人口減少問題 と 未来予測
- CATEGORYMenu:07 -人声人語-
- COMMENT31
- TRACKBACK0
人口減少のペースが、速すぎるのだ。
このままの状態で減り続けていくと、100年後の日本の人口は4000万人台と推計され、今後は生産、消費、財政が急速に縮む。
それら全てを外国人労働力で補うのは困難であり、他にも急激な人口減少を引き起こしていく国もある為、今後は移民の奪い合いになる。
そして日本の高齢化率は20年後には35%を超えて急激に進み、75歳以上が多数の社会になる。
その時点で、若い世代が高齢者を背負うのは困難になり、年金は75歳にならないと受給が出来ない。 もしくは、廃止となるだろう 。
その結果、高齢者になっても(死ぬまで)仕事をし続けないといけなくなる ・・・
これは国がバブル崩壊後の団塊ジュニアを、低賃金・非正規労働者として使い捨て同様に扱った結果として、いわゆる氷河期世代の未婚者増加や経済的理由による出産率低下による 「少子化」 が、原因である。
人口減少の問題は日本にとって、北朝鮮問題と同じぐらい大問題です。
みんなで考えていかなければならないと思います。
それでは、私が予測した 「30年後の未来の日本」 を見ていこう!

① 企業は、資金繰りが原因ではない 「人手不足倒産」 が増加する。
投稿者:Tanoken 構成:Anthony

② 学校数が減少して、遠方へ通学する児童が増え、その学校も1クラス数人となる。

③ スーパー・マーケットは来店客が少なくなり、売上は毎年減少していく。

④ プロ野球の1日の平均来場者数は100人前後で、12球団あったチームは半分の6球団となる。

⑤ 沢山の人で溢れていた渋谷スクランブル交差点は、休日でも人は、まばらである。
[編集長-ひとこと]
今回はTanokenさんが 「Tanokenの世界」 から脱して 「現実の世界に」 戻ってきましたので、[-人声人語-] カテゴリーの真面目な記事になりました。(笑)
しっかし、編集長としては、引用している未来(予測)画像をツッコマないということは、できない!
① 、これは、始業前か昼休みだろっ!
② 、これは、普通に離島か山間部の分校だろっ!
③ 、これも、開店前か開店後だろっ!
④ 、これは、公式戦じゃないだろっ! オープン戦か練習試合だろっ!
⑤ 、これは、今年の武漢肺炎ウイルスの影響で外出自粛していた時期だろっ!
僕自身の人口減少・少子化に対しての見解は、「決して悪いことばかりではない、どちらかといえば、良いことのほうが多い」 である。
これは、住居問題や食糧問題に発展していくので、ここだけでは語りつくせない。
記事にするにしても、必ず、反対派が現れるので、、、、 いつの日にか掲載します。 と、逃げ腰に、、、逃げる、、、
- 関連記事
-
-
女川原発2号機 再稼動 3 2020/11/17
-
女川原発2号機 再稼動 2 2020/11/13
-
人口減少問題 と 未来予測 2020/11/07
-
女川原発2号機 再稼動 2020/09/28
-
危険な暑さ 2020/08/20
-


