謹賀新年 2021

2021ushi_b
Photo by Anthony  撮影場所:大阪市 西成区 某所



新年明けましておめでとうございます!



 昨年は、世界中が武漢肺炎ウイルスに振り回された1年でした。

 何もかもが、初めてで、「特別な日常生活」 を送らざるを得ませんでした。

 新しい年を迎えたからといって、全てが変わるわけではありませんが、少しでも元の日常生活に戻れるように願うばかりです。


 最後に、、、   全ての読者とブログ関係者に幸あれ!



 *画像は我が家のキッチン 兼 応接室で新年を迎えるところ。(笑)
 
 丑年ということで、黄桜ビール(カッパのCMキャラで、日本酒の方が有名だけれど)のラッキーシリーズの中から 「LUCKY COW」 をチョイス! それと、乳脂肪が濃い~カマンベール・チーズで乾杯だ。










投稿者: 編集長 兼 管理・運営担当 Anthony
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 86

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2021/01/01 (Fri) 08:25

新年明けましておめでとうございます。

2019,2020に引き続き、(2018は1月2日、2017は1月9日・・・)
3年連続の1月1日の新年のご挨拶の記事のup、Anthony's CAFE に賭ける編集長の意気込みを感じます。
Anthony様にとっても、キョンキョン様にとっても、読者の皆様にとっても良い年でありますことを!
余計なお世話ですが・・
毎年の、新年のご挨拶のCATEGORYは、Menu:01 Anthonyの喜怒哀楽 に統一した方が宜しいかと。

☆バーソ☆
2021/01/01 (Fri) 08:57

No title

明けましておめでとうございます。
昨年は訪問をありがとうございました。
今年、一番で伺いましたよ。
黄桜と言えば昔は芥川隆行のナレーションでしたが、
私の書いたラジオCMを数回語ってもらったことがあります。
今はこんな缶ビールがあるのですね。
カマンベールチーズは、カモン!ブログへの意でしょうか。
本年もよろしくお願いしますね。

tanoken
2021/01/01 (Fri) 13:35

明けましておめでとうございます

昨年は「Tanokenの世界」の沢山のコメントをありがとうございます。
今年も皆さま、よろしくお願いします。

JDA
2021/01/01 (Fri) 16:02

No title

新年明けましておめでとうございます。

年末はぎりぎりまで仕事だったので、(といっても建築途中の家で過ごすだけの簡単なお仕事です。但し、山の中腹なので寒い。)正月は、ビールを飲んでゆっくりと過ごします。
そして、黄桜の「LUCKY DOG」と「LUCKY CHICKEN」を飲みます。
それでは、良いお年を!

霧島
2021/01/01 (Fri) 18:06

謹んで新年のお慶び申し上げます

本年もどうぞよろしくお願いします。

ほんとそうですね。新型コロナの大厄災で生活・風景が一変しました。
とにかく第一は、新型コロナを終息させることです。
「経済を救うには、まず人を救え!!」です。今年は、希望の年になればいいですね。

さえき奎(けい)
2021/01/01 (Fri) 19:34

Anthonyさん

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

なるほど、「LUCKY COW」とカマンベールですか。
さすがのセンスです(笑)。
真ん中がビールじゃなくて「カルーアミルク」か「マリブミルク」だったらカンペキでしたね(笑)。

-
2021/01/01 (Fri) 23:38

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

宮崎の勤
2021/01/02 (Sat) 15:07

明けましておめでとうございます。
俺は寝正月の酒正月だ。
若い頃は正月はパチンコ三昧だったけど、ギャンブル卒業してからは静かなもんだ。
実家で過ごそうと思ってたんだけど、親から「コロナはいらん、帰ってくんな」と電話があって、帰れん。

Anthony
2021/01/02 (Sat) 19:31

雑草Z さん、

おめっとさんです。


>3年連続の1月1日の新年のご挨拶の記事のup、Anthony's CAFE に賭ける編集長の意気込みを感じます。

 趣味が、ブログ運営と酒とネットでのサッカー観戦に絞られてしまったので、力を注いでおります。

 
>毎年の、新年のご挨拶のCATEGORYは、Menu:01 Anthonyの喜怒哀楽 に統一した方が宜しいかと。  

これは、毎年、新年挨拶の記事を書く度に、過去の記事分を統一しようと考えては、すぐに忘れてしまって、、、

 今年こそは、、、 同一カテゴリーに統一しました。 記事タイトルも「謹賀新年 20〇〇」に修正・統一しました。

 ご指摘ありがとうございました。

 つーことで、今年もよろしくお願いいたします。

Anthony
2021/01/02 (Sat) 19:51

☆バーソ☆ さん、

おめっとさんです。


>黄桜と言えば昔は芥川隆行のナレーションでしたが、私の書いたラジオCMを数回語ってもらったことがあります。

 それは凄いですね。 自分自身が書いたものが「芥川節」で再現されるのは感無量でしょう。


>今はこんな缶ビールがあるのですね。

 黄桜は、地ビールに力を入れてまして、酒の仕込み水と酒米を使っているのが特徴です。


>カマンベールチーズは、カモン!ブログへの意でしょうか。

誰が一番最初にわかってくれるのかと思っていましたら、バーソさんでしたか! その通りです。


>本年もよろしくお願いしますね。

はい。 こちらこそよろしくお願いいたします。

Anthony
2021/01/02 (Sat) 19:55

Tanoken さん、

おめっとさん。

 今年も「Tanokenの世界」の記事を一緒に作り上げましょう!
 
 異世界からの原稿をお待ちしております。



Anthony
2021/01/02 (Sat) 20:04

JDA  さん、

おめっとさん。


>年末はぎりぎりまで仕事だったので、(といっても建築途中の家で過ごすだけの簡単なお仕事です。但し、山の中腹なので寒い。)

 僕も警備の仕事をしていた時に防犯のために建築現場で居残りの仕事をしてましたが、座っているだけでお金がもらえたので良かったです。

 タマに工事中の橋の上での立番で、体が冷える冷える冷える風が強いし雨が降るって現場で泣いたこともありますが、、、(苦笑)


>正月は、ビールを飲んでゆっくりと過ごします。そして、黄桜の「LUCKY DOG」と「LUCKY CHICKEN」を飲みます。

 本当は、黄桜ではペール・エールのLUCKY DOGが好きなんですが、今年が丑年なもんでLUCKY COWになった次第です。


>それでは、良いお年を!

 お互いに、良い新年を!

