ブラック企業

ブラック企業のイメージ
*ブラック企業のイメージ   実在する建築物とは一切、無関係です。



私は過去に何度も転職して、多くの 「ブラック企業」 に出会えました。

 
 その経験から 「ブラック企業」 とはどんなものか紹介します。


・即戦力となる人材を選ぶため、過酷なノルマを与え、クリアできた者以外は排除する。

・不要とみなされた者には、ひどいノルマや業務を与え、精神的に追い詰めて退職を迫る。

・また、空き部屋で一切仕事を与えずに放置し、精神的苦痛によって自ら退職をするようにさせる。

・無茶な仕事・作業を要求し、期限内に終らせるために、深夜残業や休日出勤をせざる得ないようにさせる。

・休日は2週間に1日程度で、月200時間を超える長時間労働をさせて、過労死寸前まで追い込む。

・成功報酬制の営業職では何時間働いても残業手当は出ず、移動・交通費は自腹。



皆さん、ブラック企業に間違って入社しないように以下の 「怪しい求人フレーズ」 に気を付けてください!


・「学歴不問」 「年齢問わず」 「未経験者歓迎」

・「人物重視」 「即戦力」 「若手でも抜擢」

・「能力により昇給」 「実力主義」 「成果主義」

・「明るい職場」 「家族的な社風」



 私はこの 「怪しい求人フレーズ」 により、何度も罠に掛かり自爆しました ・・・












投稿者: Tanoken

[編集長-ひとこと]

 実は、

 僕は一時期、Tanokenさんと同じ会社で営業職として働いていました。

 ブラック企業寸前の、、、 グレー企業?でした。

 同期入社でしたが、彼のほうが早く自爆して、僕の方は部署にしがみついていましたが、数年後に職場で腎臓結石が自爆してしまい、救急搬送。(笑)

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 6

There are no comments yet.
JDA
2020/04/20 (Mon) 19:37

僕はブラック企業に勤めたのではなくて、同族経営のグレー会社でしたが、会社が吸収合併された時に違う部署に配置転換された後、自爆しました。

☘雑草Z☘
2020/04/20 (Mon) 21:12

勉強になりました。

私も
>この 「怪しい求人フレーズ」
見たら、面接に会社を訪問したくなりそうです。

宮崎の勤
2020/04/21 (Tue) 01:14

Tanokenさんと編集長が元同僚だったということに驚いた。

さえき奎(けい)
2020/04/21 (Tue) 17:41

Tanokenさん

私も限りなくブラックに近い企業からどブラック企業までいろいろ見て来ました。
「○○スタッフ募集」などというのも、ラインとスタッフを厳密に定義しているまともな企業なら使わない言葉ですね。

tanoken
2020/04/22 (Wed) 19:46

皆さん、コメントをありがとうございます。
いつも応援していただけて嬉しいです。
ブラック企業の経験はあるかもしれませんが注意しましょう。

☘雑草Z☘
2020/04/22 (Wed) 22:11

仕事しないで給料貰える?

>空き部屋で一切仕事を与えずに放置し、精神的苦痛によって自ら退職をするようにさせる。

給料は少しでも貰えるんでしょうかね?それなら、クビになるまでネットサーフィンとか読書でもして次の仕事を考えるのもいいですね。それが禁じられたら、紙の切れ端にでも今回の tanokenさん の記事のようにAnthony's CAFE のネタのようなものでも書いていればいいですね。どうせ辞めるんなら有効活用!笑

Menu:07 -人声人語-