女川原発2号機 再稼動

新聞によりますと、


 石巻市議会が再稼働に賛成の陳情を採択したのを受け、石巻市長は9/24、女川原発2号機の再稼動に「同意」する意向を固めた。


 とのこと。これで再稼動に向けて大きく前進したようです。

 政治的、経済的な思惑があるのでしょうが、大きな被災地であり、市内の全域が原発30キロ圏内に入るという石巻市の市長が 「同意」 するとは思ってもいませんでした。


 福島第一原発事故の大惨事をもう忘れてしまったのでしょうか? まだ10年も経っていないのです。

 福島第一原発の事故により5つの町からは人が消え、いまだに戻ってきてはおらず町として機能していません。

 さらに、廃炉、汚染水処理、除染、賠償などに50兆円以上という膨大な費用がかかるとのこと。

 また、完全に廃炉にするまで早くても40年はかかるとのこと。 こんなにも危険で厄介なもを再稼動するなんて狂気の沙汰です。

 しかも、女川原発2号機は 「被災した原発」 なのです。

 速やかに廃炉にすべきです。










投稿者: 霧島

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




東日本大震災の被災地で原発を再稼動させるなんてことは絶対にあってはならないことです。


 震災、原発事故によって人生に絶望し、心に深い傷を負った人たちへの裏切り行為だと思います。


  RCサクセションの歌にもありますが 「原発はいらねー!電力は余ってる!」 です。

 女川原発が稼動していなかった約10年の間、電力は十分あったし、節電するわけでもなくなんの不便も感じることはなかったのです。



忌野清志郎 サマータイムブルース【原子力は必要ねぇ!】 (YouTube 動画)




[編集長-ひとこと]
 
 当ブログの副編集長だった故Nao氏は原発推進派だった。

 科学技術の進歩が、必ず原子力をコントロールして、安全なエネルギーになるはずだ。 という理想を夢見ていた。


 僕は、国内の電力需要を抑えていけば、新たな原発は不要。 耐用年数を過ぎていった原発から順次、廃炉にすべき。というスタンスだった。


 しっかし、今では、できるだけ早く、全原発を廃炉にするべきだと思います。


 忌野清志郎が歌ったエディ・コクランのカバー曲 『サマータイムブルース』 を収録したアルバムは、発売中止になりましたが、当時の発売元の東芝EMIが原発産業まっしぐらだった東芝の子会社だったから、親会社からの圧力があったんだろうと、思います。

 で、同じく清志郎の歌ったエルビス・プレスリーのカバー 『ラブ・ミー・テンダー』 を聞いて、いかに原発推進が不毛であるか、改めて考えてみよう!



忌野清志郎 LOVE ME TENDER 【放射能はいらねぇ!】 (YouTube 動画)


関連記事

コメント 25

There are no comments yet.
霧島
2020/09/28 (Mon) 20:16

そうですか、故Naoさんは、

原発推進派でしたか。
わたくしも、東日本大震災発生前までは、原発推進派でした。
日本の科学技術は素晴らしく「日本の原発は安全です!!」で、チェルノブイリ原発事故
のようなことは絶対に起こらないと思っていました。
ところがどっこいあの惨状です。「さっぱりわかんね! 何のため? 狭い日本の
サマータイム・ブルース!」です。やれやれ!(爆)

☘雑草Z☘
2020/09/28 (Mon) 21:02

石巻市議会と石巻市長は駄目ですね!とんでもねえ!!