Anthony
2021/01/02 (Sat) 20:12

霧島 さん、

おめっとさん。


>新型コロナの大厄災で生活・風景が一変しました。とにかく第一は、新型コロナを終息させることです。

同居している彼女が奈良の実家に帰っていますが、高齢の両親や姉妹にウイルスで迷惑をかけないために、家の中でもマスクをして、食事は離れたところで食べたり、時間をづらしたり、風呂も最後に入ったりと、たいへんだそうです。


>「経済を救うには、まず人を救え!!」です。今年は、希望の年になればいいですね。

 その通りです。

 僕も持病がありますので、密をさけて行動していますが、もし、感染したとなったら、、、、

 大阪は入院するところも確保できないので、困ります。


 つーことで、今年もよろしくお願いいたします。

Anthony
2021/01/02 (Sat) 20:22

さえき奎 さん、

おめっとさん。


>なるほど、「LUCKY COW」とカマンベールですか。さすがのセンスです(笑)。真ん中がビールじゃなくて「カルーアミルク」か「マリブミルク」だったらカンペキでしたね(笑)。

丑年なんで、「LUCKY COW」ビールと乳製品のチーズにましたが、☆バーソ☆ さんが、コメント欄で御名答されましたが、

 カマンベールで、カモン!ブログ! なんですよ。(笑)

Anthony
2021/01/02 (Sat) 20:51

鍵コメ さん、

おめっとさん。

 こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

Anthony
2021/01/02 (Sat) 21:05

宮崎の勤 くん、

おめっとさん。

>俺は寝正月の酒正月だ。若い頃は正月はパチンコ三昧だったけど、ギャンブル卒業してからは静かなもんだ。

 僕も地ビール正月ですわ。(笑)

 僕も過去はギャンブル好きだったんで、正月は競馬で金杯の馬券買ってたけど、正月三が日の「出ないパチンコ」だけは、付き合いで1回しかしたことがないよ。

 勝てないとわかっているのにパチ屋に行くってのは、愚の骨頂。

 今は、ギャンブルとは無縁で、宝くじも買わないよ。


>実家で過ごそうと思ってたんだけど、親から「コロナはいらん、帰ってくんな」と電話があって、帰れん。

 今は、特別な時だから、仕方がないよ。 

 もし、勤くんが健康な状態なまま、武漢肺炎ウイルスを実家でまき散らしたってことになって、結果、両親に不幸なことになった場合、、、どうするんだ? 自分自身を恨むのか? ウイルス発祥の中国を恨むのか?


 つーことで、家で寝酒してるのが一番だよ。

 今年もよろしく!

さえき奎(けい)
2021/01/02 (Sat) 21:19

Anthonyさん

>丑年なんで、「LUCKY COW」ビールと乳製品のチーズにましたが、☆バーソ☆ さんが、コメント欄で御名答されましたが、
> カマンベールで、カモン!ブログ! なんですよ。(笑)

あ、そんなオチが・・・(笑)。
新年そうそう駄目だなあ・・・と激しく落ち込む私でした(笑)。
なので、濃度80%のハイボールで飲ります(笑)。

Anthony
2021/01/03 (Sun) 18:25

さえき奎 さん、

>なので、濃度80%のハイボールで飲ります(笑)。

ウイスキー8割に対して、炭酸水2割?
 
 それは、ほとんどウイスキー===

さえき奎(けい)
2021/01/03 (Sun) 21:54

Anthonyさん

>ウイスキー8割に対して、炭酸水2割?
>それは、ほとんどウイスキー=== それは、ほとんどウイスキー===

いや、マジで激しく落ち込みましたよ。
酔っ払わうしかないっしょ~(笑)。

ちるちるみちる
2021/01/04 (Mon) 01:16

明けましておめでとうございます。

私は彼女と一緒に初詣した以外は、家に閉じこもってゲーム三昧でした。
本当はコロナが怖くて初詣にも行きたくなかったんですが、彼女から懇願されたので、仕方なく行きました。
そんなに初詣って、重要なのですかね?

Anthony
2021/01/04 (Mon) 18:55

さえき奎 さん、

>いや、マジで激しく落ち込みましたよ。酔っ払わうしかないっしょ~(笑)。

カマンベール カムアンブエール カモンブラウグ カモンブログ!
 
 コレは、普段からダジャレ、モジリを連発しているバーソさんにしか解けない謎かけですから。

 ちょっと濃いめのハイボールで、お願いします。。。(笑)

Anthony
2021/01/04 (Mon) 19:04

ちるちるみちる さん、

おめっとさん。


>そんなに初詣って、重要なのですかね?

「心」の問題ですからね。

 ウチの近所の神主さんによると、参拝するということは、神様に「願い事をする」ためではなくて、「感謝をする」 ことだということです。

 感謝を報告する為に参拝すのに、正月三が日に必ず参拝しなくてもいいハズですし、地域の氏神様に初詣に行くってのは、明治期以降に鉄道会社の乗客獲得キャンペーンですから。(笑)

 

さえき奎(けい)
2021/01/05 (Tue) 21:37

Anthonyさん

>>いや、マジで激しく落ち込みましたよ。酔っ払わうしかないっしょ~(笑)。
>
>カマンベール カムアンブエール カモンブラウグ カモンブログ!
> コレは、普段からダジャレ、モジリを連発しているバーソさんにしか解けない謎かけですから。

そうなんですか・・・。
何だか、見てはいけない世界を覗いてしまったような気分です(笑)。

>」 ちょっと濃いめのハイボールで、お願いします。。。(笑)

マスター、バーボン9割くらいで(笑)。

Anthony
2021/01/06 (Wed) 17:54

>何だか、見てはいけない世界を覗いてしまったような気分です(笑)。

 オッサンだからこそ、オヤジギャグを日常的に使う権利と義務が、ここにある。(笑)


>>ちょっと濃いめのハイボールで、お願いします。。。(笑)

>マスター、バーボン9割くらいで(笑)

 そいつはアルコール分35%以上じゃないかいなぁ~~

さえき奎(けい)
2021/01/06 (Wed) 21:42

Anthonyさん

>>何だか、見てはいけない世界を覗いてしまったような気分です(笑)。
>
> オッサンだからこそ、オヤジギャグを日常的に使う権利と義務が、ここにある。(笑)

なるほどですね。
しかし、オヤジギャグを超越したセンスを、そこはかとなく感じましたが(笑)。

>>マスター、バーボン9割くらいで(笑)
>
> そいつはアルコール分35%以上じゃないかいなぁ~~

アルコール35%以上をキープしたまま炭酸の強さを損なわないハイボールが飲みたい・・・(笑)。

Anthony
2021/01/07 (Thu) 18:57

さえき奎 さん、

>しかし、オヤジギャグを超越したセンスを、そこはかとなく感じましたが(笑)。

 そこは、関西人、故の生来よりの「おふざけ」が、なせること。。。(苦笑)


