ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺

7月31日に盛岡の知人から 「ぴょんぴょん舎」 の盛岡冷麺3箱、6食分が送られてきました。


 お礼の電話をしたら、当然のことながら岩手で初めて確認された新型コロナウィルスの話題になりました。


 知人は 「ついに出たか、やっとでたか、という思いだった。第一号にはなりたくなかった。なぜかほっとした」 と、言っていました。





ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルのパッケージ
Photo by Kirishima 撮影場所:仙台市 某所


ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルです。


 宮沢賢治 の 「雨ニモマケズ」 パッケージがいいですね。


YouTubeで岩手県知事と盛岡市長の記者会見を見ててましたが、緊張感が漂っていて、記者の質問にたいしても歯切れが悪く、動揺が隠せない感じでしたね。 やれやれ。


 まあ、感染者の個人情報を守るというのが第一だったのでしょう。

 しかし、盛岡の最初の感染者の勤務先には、誹謗中傷や差別的な電話やメールが100件近く来たそうです。

 全く酷いもんです。 やれやれ (涙)














投稿者: 霧島


にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルの内容


中身はこんな感じです。


 ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺 そのまんまでした。





ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルを器に盛り付ける


ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルを器に盛り付ける。


 蕎麦粉が少し入り、やや太めでしっかりした麺が特徴です。


 国産の牛肉と牛骨をベースに鶏ガラを加え、時間をかけて煮込んだスープは絶品でした。 美味かったです。

 もちろん、麺も最高でした。




 → ぴょんぴょん舎 HP


関連記事

コメント 23

There are no comments yet.
ビンダ
2020/08/06 (Thu) 20:28

こんばんは

そうとう前ですが食べたことあります
お土産のやつ!
そういえば焼肉行ってないから冷麺も食べてない
なんてつまらないんだ!

☘雑草Z☘
2020/08/06 (Thu) 20:44

盛岡冷麺美味すぎる!

ふにゃふにゃな韓国冷麺に比べてコリコリの盛岡冷麺は頗る付きで美味いですね!
私の町の行きつけのお店(ドライブイン)では、冷やし中華が会津で一番くらい旨いんですが、(私見・・この店は馬刺しが名物)盛岡冷麺には全然敵わないですね!
盛岡冷麺の店で最も好きなのが、ぴょんぴょん舎と焼肉ヤマトです。双璧です。
ぴょんぴょん舎の方がちょっと高級なので、最近は専ら庶民的なヤマトです。(なぜか宇宙戦艦ヤマトと同じロゴ)
先日6月に花巻の親友の元へ行った際も、ヤマトの冷麺祭りでたらふく喰って安く上がりました。
冷麺に入れる辛みはカクテキで、果物はスイカに限りますね!
(スイカはまさか同封されてませんよね?自前ですね?笑)

霧島
2020/08/07 (Fri) 07:43

みなさん、どうもです。

>ビンダさん
焼肉にビールに冷麺は、最高ですね。今のご時世、気軽に焼肉冷麺屋に行ってビールを
飲んで歓談できないのはつらいです。

>雑草Zさん
その通りです。スイカは自前です。盛岡冷麵にスイカは欠かせないです。
わたくしも、泉区の焼肉ヤマトにはたまに行きます。あと、焼肉盛岡冷麵のやまなか屋にも
いきますね。どちらも冷麵は美味いです。

tanoken
2020/08/07 (Fri) 08:20

一度食べてみたいな~

この暑さにビールを飲みながら、冷麺は最高ですね。
別途購入しなくても、全て揃っているのはいいですね。
ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャル、一度食べてみたいな~

☘雑草Z☘
2020/08/07 (Fri) 21:32

初めて冷麺を食べたとき・・

 麺は固くて透明なゴムみたいだし、不似合いなスイカとかカクテキとか入っているし・・
「冷やし中華のほうがずっと美味いな!」

それから何度か冷麺を食べた後には・・
「冷やし中華よりもずっと美味いな!」

皆さん、冷麺を初めて食べた時の感想を覚えてますか?

