ぐでん ぐでん

今は、深夜。

 僕は 「ぐでんぐでん」 の直前です。


 何故かというと、飲み過ぎだからである。 当たり前か、、、


 なので、これから書く文章はに多少の、否、かなりの誤字・脱字があるのを、お許しくださいませ。 ということで、続けます。


 日付けが変わる、、、前、夜の八時ごろ、飲み友達から、1年ぶりに会いたいと電話があった。

 僕は、この武漢肺炎ウイルス蔓延の時期なので、ことわったけれど、どうしても会いたいということなので、近所のBARで会うことにした。

 BARに出向いたけれど、まだ来ていない。 

 だけど、見ず知らずの爺様が手を振ってくる。。。

 あ、瘦せこけた顔だけれど、なんとなく見覚えがある。 カンちゃん、、、

 たった1年で、こんなにも別人のような変わり果てた姿になるなんて・・・

 








投稿者: Anthony
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!



 カンちゃんは、同い年で、同じように離婚経験者で、同じように酔っ払いで、同じようにROCK好き。

 いつも、飲みながら、洋楽の話をしていた。

 痩せこけた身体から、ふり絞って出てきた声、、、

 「医者から、余命が、、、来年1年、半年、もつかどうかって言われている。肝硬変や。もう、あきらめている。」

 は? 何、突然?

 昨年の春に、実兄を肝硬変・肝臓がんで亡くしている僕は、そのか細い声が、それが真実だと、さとった。

 カンちゃんの腹を見た。ガリガリに痩せているのに、、、 腹がポッコリと出ている。 ま、さ、か、、、

 案の定、腹水が溜まっているらしい。 黄ばんだ眼(黄疸が出ているのか?)が、何かを訴えてくる。

 「生きてきた証しが、、、 欲しい。 形にしたい」

 なんだ、それは??


 短編小説を書いているらしい。そして、曲を作って、ギターで弾き歌いしている。 とのこと。

 酒を浴びるように呑む毎日だけれど、、、少しづつ、行動しているらしい。


 先ずは、その作品(SFサスペンス?小説)を僕が読んで、面白いと思ったら、僕が校正・校閲の仕事をいただいている編集プロダクションを通じて出版社・新聞社に持ち込んでみようかと思います。
 
 で、そこで、却下されたなら、小説投稿サイトなり、、、 当ブログなりで発表しようと考えています。

 音楽のほうは、スマホから投稿できるサイトはいくらでもあるのだけれど、彼は自分が世間から、どう判断されるのかを知りたいようだ。

 
 人生の最後の最後のきらめきが輝くのか?

 呑んだくれの酔っ払いのたわごとに終わるのか?


 切ない気持ちにやりきれない。 もっと、呑むしかないか、、、

 今夜は、ぐでん ぐでん、、、 バーボンのボトルがもう少しある、、、

 命って、、、 簡単に消えてしまうんだ、、、、

関連記事

コメント 33

There are no comments yet.
ビンダ
2020/12/09 (Wed) 06:05

おはようございます

自分のことと重ねてしまいます。
今からでも少しづつ
何かを残していきたいです。

霧島
2020/12/09 (Wed) 18:54

そうですか!

なんとも切ないですね。
「命って、、、 簡単に消えてしまうんだ、、、、」その通りだと思います。

死ぬばかり 我が酔ふを待ちていろいろの 悲しきことを囁(つぶや)きし人 (石川啄木)