>アルコール35%以上をキープしたまま炭酸の強さを損なわないハイボールが飲みたい・・・(笑)。

家庭用の炭酸水生成機で、カプセルの濃縮ガスをオレンジジュースなんぞに注入して、オレンジスカッシュだとかいっているCMを見たことがありまするが、、、

 アレでバーボンにガス注入して、アルコール分40%のハイボール??? にならんのかと(爆)

さえき奎(けい)
2021/01/07 (Thu) 21:24

Anthonyさん

>>しかし、オヤジギャグを超越したセンスを、そこはかとなく感じましたが(笑)。
>
> そこは、関西人、故の生来よりの「おふざけ」が、なせること。。。(苦笑)

ああ、その辺りのセンスは関西人には到底敵わないですね・・・(笑)。

>>アルコール35%以上をキープしたまま炭酸の強さを損なわないハイボールが飲みたい・・・(笑)。
>
>家庭用の炭酸水生成機で、カプセルの濃縮ガスをオレンジジュースなんぞに注入して、オレンジスカッシュだとかいっているCMを見たことがありまするが、、、
> アレでバーボンにガス注入して、アルコール分40%のハイボール??? にならんのかと(爆)

おお、そういう手がありますね(笑)。
これは真剣に「炭酸水生成機」を検討してみようと思います。
夏が近くなったらですが(笑)。

Anthony
2021/01/08 (Fri) 19:39

さえき奎 さん、

>おお、そういう手がありますね(笑)。これは真剣に「炭酸水生成機」を検討してみようと思います。夏が近くなったらですが(笑)。

スピリタスにガス注入すれば、アルコール分96%の、、、  もう、やめておこう。(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/08 (Fri) 21:23

Anthonyさん

>>おお、そういう手がありますね(笑)。これは真剣に「炭酸水生成機」を検討してみようと思います。夏が近くなったらですが(笑)。
>
>スピリタスにガス注入すれば、アルコール分96%の、、、  もう、やめておこう。(笑)

飲みやすくてぐいぐい行ってしまって、気がついたら「病院だった」とかならともかく「天国だった」なんてことになりそうですね(笑)。

Anthony
2021/01/09 (Sat) 17:55

さえき奎 さん、

>飲みやすくてぐいぐい行ってしまって、気がついたら「病院だった」とかならともかく「天国だった」なんてことになりそうですね(笑)。

 「天国への階段」否、怪談ってのは、そんなところにあるんですね。 って、いまだ、スピリタスの供給は不安定らしいです。

さえき奎(けい)
2021/01/09 (Sat) 21:18

Anthonyさん

>>飲みやすくてぐいぐい行ってしまって、気がついたら「病院だった」とかならともかく「天国だった」なんてことになりそうですね(笑)。
>
> 「天国への階段」否、怪談ってのは、そんなところにあるんですね。 って、いまだ、スピリタスの供給は不安定らしいです。

首都圏の緊急事態宣言で、またマスクや消毒用アルコールの買い占めをやっている連中がいるらしいです。
信じたくありませんが、日本人のC国人化、K国人化が事実だとしたら本当に悲しいです。

Anthony
2021/01/11 (Mon) 01:18

さえき奎 さん、

>首都圏の緊急事態宣言で、またマスクや消毒用アルコールの買い占めをやっている連中がいるらしいです。信じたくありませんが、日本人のC国人化、K国人化が事実だとしたら本当に悲しいです。

 昨日、ドラッグストアでトイレットペーパーが売り切れてました。。。 

 はぁ? また、デマが流れたのかぁ?? なんか、悲しいです。。。


さえき奎(けい)
2021/01/11 (Mon) 21:54

Anthonyさん

> 昨日、ドラッグストアでトイレットペーパーが売り切れてました。。。 
> はぁ? また、デマが流れたのかぁ?? なんか、悲しいです。。。

うーん、いくら何でも今回の買い占めは大阪発祥じゃないですよね(笑)?
明日、買い出しに行こうと思っていますが、ちょっと恐くなって来ました(笑)。
喉元過ぎれば何とやら・・・じゃないですが、何度こういうことをやれば気が済むのかなと思います。

Anthony
2021/01/12 (Tue) 16:05

さえき奎 さん、

>うーん、いくら何でも今回の買い占めは大阪発祥じゃないですよね(笑)?

 首都圏の買い占めが大阪発祥というのは違うとは思いますが、明日にでも発出されるという京阪神地域の非常事態宣言と僕がトイレットペーパーを買えなかったのは、関連があると思います。(笑)


>喉元過ぎれば何とやら・・・じゃないですが、何度こういうことをやれば気が済むのかなと思います。

さすがに、お気楽気味の僕も外食するのは完全にやめました。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/12 (Tue) 22:59

Anthonyさん

今日買い出しに行ったスーパーでもドラッグストアでも、普通に各種商品が置いてあって安心しました(笑)。
TVなどを見ていると「子供が可哀想だから」などと理由をつけて、実は自分が外に出たいだけみたいな親が多いですね。

Anthony
2021/01/14 (Thu) 00:18

さえき奎 さん、

>TVなどを見ていると「子供が可哀想だから」などと理由をつけて、実は自分が外に出たいだけみたいな親が多いですね。

 僕は冬場はインドア派なんで、外出しなくても大丈夫。家呑みするだけでダイジョブ!(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/14 (Thu) 21:18

Anthonyさん

>>TVなどを見ていると「子供が可哀想だから」などと理由をつけて、実は自分が外に出たいだけみたいな親が多いですね。
>
> 僕は冬場はインドア派なんで、外出しなくても大丈夫。家呑みするだけでダイジョブ!(笑)

私も今は専らソラ屋をやってますので何とか大丈夫なんですが、滝専門時代だったらさぞかしストレスが溜まっただろうなと思います(笑)。
まあ、酒は飲めればどこでもいいのでOKですが(笑)。

Anthony
2021/01/15 (Fri) 21:34

さえき奎 さん、

>私も今は専らソラ屋をやってますので何とか大丈夫なんですが、滝専門時代だったらさぞかしストレスが溜まっただろうなと思います(笑)。

空は何処からでも見上げれば、ソコにありますからね==


>まあ、酒は飲めればどこでもいいのでOKですが(笑)。

雰囲気を変えてキッチンで呑んだり、ソファーで呑んだり、ベランダで呑んだりしてるんで、ダイジョブです。(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/15 (Fri) 22:32

Anthonyさん

>>私も今は専らソラ屋をやってますので何とか大丈夫なんですが、滝専門時代だったらさぞかしストレスが溜まっただろうなと思います(笑)。
>
>空は何処からでも見上げれば、ソコにありますからね==

はい。ベランダからでもOKです。本音を言うと近所の屋根とかがかなり邪魔なので、フィールド撮影に行きたいんですが(笑)。

>>まあ、酒は飲めればどこでもいいのでOKですが(笑)。
>
>雰囲気を変えてキッチンで呑んだり、ソファーで呑んだり、ベランダで呑んだりしてるんで、ダイジョブです。(笑)

同じです。グラスを替えたり、濃さを替えたり、芋焼酎にしたり、ホワイトラムにしたり・・・そろそろバリエーションが枯渇して来ましたが(笑)。

Anthony
2021/01/16 (Sat) 20:00

さえき奎 さん、

>同じです。グラスを替えたり、濃さを替えたり、芋焼酎にしたり、ホワイトラムにしたり・・・そろそろバリエーションが枯渇して来ましたが(笑)。

ベースをラム、ウオッカ、ジン、焼酎、ウイスキーetc...

