン
3連発は、リアルタイムで観てましたので、今でも鮮明に覚えてます。
もちろん仙台でしたのでTVでしたが!(笑) あれから38年かー、長かったですね。

因みに、わたくしは、岡田監督と同級生ですが、髪はフサフサでハゲていません!(爆)

Anthony
2023/11/06 (Mon) 20:21

霧島 さん、

Tanokenさんの記事ですが、僕が代表してレスします。

 元阪神ファンというか野球に興味が持てなくなってしまいましたが(代わりにサッカー熱が、、、)関西人としては、嬉しい限りです。

 ウチの内妻は巨人ファン(アンチ阪神)なので、TVの前でオリックスを応援しておりました。

Menu:20 あの時 君は若かった