春酒苦し (短歌)

花見2020
Photo by Kyonkyon 撮影場所:大阪市 西成区 某公園




曇天の 桜の下(もと)で 我想う

武漢肺炎 春酒苦し






いつもの年なら、レジャー・シートにバーベキュー・コンロが並んで、大勢の笑顔が咲くのだけれど・・・


 武漢肺炎ウイルスのせいで 「緊急事態宣言」 が出された大阪の街。


 近所の公園の桜は満開、訪れる人達の顔にはマスクが満開。

 さすがにバーベキューをしている人はいないけれど、桜の写真を撮影しているカップル、ベンチで弁当を広げて花見酒のオジサン達が二十メートルくらいの間隔で点在している。

 そこに、長~~い 長~い 春休み中の高校生3人組が 「バック転の練習」 と称して乱入してきて、大声で騒いでいる。

 「みんな、マスクしてるよ。バカじゃないの?」 「俺、マスクなんかダサイからしないよ」・・・

 
 こういうヤツらが、ウイルスをまき散らすんだなぁと思い、、、 離れた桜の下で彼女一緒に発泡酒を立ち飲みして、暮れゆく空を眺めるのだった。

 苦みの少ない発泡酒が、今日だけはとっても苦く感じたよ。











投稿者:庵祖兄
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 54

There are no comments yet.
☘雑草Z☘
2020/04/12 (Sun) 00:49

例年花見は余りしませんが・・・

Anthonyさんの写真を見たら、なんだか花見に行きたくなりました。
どうせ空いているでしょうから本日行ってみようかしらん?

追伸
会津は例年桜の開花は4月中旬頃ですが、今年は早くてもう咲き始めたようです。
Anthonyさんが花見に行かれて記事の写真を撮られたのはいつですか?

宮崎の勤
2020/04/12 (Sun) 01:01

編集長が手にしてる発泡酒は、缶の色からいえばキリン淡麗だな。
たしかに、こいつは苦みが薄い。
でも、こいつが苦く感じるっていうんだから、世間の無謀な若造の行動を苦々しく思うんだなあ。

Anthony
2020/04/12 (Sun) 01:25

雑草Z さん、

>Anthonyさんが花見に行かれて記事の写真を撮られたのはいつですか?

 昨日の夕暮れ時ですよ。 花冷え満開、少し肌寒かったです。

Anthony
2020/04/12 (Sun) 01:29

宮崎の勤 くん、

>編集長が手にしてる発泡酒は、缶の色からいえばキリン淡麗だな。

 ご明察!

 経済的事情からエビスから2ランク・ダウン。


>でも、こいつが苦く感じるっていうんだから、世間の無謀な若造の行動を苦々しく思うんだなあ。 

 無謀な老人も苦々しく思います。。。。

☆バーソ☆
2020/04/12 (Sun) 08:28

いつも気を使っていただいて、すみません。

桜散る ウイルス散らす 馬鹿も散る

ええー、折角、戦闘服を着こんでいるのですから、
フライドポテトをかじり、
発泡酒など飲んでなんかいないで、
発砲してやったらよかったと愚考します。
相手はバーベンキューとくたばったでしょう。
あ、いや、よく読んだら、
「離れた桜の下で彼女一緒に」だと。
なんだ、顔はほんのり桜色の、おのろけ話でしたか。(笑)

さえき奎(けい)
2020/04/12 (Sun) 18:35

Anthonyさん

切ない一首ですね・・・。
写真もやるせなさ感が桜以上に満開だったりして(笑)。

>こういうヤツらが、ウイルスをまき散らすんだなぁと思い、、、

無症状感染者が最大の感染源だと思います・・・。

J.D.A
2020/04/12 (Sun) 18:58

>「みんな、マスクしてるよ。バカじゃないの?」 「俺、マスクなんかダサイからしないよ」・・・ こういうヤツらが、ウイルスをまき散らすんだなぁと思い、、、

っていう編集長がマスクをしていない。と、思っていたら、マスクをしていたらビールが飲めないですよね。
そして、右手に持っているポテチが湖池屋のプライドポテト。化学調味料無添加のやつ。
化学調味料嫌いの編集長が好みそうなやつ。

Anthony
2020/04/13 (Mon) 00:59

☆バーソ☆ さん、

>桜散る ウイルス散らす 馬鹿も散る

 五七五、ありがとうございました。

 しっかし、ウイルスをまき散らす若い馬鹿は、なかなか散らないですからNe!