F1(福島第一原発)事故を経験したら、原発はどんだけ危険か分かった筈です。
今現在汚染水のトリチウムが大問題になっています。
それが目と鼻の先の女川原発再稼働とは・・・ヤバ過ぎますね。
石巻市の住民は市議も市長もリコールすべきでしょう。

霧島
2020/09/28 (Mon) 21:08

『ラブ・ミー・テンダー』が入っている

RCサクセションの「カバーズ」ですね。CDを持っているので、今でもたまに聴いています。
当時の東芝の会長から圧力がかかった?とのことで、東芝EMIからは発売禁止になり、
キティレコードかせ発売になりました。
全ていい曲なのですが、中でも「バラバラ」、「黒く塗れ!(Paint It Black」なんかは
最高です。歌詞もすばらしい!!(笑)

霧島
2020/09/28 (Mon) 21:35

F1(福島第一原発)事故を経験したら、原発はどんだけ危険か分かった筈です。

>雑草Zさん
地元の女川町議会と女川町長も「同意」しています。
原発再稼働による恩恵とリスクを天秤にかけた結果、恩恵・金のほうが遥かに上回ったのでしょう。
大震災を経験した被災地なのに情けない話です。

霧島
2020/09/28 (Mon) 21:37

RCサクセション、清志郎のファンでした。

20代の頃はけっこうライブに行きましたね。
清志郎が率いた覆面バンドの「タイマーズ」も大好きでした。
大ヒット曲の「ディ・ドリーム・ビリーバー」は最高ですが、
「原発音頭」も痛快で笑える曲です。(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=K2baSCycSWk

☘雑草Z☘
2020/09/28 (Mon) 22:02

女川町議会と女川町長もとんでもねえ!

日本で現在稼働している原発は少しありますが(情けねえ!)
またメルトダウンでもしたら日本もお仕舞いだし、世界からも呆れられましょう。
地震の多い日本で原発やるのは狂気の沙汰です。
原爆でロシアンルーレットやってるみたいな感じです。

☘雑草Z☘
2020/09/28 (Mon) 22:08

LOVE ME TENDERは

「何言ってんだ〜」
だったんですね。上手い!
歌詞もなかなかのものです!

忌野清志郎は反原発を強く打ち出していると分かってから好きになりましたが、
反原発の替え歌まで作っているのは知りませんでした。
替え歌も含めると、反原発の持ち歌は何曲ぐらいあるんですか?

☘雑草Z☘
2020/09/28 (Mon) 22:44

サマータイムブルース

ジャニス・ジョップリンのカバーじゃなかったんですね(ジャニスも他のカバーだったような・・)
歌詞の中で37こって言ってるから、かなり以前からの反原発だったんですね。
チェルノブイリの頃からでしょうか?
骨のある歌詞です!素晴らしい!

でも、最後の方の歌詞「ガンで死にたくねえ!」まではいいけど、その後の
〇〇ちゃん〇〇ちゃんみたいじゃない子がいいなあ・・
は人権問題になるんじゃないかと・・
 

Anthony
2020/09/29 (Tue) 01:10

霧島 さん、

>「原発音頭」も痛快で笑える曲です。(爆)

 レコードが発売禁止になるなら、逆に、原発バンザイで「ほめ殺し」しようというのが、よかったです。(笑)

Anthony
2020/09/29 (Tue) 01:15

雑草Z さん、

>忌野清志郎は反原発を強く打ち出していると分かってから好きになりましたが、反原発の替え歌まで作っているのは知りませんでした。 替え歌も含めると、反原発の持ち歌は何曲ぐらいあるんですか?

 アルバムを2枚くらいしか持っていない、にわか、なので、その全容はわかりません。です。
 

霧島
2020/09/29 (Tue) 07:52

雑草Zさん

RCサクセション、 ザ・タイマーズのCDはほとんど持ってます。
RCサクセションですと、「サマータイム・ブルース」「ラブ・ミー・テンダー」、
ザ・タイマーズですと、「原発音頭」「LONG TIME AGO」「メルトダウン」ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=6euVxXmhBS0
https://www.youtube.com/watch?v=9RZbvjQw7Kk

JDA
2020/09/29 (Tue) 14:49

電力需要は減っているし、国民の節電に対する気持ちも向上しているのに、オール電化だとか電気自動車だとかの推進で電力需要を増やそうとしているこの国。
そこまでして、原発を増やしたいのは何故? 何故?

