旧型コロナに感染したか ・・・

先週のこと、37.5度の発熱があって、3日間の酷い下痢症状が続いた。


 新型コロナ騒ぎが続くこのご時世、武漢肺炎ウイルスにやられたか?


 そう思わずには、いられなかった。

 僕はぜん息状態が続き、若い頃 「馬鹿」(喫煙者)だった報いで気管支がやられて、年がら年中、咳が出ている。

 なので、咳を基準にすると肺炎かどうかわからない。。。 という以前に、いつもより咳が出る回数が減っている。

 ハァ??

 熱は半日ほどで平熱に戻って、下痢が続くのでいつでもトイレにかけこもれる状態で家で仕事を続けていた。

 毎年のごとく冬場にかかっているインフルエンザで寝込んでいる状態に比べて、格段に軽い。 つーか、下痢が不快なだけだった。

 
 そういえば、今年はインフルエンザにかかっていなかった。 ただでさえ、家で仕事をしているのに、外出すれば、、、うがい・手洗い・マスク装着の徹底。スーパーに行ってもレジで並ぶときは2メートル以上間隔をあけていたし、第一、飲みに行く店も閉まっていたし。

 念のために、下痢症状が治まっても1週間は外出しなかった。 念のため、念のため。

 もし、僕の症状が軽い状態で武漢肺炎ウイルスに侵されてていて、それを世間にバラまくという愚行を避けるためだ。

 しっかし、いつ、どこで、誰から感染したのか?  それとも、酔っ払ってクーラーかけっ放しで寝てしまったために腹が冷えただけなのか?

 考えられることは少ない。絞ってみたら、、、 自転車で移動中やスーパーで買い物している時の市中感染? 回転寿司でランチ・タイムに牛カルビ丼を食べていた時に他の客から感染か? 

それとも、ウチの彼女が勤務先で感染者と接触したのか? 出入りの業者とかもあるし、、、

そうだ、 歯医者か? 歯科の定期健診の時、歯科衛生士のオバサンが鼻水をジュルジュルさせながら歯石を削ってくれていた。。。

 そうだ、それだ!マスク&ゴーグルにフェイス・シールドまで装着しての完全防護だったれど、季節外れの花粉症かアレルギーなのか、ず~~っと、鼻水をジュルジュルさせていたぞ!

 もしかしたら、風邪を引いていたのか? あのオバサン? 

 だったら、一般的な風邪の原因の10~35%と、いわれているコロナ・ウイルス 「HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1」 のうちのどれかだろうか?

 いわゆる 「旧型コロナ・ウイルス」だな== (アデノ・ウイルスかインフルエンザ・ウイルスの可能性もあるけれど...)

 
 そして、完全に下痢が止まってからは、、、 いつもより体調が良い!

 悪いモノが体から出て行った感があるし、食事をほとんど取らなかったせいか、、、 なんだか、体が軽くなったような気がする。

 4日間、大好きなアルコールを飲んでいなかった。 否、ビールも飲みたくなかった。

 絶食・断食後の体調回復に近いものがあったのか? プチ断食状態が、僕に健康を与えてくれた!(笑)


 しっかし、この体調の良さが、その後にどんな影響を及ぼすかを、この時の僕には予想だにも出来なかったのである。。。。


 つづく・・・










投稿者: Anthony
 
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 17

There are no comments yet.
JDA
2020/06/26 (Fri) 23:19

コロナ感染?って心配しましたが、旧型のほうの疑惑ですか。(笑)
結果的には絶好調のようなので、安心しました。
でも、続きが気になります。

宮崎の勤
2020/06/27 (Sat) 00:35

最後まで読むとだな、、、
普通に風邪を引いたけど、治ったら前よか元気になっただけという、もったいつけた記事だった。(笑)
それでも3日間も下痢って辛いよな。

霧島
2020/06/27 (Sat) 07:44

体調が良すぎて

どうなったのでしょう??
体調がいいとテンション上がりっぱなしで、ガンガン動けますので、
オーバーワークになってしまって後が大変ですよね。

☆バーソ☆
2020/06/27 (Sat) 07:56

冷やすのではなく、温めて。

私も下痢気味が続いています。ただ、おなかが引っ込んだので、
薄着の夏はスリムになれたので良かったとも言えそうです。
以下は薬屋さんからの受け売りですが、おなかの調子を治すコツです。

「胃壁というものは、宇宙船が帰還するとき大気圏に突入する宇宙船の外壁とよく似ています。
 過酷な環境に耐えられる壁で守る、というのではなく、どんどん壁を消耗させて内部を守る、という方式です。
 胃の内部は塩酸とタンパク質消化酵素でもって胃壁は過酷な環境に置かれています。胃壁はこれらによって痛めつけられます。傷んだ胃壁はどんどん剥がれ落ちて消化され、小腸で再吸収されます。
 それに見合う分がどんどん新生され、真新しい胃壁が常に作られ続けます。日夜、新陳代謝が激しく行われているのです。
 健全な新陳代謝(別の視点では化学反応)を維持するには温度を高めに保つ必要があります。
 ですから、胃を冷やしてはダメ、ということになる」のだそうですよ。

tanoken
2020/06/27 (Sat) 08:46

僕はすぐに下痢をします。だからアイスクリームや乳製品の食べ物は口に入れない。コーヒーにも牛乳を入れない。チョコレートにも気を付けています。
食べ物も食べ過ぎるとすぐにお腹をこわします。
しかし、昔に医者に言われたことは「腸が弱いことは食中毒にはならないです」
下痢は悪い物を外に出すのでいいことですよ。