Anthony
2020/04/13 (Mon) 01:03

さえき奎 さん、

>切ない一首ですね・・・。写真もやるせなさ感が桜以上に満開だったりして(笑)。

 このまま、ぜん息持ちで、COPDの僕が武漢肺炎でやられたら、、、 この桜がこの世の最後の桜になるのかな、、、 と、思って飲んでおりました。(泣)

Anthony
2020/04/13 (Mon) 01:07

J.D.A  さん、

>マスクをしていたらビールが飲めないですよね。

 マスクをしていた10分間ほどだけは、マスクを外しておりました。


>化学調味料嫌いの編集長が好みそうなやつ。

 こいつがだいたい88円ぐらいで買えるんで、ありがたいです。

 無添加チップスは、100円以上するものが多いので、助けっております。

さえき奎(けい)
2020/04/13 (Mon) 17:28

Anthonyさん

> このまま、ぜん息持ちで、COPDの僕が武漢肺炎でやられたら、、、 この桜がこの世の最後の桜になるのかな、、、 と、思って飲んでおりました。(泣)

どうりで辞世っぽい歌だなと思いました(笑)。
それにしても、最近はどの酒を飲んでもほろ苦いですね・・・。

Anthony
2020/04/14 (Tue) 01:18

さえき奎 さん、

>それにしても、最近はどの酒を飲んでもほろ苦いですね・・・。

 楽しく、甘美な酒を飲みたいです。

 早く、「武漢肺炎の終息宣言の一報」を肴に酒が飲める日が来ることを祈るばかりです。。。

さえき奎(けい)
2020/04/14 (Tue) 18:24

Anthonyさん

>楽しく、甘美な酒を飲みたいです。

いや、ほんとですね。酒飲みの願いはそれに尽きますね(笑)。

>早く、「武漢肺炎の終息宣言の一報」を肴に酒が飲める日が来ることを祈るばかりです。。。

その時は是非とも「各ブログ横断エアー乾杯大会」をやりましょう!

Anthony
2020/04/15 (Wed) 02:15

さえき奎 さん、

最近、スーパーで酒類がよく売れているみたいです。

 やはり、武漢肺炎のせいで家飲み・宅飲みが増えたせいでしょうね。

 僕もぜんぜん、外で飲まなくなりました。

さえき奎(けい)
2020/04/15 (Wed) 17:03

Anthonyさん

高濃度アルコール酒類の消毒液転用のお墨付きが厚労省から出ましたからね。
一応医療機関向けということらしいですが、医療機関がOKで一般家庭はNGなんてことはあり得ないでしょうから今後ますます売れるかも知れません(笑)。

Anthony
2020/04/16 (Thu) 01:59

さえき奎 さん、

別の用途でのアルコール需要ってことですね。

 って、最近は日本酒(無濾過原酒)をよく飲んでます。

さえき奎(けい)
2020/04/16 (Thu) 17:03

>別の用途でのアルコール需要ってことですね。

商品名もズバリ「アルコール77」ですからね(笑)。
消毒用エタノールが77%らしいです。
数種類出ているようですが、もうどこでも買えないです(笑)。
医療関係者になんか回らないんじゃないでしょうか。

> って、最近は日本酒(無濾過原酒)をよく飲んでます。

ホワイトラムとか喉を通過する時に効きそうな気がするんですけどね(笑)。

Anthony
2020/04/17 (Fri) 02:18

>商品名もズバリ「アルコール77」ですからね(笑)。

 飲める消毒薬!

 
 それに、苦みとか塩味を付けて飲めなくすると、酒税がかからない分、安くなると、、、

さえき奎(けい)
2020/04/17 (Fri) 18:37

Anthonyさん

>それに、苦みとか塩味を付けて飲めなくすると、酒税がかからない分、安くなると、、、

そうするとどういうジャンルの商品で、どこで売るのかという問題が(笑)。

Anthony
2020/04/18 (Sat) 01:56

さえき奎 さん、

>どういうジャンルの商品で、どこで売るのかという問題が(笑)。

 スーパーかドラッグストアで消毒薬として(笑)

 または、高塩分の料理酒(調味料)としてかな。。。



さえき奎(けい)
2020/04/18 (Sat) 17:25

Anthonyさん

> スーパーかドラッグストアで消毒薬として(笑)