それを、ソーダ、ジンジャエール、トニックウオーター、コーラ、レッドブル、オロナミンC、、、 で割る、、、(笑)

 カクテルのバリエーションを増やして、しのいでおります。。。

さえき奎(けい)
2021/01/16 (Sat) 22:11

Anthonyさん

>ベースをラム、ウオッカ、ジン、焼酎、ウイスキーetc...
>それを、ソーダ、ジンジャエール、トニックウオーター、コーラ、レッドブル、オロナミンC、、、 で割る、、、(笑)
> カクテルのバリエーションを増やして、しのいでおります

ウォッカとジンは切らしてから久しい(2年くらい?)です(笑)。
買わなきゃ(笑)。
ベースをバーボン、芋焼酎、泡盛、ブランデー、ホワイトラム、ダークラムetc....
それを、ソーダ、柚子、酢橘、ライム、ミントなどで割る・・・それでもあまり飽きて来ないのは、アルコールだったら何でもいいということなんでしょうね(笑)。

Anthony
2021/01/17 (Sun) 20:12

さえき奎 さん、

>ウォッカとジンは切らしてから久しい(2年くらい?)です(笑)。買わなきゃ(笑)。

ここ数年、クラフト・ジンブームだそうで、国産の地ジンも増えて来てますが、国産素材重視で、なぜか、どこのメーカーのも抹茶、柚子、生姜フレーバーですわ(笑)


>ベースをバーボン、芋焼酎、泡盛、ブランデー、ホワイトラム、ダークラムetc....それを、ソーダ、柚子、酢橘、ライム、ミントなどで割る・・・それでもあまり飽きて来ないのは、アルコールだったら何でもいいということなんでしょうね(笑)。

それは、良いモノを飲んでいるからでしょう!

 サントリーのホワイト・ラムだとかはカクテル・ベースじゃないと飲めません~~~(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/17 (Sun) 20:59

Anthonyさん

>>ウォッカとジンは切らしてから久しい(2年くらい?)です(笑)。買わなきゃ(笑)。
>
>ここ数年、クラフト・ジンブームだそうで、国産の地ジンも増えて来てますが、国産素材重視で、なぜか、どこのメーカーのも抹茶、柚子、生姜フレーバーですわ(笑)

一度だけ純国産サトウキビ原料だという某ブランドのホワイトラムを買ったんですが、値段の割りにはイマイチでした(笑)。
ラム酒とは何か違うと言うか、何と言うか(笑)。

Anthony
2021/01/18 (Mon) 17:39

さえき奎 さん、

>一度だけ純国産サトウキビ原料だという某ブランドのホワイトラムを買ったんですが、値段の割りにはイマイチでした(笑)。ラム酒とは何か違うと言うか、何と言うか(笑)。

 蒸留酒といえども、発酵段階では、その国・地方の環境・風土・気候は影響があるハズなので、そういうところが影響しているのなら、少々出来の悪いジャパニーズ・ラムとしてアリとは思いますが、、、

 製法の上で、なにか、やらかしていたのなら・・・(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/18 (Mon) 22:09

Anthonyさん

> 蒸留酒といえども、発酵段階では、その国・地方の環境・風土・気候は影響があるハズなので、そういうところが影響しているのなら、少々出来の悪いジャパニーズ・ラムとしてアリとは思いますが、、、

そういう「個性」としての問題ならまだ許容範囲なのですが、何と言ったらいいんでしょうか、一口飲んで感じたあの違和感は・・・(笑)。

Anthony
2021/01/19 (Tue) 20:45

さえき奎 さん、

>そういう「個性」としての問題ならまだ許容範囲なのですが、何と言ったらいいんでしょうか、一口飲んで感じたあの違和感は・・・(笑)。

それは、僕にとってのアサヒ・スーパー・ドライ~~~~(苦苦苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/19 (Tue) 21:42

Anthonyさん

>>そういう「個性」としての問題ならまだ許容範囲なのですが、何と言ったらいいんでしょうか、一口飲んで感じたあの違和感は・・・(笑)。
>
>それは、僕にとってのアサヒ・スーパー・ドライ~~~~(苦苦苦笑)

それは言い得て妙ですね(笑)。
ビール嫌いな人間、女性、酒音痴その他諸々の人間を取り込もうとして、実際に取り込むことに成功した企業努力や企画力やマーケティング力は認めますが・・・

クソ不味いものはどうやってもクソ不味い(笑)!

Anthony
2021/01/20 (Wed) 19:37

さえき奎 さん、

>クソ不味いものはどうやってもクソ不味い(笑)!

そのクソ不味いものをベストだと思って飲んでいる人間を否定はしません。個人の趣味・指向・嗜好なんで。

 でも、その不味いものを強制されるのが、嫌なのです。 

 なんで、スーパードライで乾杯しなくちゃダメなんだぁ==ってことです。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/20 (Wed) 21:42

Anthonyさん

>そのクソ不味いものをベストだと思って飲んでいる人間を否定はしません。個人の趣味・指向・嗜好なんで。
> でも、その不味いものを強制されるのが、嫌なのです。
 
100%同感です(笑)!
盆暮れに、私が酒好きだということでスーパードライを送ってくれる方がいます。
大変ありがたいことなんですが、胃液がドバドバ出ます。

> なんで、スーパードライで乾杯しなくちゃダメなんだぁ==ってことです。(苦笑)

そういうのを強制する人って、たいてい「酒を飲みに行くこと」が好きな人ですよ(笑)。

Anthony
2021/01/21 (Thu) 19:25

さえき奎 さん、

>>なんで、スーパードライで乾杯しなくちゃダメなんだぁ==ってことです。(苦笑)

