貞子と一緒に 「旅の宿」  (Re-New & Mixed UP)

旅館の貞子



 せっかくの1人旅なのに、貞子も一緒 ・・・





温泉の貞子



 温泉にまで、貞子が ・・・


 センチメンタル・ジャーニーが、「呪われた一夜」 に!











投稿者: 貞奴  (初回掲載日 2005/08/19)

[編集長-ひとりごと]

 貞子と混浴?している女性が女優の 杉田かおる に見えてきた。。。(笑)
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 40

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
2020/05/07 (Thu) 19:59

貞奴さん

一人旅よりはましなんじゃないでしょうか(笑)?
古い温泉宿に泊まると、部屋に映画とそっくりの鏡があったりして彼女と「貞子ごっこ」の写真を撮って遊んだりしたものです(笑)。

霧島
2020/05/07 (Thu) 20:36

貞子、呪いのビデオかーー!

懐かしいなー、小説も読んだし映画も見た。けっこう怖かった。
呪いとか心霊現象には全く縁がなっかったのですが、岩手県雫石町の「慰霊の森」に行ったときは、
まじでヤバかったです。かなり昔、8月の夕方に行ったのですが、心臓がドキドキして気分が
悪くなりましたね。マジでヤバい場所だと思います。(笑)
https://traveroom.jp/ireinomori
https://www.youtube.com/watch?v=9CPpGkZF4kY&feature=emb_logo

JDA
2020/05/07 (Thu) 22:39

編集長=

僕も杉田かおるの見えてきました。(笑)

Anthony
2020/05/08 (Fri) 01:03

さえき奎 さん、

投稿者の貞奴さんが所在不明の為、僕が代わりにレスします。


>一人旅よりはましなんじゃないでしょうか(笑)?

 「旅は道連れ世は情け」といいますが、貞子と一緒に入浴するのだけは遠慮しときたいです。。。


>古い温泉宿に泊まると、部屋に映画とそっくりの鏡があったりして彼女と「貞子ごっこ」の写真を撮って遊んだりしたものです(笑)。

 僕はロン毛なので、「貞子ごっこ」は何度もしたことがありますが、あの古いタイプの鏡は怖くてダメです。。。(恐)



 

Anthony
2020/05/08 (Fri) 01:06

霧島 さん、

>岩手県雫石町の「慰霊の森」に行ったときは、まじでヤバかったです。

 場所が、場所だけに、、、  緊張していたということにしておきましょう。。。(怖)

Anthony
2020/05/08 (Fri) 01:08

JDA  さん、

ほ~らね。

 あなたも、だんだん杉田かおるに見えてくる。。。(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/08 (Fri) 19:42

Anthonyさん

> 「旅は道連れ世は情け」といいますが、貞子と一緒に入浴するのだけは遠慮しときたいです。。。

温泉に入っていて、ふと隣を見て貞子がいたら、悲鳴を上げながら、おそらくフルチンで、もしかしたらションベン漏らしながら、宿の廊下を走って逃げると思います(笑)。

Anthony
2020/05/09 (Sat) 15:23

さえき奎 さん、

>温泉に入っていて、ふと隣を見て貞子がいたら、悲鳴を上げながら、おそらくフルチンで、もしかしたらションベン漏らしながら、宿の廊下を走って逃げると思います(笑)。

 僕だったら、「髪がキレイですね。どこのトリートメント使ってるんですか?僕は椿油です。」とか世間話ふうにごまかして、風呂から上がって、、、失禁しながら宿の廊下を疾走・・・  あ、同じか。。。

さえき奎(けい)
2020/05/09 (Sat) 18:49

Anthonyさん

>僕だったら、「髪がキレイですね。どこのトリートメント使ってるんですか?僕は椿油です。」とか世間話ふうにごまかして

想像するだけで身の毛もよだつような光景ですね(笑)。
浴場の戸を開けた瞬間そんな光景が目に飛び込んできたらその場で失禁しそうです(笑)。

宮崎の勤
2020/05/10 (Sun) 00:59

俺も杉田かおるに見えてきた。(笑)

Anthony
2020/05/10 (Sun) 17:16

宮崎の勤 くん、

やっぱり、杉田かおる!(笑)