発売と同時に売り切れてしまうでしょう(笑)。

> または、高塩分の料理酒(調味料)としてかな。。。

調理酒としてなら一本欲しいような気もします(笑)。
塩分が含まれている場合、消毒薬としてはどんなもんなんでしょうね。
手がベタベタしそうな・・・(笑)。

Anthony
2020/04/19 (Sun) 00:18

さえき奎 さん、

>塩分が含まれている場合、消毒薬としてはどんなもんなんでしょうね。手がベタベタしそうな・・・(笑)。

 海水ぐらいのイメージかな。

 アルコール度数77%の海水ってところで(笑)

さえき奎(けい)
2020/04/19 (Sun) 18:57

Anthonyさん

今回の「代用消毒用エタノール」の発売は、厚生省や国税局やその他諸々の関係各機関と阿吽の呼吸というか、非公式な要請というか、そんなものがあったんでしょうね(笑)。

Anthony
2020/04/20 (Mon) 00:29

>今回の「代用消毒用エタノール」の発売は、厚生省や国税局やその他諸々の関係各機関と阿吽の呼吸というか、非公式な要請というか、そんなものがあったんでしょうね(笑)。

 水面下で、「事後」と叩かれようが、とりあえずはやっておくということですNe!

さえき奎(けい)
2020/04/20 (Mon) 16:45

Anthonyさん

> 水面下で、「事後」と叩かれようが、とりあえずはやっておくということですNe!

山梨県の老舗酒蔵「笹一酒造」も「笹一アルコール77」という製品を明日から発売するらしいんですが、これもあっという間に品薄になるんだろうなあ・・・。
スピリタスはAmazonマーケットプレイスで6000円と少し下がりました。
まだまだ高いですが、一時は15000円してましたからね(笑)。

Anthony
2020/04/21 (Tue) 13:03

さえき奎 さん、

アルコール度数77%なら、「酒飲んで消毒」ってのが現実になるんですが(咽喉部のみ)、外出時に15分おきに消毒していたら泥酔するなぁ~~(笑)

さえき奎(けい)
2020/04/22 (Wed) 17:58

Anthonyさん

77度ですからね。
泥酔ならまだしも、下手すると急性アルコール中毒で急逝するなんてこともありえますね(笑)。

Anthony
2020/04/22 (Wed) 19:42

さえき奎 さん、

コロナで逝く前に急性アルコール中毒で逝くなんて===

 いくら、酒好きでも、死んでも浮かばれない~~(笑)

さえき奎(けい)
2020/04/23 (Thu) 19:48

Anthonyさん

「アルコール常飲者は武漢肺炎耐性があることが確認された」なんてニュースがあるんじゃないかと今でも思っている私です(笑)。
代用消毒用エタノールの新製品はその後も続々と出ていますね。
どれも未だに買えないんですが(笑)。

Anthony
2020/04/24 (Fri) 02:40

さえき奎 さん、

消毒に使える飲用アルコール、転売ヤーの注目商品になっていますね。

 我が家では、石鹸手洗いを徹底して、テーブルやドアノブは塩素系漂白剤を薄めて消毒しています。

 衣類は酸素系漂白剤ですが。

 

さえき奎(けい)
2020/04/24 (Fri) 18:08

Anthonyさん

マスクがなかなか出回らない理由が次第に明白になってきましたが、パヨクマスゴミは口をつぐんでいますね(笑)。
わかりやす過ぎて笑うしかないです(笑)。

> 我が家では、石鹸手洗いを徹底して、テーブルやドアノブは塩素系漂白剤を薄めて消毒しています。

私も手以外の消毒用には塩素系のキッチンハイターを薄めて使っています。

Anthony
2020/04/25 (Sat) 15:39

さえき奎 さん、

パチ屋が営業自粛し始めて、マスクが出回りはじめてきた気配が・・・

 ドラッグストアに並んでから、パチ屋の開店前に並ぶという爺様・婆様がいなくなってきたということらしいですが、、、(笑)

さえき奎(けい)
2020/04/25 (Sat) 17:49

Anthonyさん

> ドラッグストアに並んでから、パチ屋の開店前に並ぶという爺様・婆様がいなくなってきたということらしいですが、、、(笑)

