カップ麺には、麺が半分以下しか入っていない!

先日、久しぶりにカップヌードルを食べようと、フタを開けると ・・・
な、な、なんと、
カップ容器に、麺が半分しか入ってなかった!!
最近は景気が悪く、食品業界にまで影響があると言われていますが、こんなところにまでも及んでいるのですね?
でも、味はいつも通りで、美味しくいただきました。
投稿者:Tanoken 構成:Anthony
[編集長-解説]
カップヌードルの容器に麺が半分しか入っていない? って ・・・
そんなの、発売当初から、ず~~っと、同じだよっ!




*画像は、カップヌードルの断面モデル。
麺は半分どころか、容器の底もスカスカの空洞だわ。
2年前のNHKの朝ドラ 『まんぷく』 でもカップ麺の製作過程のシーンがあったけど、出荷・輸送時の麺割れを防ぐ為だ。(中間保持構造っていう、容器の構造上の工夫)
大阪・池田市にあるカップヌードル・ミュージアムでマイ・カップヌードルを作る体験アトラクションに参加したことがあるけれど、そこでも
「湯をそそいだ時に対流を発生させ、時間の経過とともに徐々に麺の重心が下に移動することにより、3分後の完成時には何もしなくても全体が自然とほぐれ食べやすくなり、その時にスープの水分も密度の高い上部と下部でまんべんなく行き渡るように計算されている(疎密麺塊構造)」 と、スタッフから説明を受けた。
と、ここまで解説したけれど、僕はインスタント麺なら袋麺派です。
家にいる時は、丼も鍋もコンロもあるから、、、カップ麺は一切、食べない。
袋麺のほうが、安いし、美味しいものが多いし、容器を無駄に捨てる。 っていう罪悪感に苛まれることもないし。。。(笑)
- 関連記事
-
-
転職・中途採用面接 予想外の質問への対応策 2021/08/08
-
靴箱の靴の向きに、ご注意を! 2021/08/01
-
カップ麺には、麺が半分以下しか入っていない! 2021/02/13
-
ベトナム語で 「鳩」 は 「チンポコ」 (Re- UP) 2019/11/25
-
超難しい スイーツなぞなぞ が、ある! (Re- UP) 2019/10/23
-