霧島
2020/08/07 (Fri) 21:33

tanokenさん

そうですね、梅雨もあけましたし、焼肉、冷麵にビールは最高です。
ゆでたまごや冷麵にまぶすゴマまで入っていましたので、ほんと、至れり尽くせりでした。

Anthony
2020/08/08 (Sat) 02:32

冷やし中華 と 冷麺

大阪には「冷やし中華」という名前が一般的ではありません。

 ここ20年くらいの間に、多少は、使うことが多くはなってきましたが、、、

 大阪では「冷麺」(冷やし中華)と「韓国冷麺」です。

 それと、大阪では韓国冷麺をオーダーするときに「麺は柔らかめで」と言わないと、かなり固いです。

 中には本場の朝鮮式に「どんぐり粉」を混ぜた、激固のものを出す店もあります。

☘雑草Z☘
2020/08/08 (Sat) 07:53

冷麺

霧島さん
昔私が住んで居た岩手南端の一関市にも焼肉ヤマトが出来て「いいなあ!」と思ってたら、
仙台にまで進出してたんですね?!「いいなあ!」
焼肉盛岡冷麵のやまなか屋は知らなかったので、機会があれば行ってみようかと。
追伸ですが、「冷やし中華」って仙台にも普通にありますよね!?

Anthonyさん
 昔郡山市に住んで居た頃、盛岡冷麺のお店が見つからなくて、やむを得ず韓国冷麺のお店に入ったら、緑のふにゃふにゃ麺でかなり不味かったので、ただそれ一回で「韓国冷麺はふにゃふなで不味い」って私(と妻)の心にインプットされてました。東北でも硬い韓国冷麺もあると思います(orz笑)。

 一方「冷やし中華」は東北では夏場の定番の麺です。丼よりも浅い皿に生姜味の醤油汁で出て来ます。紅生姜もたくさん乗ってます。その他胡瓜や蒲鉾の千切りとかミニトマトとか色々のってて「五目冷やし麺」のイメージです。
 それとは別に店によって「冷やし中華そば」「冷やしラーメン」との名称で普通のラーメンを冷やした感じのラーメンもあります。
「冷麺」「冷やし中華」でも関西と東北ではかなり違うんですね!
 岩手県でなくとも冷麺も普通の焼肉店にもありますが、乗っかってる果物もりんごとかが多く、盛岡冷麺には敵いません。会津では冷麺よりも冷やし中華のほうが美味いかも・・・。
 大阪の韓国冷麺にはスイカとか乗っかってますか?

霧島
2020/08/08 (Sat) 21:43

>Anthonyさん
なるほどそうですか、 仙台、東北では「冷やし中華」は全く普通にありますね。
詳しくは分かりませんが「ぴょんぴょん舎」創業者の邊(ぴょん)さんは、関西出身で
昔、大阪あたりで自営業を営んでいたとか。
在日韓国人のようで、ルーツは「韓国冷麺」なのでしょうね?

>雑草Zさん
その通り、仙台での夏場の定番は「冷やし中華」です。
一説によると「冷やし中華」発祥の地は仙台だとか・・・・?
仙台では、普通のそば屋にも「冷やし中華」がありますね。

JDA
2020/08/10 (Mon) 00:59

僕は韓国冷麺には思い切りっ、酢と辛子を入れて食べるのが好きです!
夏場は、特に酢の量を増やします。

Anthony
2020/08/10 (Mon) 13:52

雑草Z さん、

>大阪の韓国冷麺にはスイカとか乗っかってますか?

スイカがのってますが、店によっては「梨」がのってます。

 韓国では梨をキムチで和えて食べることもあるそうですし、焼肉のタレにもすりおろして入れることもあるそうです。

☘雑草Z☘
2020/08/10 (Mon) 17:24

梨がのってる盛岡冷麺屋さんもありますね。

 スイカほどでは無いけれど、梨も中々合いますね?
盛岡冷麺と韓国冷麺の違いってよく分かんなくなってきました?

JDAさん
>思い切りっ、酢と辛子を入れて食べるのが好きです!
相当刺激的な食べ方がお好きですね!?酢を入れると美味しいで酢が、多いとむせませんか?

私はカクテキを大量に入れて食べるのが好きです。
辛味別に注文して、カクテキだけお代わりします(笑)

霧島
2020/08/10 (Mon) 21:23

JDA さん

わたくしも、ぴょんぴょん舎の冷麵には酢を入れますね。
ドバっとは入れませんが、無隠し味程度に少しいれます。
これがまた、いいんですよね。(笑)
やっぱりぴょんぴょん舎の冷麵のルーツは韓国冷麵なのでしょう!

