麦とホップでピラミッド?を築いてしまった ・・・

麦とホップのピラミッド
Photo by Anthony 撮影場所:大阪市 西成区 某所 撮影日時: 2020/09/30



10月から第3のビール(もどき)に対しての酒税が、350ccあたり9.8円引き上げられた。

 
 単純に6缶パックを買ったら、60円の値上げになってしまう。


 それに対抗して、9月の中旬頃から、買い貯めを続けていたら、こんなんなってしまいました~~~っ!

 カウンターの上に積み上げられた麦とホップの6缶パック4段80本。

 こういうピラミッド状?(正確にいうと、違うのだが)に積み上げて崩れないようにしてあるのが、部屋の中に6つもある。

 他にベンチの下や押し入れの中にもかなり押し込んであって、その数、計600本。

 ウチの彼女と毎日2本づつ飲んでも150日、約5か月分のストックを確保することになってしまった。

 今回、酒税の他にタバコの税金も引き上げらたので、その確保をしているヘビー・スモーカーもいたけれど、20カートンくらい買い溜めしても、そんなに場所は取られないけれど。


 どうして、こうなってしまったのか? というと ・・・











投稿者: Anthony
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!



麦とホップの30円引きクーポン&やきとり缶



近所のスーパーで、普段は6缶パックが628円(広告の品とか安売りの時は588~598円)で売っているのだけれど、増税前に売れるだけ売ろうという思惑か? 578円で売られていた。

 それも、「ほてい の やきとり缶詰」 のオマケが付いていての値段だ。

 普通に売られている75g缶よりは、ひとまわり小さめの60g缶だけれども、それでもコンビニ価格100円って感じのヤツだ。

 それだけでも、かなりのおトク感なんだけれど、1回買う度にレジで値引きクーポン券をくれる。

 これが、通常は10円・30円・50円・クーポン発行無し、って感じのランダム発券なんだけれども、それが、毎回、毎回30円引きの実質固定。

 これで、6缶パックが548円で買えるってことになるんだけれども、9月末まではスーパーのポイントカードのポイントのボーナスが+10ポイント(10円分)、それに通常ポイントが+2ポイント付くっってのも同時にやっていた。

 実質、536円で買えて、100円相当のオマケ付き。 もう、これは買い続けてしまうではないかぁ~~~~っ!

  
 ということで、買い物に行く度に、このシステムに乗っかってしまい、自転車の前カゴにビールを積みまくりで帰宅する毎日だったのでした。(笑)

 ちなみに、10月に入ってからの6缶パックは688円に値上げされて、オマケもボーナス・ポイントも無しだった。
 

 さて、これからは、毎日、麦とホップ・ピラミッドを解体する為にひたすら飲み続けなければいけないのだった。。。(笑)
関連記事

コメント 12

There are no comments yet.
tanoken
2020/10/08 (Thu) 20:28

ビールを沢山飲むと、冬は夜中にトイレに困ります。
夜中に目が覚めるのが本当に嫌ですね。
そうならない為に、寝る前に何度もトイレに行くけど、やはり夜中に行きたくなりますね。
でもそれだけいい気分を味わったので仕方がないかも。

霧島
2020/10/08 (Thu) 21:55

わたくし的には、

減税によりビールが7円の値下げ、発泡酒も値下げ、日本酒も値下げで
大喜びです!(笑)
タバコは、もっともっと増税して、一箱1000円にしてもらいたいと思ってます。

JDA
2020/10/08 (Thu) 23:18

6缶パックが100セット?
それなら、オマケのやきとり缶も100缶あるということですね!(笑)

Anthony
2020/10/09 (Fri) 19:12

Tanoken さん、

歳をとってから、前立腺の具合もあり(笑)トイレが近くなってきました。

 酒量はコントロールして、飲んではいますが、タバコのようにキッパリとやめあられません~~~

Anthony
2020/10/09 (Fri) 19:20

霧島 さん、

>減税によりビールが7円の値下げ、発泡酒も値下げ、日本酒も値下げで大喜びです!(笑)

今回は、発泡酒は減税されません。税率据え置きであります。

 ビールは3年後にも6.65円減税がありますので、その頃には、僕もビールの消費が増えていると思います。


>タバコは、もっともっと増税して、一箱1000円にしてもらいたいと思ってます。

 予定では段階的に上げて、最終的に800円ぐらいにする予定らしいですね。

 そうなったら、嬉しいですが。

Anthony
2020/10/09 (Fri) 19:22

JDA  さん、

>6缶パックが100セット?それなら、オマケのやきとり缶も100缶あるということですね!(笑)

 弁当のおかずにしたり、近所に配ったりしてますが、あと、80缶はあります。(笑)

ビンダ
2020/10/10 (Sat) 06:43

おはようございます

麦とホップおすすめなんですね
飲んでみます
一日3缶ぐらいで
我慢するんですよ!

宮崎の勤
2020/10/12 (Mon) 00:04

やきとり缶を100円で計算したら、麦とホップが1缶当たり80円以下じゃないか?
缶コーヒーより安いじゃないか!
そりゃ、、買いだめもするわな。

ちるちるみちる
2020/10/12 (Mon) 00:39

私も金麦をケース買いしましたよ!
来年の再増税をを超えたら、ビールに切り替えようと思います。

Anthony
2020/10/12 (Mon) 01:28

ビンダ さん、

>麦とホップおすすめなんですね

おすすめでは、ないですよ。 安かったから、ピラミッドを築いただけですので。(笑)


>一日3缶ぐらいで我慢するんですよ!

 焼酎かウイスキーを飲んでるときは、2缶か3缶で晩酌終了ですが、コレだけなら4缶いってしまいます。。。

Anthony
2020/10/12 (Mon) 01:30

宮崎の勤 くん、

>缶コーヒーより安いじゃないか!そりゃ、、買いだめもするわな

酒税もかからないのに、高い缶コーヒー様が悪いのです。。。(笑)

Anthony
2020/10/12 (Mon) 01:33

ちるちるみちる さん、

>来年の再増税をを超えたら、ビールに切り替えようと思います。

 ビールの税金が高過ぎて、不味いビールもどきを飲むしかないって状況がおかしいのですわ。

 ビールの税金が下がったら、まともなビールを飲みますわ!

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