☘雑草Z☘
2020/09/29 (Tue) 19:15

霧島さん

そんなに沢山反原発ソングを出すって、骨がありますね!
素晴らしいです。そしてそれだけ挙げられる霧島さんもかなりの清志郎ファンですね!
そう言えば、3・11の後の反原発デモで、忌野清志郎の大きな顔の絵が描いてあって
「原発いらねえ」って書かれたうちわが配られました。今でもこの部屋のどこかにある筈です。

tanoken
2020/09/29 (Tue) 19:21

サマータイムブルースは沢山の人がカヴァーしている名曲ですね。
学生時代によく聞きました。
THE WHOが一番好きでした。
忌野清志郎がカヴァーしていたのは知らなかったです。
「原発はいらねー 電力は余ってる」
今回、初めて聞きましたがいいですね。

霧島
2020/09/29 (Tue) 21:00

みなさん、どうもです。

>JDAさん
最近のコロナ禍でますます電力需要は減ってるそうですね・・・
東北には多くの地熱発電所があります。地熱発電所の燃料費はゼロで、
構造的に持続的な発電が可能とのこと。
安心安全でクリーンな地熱発電所をどんどん増やしていけば
原発は全く必要ないですね。

>雑草Zさん
清志郎は、58歳という若さで2009年に癌で亡くなりました。今でも残念に思ってます。
RCのライブ(サマータイム・ブルース)で「癌になりたくねー!癌で死にたくねー!」と
歌ってましたが、なんとも皮肉な結果になってしまいました。

>tanokenさん
ザ・フーもカバーしてたのですか! 全く知らなかったです。
わたくしは、10代の頃好きだったT・レックスの
「サマータイム・ブルース」が好きでしたね。
RC清志郎のライブパフォーマンスは、T・レックスの「サマータイム・ブルース」
をパクったと思ってます。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=27dfxVnI3rA

☘雑草Z☘
2020/09/29 (Tue) 21:40

最近何かと問題になっているリニア・モーターカーも

国から補助金が考えられないほどいっぱい出て工事をやってるようですが、
完成できたとしたら、運行する時には非常に沢山の電気を必要とします。
その為に原発が必要だとか言い出しそうです。
その前に早く頓挫して欲しいものです。

BINDA
2020/09/30 (Wed) 06:35

おはようございます

福島県民です
子供のころ遠足で原子力は安全です
みたいな施設に何度か連れて行ってもらって
ました。
今は第一原発から50kmほど離れた
ところに住んでますが
特に住民の恐怖は無いです
複雑だな。

霧島
2020/09/30 (Wed) 21:52

みなさん、どうもです。

>BINDAさん
昔、原発は安全・安心・クリーンで夢のような発電所としてPRしてましたね。
過疎地で目立った産業もない地方自治体にとつては莫大な恩恵がありますから
積極的に誘致しました。その結果、過疎地には人が増え、学校や病院、商業施設など
いわゆるハコモノがたくさんできて大いに潤いました。
このことは決して非難されることではありませんが、あのような結果になってみると
誘致したことを後悔している人も多くいるでしょうね!?

>雑草Zさん
そうですか、リニアは莫大な電力をつかうのですか!最悪です。省エネの時代なのに逆行してますね。
しかも、国立公園になっていて百名山もたくさんある南アルプスを貫通する巨大トンネルを
造るというのですから最悪です。環境破壊ですね!!