ビンダ
2020/06/27 (Sat) 09:56

ウイルスによるデトックス!
さすがです。
つづきが気になる~

さえき奎(けい)
2020/06/27 (Sat) 16:41

Anthonyさん

大事なくて何よりでした。

> 悪いモノが体から出て行った感があるし、食事をほとんど取らなかったせいか、、、 なんだか、体が軽くなったような気がする。
> 4日間、大好きなアルコールを飲んでいなかった。 否、ビールも飲みたくなかった。

このあたりが事件の核心中の核心を衝いているような、そうでもないような・・・。
で、第二幕の始まりと(笑)。

ちるちるみちる
2020/06/27 (Sat) 18:42

No title

単なる風邪を引いたというブログネタを
盛りつけ盛りつけて、読み物にしてしまう編集長の才能?
お見事です。

Anthony
2020/06/28 (Sun) 00:16

JDA  さん、

>結果的には絶好調のようなので、安心しました。でも、続きが気になります。

はい。 絶好調でしたよ!  確かに、絶好調でしたよ。

 続きを¥、お楽しみに!

Anthony
2020/06/28 (Sun) 00:21

宮崎の勤 くん、

>普通に風邪を引いたけど、治ったら前よか元気になっただけという、もったいつけた記事だった。(笑)それでも3日間も下痢って辛いよな。

はい。 もったいつけて盛りつけた記事が、僕の持ち味です。

 そこんところが、他の洗練されたライターさんの記事とは、違うところです。

 で、下痢続きで、黄門が痛くなりました。 なんで太いor固いBenをしていないのに校門が痛くなるんだろうなぁ~~? 不思議です。

Anthony
2020/06/28 (Sun) 00:34

霧島 さん、

>体調がいいとテンション上がりっぱなしで、ガンガン動けますので、オーバーワークになってしまって後が大変ですよね。

 オーバー・ワークはオーバー・ワークで違わないんですが、、、、

 内臓のオーバー・ワークが大半を占めてしまうんですYo!


Anthony
2020/06/28 (Sun) 00:41

☆バーソ☆ さん、

>冷やすのではなく、温めて。

 冬場でも冷たいお酒をたくさん飲んでしまうので、普段はお腹を意識して温めておりますし、入浴はシャワーで済ませずに必ず、お湯に浸かるというような生活をしているんですが、、、

 酔いの果ての気の緩みですかね。。。。(笑)

 

Anthony
2020/06/28 (Sun) 00:52

Tanoken さん、

>僕はすぐに下痢をします。だからアイスクリームや乳製品の食べ物は口に入れない。コーヒーにも牛乳を入れない。チョコレートにも気を付けています。

 もしかしたら、乳製品、特に乳糖に対してのアレルギーがあるんじゃないでしょうか?

 もし、チーズやバターで下痢しないのなら、乳糖でしょうね。。。


>下痢は悪い物を外に出すのでいいことですよ。

そうですね。病原性の食中毒の時は下痢止めを飲んではいけないというのは、今や常識になりましたね。

 O-157で大勢の犠牲者が出たときは、大腸菌が作りだした毒素が、下痢止めで便と一緒に排出されなかったために重症化しました。

 僕は下痢の時は、下痢止めなんぞは使わずに、トイレに直行派です。

Anthony
2020/06/28 (Sun) 01:00

ビンダ さん、

>ウイルスによるデトックス!さすがです。つづきが気になる~

結果的に大腸洗浄したカタチになってしまいました。

 つづきは、近日公開! お楽しみに==

Anthony
2020/06/28 (Sun) 01:04

さえき奎 さん、

>>4日間、大好きなアルコールを飲んでいなかった。 否、ビールも飲みたくなかった。

 >このあたりが事件の核心中の核心を衝いているような、そうでもないような・・・。で、第二幕の始まりと(笑)。

そうです。そうなんです。

 第二幕以降は、さらに涙の物語です。 

Anthony
2020/06/28 (Sun) 01:10

ちるちるみちる さん、

>単なる風邪を引いたというブログネタを盛りつけ盛りつけて、読み物にしてしまう編集長の才能? お見事です。

お褒め頂いて光栄でございます。

 才能というより、 ちょっと変態的なスタイルだと、他人に言われたことがあります。(笑)

さえき奎(けい)
2020/06/28 (Sun) 20:12

Anthonyさん

>>このあたりが事件の核心中の核心を衝いているような、そうでもないような・・・。で、第二幕の始まりと(笑)。

>そうです。そうなんです。
> 第二幕以降は、さらに涙の物語です。 

何だか想定内のような気もしますが、すごく期待して第二幕を待つことにします(笑)。

Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