>そういうのを強制する人って、たいてい「酒を飲みに行くこと」が好きな人ですよ(笑)。

 居酒屋の飲み会でビールがスーパー・ドライとキリン・ラガーがあったので、僕と友人だけがキリンをチョイスしようとして、(他の5人くらいは全員、スーパー・ドライ好き)主催者にブチ切られた。。。

 「全員が同じもので乾杯しないと、乾杯の意味が無い!」だと===(あんびりばぼ~~)

さえき奎(けい)
2021/01/22 (Fri) 00:26

Anthonyさん

> 居酒屋の飲み会でビールがスーパー・ドライとキリン・ラガーがあったので、僕と友人だけがキリンをチョイスしようとして、(他の5人くらいは全員、スーパー・ドライ好き)主催者にブチ切られた。。。
> 「全員が同じもので乾杯しないと、乾杯の意味が無い!」だと===(あんびりばぼ~~)

いかにもスーパードライ派の言いそうなセリフですね(笑)。
そこまで狂信的な信者を育て上げたAビールの努力には敬意を表しますが(笑)。

Anthony
2021/01/22 (Fri) 18:32

さえき奎 さん、

>いかにもスーパードライ派の言いそうなセリフですね(笑)。そこまで狂信的な信者を育て上げたAビールの努力には敬意を表しますが(笑)。

スーパー・ドライしかなければ、それで乾杯しますが、、、(それ以後は、焼酎かウイスキーハイボールを飲むし) 他の銘柄のビールがあっても、スーパー・ドライを強制的に飲ませようとする 「スーパー・ドライ至上主義者」には困ります===

 それと、ビールを凍らせる直前の温度で飲ませようとするサーバーを完備している店と、メーカー(笑)が嫌いになって、CMに出演している福山某も関係が無いのに、ついでに、嫌いになってしまった。。。(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/22 (Fri) 22:20

Anthonyさん

>スーパー・ドライしかなければ、それで乾杯しますが、、、(それ以後は、焼酎かウイスキーハイボールを飲むし) 他の銘柄のビールがあっても、スーパー・ドライを強制的に飲ませようとする 「スーパー・ドライ至上主義者」には困ります===

嗜好分野のみならず○○分野でも□□関係でも「善意」の信奉論者がイチバン質が悪いんですよね(笑)。
斜め上行っちゃってるから、聞く耳持たない(笑)。

> それと、ビールを凍らせる直前の温度で飲ませようとするサーバーを完備している店と、メーカー(笑)が嫌いになって、CMに出演している福山某も関係が無いのに、ついでに、嫌いになってしまった。。。(笑)

わかります。
坊主憎けりゃ・・・ってやつですよね(笑)。

Anthony
2021/01/23 (Sat) 19:27

さえき奎 さん、

>嗜好分野のみならず○○分野でも□□関係でも「善意」の信奉論者がイチバン質が悪いんですよね(笑)。斜め上行っちゃってるから、聞く耳持たない(笑)。

宗教でも政治でも、多様性を認めてくれない人は嫌悪します。


>坊主憎けりゃ・・・ってやつですよね(笑)。

 福山某の曲をよくカラオケで歌っていたのに、、、  もう、歌いたくない~~(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/23 (Sat) 22:17

>>嗜好分野のみならず○○分野でも□□関係でも「善意」の信奉論者がイチバン質が悪いんですよね(笑)。斜め上行っちゃってるから、聞く耳持たない(笑)。
>
>宗教でも政治でも、多様性を認めてくれない人は嫌悪します。

言葉尻とか字面だけを捉えて脊髄反射する人間の多いこと多いこと・・・いい加減うんざりします。

Anthony
2021/01/24 (Sun) 19:31

さえき奎 さん、

>言葉尻とか字面だけを捉えて脊髄反射する人間の多いこと多いこと・・・いい加減うんざりします。

 左翼・右翼問わず、、、運動家を自称している人に多いです。真面目に運動している人のほうが多いんですが、どうしてもエセ活動している人もいるんで、、、(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/24 (Sun) 22:37

Anthonyさん

>左翼・右翼問わず、、、運動家を自称している人に多いです。真面目に運動している人のほうが多いんですが、どうしてもエセ活動している人もいるんで、、、(苦笑)

確信犯も「うるうる人間」もどっちもどっちですけれどね(笑)。

ところで、今日仕方なくスーパードライを飲み始めました。
少しはマイナーチェンジしているんでしょうが、基本的には何も変わっていないですね。
「キレがある」というのは「酸っぱい」こととは違うっての(笑)!

Anthony
2021/01/25 (Mon) 20:22

さえき奎 さん、

>ところで、今日仕方なくスーパードライを飲み始めました。

 それは、勇気ある行動・・・(笑)

>少しはマイナーチェンジしているんでしょうが、基本的には何も変わっていないですね。「キレがある」というのは「酸っぱい」こととは違うっての(笑)!

「酸っぱい」ついでに、我が家ではレモン果汁を入れて氷もぶち込んで、貰い物のスーパー・ドライを消費してます。。。(苦笑チックショー)

さえき奎(けい)
2021/01/25 (Mon) 20:57

Anthonyさん

>>ところで、今日仕方なくスーパードライを飲み始めました。
>
> それは、勇気ある行動・・・(笑)

貰い物なんで、捨てる訳にもいかないんです(^_^;。「淡麗プラチナダブル・糖質0・プリン体0」よりも不味いです(笑)。

>少しはマイナーチェンジしているんでしょうが、基本的には何も変わっていないですね。「キレがある」というのは「酸っぱい」こととは違うっての(笑)!

「酸っぱい」ついでに、我が家ではレモン果汁を入れて氷もぶち込んで、貰い物のスーパー・ドライを消費してます。。。(苦笑チックショー)

それはいいことを聞きました。毒をもって毒を制すってやつですね(笑)。

Anthony
2021/01/26 (Tue) 19:10

さえき奎 さん、

>「淡麗プラチナダブル・糖質0・プリン体0」

アレを飲むのは、拷問を受けているのと同じです。 プリン体0を気にするくらいなら、少量の地ビールを味わって飲むほうが良いです。


>毒をもって毒を制すってやつですね(笑)。

アルコール入りの炭酸水として、の利用しかないです。僕は。

 他には真夏の風呂上りに、キンキンに冷やして飲むという、、味わう価値無しのビール。がスーパー・ドライ、、、(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/26 (Tue) 20:50

Anthonyさん

>>「淡麗プラチナダブル・糖質0・プリン体0」
>
>アレを飲むのは、拷問を受けているのと同じです。 プリン体0を気にするくらいなら、少量の地ビールを味わって飲むほうが良いです。