Anthony
2020/08/11 (Tue) 17:52

霧島 さん、 雑草Z さん、

冷麺に詳しい人が、以前、言っていたのですが、

 盛岡冷麺は平壌冷麺と韓国冷麺の良いとこ取りだそうです。

 でも、それぞれの冷麺の規定がわからないので、う~~ん、困ります。(笑)

JDA
2020/08/12 (Wed) 13:16

☘雑草Z☘さん

>酢を入れると美味しいで酢が、多いとむせませんか?
普段から黒酢ドリンクを飲んでいるので、慣れてます。
よく食べに行く冷麺屋さんからは、「お酢をタップリ2周半」って言われてますが、僕は4周入れてます。

☘雑草Z☘
2020/08/12 (Wed) 17:37

JDAさん

>「お酢をタップリ2周半」って言われてますが、僕は4周入れてます。

何を2周半、4周なのか?って考えましたが、
もしかして、丼の周りをって事ですか?
酢をどんぶりまわりに縁に沿って4周って、丼だけ大量なのでしょうか!!!!
酢が大好物なのですね!?
酢の物も好きですか?
私も黒酢ドリンクも試してみましょうかしらん?


霧島
2020/08/12 (Wed) 21:35

Anthony さん

なるほど、そうですか。
盛岡駅前にある「盛楼閣」の冷麵は、ルーツが平壌冷麵だとか。
在日朝鮮人の厳彬哲さんという方が始めたそうです。

☘雑草Z☘
2020/08/15 (Sat) 18:54

Anthonyさん

平壌冷麺って初めて聞きました。北朝鮮の冷麺ですか?美味いのかな?

霧島さん
かなり色々な盛岡冷麺屋さんに行ってるんですね?!冷麺店を比較研究されているんでしょうか?(笑)
それから、かなりの頻度で盛岡市に行かれているんですね!
仙台市も盛岡市も緑豊かで住みやすい街ですね。(盛岡は冬寒いですけどね!)


Anthony
2020/08/16 (Sun) 00:23

雑草Z さん、

>平壌冷麺って初めて聞きました。北朝鮮の冷麺ですか?美味いのかな?

韓国の人が、わざわざ北朝鮮料理店?に冷麺を食べに行っているらしいですし、冷麺ツアーとかあるらしいです。

 僕も一度だけ、京都で食べたことがあるのですが、味の特徴としては、韓国冷麺と違いがなかったよう気がしますが、麺が固かったのは憶えてます。どんぐり粉が入っているとのことで。

☘雑草Z☘
2020/08/16 (Sun) 01:47

>わざわざ北朝鮮料理店?に冷麺を食べに行っているらしいですし、冷麺ツアーとかあるらしい

それは凄いですね!わざわざ危険を冒してまで北朝鮮に冷麺食べに行ってるんですか?
確かまだ朝鮮戦争は終わってないんですよね!?
まあ、同じ民族だから、本来は仲が良いのかな!?

Anthony
2020/08/17 (Mon) 00:32

雑草Z さん、

>それは凄いですね!わざわざ危険を冒してまで北朝鮮に冷麺食べに行ってるんですか?

 在日韓国人の話では、トルコとかオランダにある北朝鮮料理の店に冷麺を食べに行ったとか言ってました。

 それと、離散した家族に会うということで北朝鮮に行って冷麺食べに行ったり。。。(笑)

☘雑草Z☘
2020/08/17 (Mon) 21:46

旧東西ドイツの人々が仲が良かったように・・・

南北朝鮮の方々も、同じ民族だから本来は仲が良いんでしょうね。
一触即発状態になっても、お互いに日本よりは好きなんでしょうね?(爆)

Anthony
2020/08/18 (Tue) 19:38

雑草Z さん、

>南北朝鮮の方々も、同じ民族だから本来は仲が良いんでしょうね。一触即発状態になっても、お互いに日本よりは好きなんでしょうね?(爆)

政治的に、洗脳されているだけですからね~。南北問題もいつかは融和されるでしょう。

 でも、反日は徹底的なんで、無理でしょう。。。(苦笑)

Menu:12 霧島の シン・日本紀行