☘雑草Z☘
2020/09/30 (Wed) 22:41

電気を湯水の如く使うリニア

リニア・モーターカーは低温超伝導の電磁石で車体を浮かせて走るのですから、冷却と電磁石の為に相当な電力を使うでしょう。
 今まさに、山の木を切って送電線の鉄塔を建てようとしているとろのようです。更に、トンネルを掘った残土を山の河川敷に積み上げて地滑りも起こしたようです。沿線の山も川も森も、そして農業も破壊するでしょうね。
原発よりはマシでしょうけれど・・・。

霧島
2020/10/01 (Thu) 19:40

雑草Zさん

そうですか、ひどいもんですね。
リニア・モーターカーは、東京大阪間を約一時間で結ぶそうですが、
運賃も高くなりそうですし、どれだけの人が利用するのでしょう??
さっぱり分かりません!!
東京大阪間二時間半の新幹線で十分で、何の不便も感じないと思いますが・・・・・!

☘雑草Z☘
2020/10/02 (Fri) 02:27

霧島さんが本文で書かれている様に・・  >狂気の沙汰です  ね。

>廃炉、汚染水処理、除染、賠償などに50兆円以上という膨大な費用がかかるとのこと。
>また、完全に廃炉にするまで早くても40年はかかるとのこと。

もその通りですね。そしてそこで終わらないのが原発は狂気の沙汰の所以です。
仮に安全に廃炉作業が終了したとしても、放射性廃棄物の放射能はまだまだ強くて危険です。
何せ長年稼働した原発一基の中の放射性物質の量は、広島や長崎に落とされた原爆の何百、何千倍です。
更にウランは半減期が1億年以上です。
放射性物質を遮蔽している物質も放射能で劣化するし、日本は地震が凄く多い国ですから
おそらく千年以内に放射性物質は漏れ出してくるでしょう。
それを管理、メンテナンスする為に、廃炉守りが必要です。子供たちにそんな事をさせられません。
子孫代々半永久的に危険な負の遺産を残す原発は、やはり狂気の沙汰です。

霧島
2020/10/02 (Fri) 22:31

雑草Zさん

そうですか、とんでもないことですね。終わりのない狂気のゲーム!まさにクレイジーです。
「もう不確かじゃいられない。本当のことを知りたいだけ。終わりは来ないとつぶやきながら、
クレイジーに傷ついて、やがて滅びるまで何もせず、ただ見つめているだけ。
ウィンズケール、スリーマイルズ・アイランド、チェルノブイリ、全ては警告どおり 計画どおり」
いやー、いい曲です。
佐野元春「警告どおり 計画どおり」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14138845

霧島
2020/10/02 (Fri) 22:43

佐野元春「警告どおり 計画どおり」

原発に好意的な記事を書き続け、原子力問題を軽々しく扱うジャーナリズムを
批判し曲ですね。
当時佐野元春がDJをしていたFM東京?で反原発的な発言をしたら
圧力がかかり番組を下ろされた、という経緯から作った曲らしいです。
ちなみに、ギターは、バービーボーイズの「いまみちともたか」が弾いています。
けっこうヒットした曲ですね。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14138845

☘雑草Z☘
2020/10/02 (Fri) 23:25

霧島さん

佐野元春 も 忌野清志郎 同様に反権力のローカー魂を持ってたんですね!
佐野元春のことは何も知りませんでした。
忌野清志郎 も 佐野元春 も 反原発の歌を
f1事故以前、チェルノブイリの頃から歌ってたんですね!
骨がありますし歌詞の内容は、原発をよく勉強されてます。
曲だけで比べると私は 忌野清志郎 の方が好みです。

深刻なデメリットだらけの原発を推進する人々は、政治家を筆頭に本当に無知だと思います。
原発のメリットは一つも挙げられないと思います。

霧島
2020/10/03 (Sat) 21:22

雑草Zさん

原発のメリットは、燃料が安くて安定して供給できる。CO2を出さないのでクリーンだ。
電気料金が安くなる。などなど、チェルノブイリ、東日本大震災の前までは、盛んに
PRしてましたね。 わたくしもけっこう信じてましたが・・・・(笑)
でも、全てはデタラメ、嘘っぱちでしたね!!
おっしゃる通り原発のメリットは皆無です!!

Menu:07 -人声人語-