カップ麺には、麺が半分以下しか入っていない!

カップヌードル_開封



先日、久しぶりにカップヌードルを食べようと、フタを開けると ・・・


 な、な、なんと、


 カップ容器に、麺が半分しか入ってなかった!!


 最近は景気が悪く、食品業界にまで影響があると言われていますが、こんなところにまでも及んでいるのですね?

 でも、味はいつも通りで、美味しくいただきました。











投稿者:Tanoken  構成:Anthony

[編集長-解説]

 カップヌードルの容器に麺が半分しか入っていない? って ・・・


 そんなの、発売当初から、ず~~っと、同じだよっ!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!



 
カップヌードル_断面
*画像は、カップヌードルの断面モデル。

 
 麺は半分どころか、容器の底もスカスカの空洞だわ。 

 2年前のNHKの朝ドラ 『まんぷく』 でもカップ麺の製作過程のシーンがあったけど、出荷・輸送時の麺割れを防ぐ為だ。(中間保持構造っていう、容器の構造上の工夫)

 大阪・池田市にあるカップヌードル・ミュージアムでマイ・カップヌードルを作る体験アトラクションに参加したことがあるけれど、そこでも

「湯をそそいだ時に対流を発生させ、時間の経過とともに徐々に麺の重心が下に移動することにより、3分後の完成時には何もしなくても全体が自然とほぐれ食べやすくなり、その時にスープの水分も密度の高い上部と下部でまんべんなく行き渡るように計算されている(疎密麺塊構造)」 と、スタッフから説明を受けた。

 
 と、ここまで解説したけれど、僕はインスタント麺なら袋麺派です。

 家にいる時は、丼も鍋もコンロもあるから、、、カップ麺は一切、食べない。

 袋麺のほうが、安いし、美味しいものが多いし、容器を無駄に捨てる。 っていう罪悪感に苛まれることもないし。。。(笑)

関連記事

コメント 10

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2021/02/13 (Sat) 22:36

編集長と同じく私も袋麺

一番好きな袋麺は麺が緑色のクロレラ入りのヤクルトラーメン。醤油味がベスト。緑の野菜を入れなくても、紅い人参とか黄色と白の卵を入れて食べれば色取りも美味しく食べられます(笑)!

カップ麺は、使い捨ての容器の気分悪さから食べる気がしません。日本が世界に恥ずべき発明の一つだと考えています。

どうしてもカップ麺の味と雰囲気?が好きなら、お椀麺、マグカップ麺を食べれば殆ど同じ。
 https://www.nissin.com/jp/products/series/owan/

utokyo318
2021/02/14 (Sun) 07:35

カップヌードル・ミュージアム、おもしろいですよね🎶
私と娘はチキンラーメンを作りましたが、楽しかったです。
私も袋麺派ですが、麺1メートルのどん兵衛は買ってしまいました(^◇^;)

ももPAPA
2021/02/14 (Sun) 10:38

よく調達するのは冷凍袋麺で、中でも鴨南蛮蕎麦が好きです。
カップ麺では、江戸そばが美味しかったですね。
ローソン もしくはローソンポプラ限定?かと思います。

霧島
2021/02/14 (Sun) 14:13

日清の

カップヌードルカレーとシーフードはけっこう
好きなので、たまに食べてます。
きざみネギを多めに入れて食べると最高に
美味いですよ!

ビンダ
2021/02/14 (Sun) 19:34

こんばんは

カップヌードルの知識増えました(^^♪
晩飯食べたばかりですが
食べたくなりました。

JDA
2021/02/14 (Sun) 23:28

No title

酔っ払って帰宅した時だけカップ麺のお世話になっていました。
お湯を入れるだけで食べられるし、食器を洗わずに済むので、そのまんま寝れるし(笑)

今は、レンチンして食べられるパスタとかチャーハンの世話になっています。
翌日に皿洗いします。

宮崎の勤
2021/02/15 (Mon) 01:00

俺は安いから袋麺しか買わない。袋麺よりカップ麵のほうが安かったら、カップ麺を買うけどそんなことはないからな。

ところで、今回の東北の地震、福島県の雑草さん、ビンダさん、宮城県の霧島さんは、大丈夫ですか?

☘雑草Z☘
2021/02/15 (Mon) 06:42

宮崎の勤さん 他の皆様

 10年前の東日本大震災以来の大きな揺れでしたが、私の住む会津地方は、比較的震源より遠かったので、震度5強で、被害はあまりありませんでした。
福島県でも、より震源に近い中通りや浜通り、宮城県の仙台などの南寄りの沿岸地域は震度6で、物的被害も大きかったようです。
原発が何より心配です。かなりまずいと思います。

霧島
2021/02/15 (Mon) 07:40

>宮崎の勤さん 

我が家も激しく揺れましたが、多少物が落ちて壊れた程度で人的な被害はありませんでした。
詳しくはこちらを!
http://tf.cocolog-nifty.com/skier/2021/02/post-bb9953.html

Tanoken
2021/02/15 (Mon) 19:09

沢山のコメントを読むと袋派とカップ派に分かれるような気がします。
僕はどちらでも大好きです。
皆さんのコメントを読んだらお腹がすいてきました。


Menu:09 ムダ知識のツボ