Anthony
2020/05/10 (Sun) 17:19

さえき奎 さん、

>浴場の戸を開けた瞬間そんな光景が目に飛び込んできたらその場で失禁しそうです(笑)。

 浴場なら失禁後の掃除はラクですね。(笑)

 浴場で欲情したらダメですが、、、

さえき奎(けい)
2020/05/10 (Sun) 18:37

Anthonyさん

> 浴場なら失禁後の掃除はラクですね。(笑)

すぐにやらないと現場がわからなくなりますけれどね(笑)。

> 浴場で欲情したらダメですが、、、

白骨温泉とかの濁り湯ならノープロブレムです(おいっ!)。

Anthony
2020/05/11 (Mon) 15:26

さえき奎 さん、

>白骨温泉とかの濁り湯ならノープロブレムです(おいっ!)。

 欲情して、、、 行為に至っても外からは、何をしているかわからない、、、 偽装。。。

 それと、行為の果てに、、、自身の肉体から放出されるモノも偽装できる。。。(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/11 (Mon) 18:03

Anthonyさん

> それと、行為の果てに、、、自身の肉体から放出されるモノも偽装できる。。。(笑)

万が一バレても「美容成分を補充しただけだ」と言い逃れが出来る(笑)。

Anthony
2020/05/12 (Tue) 15:48

さえき奎 さん、

>万が一バレても「美容成分を補充しただけだ」と言い逃れが出来る(笑)。

 あの「美容成分」は、好きか嫌いかがハッキリと分かれるモノですからねぇ。

 好きな人は「もっとちょうだい」と声に出して言う人が多いですが。。。(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/12 (Tue) 19:50

Anthonyさん

> あの「美容成分」は、好きか嫌いかがハッキリと分かれるモノですからねぇ。
> 好きな人は「もっとちょうだい」と声に出して言う人が多いですが。。。(笑)

そうですねえ(笑)。
彼女がゲホゲホとやっているので「大丈夫か?」と聞いたら「大丈夫。ちょっと咽せただけだから」なんてこと言われれたりすると、もう愛おしさのあまり○○○が即○○○○してしまいました(笑)。

Anthony
2020/05/13 (Wed) 15:24

さえき奎 さん、

そっちのほうですか?(笑)

 僕は、顔面に美容液を塗布するほうで、って、字面だけだとまっとうですが、、、(爆)

さえき奎(けい)
2020/05/13 (Wed) 17:21

Anthony

>そっちのほうですか?(笑)

はい。
温泉でも湯につかるだけでなく飲泉が大変効用がありますので、私はこちらを推奨しています(笑)。

>>彼女がゲホゲホとやっているので「大丈夫か?」と聞いたら「大丈夫。ちょっと咽せただけだから」なんてこと言われれたりすると、もう愛おしさのあまり○○○が即○○○○してしまいました(笑)。

> 僕は、顔面に美容液を塗布するほうで、って、字面だけだとまっとうですが、、、(爆)

しかし、二人して何を書いているやら(笑)。
FC2の倫理委員会とかからチェックが入ったりしないかちょっと心配です(笑)。

Anthony
2020/05/14 (Thu) 01:44

さえき奎 さん、

>FC2の倫理委員会とかからチェックが入ったりしないかちょっと心配です(笑)。

 FC2はアダルト・ジャンルのブログには厳しいですが、一般ジャンルのブログにはユル甘いです~~。

さえき奎(けい)
2020/05/14 (Thu) 19:22

Anthonyさん

濁り湯で有名な白骨温泉は昔よく行ってたのですが、例の「温泉の素」投入事件以来足が遠のいています(笑)。
いくら濁りが薄くなって来たからといって「湯の花」ならともかく「温泉の素」はないだろうと思います(笑)。
地下水を沸かしているだけなのに「温泉」と詐称していた関東の某温泉宿もありました(笑)。

