根性アスパラガス

Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所
かつて 「根性大根」 のように、コンクリートやアスファルトで舗装されたところから出てきた植物が話題になりました。
私の近所で見掛けたもので凄かったのは、8年ほど前に見付けた 「根性ケイトウ」 です。 迫力のある珍百景でした。
しかし、翌年同じ場所からは生えませんでした・・・。
ところが、これに匹敵する根性作物が、数年前から毎年毎年、家のすぐ横から出てくるようになりました ・・・
投稿者: 雑草Z




家の門とそのすぐ横の電柱の間から、アスファルトを破って 「根性アスパラガス」 が生えるようになったのです。
アスパラガスは最初は種で発芽しても、その後は地下茎で増えますので、最初に出てきた年から毎年この場所に出てくるのです。
何処から種が来たんでしょう?
予想も付きませんでしたが、勝手に、近所の毎朝犬を連れて散歩している小澤さんの所の犬の糞に種が含まれていて、電柱の脇に種入りの糞を落として行ったんだろうと言うことにしていました。
肥料も全然あげてませんでしたが、その小澤さんの犬が、肥料として糞尿を時々かけてくれているんだろうと、これまた勝手に想像していました(笑)。
毎年他の雑草と共にいつの間にやらアスファルトから出ています。
採る時期を逸して長く伸びて枝分かれしたものは、そのままにしておけば葉を広げ、光合成をして地下茎を育てるし、その後枯れれば腐葉土になって行くので、塀と電柱との間には 土=腐葉土 が少しずつ溜まって栄養豊かになってきたようです。

収穫して食べるのかって?
・・・ それは勿論。 茹でたりして食べてますよ。
今年も1回に1~3本ずつ5、6回ほど収穫しました。八百屋で売っているアスパラよりは細めですが、茹でたりして食べてます。
味は濃くていいです。何せ、犬が肥料をかけてくれますからね!
・・・ えっ? ・・・ 犬の尿は汚くないかって?
・・・ そんなこと気にしてはいけません。
そもそも、犬がそこにおしっこしている現場はまだ目にはしていないので、糞尿をかけている事はあくまで想像の域です。
・・・ 時々知らない通行人も折って持っていくようです。
・・・ 我が家で独占している訳ではありません。 公道ですから。(笑)
後日、この事を私から聞いた京都で就農している若者が教えてくれました。
「恐らくアスパラの実を食べた鳥が電柱の上から糞をして生えてきたのでしょう。」
言われてみれば、このアスパラガスの上の電柱には毎日沢山のカラスがとまっていて、カアカア鳴いています。
きっとそれに間違い無いでしょう。 現場も見ていないのに京都の農業の彼の推理は流石です!
今朝も犬の散歩をしていた小澤さん、濡れ衣を着せて、ごめんなさい。
毎年、門の横のアスファルトに生えてくるアスパラガスは、楽しみになりました
[編集長-ひとりごと]
ウチの近所には、こういう、食べられるド根性ものは生えてきません。 残念です。
ウチのマンションの敷地内で急成長しているのは、 セイタカアワダチソウ だけです。
マンションの給水タンクとポンプを設置しているコンクリートの割れ目から、2メートルくらいに伸びてきています。
最初、黄色い花が咲き始めた頃、秋の花粉症や喘息の原因だと言われている ブタクサ かと思って警戒していたら、近所のオバサンに
「葉の形が違う。 お風呂に入れたらアトピー性皮膚炎に効く外来種のキリンソウ。」 だと、教えてもらいました。
今度、葉を収穫? して、柿の葉と一緒に風呂に入れてみようかと思います。(笑)
- 関連記事
-
-
おさい銭泥棒の逮捕の報道 2020/12/11
-
この茜色の物体は何でしょう? 2020/10/26
-
根性アスパラガス 2020/10/15
-
プロが作ったきれいなトマト 2020/09/20
-
岩手山奇譚 (部隊の亡霊か? 彼の国の部隊か?) 2020/08/25
-