ですね(笑)。
ビールの旨味=プリン体+糖質だという証明みたいな酒です(笑)。

>>毒をもって毒を制すってやつですね(笑)。
>
>アルコール入りの炭酸水として、の利用しかないです。僕は。
> 他には真夏の風呂上りに、キンキンに冷やして飲むという、、味わう価値無しのビール。がスーパー・ドライ、、、(苦笑)

アルコールなら幅広く受け入れている私ですが、飲んでいるうちに気持ちが悪くなって来る酒というのはなかなかありません(笑)。

Anthony
2021/01/27 (Wed) 21:26

さえき奎 さん、

>アルコールなら幅広く受け入れている私ですが、飲んでいるうちに気持ちが悪くなって来る酒というのはなかなかありません(笑)。

僕は「酸味のあるアルコール入り炭酸水」だと思って、無料なら飲んでやるか、、、 というスタンスです。スーパー・ドライ。

 気持ちが悪くなってくるのは、化学調味料入りの合成日本酒くらいかな、、、(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/27 (Wed) 22:10

Anthonyさん

>>アルコールなら幅広く受け入れている私ですが、飲んでいるうちに気持ちが悪くなって来る酒というのはなかなかありません(笑)。
>
>僕は「酸味のあるアルコール入り炭酸水」だと思って、無料なら飲んでやるか、、、 というスタンスです。スーパー・ドライ。

そこまでの心境にはなかなかなれません。
人間として修行が足りないんだと思います(笑)。

> 気持ちが悪くなってくるのは、化学調味料入りの合成日本酒くらいかな、、、(笑)

うーん、若い頃いろいろ試してみましたが、どうやっても悪酔いする酒ですね(笑)。

Anthony
2021/01/28 (Thu) 17:52

さえき奎 さん、

>そこまでの心境にはなかなかなれません。人間として修行が足りないんだと思います(笑)。

修行が足りんっ!(笑)  って、かくいう僕も、自分の金を使ってまでスーパー・ドライを買って飲むっていうのは、できません。そんな、マゾ行為は無理です。


>>気持ちが悪くなってくるのは、化学調味料入りの合成日本酒くらいかな、、、(笑)

>うーん、若い頃いろいろ試してみましたが、どうやっても悪酔いする酒ですね(笑)。

貰い物の合成日本酒は料理酒としても使うのは嫌なので、風呂に入る時に湯船に入れて無理矢理に消費してます。

 っていうか、こんなものをくれる知人は、、、 サド行為。

さえき奎(けい)
2021/01/28 (Thu) 20:45

Anthonyさん

>>そこまでの心境にはなかなかなれません。人間として修行が足りないんだと思います(笑)。
>
>修行が足りんっ!(笑)  って、かくいう僕も、自分の金を使ってまでスーパー・ドライを買って飲むっていうのは、できません。そんな、マゾ行為は無理です

同感です(笑)。故に、飲み会でスーパードライを飲まされるのは、自腹を切って苦水を飲まされる気分です(笑)。

>貰い物の合成日本酒は料理酒としても使うのは嫌なので、風呂に入る時に湯船に入れて無理矢理に消費してます。
> っていうか、こんなものをくれる知人は、、、 サド行為。

マジで進物に合成清酒ですか・・・(^_^;。
まだスーパードライの方が、ほんの少しだけましかも知れません(笑)。

Anthony
2021/01/29 (Fri) 20:50

さえき奎 さん、

>マジで進物に合成清酒ですか・・・(^_^;。まだスーパードライの方が、ほんの少しだけましかも知れません(笑)。

 歳暮・中元のような進物ではないです。

 「ヨソからのもらい物だけど、飲まないから、あげるわ」って、軽い感じで貰ったのですが、僕のところに来るまでに4.5人が間に存在します。

 ということは、、、 最初に、、誰も飲まない酒(結局は、風呂に投入されることになるけれど)を贈り物した人間が存在しているのだけど、、、(笑)

さえき奎(けい)
2021/01/29 (Fri) 21:54

Anthonyさん

> 「ヨソからのもらい物だけど、飲まないから、あげるわ」って、軽い感じで貰ったのですが、僕のところに来るまでに4.5人が間に存在します。

自分のところで止めたAnthonyさんの勇気ある行為に敬意を表します(笑)。

> ということは、、、 最初に、、誰も飲まない酒(結局は、風呂に投入されることになるけれど)を贈り物した人間が存在しているのだけど、、、(笑)

うーん、何かそうせざるを得ない、やむを得ない理由があったんでしょうね・・・。
そうに違いない(笑)。

Anthony
2021/01/30 (Sat) 17:26

さえき奎 さん、

>自分のところで止めたAnthonyさんの勇気ある行為に敬意を表します(笑)。

 化学調味料だらけで、料理酒にも使えないし、、、 熱燗にしてムリにヤリに飲むということもできないし、、、 捨てるくらいなら、浴槽に投入しかないと思って。。。 

 ホームレスのオジサンたちの酒盛りに寄付するということもできたかもわかりませんが、最近、ホームレスがいなくなったんですよ。ウチの近所には。


>>最初に、、誰も飲まない酒(結局は、風呂に投入されることになるけれど)を贈り物した人間が存在しているのだけど、、、(笑)

>うーん、何かそうせざるを得ない、やむを得ない理由があったんでしょうね・・・。そうに違いない(笑)。

1.8リットル紙パックが2本。

 コレを間違って買ったとかじゃないと思います。。。

 絶対に、最初の人が次の人に対しての嫌がらせだと思います。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/01/30 (Sat) 22:01

Anthonyさん

>>自分のところで止めたAnthonyさんの勇気ある行為に敬意を表します(笑)。
>
> 化学調味料だらけで、料理酒にも使えないし、、、 熱燗にしてムリにヤリに飲むということもできないし、、、 捨てるくらいなら、浴槽に投入しかないと思って。。。 

うーん、私なら風呂に入れるという発想には至りそうにもありません(笑)。

> ホームレスのオジサンたちの酒盛りに寄付するということもできたかもわかりませんが、最近、ホームレスがいなくなったんですよ。ウチの近所には。

昔親父から聞いたんですが、メチルを飲って失明しかけた人が「合成よりまだメチルが旨かった」と言っていたそうです(笑)。

>1.8リットル紙パックが2本。
> コレを間違って買ったとかじゃないと思います。。。
> 絶対に、最初の人が次の人に対しての嫌がらせだと思います。(苦笑)

あ、私もそう思いました(笑)。

Anthony
2021/01/31 (Sun) 19:08

さえき奎 さん、

>うーん、私なら風呂に入れるという発想には至りそうにもありません(笑)。

 純米酒なら瓶を空にしますが、合成酒までいかなくても、それ以外のアルコール添加した日本酒は飲み残して古くなってしまうので、酒風呂にすることが多いのですよ。(笑)