あ、そういうのもあるんですね(笑)。
もっと大元の方(製造が終わって出荷前の段階で)で決定的な問題があるみたいです。

まあ、爺さん・婆さんならましな方で、在宅勤務だからパチンコやるなんて輩も相当いるようですね(笑)。

Anthony
2020/04/26 (Sun) 04:01

さえき奎 さん、

>まあ、爺さん・婆さんならましな方で、在宅勤務だからパチンコやるなんて輩も相当いるようですね(笑)。

 大阪でも、います。大勢います。大阪の恥です。

 ニュース報道で、そういう輩が出てくると、ウチの彼女が怒ります。

さえき奎(けい)
2020/04/26 (Sun) 14:46

Anthonyさん

> 大阪でも、います。大勢います。大阪の恥です。

いやあ、関東にもいますよ。
開いているパチンコ屋を探して隣県にまで遠征する輩が(笑)。
もっと不思議なのが「パチンコやっていても何とかなる程度の在宅勤務ってどういうのよ?」ということです。
私が以前勤務していた会社だったら、絶対にそんなことやってる暇なんかなかったと思うんですよね(笑)。

> ニュース報道で、そういう輩が出てくると、ウチの彼女が怒ります。

テレビにスマホを投げたりしていないでしょうね(笑)

Anthony
2020/04/27 (Mon) 15:11

さえき奎 さん、

>テレビにスマホを投げたりしていないでしょうね(笑)

 その怒りを、無関係である僕に向けて来て、、、蹴られました。(苦笑)

さえき奎(けい)
2020/04/27 (Mon) 16:23

Anthonyさん

>>テレビにスマホを投げたりしていないでしょうね(笑)

> その怒りを、無関係である僕に向けて来て、、、蹴られました。(苦笑)

うらやましいです・・・。
そういう怒りのはけ口になってくれる人が私にもほしいです(笑)。

Anthony
2020/04/28 (Tue) 03:24

さえき奎 さん、

>そういう怒りのはけ口になってくれる人が私にもほしいです(笑)。

怒りの矛先が常に向けられている、それも、見境も無いという状態、、、 疲れるどころじゃないです、、、、(苦苦苦)

さえき奎(けい)
2020/04/28 (Tue) 17:49

Anthonyさん

>>そういう怒りのはけ口になってくれる人が私にもほしいです(笑)。
>
>怒りの矛先が常に向けられている、それも、見境も無いという状態、、、 疲れるどころじゃないです、、、、(苦苦苦)

なんだかのろけのようにも聞こえるんですが・・・(笑)。
(苦苦苦)は(フフフ)のタイプミスですよね(笑)?

Anthony
2020/04/29 (Wed) 14:48

さえき奎 さん、

>なんだかのろけのようにも聞こえるんですが・・・(笑)。

のろけ、じゃないです。毎日、苦痛です。


>(苦苦苦)は(フフフ)のタイプミスですよね(笑)?

 (苦苦苦)は(痛痛痛)です。。。

さえき奎(けい)
2020/04/30 (Thu) 15:25

どうやら代用消毒用エタノールはフツーの値段で入手出来るようになって来ましたね。
あまりにも多過ぎて何種類あるのかわからなくなっています(笑)。
隣県に住む友人からスピリタスを入手したので、消毒用でなくならないうちに試飲に来いとのメールをもらいました。
遠いのと飲んだら泊まらなければならないので「小瓶に少し入れて送れ」と返信したのですが、その後何も言って来ません(笑)。

Anthony
2020/04/30 (Thu) 16:08

さえき奎 さん、

>「小瓶に少し入れて送れ」と返信したのですが、その後何も言って来ません(笑)。

 それは、消毒用に使う前に飲用で消費したのではないでしょうか==(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/01 (Fri) 18:42

Anthonyさん

> それは、消毒用に使う前に飲用で消費したのではないでしょうか==(笑)

その可能性は高いですね(笑)。
ところで、マイヤーズ・プラチナホワイトが高いので今はアプルトン・ホワイトというブランドを飲んでいるんですが、単価が1400円になったり1800円になったり激しく変動しています(笑)。
今はまた1800円なんですが、それならもう300円出してマイヤーズを買った方がましってもんですから(笑)。
バカルディだけは安定の1300円なんですが、絶望的にクソ不味いので悩んでいます。

Anthony
2020/05/02 (Sat) 17:33

さえき奎 さん、

僕は最近、ラムはコーラで割ったりジンジャーエールで割ったりが多いので、安いロンリコばっかりです。

 もっと安いのでもいいかなと思ってます。(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/02 (Sat) 18:52

Anthonyさん

>僕は最近、ラムはコーラで割ったりジンジャーエールで割ったりが多いので、安いロンリコばっかりです。
>もっと安いのでもいいかなと思ってます。(笑)

サントリーラムホワイトなら1000円切っていますが、眼を閉じて飲んだら甲類焼酎と違いがわかりません(笑)。
アプルトン・ホワイトの値段が下がるまで応急的にマイヤーズを1~2本買ってもいいんですが、それをやると他のが飲めなくなりそうで怖い(笑)。