ても、やっぱり、酒は、楽しく陽気に飲みたいものです。




霧島
2020/12/09 (Wed) 19:18

やはり、

前期高齢者の10年前の55才を過ぎてからの大量飲酒は危険だと思います。
しかも、休肝日無しの毎日は最悪です。 
わたくしごとで恐縮ですが、高齢になってもスノーボードや登山を続けたいと思っているので、
だいたい3日飲んで2日休肝日というペースです。量も缶ビール1本に日本酒1合くらいです。
登山やスノーボードの前日は一切飲みません。飲まないほうが、頭も冴えて、体調もすこぶる良いからです。
30代、40代の頃、スキー場では昼飯を食いながらビールを飲んで酔っ払って滑ってましたし、
登山でも缶ビールを持って行って山頂で飲んでいました。当時釣りもしてましたが、ビールを飲みながら
一日釣りをして、そのまま運転して帰ってきたものです。今思うとぞっとします!! 
まあ、山頂で飲むビールは最高に美味かったのですが。。。(笑)

Anthony
2020/12/10 (Thu) 00:44

ビンダ さん、

>今からでも少しづつ 何かを残していきたいです。

 若い時は感じないのですが、人生の後半に差し掛かると、終点(死)をどうしても感じてしまいます。

 なので、何か、を残せないかと思ってしまいますよね。。。

Anthony
2020/12/10 (Thu) 00:58

霧島 さん、

>前期高齢者の10年前の55才を過ぎてからの大量飲酒は危険だと思います。しかも、休肝日無しの毎日は最悪です。

カンちゃんは、毎日のように飲んでいて、、、 それも食べ物を摂らずに酒だけを、かなりの量でです。

 僕は酒がそんなに強くないので、ガンガンと飲めません。 逆に、、、少量をず~~っと飲んでいます。(ダメだこりゃ)

>30代、40代の頃、スキー場では昼飯を食いながらビールを飲んで酔っ払って滑ってましたし、登山でも缶ビールを持って行って山頂で飲んでいました。

僕もビール飲みながら川で泳いでました。 ハイキングで休憩しながらウイスキーのポケット瓶でチビチビやってました。。。


>当時釣りもしてましたが、ビールを飲みながら一日釣りをして、そのまま運転して帰ってきたものです。今思うとぞっとします!! 

今思うと、時代がおおらか、、、というか全体的にそういうことをしていても許されるような雰囲気でした。
 
 田舎のほうで、駐在さんが車でスナックに飲みに来ていたのを目撃したこともあります。。。(苦笑)

霧島
2020/12/10 (Thu) 20:22

>Anthonyさん

同じような友人がいます。つまみなどをほとんど食べないで延々と11時、12時頃まで毎晩飲み続けてます。
しかも、毎日大量の胃薬などの薬を飲んでます。歳は61歳!全くやれやれです(笑)

閑話休題、啄木の「悲しい酒」とは違って、毎日一升の酒を呑んで肝硬変で死んだ牧水の酒は
「陽気で楽しい酒」だったようです。この二人が親しい友人だったそうですから驚きです。
牧水は、啄木の臨終に立ち会った唯一の友人でした。

やっぱり、酒は、楽しく陽気に飲みたいものです。悲しい酒は嫌ですね!!(笑)

☘雑草Z☘
2020/12/10 (Thu) 23:52

創作と酒

ある程度アルコールが体の中に入っていると、創作活動が進みますね。
アルコール(や麻薬?)は鬱と迷いや躊躇を消してくれますからね。
でもアル中はそのまま飲み続けて創作活動の前にぐてんぐてんになって眠ってしまいそう。

兎も角、カンちゃんには、満足のいく創作作品を作って欲しいものです。
自分で満足できれば
>人生の最後の最後のきらめきが輝くのか?
>呑んだくれの酔っ払いのたわごとに終わるのか?