>昔親父から聞いたんですが、メチルを飲って失明しかけた人が「合成よりまだメチルが旨かった」と言っていたそうです(笑)。

キレがある。ドライ。つーことでうか、、、(苦笑)


さえき奎(けい)
2021/01/31 (Sun) 22:03

Anthonyさん

>>うーん、私なら風呂に入れるという発想には至りそうにもありません(笑)。
>
> 純米酒なら瓶を空にしますが、合成酒までいかなくても、それ以外のアルコール添加した日本酒は飲み残して古くなってしまうので、酒風呂にすることが多いのですよ。(笑)

なるほど。
保温効果とかありそうですね(笑)。
ワイン風呂なら一度入ったことがあります(笑)。

>>昔親父から聞いたんですが、メチルを飲って失明しかけた人が「合成よりまだメチルが旨かった」と言っていたそうです(笑)。
>
>キレがある。ドライ。つーことでうか、、、(苦笑)

スーパードライみたいな「インチキのキレ」じゃない本物のキレはあるでしょうね(笑)。
当時の学生は「目散る」と呼んでいたみたいです(笑)。

Anthony
2021/02/01 (Mon) 20:41

さえき奎 さん、

>なるほど。保温効果とかありそうですね(笑)。ワイン風呂なら一度入ったことがあります(笑)。

 菊正宗やら日本盛から、日本酒由来の入浴剤も発売されているみたいですしね。。。


>スーパードライみたいな「インチキのキレ」じゃない本物のキレはあるでしょうね(笑)。当時の学生は「目散る」と呼んでいたみたいです(笑)。

目が散ってしまっても飲みたいつーアルコールの恐怖です。大阪でも昔は「爆弾」と言ってたみたいですが、、、

 ロシアでもウオッカを買えないくらいの低所得者が工業用メタノールを飲んで失明してますね。。。(恐怖)

さえき奎(けい)
2021/02/01 (Mon) 21:35

Anthonyさん

>>なるほど。保温効果とかありそうですね(笑)。ワイン風呂なら一度入ったことがあります(笑)。
>
> 菊正宗やら日本盛から、日本酒由来の入浴剤も発売されているみたいですしね。。。

それは初耳です(笑)。
入浴中に酔っ払ってしまいそうなんですが、アルコールは入っていないですよね(笑)。

>>スーパードライみたいな「インチキのキレ」じゃない本物のキレはあるでしょうね(笑)。当時の学生は「目散る」と呼んでいたみたいです(笑)。
>
>目が散ってしまっても飲みたいつーアルコールの恐怖です。大阪でも昔は「爆弾」と言ってたみたいですが、、、

「バクダン酒」の語源ですね(笑)。
元は「閃光弾」あたりから来ているんでしょうか(笑)?

> ロシアでもウオッカを買えないくらいの低所得者が工業用メタノールを飲んで失明してますね。。。(恐怖)

それほどまでにして酔いたいという人間って一体・・・(^_^;。

Anthony
2021/02/02 (Tue) 20:24

さえき奎 さん、

>>菊正宗やら日本盛から、日本酒由来の入浴剤も発売されているみたいですしね。。。

>それは初耳です(笑)。入浴中に酔っ払ってしまいそうなんですが、アルコールは入っていないですよね
(笑)。

 スーパー銭湯で入浴中にスタッフが浴槽に大量投入しているのを目撃しましたが、アルコール臭がしてました。 なので、少しは入っているのかもです。(笑)


>>目が散ってしまっても飲みたいつーアルコールの恐怖です。大阪でも昔は「爆弾」と言ってたみたいですが、、、


>「バクダン酒」の語源ですね(笑)。元は「閃光弾」あたりから来ているんでしょうか(笑)?

飲んだ時のインパクトからのネーミングかとも思っていましたが、、、 他にも「ピカドン」と言っている爺様もいたので、やっぱり、目が散るがら来ているんでしょうね。。。


>>ロシアでもウオッカを買えないくらいの低所得者が工業用メタノールを飲んで失明してますね。。。(恐怖)

>それほどまでにして酔いたいという人間って一体・・・(^_^;。

 アルコールが最強のドラッグともいわれるところでありますなぁ~

 しっかし、酒が飲めないイスラム教を信者の中で、武漢肺炎ウイルス予防の為に工業用メタノールを飲んで多数死んでいるようです。

 が、普段、飲用できるアルコールが無いので、メチルしかなかったそうですが、、、



さえき奎(けい)
2021/02/02 (Tue) 21:31

Anthonyさん

>>それは初耳です(笑)。入浴中に酔っ払ってしまいそうなんですが、アルコールは入っていないですよね
(笑)。
>
> スーパー銭湯で入浴中にスタッフが浴槽に大量投入しているのを目撃しましたが、アルコール臭がしてました。 なので、少しは入っているのかもです。(笑)

なるほど、風呂の温度程度じゃアルコール分は飛ばないでしょうね(笑)。

>>「バクダン酒」の語源ですね(笑)。元は「閃光弾」あたりから来ているんでしょうか(笑)?
>
>飲んだ時のインパクトからのネーミングかとも思っていましたが、、、 他にも「ピカドン」と言っている爺様もいたので、やっぱり、目が散るがら来ているんでしょうね。。。

「ピカドン」ですか・・・。
失明する瞬間って、フラッシュのような閃光が見えて、プツン・・・なんて感じなんでしょうか(笑)。

>>それほどまでにして酔いたいという人間って一体・・・(^_^;。
>
> アルコールが最強のドラッグともいわれるところでありますなぁ~
> しっかし、酒が飲めないイスラム教を信者の中で、武漢肺炎ウイルス予防の為に工業用メタノールを飲んで多数死んでいるようです。
> が、普段、飲用できるアルコールが無いので、メチルしかなかったそうですが、、、

うーん、何とも悲惨な話ですが、メチルは「酒」ではないですから、戒律には反してはいないということですよね。

Anthony
2021/02/03 (Wed) 19:54

さえき奎 さん、

>失明する瞬間って、フラッシュのような閃光が見えて、プツン・・・なんて感じなんでしょうか(笑)。

 過去に一時的に視力を失った時がありますが、その時は、急に真っ暗になりました。(苦笑)


>メチルは「酒」ではないですから、戒律には反してはいないということですよね。

イスラムは、大麻吸引はダイジョブらしいですが、消毒用のエチルも酒とみなしている宗派もあるらしいし、よくわかりません~~。

 モルモン教は、酒、たばこ、カフェインを含む茶、コーヒーはダメなのに、覚せい剤の原料にもなる麻黄はダイジョブらしいし、、、

 宗教の戒律はよくわかりません~~~

さえき奎(けい)
2021/02/03 (Wed) 21:37

Anthonyさん

>>失明する瞬間って、フラッシュのような閃光が見えて、プツン・・・なんて感じなんでしょうか(笑)。
>
> 過去に一時的に視力を失った時がありますが、その時は、急に真っ暗になりました。(苦笑)