Anthony
2020/05/15 (Fri) 12:54

さえき奎 さん、

>いくら濁りが薄くなって来たからといって「湯の花」ならともかく「温泉の素」はないだろうと思います(笑)。

 薄くなっても、それは自然のことなので、我慢できます。ごまかさずに公表していてくれたほうが好感を持たれたハズなのに、、、


>地下水を沸かしているだけなのに「温泉」と詐称していた関東の某温泉宿もありました(笑)。

 それでも、成分が濃かったなら「鉱泉」として堂々と営業できたのに~~



さえき奎(けい)
2020/05/15 (Fri) 16:56

>>いくら濁りが薄くなって来たからといって「湯の花」ならともかく「温泉の素」はないだろうと思います(笑)。

> 薄くなっても、それは自然のことなので、我慢できます。ごまかさずに公表していてくれたほうが好感を持たれたハズなのに、

当時長野県知事だった田中康夫のパフォーマンスの標的にされた感もありますが、偽装をやっていた2軒の宿のために白骨温泉街が被った被害はあまりにも大きかったですね。この事件が、全国の偽装温泉摘発のきっかけとなりました。

>>地下水を沸かしているだけなのに「温泉」と詐称していた関東の某温泉宿もありました(笑)。

> それでも、成分が濃かったなら「鉱泉」として堂々と営業できたのに~~

成分が鉱泉の範疇に入るなら堂々とそう名乗るでしょうから、ただの水だったんでしょうね(笑)。

Anthony
2020/05/16 (Sat) 00:14

さえき奎 さん、

僕の実家の近くに地下水くみ上げ銭湯がありましたが、臭くて臭くてドブの臭いがして嫌でした。。。(泣)

さえき奎(けい)
2020/05/16 (Sat) 18:02

Anthonyさん

>僕の実家の近くに地下水くみ上げ銭湯がありましたが、臭くて臭くてドブの臭いがして嫌でした。。。(泣)

メタンとかが含まれていたんじゃないでしょうか?
それも一種の温泉といえないこともないような、いえないような(笑)。
もしかしたら硫化水素かも。
それだったら硫黄泉の成分ですので紛れもない温泉です(笑)。

Anthony
2020/05/17 (Sun) 00:03

さえき奎 さん、

>もしかしたら硫化水素かも。それだったら硫黄泉の成分ですので紛れもない温泉です(笑)。

 あの悪臭は、、、温泉だったのか??

 あの臭いが嫌で、わざわざ遠くの銭湯に行ってたのに・・・(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/17 (Sun) 17:01

Anthonyさん

温泉や地下水中のメタンガス(を含む天然ガス)の濃度が高い場合、排気設備がしっかりしていないと2007年に3人が犠牲になった「渋谷温泉施設爆発事故」みたいな惨事になりますから、避けて正解だったかも知れません。

Anthony
2020/05/18 (Mon) 14:18

さえき奎 さん、

マンホールの点検中にも換気不足で作業員の方が亡くなっている事故もあって、ガスは怖いです。

さえき奎(けい)
2020/05/18 (Mon) 17:09

Anthonyさん

>マンホールの点検中にも換気不足で作業員の方が亡くなっている事故もあって、ガスは怖いです。

千葉県は南関東天然ガス田の中心地で、自家ガス井を所有する家もあります(特別な許可が必要)。
地表からガスが湧出しているところもあるので、中学校、図書館、博物館、交番などでガス爆発事故が頻発していて死傷者も出ています。
文字どおり天然のガス漏れなので恐怖です(笑)。

Anthony
2020/05/20 (Wed) 00:57

さえき奎 さん、

>千葉県は南関東天然ガス田の中心地で、自家ガス井を所有する家もあります

ガスを燃やしてお湯と発電もできる== すっごい、、、光熱費無料~~

 だけど、自宅の庭で寝っ転がってガス中毒とか、タバコの火に引火爆発とかは怖いなぁ。

さえき奎(けい)
2020/05/20 (Wed) 17:11

Anthonyさん

>ガスを燃やしてお湯と発電もできる== すっごい、、、光熱費無料~~

基本的には条例で禁止されているんですが、条例制定前から利用している旧家などで例外的に認められているようです。

> だけど、自宅の庭で寝っ転がってガス中毒とか、タバコの火に引火爆発とかは怖いなぁ。

外では大丈夫だと思いますが、家屋には滞留するので怖いですね。
地域によっては、家屋の床下の基礎部分にガスを排出する仕組みを設置することを奨励しているそうです(笑)。
いつドッカンと来るかと思うと夜もおちおち寝ていられないでしょうね(笑)。