は紙一重のような気がする・・・・

宮崎の勤
2020/12/11 (Fri) 00:17

No title

肝硬変で腹水が溜まっているいるって、かなり病状が進行しているんじゃないか?
俺の親戚のおっさんにも肝硬変で死んでいるのがいるけど、毎週のように腹水を病院で抜いていたな。
このカンちゃんの飲み方はどうだったんだろうな?
俺も毎晩焼酎飲んでいるけれど、度を越して朝まで飲んだまま仕事に行くこともあるし、人のことは言えないけれど、、、

JDA
2020/12/11 (Fri) 20:24

僕も毎晩飲んでいます。
バイク通勤なんで、スグには飲めませんが、帰宅したらすぐに缶酎ハイ。今の季節なら寒中杯。
肝臓をいたわりたいのですが、酒優先です。。。

tanoken
2020/12/12 (Sat) 12:25

お酒の飲みすぎにより肝臓病になります。肝臓以外の消化器、神経、循環器などの全身の障害を引き起こし、最後は死亡します。みなさま、気をつけて下さい。

Anthony
2020/12/14 (Mon) 00:21

雑草Z さん、

故Naoさんにしてもカンちゃんにしてもアルコールに逃げている人は、多いですね。

 かくいう僕もアルコールに依存しています。 飲まない日は、ありません。

 依存の度合いが強いか弱いか、だけでしょう。。。

 でも、なんとか自制心を持ちたいものです。(苦笑)


 創作ですが、アルコールが適量ならば、リラックスして作れるっていうのは、あると思います。

Anthony
2020/12/14 (Mon) 00:29

宮崎の勤 くん、

>肝硬変で腹水が溜まっているいるって、かなり病状が進行しているんじゃないか?

僕から見た、見た目の判断では、、、  医者から言われている余命通りだと思う。


>俺の親戚のおっさんにも肝硬変で死んでいるのがいるけど、毎週のように腹水を病院で抜いていたな。

 カンちゃんは、腹水を抜いてもスグに溜まってしまうらしいので、抜いては、いないそうです。


>このカンちゃんの飲み方はどうだったんだろうな?

 毎日、ハシゴ酒で、ぐでんぐでん、、、 


>俺も毎晩焼酎飲んでいるけれど、度を越して朝まで飲んだまま仕事に行くこともあるし、人のことは言えないけれど、、、

 若い時はいいけれど、お互いにほどほどに!

Anthony
2020/12/14 (Mon) 00:39

JDA  さん、

>帰宅したらすぐに缶酎ハイ。今の季節なら寒中杯。肝臓をいたわりたいのですが、酒優先です。。。

僕も仕事が一段落したら、ベランダde寒中杯ですよ。但し、ビールですけれど、、、

 僕も酒最優先です。。(苦笑)



Anthony
2020/12/14 (Mon) 00:49

Tanoken さん、

>お酒の飲みすぎにより肝臓病になります。肝臓以外の消化器、神経、循環器などの全身の障害を引き起こし、最後は死亡します。

 ♬わかっちゃいるけど、やめられない♪ だけど、酒量は減らしましょう!!

JDA
2020/12/14 (Mon) 17:35

今日も帰宅したら、寒中杯します。
彼女には深酒するなと注意されていますが、そこは、量を考えています。
健康第一、飲酒が第二。

☘雑草Z☘
2020/12/14 (Mon) 23:58

>寒中杯

JDAさんはいつもさりげにこのような上手い駄洒落を入れますね。このようなおやじギャク大好きです。

>バイク通勤なんで、スグには飲めませんが、

おお、ついにチャリ通勤からオートバイ通勤になったんですか!? それとも「バイク」って二輪車の意味だから「自転車」?

雪国の会津では冬場(12、1、2月)は、自転車通勤は無理。自家用車かバスか電車か徒歩ですね。

宮崎の勤
2020/12/15 (Tue) 01:47

カンちゃん、やばいぞ。
酒に逃げてたのか。。。

ちるちるみちる
2020/12/16 (Wed) 15:17

日本では、喫煙率は下がってきている反面、飲酒率はあがってきているような気がします。
私も毎晩(たまには昼も)飲んでいますが。。。。


JDA
2020/12/18 (Fri) 01:40

☘雑草Z☘さん

歳を重ねるごとにオヤジギャグが出る回数も増えてきています。(笑)
バイク通勤は年末までの期間限定です。
派遣先が操業停止中なんで、違う場所に派遣されていますが、そこは急な斜面で自転車では登れません。
会社からバイクを借りていますが、この前、猪に追いかけられました。(笑)