「プツン・・・」ではなく「フッ・・・」ですか(笑)。

>>メチルは「酒」ではないですから、戒律には反してはいないということですよね。
>
>イスラムは、大麻吸引はダイジョブらしいですが、消毒用のエチルも酒とみなしている宗派もあるらしいし、よくわかりません~~。

そこらはきちんと化学的に明確な定義を定めてもらわないと・・・(笑)。

> モルモン教は、酒、たばこ、カフェインを含む茶、コーヒーはダメなのに、覚せい剤の原料にもなる麻黄はダイジョブらしいし、、、
> 宗教の戒律はよくわかりません~~~

上の方が恣意的に判断する余地を残してあるんですね(笑)。
そのあたりは宗教も独裁者も一緒ですね(笑)。

Anthony
2021/02/04 (Thu) 18:59

さえき奎 さん、

>>過去に一時的に視力を失った時がありますが、その時は、急に真っ暗になりました。(苦笑)

>「プツン・・・」ではなく「フッ・・・」ですか(笑)。

 頚椎を痛めた時に、神経系統を圧迫されたみたいなんですが、「フッ・・・」とです。

 現在、緑内障の初期なんですが、眼圧が高くないのに、視神経が損傷していってしまうという「正常眼圧緑内障」という診断で、失明が怖いです。二か月に一度、検査に行ってます。。。


>>イスラムは、大麻吸引はダイジョブらしいですが、消毒用のエチルも酒とみなしている宗派もあるらしいし、よくわかりません~~。

>そこらはきちんと化学的に明確な定義を定めてもらわないと・・・(笑)。

 大麻は神聖で役に立つ植物で、アルコールは「キチガイ水」という考えに近いのだと思います。。。

さえき奎(けい)
2021/02/04 (Thu) 22:33

Anthonyさん

>>「プツン・・・」ではなく「フッ・・・」ですか(笑)。
>
> 頚椎を痛めた時に、神経系統を圧迫されたみたいなんですが、「フッ・・・」とです。

うーん、頚椎ですか。神経系統は怖いですね・・・。

> 現在、緑内障の初期なんですが、眼圧が高くないのに、視神経が損傷していってしまうという「正常眼圧緑内障」という診断で、失明が怖いです。二か月に一度、検査に行ってます。。。

「正常眼圧緑内障」というのは最近多いそうですね。
治療法とか進行を抑止する薬はあるんでしょうか?

Anthony
2021/02/05 (Fri) 20:09

さえき奎 さん、

>うーん、頚椎ですか。神経系統は怖いですね・・・。

 その影響で、手の指の感覚が急になくなって、持っていたコップを落として割ったり、ベース弾くときに指が動かしにくかったりと、、、辛いです。


>「正常眼圧緑内障」というのは最近多いそうですね。治療法とか進行を抑止する薬はあるんでしょうか?

眼圧を正常値より下げておくぐらいしか進行を抑えることはできないようです。

 僕は12時間ごとに目薬(眼圧下降剤)挿してます。

 今は、それで眼圧が下がっているのでいいのですが、もし、眼圧が下がらなければ、眼内手術をして眼球内の水を出すとかしないといけないみたいです。(恐怖)

 いったん、視神経がやられたら、、、 部分的に失明、視野欠損したら、、、 施しようがないです。。。

さえき奎(けい)
2021/02/05 (Fri) 21:20

Anthonyさん

>「正常眼圧緑内障」というのは最近多いそうですね。治療法とか進行を抑止する薬はあるんでしょうか?
>
>眼圧を正常値より下げておくぐらいしか進行を抑えることはできないようです。
> 僕は12時間ごとに目薬(眼圧下降剤)挿してます。

うーん、そうなんですか・・・。

> 今は、それで眼圧が下がっているのでいいのですが、もし、眼圧が下がらなければ、眼内手術をして眼球内の水を出すとかしないといけないみたいです。(恐怖)
> いったん、視神経がやられたら、、、 部分的に失明、視野欠損したら、、、 施しようがないです。。。

眼は怖いですね。
ファインダーで直接太陽を見るのはやめようやめようと思いながら、ついつい覗いてしまうんですね。
明日から絶対にやめようと思いました。

Anthony
2021/02/06 (Sat) 19:19

さえき奎 さん、

>ファインダーで直接太陽を見るのはやめようやめようと思いながら、ついつい覗いてしまうんですね。明日から絶対にやめようと思いました。

 以前、日食を観測した時、普段使っているサングラスで、ず~~と太陽を見ていたら、目を傷めてしまって、、、 回復するのに半年くらいかかりました。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/02/06 (Sat) 21:47

Anthonyさん

>>ファインダーで直接太陽を見るのはやめようやめようと思いながら、ついつい覗いてしまうんですね。明日から絶対にやめようと思いました。
>
> 以前、日食を観測した時、普段使っているサングラスで、ず~~と太陽を見ていたら、目を傷めてしまって、、、 回復するのに半年くらいかかりました。(苦笑)

回復しただけまだ幸運ですよ(笑)。
サングラス程度の減光では、直接見ているのとほとんど一緒です(笑)。
白内障の原因にもなるそうなので怖いです。

Anthony
2021/02/07 (Sun) 21:32

さえき奎 さん、

>サングラス程度の減光では、直接見ているのとほとんど一緒です(笑)。白内障の原因にもなるそうなので怖いです。

 はい。。。

 眼科で、白くというか、少し黄色く濁っていると指摘されました。画像を見たら、確かに、濁っておりました。。。

 アフター・カーニバル、、、 後の祭り。。。(苦笑)

さえき奎(けい)
2021/02/07 (Sun) 22:41

Anthonyさん

> 眼科で、白くというか、少し黄色く濁っていると指摘されました。画像を見たら、確かに、濁っておりました。。。
> アフター・カーニバル、、、 後の祭り。。。(苦笑)

あ、すみません。
そういう意味ではなく、自戒を込めて書いています(笑)。

Anthony
2021/02/08 (Mon) 20:45

さえき奎 さん、

>あ、すみません。そういう意味ではなく、自戒を込めて書いています(笑)。

 ホント、目だけは大事にしないといけませんね。

 僕も、普段かけているサングラスを昼用のと夜用のと2枚重ねだったらダイジョブだと、軽い気持ちで日食観測した結果です。(苦笑)

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