Anthony
2020/05/21 (Thu) 16:37

さえき奎 さん、

>地域によっては、家屋の床下の基礎部分にガスを排出する仕組みを設置することを奨励しているそうです(笑)。いつドッカンと来るかと思うと夜もおちおち寝ていられないでしょうね(笑)。

 いくら、無料の資源でも、コントロールできないとヤバイでしもんね。。。。


 そして、 「家庭用原子力発電機」も恐ろしいです。。。

 → https://anthony3b.blog.fc2.com/blog-entry-3061.html

さえき奎(けい)
2020/05/21 (Thu) 17:43

Anthonyさん

> いくら、無料の資源でも、コントロールできないとヤバイでしもんね。。。。

そうですね。
月に1万円や2万円程度のガス代をけちって、家も家族も失うなんてことになったら目も当てられないです(笑)。

> そして、 「家庭用原子力発電機」も恐ろしいです。。。

笑いました。
ただ、炉心の直径が1m以下という超小型原子炉の研究は現在も続けられているはずです。
確か実用化一歩手前くらいの段階だったんじゃないでしょうか。
東日本大震災が起こる前の話ですが。

Anthony
2020/05/22 (Fri) 15:51

>ただ、炉心の直径が1m以下という超小型原子炉の研究は現在も続けられているはずです。

 大阪には京都大学の原子炉実験所と近畿大学内に原子炉があるので、もしかしたらそこかも。

 キャンバスに原発!って、話題になってました。

さえき奎(けい)
2020/05/22 (Fri) 18:54

Anthonyさん

> 大阪には京都大学の原子炉実験所と近畿大学内に原子炉があるので、もしかしたらそこかも。

やっているかも知れないですね。
私が書いたのは、原子炉ならぬ某アメリカ原子力関連子会社の暴走で瀕死の状態に追い込まれた某T社のことです(笑)。

Anthony
2020/05/23 (Sat) 12:48

さえき奎 さん、

「金」のなる木になるかも知れない原子力に手を出したくなるのは、利益追求をする企業としては当然だとは思いますが、

 手を出してはいけなかった。。。

 その為に、本体が消滅してしまう危険性もあったのに。

さえき奎(けい)
2020/05/23 (Sat) 20:18

> 手を出してはいけなかった。。。
> その為に、本体が消滅してしまう危険性もあったのに。

本体どころか下手すると国そのものもですね(笑)。
東日本大震災のあのメルトダウンはあまりにも馬鹿げています。
予備電源が複数系統になっていないなどという信じられない手抜きをした東電は(他の電力会社も大同小異だと思いますが)万死に値します。
この時の「予備電源設備を地下に設けるのはリスクが大き過ぎる」という教訓を学ばなかった関空も、2018年の台風21号で同じ失敗をやらかしましたね。
昔の日本人はここまで馬鹿じゃなかったのに・・・。

Anthony
2020/05/24 (Sun) 17:21

さえき奎 さん、

利益追求の為に、リスクもかえりみず、、、

 今回の武漢肺炎も、現政権の「中国さん、春節いらっしゃ~い」の経済(利益)優先がもたらしたことですし、、、  残念、、、

さえき奎(けい)
2020/05/24 (Sun) 17:40

その影響を一番被ったのが北海道ですね。
北海道の冬は中国人観光客に大人気で、1~2月の中国人宿泊客は60万人だったそうです。
これは東京都の70万人に次ぐ数字で、全道にまんべんなく感染者が広がっていることがそれを裏付けています。

まったく特ア三国とかかわるとろくなことはないですね(笑)。
列島ごと大西洋方面に引越したいです(笑)。

Anthony
2020/05/25 (Mon) 15:37

さえき奎 さん、

>列島ごと大西洋方面に引越したいです(笑)。

 アイルランド、ブリテン島の近くに日本列島があるのを想像してしまいました。。。。

Menu:25 怪奇大作戦