☘雑草Z☘
2020/12/18 (Fri) 19:55

>この前、猪に追いかけられました。(笑)

それは(笑)い事では無いですね。ヤバイです!自転車じゃ無くてバイクで良かったですね!?
怖く無かったでしょうか?兵庫県では道路に野生の猪が出るんですかあ!?
私は田舎に住んでいますが、野生の猪を見たことはありません。道を横切る熊は何度か見掛けた事があります。

Anthony
2020/12/19 (Sat) 01:26

JDA  さん、

>彼女には深酒するなと注意されていますが、そこは、量を考えています。

ウチはキョンキョンのほうが飲みますので、、、、(笑)


>健康第一、飲酒が第二。

 ほどほどに楽しんで!

Anthony
2020/12/19 (Sat) 01:28

宮崎の勤 くん、

>カンちゃん、やばいぞ。酒に逃げてたのか。。。

 そうとしか思えない飲みっぷりでした。

Anthony
2020/12/19 (Sat) 01:31

>日本では、喫煙率は下がってきている反面、飲酒率はあがってきているような気がします。

若者は苦いものがダメらしいですが、(ビールは飲めない)甘ったるいチューハイ、サワーなんぞを大量に飲んでいるようです。


>私も毎晩(たまには昼も)飲んでいますが。。。。

 僕も、休日だと決めた日には、、、 昼酒していますよ。(笑)

JDA
2020/12/20 (Sun) 01:14

☘雑草Z☘さん

僕は今、宝塚歌劇団で有名な宝塚市の山手の住宅地で建設関連の仕事をしていますが、兵庫県は猪出没が凄いのです。
山間部では昔から猪が多く生息していて、ぼたん(猪)鍋が名物料理だったりしますが、住宅地では住民が餌をあげるので、増えすぎています。
どれと、神戸のポート・アイランドなんかの人工島でも、猪が海を泳いで渡って移住しているので、野生の猪が増えています!

☘雑草Z☘
2020/12/20 (Sun) 21:21

JDAさん

>住宅地では住民が餌をあげるので、増えすぎています。

猪ってそこそこ猛獣のイメージですが、街中で餌付けとかして、住民は危険な目に合わないのでしょうか?

JDA
2020/12/22 (Tue) 01:39

☘雑草Z☘さん

猪が人間馴れしてしまっているらしくて、おとなしいものだそうです。
餌を過剰なほど与えられているので、人家にも侵入しないとのことです。
でも、僕は追いかけられて怖かったです。

☘雑草Z☘
2020/12/22 (Tue) 20:06

JDAさん  (あれ?・・最初はちるちるみちるさんの名前でなかったでしょうか?)

人馴れして大人しいんなら、餌付けしたくもなりますね。
私も猪に餌をやって撫でてみたいです。
 でも、餌やりすると怒る住民がいませんか?

流石に猪に追いかけられたら怖いですね。身の危険を感じますでしょう。

JDA
2020/12/23 (Wed) 00:23

ちるちるみちるさん

>日本では、喫煙率は下がってきている反面、飲酒率はあがってきているような気がします。
若年層のタバコへの憧れとか不良の反抗心的なイメージが薄れてきているし、CMも減ってきているので、全体的に喫煙率が下がってきているのと思います。
でも、酒類のCMが増えてきているので、それに伴って飲酒率が上がってきているような、、、

>私も毎晩(たまには昼も)飲んでいますが。。。。
僕も毎晩飲んでますよ。昼酒は休日の楽しみにしています。って、仕事中に飲めるような環境じゃないですから。普通に。

JDA
2020/12/23 (Wed) 00:38

☘雑草Z☘さん

>あれ?・・最初はちるちるみちるさんの名前でなかったでしょうか?
それは僕が、ちるちるみちるさんにコメントしようとしてやめたからじゃないでしょうか、、、
昨夜はかなり酔っ払っていたので、、、

