麦とホップでピラミッド?を築いてしまった ・・・

Photo by Anthony 撮影場所:大阪市 西成区 某所 撮影日時: 2020/09/30
10月から第3のビール(もどき)に対しての酒税が、350ccあたり9.8円引き上げられた。
単純に6缶パックを買ったら、60円の値上げになってしまう。
それに対抗して、9月の中旬頃から、買い貯めを続けていたら、こんなんなってしまいました~~~っ!
カウンターの上に積み上げられた麦とホップの6缶パック4段80本。
こういうピラミッド状?(正確にいうと、違うのだが)に積み上げて崩れないようにしてあるのが、部屋の中に6つもある。
他にベンチの下や押し入れの中にもかなり押し込んであって、その数、計600本。
ウチの彼女と毎日2本づつ飲んでも150日、約5か月分のストックを確保することになってしまった。
今回、酒税の他にタバコの税金も引き上げらたので、その確保をしているヘビー・スモーカーもいたけれど、20カートンくらい買い溜めしても、そんなに場所は取られないけれど。
どうして、こうなってしまったのか? というと ・・・
投稿者: Anthony




近所のスーパーで、普段は6缶パックが628円(広告の品とか安売りの時は588~598円)で売っているのだけれど、増税前に売れるだけ売ろうという思惑か? 578円で売られていた。
それも、「ほてい の やきとり缶詰」 のオマケが付いていての値段だ。
普通に売られている75g缶よりは、ひとまわり小さめの60g缶だけれども、それでもコンビニ価格100円って感じのヤツだ。
それだけでも、かなりのおトク感なんだけれど、1回買う度にレジで値引きクーポン券をくれる。
これが、通常は10円・30円・50円・クーポン発行無し、って感じのランダム発券なんだけれども、それが、毎回、毎回30円引きの実質固定。
これで、6缶パックが548円で買えるってことになるんだけれども、9月末まではスーパーのポイントカードのポイントのボーナスが+10ポイント(10円分)、それに通常ポイントが+2ポイント付くっってのも同時にやっていた。
実質、536円で買えて、100円相当のオマケ付き。 もう、これは買い続けてしまうではないかぁ~~~~っ!
ということで、買い物に行く度に、このシステムに乗っかってしまい、自転車の前カゴにビールを積みまくりで帰宅する毎日だったのでした。(笑)
ちなみに、10月に入ってからの6缶パックは688円に値上げされて、オマケもボーナス・ポイントも無しだった。
さて、これからは、毎日、麦とホップ・ピラミッドを解体する為にひたすら飲み続けなければいけないのだった。。。(笑)
- 関連記事
-
-
子供の頃の冬は寒かった記憶が ・・・ 2020/10/30
-
季節外れの風鈴に 2020/10/19
-
麦とホップでピラミッド?を築いてしまった ・・・ 2020/10/08
-
キョンキョンが、暴漢に襲われた! 2020/10/05
-
残暑見舞い 2020 2020/08/12
-