Anthony
2020/05/03 (Sun) 15:22

さえき奎 さん、

>サントリーラムホワイトなら1000円切っていますが、眼を閉じて飲んだら甲類焼酎と違いがわかりません(笑)。

 やまやで売っている格安のバートンのラムは780円だけど、とりあえず、ラムの味がします。(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/03 (Sun) 16:52

>>サントリーラムホワイトなら1000円切っていますが、眼を閉じて飲んだら甲類焼酎と違いがわかりません(笑)。

> やまやで売っている格安のバートンのラムは780円だけど、とりあえず、ラムの味がします。(笑)

あ、ほんとですね(笑)。
近くにやまやがないんですが、通販でも5000円以上だと送料無料だから7本買えばいいのか・・・(笑)。
Anthonyさんのいうことなら間違いないでしょうから、8本ばかりオーダーしてみます(笑)。

Anthony
2020/05/04 (Mon) 01:24

さえき奎 さん、

>Anthonyさんのいうことなら間違いないでしょうから、8本ばかりオーダーしてみます(笑)。

 酒の嗜好性は人それぞれなので、僕の感覚はあてにはなりませんよ。

 なんせ、マイヤーズのダーク・ラムをドクター・ペッパーで割って飲むような人間なので・・・(笑)

さえき奎(けい)
2020/05/04 (Mon) 15:01

Anthonyさん

> 酒の嗜好性は人それぞれなので、僕の感覚はあてにはなりませんよ。

ラムの味がするならノープロブレムですよ。
バカルディーはそれすらないですから(笑)。

> なんせ、マイヤーズのダーク・ラムをドクター・ペッパーで割って飲むような人間なので・・・(笑)

私も手抜きモヒートもどきのベースにしているだけですから(笑)。
でも、ダーク・ラムとドクター・ペッパーはなんとなく合いそうな気がします。
色も似ているし(笑)。

Anthony
2020/05/05 (Tue) 01:25

さえき奎 さん、

>でも、ダーク・ラムとドクター・ペッパーはなんとなく合いそうな気がします。色も似ているし(笑)。

 色、だけならね。(笑)

 しっかし、両方の良いところ(僕的に)を潰しあっている気もします。。。。

さえき奎(けい)
2020/05/05 (Tue) 20:02

Anthonyさん

届きましたよ、バートン・ホワイトラム。
何と750ml、1000ml、1750mlと3種類あるんですね(笑)。
でかい方が割安なのかと思って計算してみたら全然変わらない(笑)。
で、結局1000mlを6本オーダーしました。
1000mlの洋酒ってジム・ビームくらいしか知らないんですが、空き瓶があまり増えないのがいいですね。
で、お味ですが、多少雑味を感じるものの、しっかりとラムの味がしますので全然ノープロブレムです。
バカルディなんかより断然ましですし、アプルトンも別に好みという訳ではなく、マイヤーズよりは安くバカルディよりは美味いというだけのことですから大正解でした。
貴重な情報をありがとうございました。

Anthony
2020/05/06 (Wed) 15:17

さえき奎 さん、

バートン・ホワイトラム

 1750mlはpetボトルですが他は瓶入りですね。確かに、大容量でもお得感があまりないです。。。

 僕は実店舗でロンリコが安売りしてない時は、このバートンを買ってます。

 サントリーのラムを買うのがバカらしいですわ。。。

さえき奎(けい)
2020/05/06 (Wed) 16:22

Anthonyさん

> 1750mlはpetボトルですが他は瓶入りですね。確かに、大容量でもお得感があまりないです。。。

そうなんですよね。フツー大容量の方がお得なはずなのに何でですかね?
でも、1750mlはpetボトルだったんですか?
じゃあそっちにすべきでした(笑)。
空ボトルが溜まって困っています。
うちの自治体は瓶・缶の回収日が月一のしかも早朝なんで・・・(笑)。
スーパーなども、昔は瓶類の回収BOXがあったに撤去されてしまったし(笑)。

Anthony
2020/05/07 (Thu) 01:20

さえき奎 さん、

>でも、1750mlはpetボトルだったんですか?じゃあそっちにすべきでした(笑)。

 僕は高い濃度のアルコール飲料のpetボトルは避けていますね。なんだか、アルコールでプラスチック成分が溶け出していそうで。(怖)

 とかいって、25度の甲類焼酎のPetは年に数回、買ってますが、、、

Menu:05 Anthony's CAFE 文化部