>私も猪に餌をやって撫でてみたいです。
小さいウリ坊だけじゃなくて巨大猪もいるので怖いです。

>でも、餌やりすると怒る住民がいませんか?
それは、かなり住民間でも揉めているらしいですよ。
主に川に出現する猪に上から大量に餌を与えているらしいですが。

>流石に猪に追いかけられたら怖いですね。身の危険を感じますでしょう。
坂の下から追いかけられて、スクーターで急坂を登り逃げましたが、、 旧型原付なのでスピードが出ずに怖かったです。牙があって怖い怖い。。。
でも、現場は年末で終了です。来年からは元の工場に戻れます。バイク通勤も終了です。帰宅中飲酒も再開です。(笑)

☘雑草Z☘
2020/12/23 (Wed) 20:23

JDAさん

>それは僕が、ちるちるみちるさんにコメントしようとしてやめたから
コメント内容は同じなのに、コメント主がちるちるみちるみちるさんからJDAさんに変わっていたので、狐につままれたような感じでした。JDAさんが酔って無意識のうちにコメント主の名を変えたのですね?(笑)

>小さいウリ坊だけじゃなくて巨大猪もいるので怖いです。
それはヤバいですね。子供とか大丈夫なのかしらん?

>主に川に出現する猪に上から大量に餌を与えているらしい
豪快な餌やりですね!・・って事は、餌付けしている人も撫でてはいないんですね?

>帰宅中飲酒も再開です。
??えっ??・・まさか帰り道に自転車漕ぎながら飲酒するんでしょうか???

ちるちるみちる
2020/12/24 (Thu) 00:38

JDAさん

タバコのTVCMが無くなってから喫煙率が下がったと思いますが、TVや映画でタバコをカッコよく吸うシーンが、ほぼ無くなったのも影響があると思います。
ちなみに私は元喫煙者ですが、今は、彼女が吸うタバコの煙害に苦しんでいます。

そして、昼酒は美味しいです。昼間から飲んでいるという背徳感が、さらに美味しくさせるのだと思います。

JDA
2020/12/25 (Fri) 00:30

☘雑草Z☘さん

>JDAさんが酔って無意識のうちにコメント主の名を変えたのですね?(笑)
タイトル欄と名前欄を間違えて入力したんですが、酔ってたので、よくわからなくなっていました。

>>小さいウリ坊だけじゃなくて巨大猪もいるので怖いです。
>それはヤバいですね。子供とか大丈夫なのかしらん?
僕の地元ではないのでよくわからないのですが、新聞では高齢者が怪我をしたとかが載っていました。

>>主に川に出現する猪に上から大量に餌を与えているらしい
>豪快な餌やりですね!・・って事は、餌付けしている人も撫でてはいないんですね?
さすがに、それはないと思います。

>??えっ??・・まさか帰り道に自転車漕ぎながら飲酒するんでしょうか???
帰り道にある立ち飲み屋に寄るだけですよ。(笑)

☘雑草Z☘
2020/12/25 (Fri) 00:56

>帰宅中飲酒

JDAさん
なるほど!私はてっきり、JDAさんが缶酎ハイとかカップ酒片手に
飲みながらチャリンコ漕いで帰ってくるんだと思いましたよ(笑)

私は    ”帰宅最中飲酒”  だと思ったのですが、
JDAさんは ”帰宅途中飲酒”  だったのですね!?  (笑)

私も昔、飲み会とか一人飲みの後に、自転車で帰宅した事は度々あります。
あくまで”昔”です。今は一応そんな事はしていないです・・・って事にしておきます。自転車も飲酒運転は法律違反ですからね(笑)

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